「金融機関」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金融機関」を含むQ&A

3,723件が該当しました

3,723件中 1001~1050件目

離婚後の建物のローン返済についてのトラブル相談

知人(80歳の母親)からの相談ですが、「以前、息子が離婚し家を妻に残して出たのですが、土地は妻の母親の名義であり建物は自分名義のため、毎月ローンを返済していたのですが、裁判所との話し合いで妻の母親とローンを半分ずつ払う様な約束をしていたのに、最近になって妻や母親が払わないので名義人の方へ銀行より催促されて困っています。」とのことでしたが、妻は再婚し子供もいて、その家に同居して…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • EH.YH.417さん ( 岐阜県 /69歳 /男性 )
  • 2011/04/17 16:21
  • 回答1件

収入合算のメリット・デメリットについて

夫・・会社員 年収 540万円妻・・パート 年収 100万円今回新築の一戸建てを建てることになり、ローンのことで相談があります。先々週に土地の手付金を払い、5月末に土地の引渡しがあります。まだ、間取りや仕様はほとんど決まっていませんので、建物にいくらかかるのかはっきり決まっていません。本当に大まかにですが、土地込みで大体3200万円位の予算で(土地代は1250万円)頭金は500万円です。私たち…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/20 14:12
  • 回答2件

両親が無謀な住宅ローンで家を買わせようとしてきます

はじめまして。まず最初に同じ件で別の所に質問をしている事をご容赦下さい。専門家の方の意見が聞きたいのと状況が以前に投稿した時と少し変わっているためです。まず最初に31歳の長男である私と、共に62歳の両親が出勤に便利で建物が大きい、条件としては良い一戸建て4棟セット分譲の物件を見に行きました。買う気満々の両親に食いついた仲介業者の営業がどんどん話を進めていきましたが、営業の不誠実な…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アダムスミスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/04/20 23:27
  • 回答2件

店頭金利に差がある場合

住宅ローンの借り換えを計画しています。現在はフラット35で2.99%です。地元の地銀が1.4%で固定10年、現在の店頭金利が3.4%です。地元の信金が1.2%で固定10年、現在の店頭金利が3.8%です。どちらも期間終了後1.5%店頭から引く条件です。どちらがトータル的にいいのでしょうか。信金はリーマンショック後から金利を据え置いて変動を少なくしていると言っていますが、確かにここ3年金利が据え置き出...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • AXさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2011/04/15 23:10
  • 回答4件

住宅ローンが通るか心配です。

2年前にマンションから戸建への買い替えに失敗しました。マンションはすぐに買い手がついたのですが、リーマンショックの影響からか新築物件が出ず、仕方なく賃貸マンションに引っ越し物件を探していました。その後、不景気のあおりから、主人がリストラに合い長年務めた会社を退社しました。再就職先は大きな企業ですが雇用形態がアルバイトです。年齢は44才賃貸マンションの契約期間も6月中旬で切れてしま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • cyamaさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/19 12:03
  • 回答2件

住宅ローンが通りませんでした。

はじめまして。ヨシキと申します。この度お知恵を拝借致したく思い質問させていただきます。2月に注文住宅を建てたいと思い、建築会社と話を進めていましたが、住宅ローンが3社に出して全て通りませんでした。クレジットカードや消費者金融の残債がありましたが、全て建築会社の担当者に話した上で問題ないだろうとのことで審査に出しました。3300万円の頭金無しの35年です。出した先は、フラット35    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヨシキ78さん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2011/04/15 14:30
  • 回答3件

兄弟名義の住宅ローン借り換えについて

住宅ローンの借り換えについて質問です。今、私(女、既婚)と弟で共有名義で戸建を所有しています。もともと、父と兄が親子ローンで購入し、父、母、兄、私、弟で住んでいましたが、兄が結婚を機に家を出てしまい、父独りではローンの返済が難しく、私と弟の名義にして、ローンを組みました。その際、私:弟の持分割合を9:1にしました。今借りている銀行の金利が、変動なのに非常に高く、借り換えを希望し…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • smsさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/04/14 22:10
  • 回答2件

