回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ライフプラン」を含むQ&A
2,550件が該当しました
2,550件中 601~650件目
我が家の家計診断をお願いします。現在、夫29歳(会社員)、妻29歳(会社員)の2人暮らしです。収入は夫手取り30万前後、ボーナス100万(夏冬合わせて) 妻手取り17万 ボーナス30万(夏冬合わせて)毎月支出 住宅ローン 50000円 管理費 32000円 駐車場代 18000円 食費 30000円 外食 10000円 日用雑貨 10000円 ガス代 700…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 結月さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2010/08/02 23:11
- 回答2件
本格的に住宅ローンを決定しなければいけない時期になりました。現在悩んでいるのは下記です。住宅ローン3220万円夫1610万妻1610万とペアローンを考えています。(1)某銀行変動金利-1.5%優遇0.975(2)フラット35s10年間1.23011年目から2.230フラット35sの金利がかなり下がっているため当初は変動と決めていましたが、とても悩みだしてしまいました。ご伝授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたし…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- eironさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/08/03 15:46
- 回答5件
本格的に住宅ローンを決定しなければならない時期になりました。住宅ローンは下記です。住宅ローン3220万夫1610万妻1610万ペアローンと考えています。そこで(1)某銀行変動金利-1.5%優遇0.975(2)フラット35S10年間1.23011年目2.230当初は変動と決めていましたが、フラット35sの金利が下がっているために悩み出しました。ご伝授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- eironさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/08/03 14:36
- 回答2件
主人:税込み年収370万(4月の昇給により今年以降は400万越える予定。)私:手取り年収85万(アルバイト・月によりばらつきあり)その他、恥ずかしながら主人の実家から毎月5万円の生活費援助を受けています。(私が産休育休中に、無収入になるため、始まった援助です。 結局、保育園に入れず、その会社は退職させられ、 現在は別の仕事で収入を得ていますが、不安定な仕事なため、 援助は好意で続けてい…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
- 2010/08/01 22:59
- 回答6件
はじめまして。現在、新築の建設予定があり、住宅ローンが通るのかとても心配です。でも通ってもらわないと大変なんです。っと言うのも、建てるところは祖父の家を建て壊して、建て替えるんですが、もう解体工事は始まっていて、祖父は実家に引越し済みなんです。自分も無知で通るだろうっと甘い考えでいたんですが、住宅ローンについて調べているうちに不安になってきて、仕事も集中できなくなってきました…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ma-shiさん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
- 2010/07/30 22:23
- 回答4件
はじめまして。ニュータウンの土地を購入し1年後に新築する予定の者です。・土地1700万円、建物(外構等すべて含む)2900万円→計4600万円・頭金300万円・家族構成・・・私31歳+妻(専業主婦、子供なし)・年収・・・・・820万円(会社員・正社員)<現状と予定>・現在地方に転勤中で1年後に転勤が終了します。・転勤が終了する4ヶ月ほど前から家を建て始め、来年の9月頃から新居に住もうと計画しており...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- CIRKLANDさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2010/08/01 04:03
- 回答1件
3150万の新築マンションを購入し、住宅ローンを検討しています。頭金は800万出す予定です。諸費用100万はサービスしてもらったのでローンは2350万(35年)です。夫34歳、会社員、年収450万妻31歳、専業主婦(子供が小学生くらいになるまで働く予定なし)子供1歳頭金を出した残りの総貯蓄は1000万円ほど手元に置くつもりです。(この不景気、現金に勝るものなしという考えです)現在、手取り30万ほど...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ぷったさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2010/07/29 15:22
- 回答8件
繰り上げ返済するべきか、アドヴァイスよろしくお願いします。H19年4月に 変動1.275% で1600万 月々41540円 ボーナス104099円 で30年 固定2.2%で 600万 月々20000円 ボーナス110000円 で25年で借りております。固定のほうの残金が480万円くらいになっていて、およそ貯蓄を下ろすとそれくらいの額は返せそうな状態です。でも返すと夫婦...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- サリューさん ( 岩手県 /40歳 /男性 )
- 2010/07/29 16:21
- 回答6件
40年近く勤めてきた会社を、来年の春で定年を迎えるのですが、延長雇用をお願いすべきかどうか悩んでいます。山登りや写真の趣味があり、定年後は今まであまりしてこられなかった分、趣味の道を究めようと考えておりましたが、妻や子供たちは「まだまだ若いんだから働き続けた方がいい」と盛んに働き続ける事を希望します。延長雇用をすべきか否か、経済的な面含めたメリットデメリットを教えてください。※こ…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:30
- 回答2件
現在戸建購入検討にあたり、保険の見直しも行っています。とある民間の生命保険会社の営業マンに、ペアローンを組む予定であれば夫婦共に生命保険に加入した方がいいと商品の提案がありました。現在は、子供が生まれたのをきっかけに主人だけ共済の生命保険に入っているだけです。私たちはペアローンで住宅購入を考えているので、それだと主人が死亡した場合はいいが私が死亡した場合は住宅ローンが半分残っ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/07/15 09:54
- 回答7件
タワーマンションの契約前です。共働き、子供なし夫年収:550万(額面)妻年収:400万(額面)物件価格5454万円(諸経費込) 借入額:2454万円将来的に資産価値のあるものを探していて、駅から徒歩6分で駅力のある人気物件です。建物が経つのは約2年後です。にもかかわらずほぼ完売状態の物件です。うちの部屋は5倍の倍率でした。親の援助もあり、頭金3000万予定です。でもほとんど貯金は残りません。変動金…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- HRさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2010/07/24 13:59
- 回答8件
まだ30代半ばなので大分先の話ですが、備えあれば憂い無し。老後の仕事について考えておきたいと思っています。今公務員をしており定年まで働きたいと思っているのですが、年金等将来不安もありますし、60歳になったからといってゴロゴロ過ごすのもナンセンスに思えるので、経済的な備えても含めて老後も働きたいと思っています。とはいえ実際のところ、60歳過ぎて、どのくらい稼げる、どんな仕事が残されて…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 16:03
- 回答5件
昨年子供が産まれたということもあり、いずれ退職した後、老後の備えについて漠然と不安を抱くようになりました。当方30代前半夫婦と子供1人の家族構成なのですが、主に資金的な面について、いつ頃からどのような計画で支度を始めればよいでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2010/07/21 17:56
- 回答6件
(夫34、妻29)新婚です。子供はまだいません。現在、家賃(管理費・駐車場込み)7.85万の賃貸マンションに住んでいます。ボーナス込みで年収は400万。車のローンはありません。2300万前後の新築マンションを購入しようと思うのですが無理なく返済出来るでしょうか?頭金は200万程です。妻は専業主婦です。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- tarutaru5050さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2010/07/21 12:55
- 回答4件
新築マンションの申込金10万円を支払い、契約を控えている者です。ローンの支払いが無謀ではないか、また金利の選択についてアドバイスをお願いします。夫 35歳 税込年収510万(うちボーナス約125万)一部上場企業の100%子会社正社員(勤続6年)妻 36歳 税込年収460万(うちボーナス約100万)一部上場企業の正社員(勤続6年)※定年まで今の仕事を続けるかは不明だが、専業主婦は希望していない。※万...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- accoaccoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/07/21 00:39
- 回答7件
こんにちは。主人33歳、私(主婦)33歳、子供0歳5ヶ月の3人家族です。良い場所に物件が出れば決めてもいいかな、と思い探していますが、1年半~2年後に、主人が中国へ海外赴任となる予定があります。(期間は3年間)今のタイミングで新築一戸建ての購入はやめておいたほうがよいでしょうか?一時帰国の時や、もし私と子供だけ先に帰ってきた場合に住めるよう、海外赴任中は賃貸で誰かに貸すつもりはあ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ちびたんママさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/07/19 14:00
- 回答6件
家計診断をお願いします。現在、夫36歳(会社員)、妻29歳(会社員)の二人暮らしです。収入:夫⇒手取り32万~35万 ボーナス160万(夏、冬あわせて) 妻⇒手取り12万~15万 ボーナス10万(年1回) 支出:住宅ローン 106430円 管理費 17610円 駐車場代 15000円 食費 30000円 外食 10000円 衣料…
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- makop1010さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2010/07/17 13:53
- 回答6件
30代後半夫婦、共働きの二人世帯です。分譲マンションを、65歳にローン完済する予定で購入しております。ここ最近夫婦で老後のお金について話す事が増えてきているのですが、年金も当てにできない今日この頃。老後に備えてどのくらいの貯蓄をしておくとよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 15:48
- 回答5件
はじめまして、29歳の主婦です。今月、住宅ローンの借り換えをする予定です。2007年7月に3300万円を10年固定 年3.3%で借りました。(月返済額133,000円、ボーナス払いなし)他行で、固定金利選択型の3年固定 年1.2%か10年固定 年1.8%にのどちらかにしようと思っています。最初は、10年固定にするつもりだったのですが、3年固定だと期間終了後は変動金利にしたら得かな?と思い始めて、ど...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- chiri345さん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2010/07/14 22:26
- 回答5件
平成16年12月にマンションを購入し、住友信託銀行で、当初2550万円の借入(3年固定0.85パーセント)でした。その後、数か月の変動金利を経て現在は10年固定2.45パーセントで返済しています。できるだけ繰り上げ返済をして現在の残債は1200万円ほどです。ちなみに10年固定は残り8年ほど、またローンの残り期間は15年か月です。最後まで2.45パーセントで計算してみると利息が250万円ほどになり、...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- シフォンのままさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
- 2010/07/13 13:29
- 回答5件
こんにちは。今度、医療保険に新規加入を検討しており、質問させていただきます。主人(41歳)私(35歳)子供なし(今後も予定は有りません)年収主人(税込み900万円)私(税込み550万円)資産・マンション(ローン無し)・金融資産(夫婦で合算)6,000万円主人の加入保険・アフラック(詳しくは分かりませんが、会社で加入している癌保険です) 月1,000円位私の加入保険・ソニー生命(個人年金20,000...