自己資金ゼロでの住宅購入につきまして

初めて質問させていただきます。約4000万位の住宅購入を考えております。主人 アメリカ国籍(永住権なし) 年収80000ドル私  日本人 正社員 年収450万以上が世帯収入となりますが、主人には住宅購入資金として4万ドルがアメリカ政府から10年間にわたり支給されます。銀行に問い合わせてみましたが、世帯収入からの借入金限度額が表示されましたが、もちろん購入する住宅の担保評価と比べ低い額の借り…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kal04さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2011/04/13 15:37
  • 回答4件

変動から固定にするタイミング

現在、ローン残高2400万弱・残期28年です。現在は変動で1.275%です世帯収入は、約900万です。家族構成、大学2年、高校2年、夫、妻、4人です。授業料等で年間約210万程で、今一番教育費がかかる時です。短期固定が終わりそのまま変動にしていて(主人の考え)今のところ良いとは思っていたのですが。震災があり、今後はどうなるのだろうと気にかかっています。金融経済のことなどまったくわからないくせに固…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パインアップルさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2011/04/13 16:19
  • 回答3件

地震でマンションの地盤沈下

地震で、マンションの敷地周りが地盤沈下していたり、階段の柱部分の地面に穴が空いていたりします。又、あらゆる所に、ひび、コンクリートの壊れ等が発生しています。中の鉄筋が見えている箇所もいくつかあります。私の部屋は、壁が割れて壁紙が浮き出ていたり、釣り戸棚がはずれそうになっています。応急危険度判定では「要注意」との事でした。築7年です。周りのマンション(同じ会社)や家はそんなに壊…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • hawainoasaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/09 22:12
  • 回答3件

相続の件

こんにちは、はじめまして。先日、祖母が亡くなりました。それにより相続が発生しました。が、少し複雑なので質問させていただきます。詳細:配偶者の祖父は16年前に他界。亡くなった祖母は、実子なしでしたが、祖父の実子2名姉妹(後に祖母と養子縁組をする。)がいました。祖父が亡くなった際に、祖母は祖父の実子2名に財産分与をしませんでした。2名とも放棄をした訳ではないそうです。その祖母が亡く…

回答者
井本 須美尾
司法書士
井本 須美尾
  • Shark2011さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2011/04/11 01:23
  • 回答4件

自己破産後の借入について

こんにちは。私は前主人の経営している会社の借り入れの連帯保証人になっていた為4年半前に会社が倒産したと同時に、やむを得ず自己破産をしました。(破産から約4年半になります)その後直ぐに離婚をし、現在は息子と暮らしております。私は小さな会社を経営し、どうにか給料を持って帰ることが出来るようになりました。この度23歳になった息子と、家を建てる計画をしております。住宅ローンを組むのに、親…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • papachanさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/07 16:15
  • 回答3件

住宅ローンの支払いについて

住宅ローンについてお聞きします。義父母、夫、子供2人、私の六人で暮らしています。家は、結婚前約11年前に義父が主の夫との連帯債務者として土地、家を建てました。毎月約10万のローンは折半で支払っています。ローンはこの先18年ほどあります。6年前、夫と結婚し別居しておりましたが三年前二世帯にリフォームし同居しておりました。私たち夫婦が別に暮らしているときも住宅ローンは三年間毎月支…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kitisemanさん ( 山梨県 /40歳 /女性 )
  • 2011/04/07 11:00
  • 回答1件

返済負担率の考え方について

はじめまして。住宅ローンを利用して、土地を購入・新築一戸建てを検討しているものです。返済額を決める際、返済負担率25%以下が一つの目安としていわれていますが(1)税込み年収(2)可処分所得のどちらに対する割合と考えればいいのでしょうか?私の場合、今検討しているのが借り入れ:3000万返済期間:35年月額返済:11.2万(ボーナス返済なし)なので、(1)年収:600万で計算する…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • beginner_2011さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/04 23:42
  • 回答2件

住宅ローンが通らず不安です

夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月  (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)  但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を  会社からもらっています。クレジットカードのリボ払い分はすべて完済させましたキャッシング履歴なし他…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/04 15:03
  • 回答4件

個人信用情報について

このたび、希望通りの新築分譲マンションを見つけ、購入したいと思っています。物件価格は2820万円、頭金として1100万円用意する予定で、もし残金分のローンが難しいならもうちょっと出すつもりです。私は30歳、勤続3年の介護士で、年収は320万円、フラット35Sの適用もあるようなのでそちらで考えています。旦那が、2、3年前に延滞事故があり、債務整理?をしたらしく、現在は完済し残債…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • アプラウさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/04/01 18:42
  • 回答2件

住宅ローンについて

親の土地である田んぼに新築で家を建てようと思っています。住宅ローンは保証人のいらないフラット35で借りる予定をしています。すでに田んぼから宅地への申請は済んでいて家を建てて良いとの通知もきています。親の土地のままだと住宅ローンを借りるとき保証人がいるようなので贈与をしてもらい土地の名義を私に変更をする予定です。ただ家を建てるまでは宅地になったわけではないので田んぼに土を入れくい…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • lupoさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
  • 2011/04/01 08:07
  • 回答2件

住宅ローンのキャンセルについて2

新築マンションをキャンセルすることにしたのですが、引渡前であるのに、不動産会社から「もうローンは始っています」と言われました。驚いたのですが銀行から契約書の控えが送られてきて、日付は銀行により勝手に書かれており、鍵の引渡予定日付でローンを開始されていました。鍵の引渡も受けていないのに本人に通知も無く開始したローンは無効とは言えないでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chitarakoさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/21 07:42
  • 回答4件

この度の震災での中小企業への助成金はありますか?

板金加工業を営んでいる中小企業です。工場が茨城県笠間市にあり、震度6強を受けたことで、メインで使用しているレーザ加工機が故障しました。これを復旧するのには、数百万かかってしまいます。しかし、日本で3台しか動いていない古い機械のため、数百万かけて修理するよりは、もう少し程度の新しい中古機械を至急購入したいと考えています。しかし、資金難のため、自力では購入できません。何か、助成金…

回答者
近江 清秀
税理士
近江 清秀
  • 戸塚淳仁さん ( 茨城県 /46歳 /男性 )
  • 2011/03/27 17:53
  • 回答2件

夫婦間の住宅ローンの一本化

現在夫婦で一戸建てを購入しそれぞれの持ち分(主人2私1)で、住宅ローンを返済中です。最近別居を考えていて私はその自宅を出て(住民票も移動予定)新しくマンションを購入し、マンションのローンを新しく組もうと思いましたが、残債があると二か所で住宅ローンは組めないと言われました。そのため一戸建ての残債を主人に新しくローンを組んでもらい(主人も一本化には同意)私名義の残債はないものにし…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • おかねだのみさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/03/23 19:23
  • 回答3件

住宅ローンについて

はじめまして。土地を購入し新築する予定なのですが、金額が大きくて果たして払えるのかどうか心配になり相談いたします。まだ契約等していないのでご教示下さい。夫42歳、妻41歳、子ども2人(8歳、1歳)夫の年収600万(税込)現在の家賃 75000円(水道料込)夫の保険料 38000円(6年後に13000円減/医療積立型で教育費とする予定)妻の保険料 15000円(自動車保険含)学資保険  160100...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • beansさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/23 21:54
  • 回答3件

地震で壊れた家の診断・修理と建てかえについて

お世話になります。茨城県在住です(私は妻、娘4歳の3人で隣町の社宅に住んでおります)。3月11日の大地震で両親が建てた持ち家(和風:50数坪2階建/築13年/ローン完済済)が一部破損しました。破損部位は、以下の通りです(詳細の写真はあります)。・屋根の瓦6ヶ所程度と雨どい・縁側、玄関のサッシ・基礎のヒビ割れ多数・内装、外装のヒビ割れ多数等などですが、次大きな地震が来たときに倒壊…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • t_stellaさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/19 12:26
  • 回答4件

住宅ローンのキャンセルについて

今回の震災被災地に建つマンションの購入をキャンセルすることになりました。昨日、住宅ローンの返済が5月と聞いていたのに、いきなり来週から始まります、との通達が来ました。契約書控えを見ると銀行行員が3月開始と書き込んでいました。もう日が無いのですがローンのキャンセルは出来るのでしょうか、また違約金など払わねばならないのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chitarakoさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/19 13:14
  • 回答1件