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- かずりんさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/12 16:16
- 回答7件
夫30歳、妻32歳。現在貯金が165万しかないです。夫の借金返済や家電購入、バイクの購入が原因だと思っています。 年内には220万くらいを目標に貯金したいと思っていますが、同世代の方よりもはるかに貯金が少なく、子供を産む事を躊躇しています。 夫給料:22万円 ボーナス;年間60万程 妻給料:13万5千円(今年から扶養外れています) ボーナス:年間10万 合計:35万5千円 家…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- マグナさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2010/07/11 19:14
- 回答5件
フラット35Sで2600万円の住宅ローンを夫婦で1300万ずつローンを組む予定です。団信は加入せず、保険見直しにより、外資系の生命保険にそれぞれローン返済用に一括でMax1300万プラス毎月生活費が出るような保険に入るつもりです。夫婦共に30代 夫年収350万 妻年収450万 子供なし(今後予定あり)。最近テレビで報道されるような、二重税金(相続税と所得税?)は今後無くなるの…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- aijiroさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
- 2010/07/10 01:35
- 回答6件
中古マンションを購入します。2500万の借り入れを行うにあたって、アドバイスください。夫(36歳):500万円妻(32歳):430万円現在、毎月15万円~20万円ほど貯金しています。子供ができても働くつもりですが、その場合、わたしの収入が半分くらいになるのでは、と考えています。できるだけ早めに返済していきたいと考えています。不動産屋には、低金利の変動をすすめられていますが、変動にはどうも抵抗があ…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- kiki7さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/07/09 11:37
- 回答9件
現在夫(31歳)年収450万・手取り月27~30万私(30歳)扶養内パート・月7~8万現在子無し住宅を購入し、来年からローン開始です。来年から住宅ローン 7.3万(ボ無し・変動2500万ローン)管理費 2.2万食費 2万ガス 0.3万水道 0.5万電気 0.3万携帯 1万(2人分)PC 0.5万私保険 0.3万(夫分は両親が払ってくれています)日用品 ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- KIKI1234さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2010/07/11 14:56
- 回答4件
家族構成 私パート33歳 主人会社員36歳 子供6歳と3歳の4人家族です。中古住宅を購入予定ですが、自己資金ゼロで、住宅をフルリフォームした場合、ローンはフラット35がいいのか?銀行ローンがいいのか?よくわかりません。双方のメリットとデメリットを教えて下さい。また築年数が35年と古い物件をフルリフォームした場合の耐久年数はおよそどのくらいでしょうか?(土地代1200万・リフォーム代600万くら…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- だっくさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2010/07/10 22:53
- 回答5件
統合失調症になって10ねんあまり。父にお前は家賃として4万、食費として3万入れていないといわれます。だから家に400万借りているんだ。(家具や家電・生協・母の洋服代などを出して、差し引いた金額がこれです)私が家にお金を入れるといっているのに、それでは貯金もできないだろうといいながら、慈悲の心で受け取っていない。 だから創作料理をもっと作れ、家事をもっとしろといわれています。今…
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2010/07/07 07:54
- 回答1件
初めまして 5年前に新築の住宅を購入し 只今高は1315000円です中央三井信託銀行さんで住宅ロンをお借りしていて残高約1315000円で内訳が 固定金利 2.0パーセント H27年まで 最終支払いH36年です こちらが 残高480万少しもう1つが変動金利 1.375パーセト 最終支払いH34年です 残高821万弱ですの2枠でお借りしていますこれをある方のアドバイスで今は金利が…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 数の子さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2010/07/07 06:31
- 回答7件
46歳パート勤務の主婦です。夫が急死し、6000万円を相続しました。これは子ども二人の教育費と私の老後資金に充てたいと思います。とりあえず銀行へ分散して貯金したところ、どの銀行でも「低金利時代」だからと5年や10年満期の生命保険の加入を勧められております。老後まで資産を安全に守るために、どのような資金の運用がよいのでしょうか?教えてください。
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- kujakuさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
- 2010/07/06 16:40
- 回答9件
現在の住居が手狭になったので引っ越し予定なのですが、(1)3DK(55m2)家賃99,700円(2)3LDK(67m2)家賃119,100円(3)3LDK(76m2)家賃133,900円以上の3件で悩んでいます。駅からの距離は3件ともほぼ一緒で鉄筋コンクリート造です。更新料は発生しません。内見しましたが、やはり家賃が上がるほどきれいで住みやすそうです。現在は2ヶ月の子供しかいませんが、5年後くらい...