フラット35S 却下されました

マンションの買換えを検討しています(妻と共有名義)私は55歳 32年勤続ですが 年収は下がり500万程です家内も年収500万程度で 子供(学生)がいますフラットは24年間借入 収支合算です現在の住まいのローンは完済しています。 今回購入予定物件は5700万程で 頭金は5割を用意していますローン2800万でフラット35を申請しました 窓口金融機関は通過しましたが最終的にダメでした 窓口金融機関も理由...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • フロンティアさん ( 東京都 /56歳 /男性 )
  • 2011/03/16 15:58
  • 回答2件

自己破産者の住宅ローン

はじめまして。住宅ローンのことで質問させてください。現在、土地と住宅を購入したいと思い悩んでいます。夫婦二人で子供はなし。しかし、このままずっと家賃を払っていくより自分たちの家が欲しいと思うようになってきて、可能性を探っているところです。自分は自営業で、最近売り上げも減ってしまい昨年度はついに赤字計上してしまいました。妻は介護施設に勤務していて正社員、勤続2年半くらいのため、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 寅爺さん ( 長野県 /42歳 /男性 )
  • 2011/03/18 01:28
  • 回答1件

売却時のローン残代金の支払いについて

こんにちは、上記のことについて質問をさせていただきます。まったくの素人なもので疑問に思い質問をさせていただきたいのですが、5年前にマンションを自宅用に購入したのですが、1年前に転勤があって引越しをし、現在は賃貸に出しています。もともと、ずっと住むつもりはなかったため、繰上げ返済などしていないので、ローンの残高は結構あります。転勤のときに、一度売却をしようかと査定してもらいました…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • るらていとさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/15 20:17
  • 回答2件

キャッシュかローンか・・・

現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/03/10 16:51
  • 回答5件

分配金の健全性について

はじめまして投資信託の分配金についてアドバイスをください。日本では高配当の投資信託に人気が集まると書籍に書いてあり自分もついその投資信託(REITと海外債券)を購入してしまいました。その後、勉強をしていたらSBIファンドバンクというサイトで分配金がその期の収益でない過去の資産から支払われている投信も数多くあると分かり現在、他の投信にしようか考えています。例えばの話ですが、分配…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ドラドラさん ( 静岡県 /28歳 /男性 )
  • 2011/03/10 02:06
  • 回答1件

妻名義で住宅ローンを受けることはできますか?

2700万弱の戸建物件の購入を考えています。諸費用込みで3000万弱の予定です。しかし、2009年に病気で退職し、2010年11月に再就職するまで、収入がありませんでした。前職は勤続6年半で、税込年収が450万程度でした。いまの会社は、勤続5ヶ月で、年収400万程度の契約になっています。妻は勤続11年で、年収が550万程度となっています。私の信用では借りることは無理だと思われるので、妻名義、もしく...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • aqaqaqaqさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/03/08 15:06
  • 回答4件

住宅ローン控除における共有者の扱いについて

お世話になります。昨年3月に土地を取得し(妻と折半し、登記簿上でも持分は2分の1ずつ。双方の貯金を崩して現金で購入)、さらに10月に2500万円で戸建てを新築しました。こちらはフラット35で2000万円のローンを組み、残額の500万円についてはやはり妻と250万円ずつ、貯金から出し合って補いました。今、確定申告をおこない、住宅ローン控除の申請をしようとしていますが、この家屋分の取得対価の額のと…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • つーかんさん ( 岡山県 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/03 21:28
  • 回答1件

ローンの説明について質問です

初めて新築マンションを購入するものです。既に契約を済ませており、手付金を払っております。契約前の事前審査で固定のフラット35Sの事前審査は通っていますが、早い段階で繰上返済を考慮しているのでできるだけ金利の低い変動のローンを希望しており、契約する前に1.7%優遇の変動金利でも可能ですと言われて契約をしたのですが、実際はできないことが分かりました。契約した後の現時点では、A社か…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • yasu_1451さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/03/02 22:33
  • 回答2件

住宅ローンの団信で審査が通るか心配です。

年齢42歳 会社役員 年収900で3600万の住宅ローンを申し込み、地銀の事前審査は通りました。販社からは「もう大丈夫」と言われたのですが契約の段階で、団信の申し込みのときに「健康診断で尿酸値が高い」というところで地銀の担当者が「う~ん、例がなくて通るかどうか心配」と言われました。実際、別件で個人的に医療保険を申し込んだら、尿酸値がひっかかり断られています。現在投薬中で、尿酸値は6.0~7…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakurayutaka80さん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
  • 2011/03/02 09:33
  • 回答2件