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/07/06 12:25
- 回答2件
先日はたくさんの専門家の回答ありがとうございました。とりあえずは賃貸でと落ち着いたところ、気に入った物件が出ました。このような物件でも賃貸の方が良いでしょうか?駅から5分、2千万、南向き、角部屋、90平米、90世帯、学校近い、公園目の前ただし、築15年、リフォームが必要。今は賃貸アパート家賃9万円私は35才、夫37才、年収600万、子供なし。貯蓄1800万のうち1500万位は…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/06 09:18
- 回答6件
はじめまして、よろしくお願い致します。来年春に結婚を予定していまして、現在新居を探しています。現在はまだ同居はしておらず、実際の家計がいくらくらいになるか、具体的には把握できていない状況です。住宅の購入に有利な今年中に新居を購入してしまうか、賃貸物件で数年生活してから、家計や予算をよく把握してから購入を考えるべきか迷っています。私・・手取り年収350万 手取り月収23万程度 …
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- 四葉さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2010/07/06 01:49
- 回答8件
はじめまして。変額個人年金保険についての相談です。2006年に主人(当時34才)名義でアリコの変額個人年金保険(2004)というものと契約しました。満期は60才です。保障期間付終身年金 保証期間5年というものです。当時はまだ子供がうまれておらず、私も仕事をしていたため、老後の資金ということで契約しました。ファイナンシャルプランナーの方に薦められたまま契約をし、恥ずかしながら自分達でもいまだ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/05 16:25
- 回答4件
夫35歳、住宅ローン残高が2500万円あります。固定金利3.270%最終返済期限 平成51年 定年60歳までに完済できるよう頑張っています。5歳、2歳の子供二人のための貯蓄があわせて160万円ほどあります。この160万円を繰り上げ返済し、返済月額を減らして、その差額分を学資保険にして上の子が18歳満期の学資保険にしてはどうかと考えました。160万を運用する、というのも怖くてなかなか思い切った投資は...
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- すや2234さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2010/07/04 00:14
- 回答7件
現在結婚2年目。0歳の子供がいます。夫…年収400万(額面)、妻…年収300万額面(ただし2人目妊娠すれば退職予定)現在の貯金…500万程度という状況の中、家の購入を検討中です。経験のためにと1件モデルルームの見学に行ったのですが1件目にして立地条件、面積の割りに低価格(3400万)な物件とめぐりあいそこのスタッフにも「後にも先にもこのような条件、設備のいいマンションはない。発展していく土地でも…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- ぴょんゆりさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
- 2010/07/03 01:53
- 回答6件
こんにちわ。夫婦(ともに36歳・共働・世帯年収900万)と子供2人(4歳と1歳)の4人家族です。都内23区内での土地付き一戸建て(新築・延床110mm・3800万円)の購入を考えています。自己資金で全額賄えそうですが、知人に減税面で優遇されるからローンを組んだ方が良いとアドバイスを受けました。例えば10年・1000万円位で無理にでもローンを組んだ方が長期的には家計にプラスになるのでしょうか?全額自...
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/07/02 13:56
- 回答10件
はじめまして。よろしくお願いします。私は35才、夫37才、年収600万、子供はいません。これからできれば2人は欲しいと思っています。今は家賃9万円のアパートに3年住んでいます。私はそろそろ購入したいと思っているのですが、夫は定年後又は実家が空いたら実家を改築して住むのでそれまでの約25年賃貸でいいというのですが。同居はないのでそれより早くなることはありません。このまま賃貸であ…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/03 15:17
- 回答5件
35歳女性です。主人と子供(3歳)の3人暮らしです。将来のことを考えて、個人年金に加入したほうがいいのかなと考えていますが、どこでなにをどう選べばいいのか分かりません。
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ゆう0206さん ( 香川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/02 12:54
- 回答4件
はじめまして。現在、専業主婦で戸建を購入したいと考えている者です。上の子が年中で約1年半後には小学校入学ですが、それまでに引っ越したいと考えています。 家族構成 主人33歳、勤続11年目 私30歳、息子4歳、娘1歳 現在賃貸住宅住まい、車は2年後には買い替える予定。 月収手取り32万程度 年収700万程度(額面) 貯金700万円 家計 家賃75000円 ...
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- オレンジアイスさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2010/07/01 02:41
- 回答7件
現在、ほとんど貯金が無い状態です。これから徐々にしていくつもりなのですが、一体どの程度あれば一般的な暮らしが出来るのでしょうか?例えば、子供が生まれるまでにいくら貯金があった方が良いとか、老後のための貯金はいくらか等、ある程度の目安があれば計画が立てやすくなりますので、教えてください。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/30 17:56
- 回答5件
はじめまして。2010年3月に頭金1500万、ローン4890万(金利3%,30年固定)でマンションを購入しました。家族構成は、夫(40歳)、妻(39歳)、犬で子供なし(予定もなし)です。現在の生活費は、ローン返済も含めて月/50万ぐらいです。収入は、手取りで夫/50万、妻/25万、ボーナスが300万(夏、冬あわせて)です。今、現在現金が300万あり、このうち15年でローンを返済するのが目標なので1...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- まるママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/06/30 13:03
- 回答5件
はじめまして。2010年3月に頭金1500万、ローン4890万(金利3%,30年固定)でマンションを購入しました。家族構成は、夫(40歳)、妻(39歳)、犬で子供なし(予定もなし)です。現在の生活費は、ローン返済も含めて月/50万ぐらいです。収入は、手取りで夫/50万、妻/25万、ボーナスが300万(夏、冬あわせて)です。今、現在現金が300万あり、このうち15年でローンを返済するのが目標なので1...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- まるママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/06/30 13:01
- 回答2件
家計診断をお願いします。家族構成:夫38歳(会社員)、妻36歳(専業主婦)、長女9歳、次女8歳。収入:手取り32万 ボーナス60万(夏、冬あわせて) こども手当26000円支出:住宅ローン 87000円 食費 55000円 外食 10000円 衣料費 5000円 水道費 2000円 電気代 4500円 ガス代 500…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/28 10:37
- 回答6件
中古住宅¥3,680万の物件を4,000万の借入をし、返済期間35年で購入を検討しております。状況としましては、自営業で夫 年収(手取り)¥410万妻(手取り)¥220万 頭金0円10歳 11歳の子どもが二人で11歳の子供は、私学へ 10歳は公立への進学予定です。数年後にはまとまった教育費がかかるため、無理のない返済、物件にかかるすべての諸費用をいれても、この物件購入は可能でしょうか?
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- ちずなさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/28 11:45
- 回答7件
夫28歳正社員 手取り23万 ボーナスなし妻27歳正社員 手取り19万 ボーナス年10~20万 第一子妊娠中のため年内いっぱい勤めた後は産休・育休に入り、1年ほどしてから復帰予定 家賃 70500円 光熱費・水道費 12000円 食費 15000円 外食費 5000円 昼食代補助 二…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 愛知牧場さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2010/06/24 21:24
- 回答7件
現在、勤続年数四年で年収350万、22歳、男です。中古マンションの購入を考えてます。自己資金が50万程度しかありません。どれくらいの金額の物件の購入が可能でしょうか?またそれに対しての自己資金はどの位必要でしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- プラコップさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2010/06/27 12:32
- 回答4件
はじめまして。7月からパートで夫の扶養に入り働くことになりました。週3で約9万ぐらいです。諸事情で9月と10月は各2週間のお休みをします。そこで質問なんですが、例えば8月だけ108,000以上になってしまったり11月から週5勤務になり108,000以上の収入が有った場合私は扶養から抜けなくてはいけないのでしょうか?会社の方が言うには、私は年の途中からの始まりなので月収108,000以上でも年収が1...
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- 豆乳ラテさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2010/06/26 14:31
- 回答2件
昨年マンションを購入し、住宅ローンを組みました。この夏のボーナスで初めて繰り上げ返済をしようと思っているのですが、その額とタイミングで悩んでいます。家族構成:30代夫婦(子供無し)借り入れ額:4200万金利タイプ:35年、10年固定1.95%(10年後優遇1.7%) (元利均等型・期間短縮型)世帯年収:約1100万現在の貯金:250万(その他、それぞれ個人名義に各150万程度)この夏のボ...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- pan.asaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/06/25 13:27
- 回答5件
2,550件中 601~650件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。