住宅ローン事前審査に落ちました

2900万で築18年のマンションを購入しようと取引のある信金に2870万で住宅ローンを申し込み、事前審査と団信の申し込みをしましたが、断られてしまいました。私は自営業で年収は460万で、振込みなどの取引があり、保証協会の融資もしてもらっているところです。申し込みをする時は3000万くらいならOKと言われていたので、不動産会社に手付金150万と手数料48万位を払いローン条項をつ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • デリさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2011/02/28 17:58
  • 回答2件

バブルのピークで勝ち逃げは出来るか?

お世話になっております。私は30代前半で自由業をしております。早速ですが先生方に質問です。バブルのピークでの勝ち逃げはできますか?直近の例でいうと2008年の前半までに組織を守りの体制に移行することです。せめて勝ち逃げとはいわずに、バブルの最中や崩壊直前にバブルであることを認識できますか?最低でも崩壊直後に頭を切り替えることはできませんか?現在の経営者で40代後半以降の方は、いわゆる…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/02/25 00:34
  • 回答1件

家を今年建てるか来年建てるか得なのは?

新築の規格住宅を建てる予定です。子供が小学校に上がるのに合わせて(平成25年4月入学なので25年1月か2月)までには引越しを住ませたいです。今年建てる(着工する?)とエコポイント対象住宅なのでエコポイントの30万円分とフラット35の優遇で当初10年1.0%金利の引き下げがあります。なので、今年建てておいて引越しはせず繰上げ返済をしていった方が得なのか、建ててしまうと固定資産税がかか…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/21 12:44
  • 回答3件

物件の担保価値について

先日、某地銀の住宅ローンの事前審査を申し込みました。書類を用意してください、と言われ、物件(築30年の中古マンション、販売価格は1530万)の登記簿謄本など不動産屋さんに用意して頂き持参しました。マンションの名義は私にするつもりだったためと、旦那に過去キャッシングの利用暦があり、遅延事故もあったとのことで、私のみで借り入れする予定でした。私は年収320万、勤続3年、ほかに借り…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/26 11:28
  • 回答2件

住宅ローンについて

現在、父と二人で住宅ローンを組んでおります。最近、第二子が生まれ新たに住宅を建築したく考えています。現状宅地を2筆所有それぞれ地番があります。(例:母屋がある部分11番地1と庭だけ11番地2)それぞれ約90坪あります。土地と母屋の名義は父と私の共同で所有借入れ金額2,800万円今までの返済約5年、返済の遅れなどなし。住宅ローン残高 2,400万円 残り返済25年固定資産緒評価額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jobさん ( 宮城県 /28歳 /男性 )
  • 2011/02/26 02:11
  • 回答1件

家屋のある1/2共有の土地の共有関係解消について

約60坪の土地を実姉と1/2ずつ共有名義で所有しています。家屋が建っており、現在1階は私家族が住み私の所有名義です。2・3階は実姉の所有名義で住んでいます。私としては、財産継承する将来のことを考えると、いずれかの単独所有にする、土地を分筆するなど、早めに所有関係をはっきりさせたい、と考えています。・○年後にいずれかが土地の半分を他方に売却し、退去する<双方が資金不足、等の理由により、売…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • pochitama050さん ( 埼玉県 /49歳 /男性 )
  • 2011/02/25 01:47
  • 回答2件

住宅ローンについて

質問させて下さい。当方、職業は医師です。ご存知かと思いますが、医師という仕事は職場の異動が当然であり、早ければ一年でということもザラにあります。去年にとあるマンションに申し込み、仮審査が通りました。ローン実行は今年の12月になります、ここで、質問になります。1.私は今年の4月より、職場が大学へと変わります。これは転職ということになるのでしょうか?医師という仕事は当然同じです。2.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ポルシェ964さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/02/20 13:29
  • 回答2件

住宅ローン審査について

初めまして。去年の3月の事なのですが、4500万の新築一戸建ての住宅を頭金300万で、金融機関に事前審査をお願いしました。結果はフラット35も含め、減額でもなく全くダメとの事でした。不動産屋さんに言われ、信用情報の開示を3機関全ておこないましたが、何も載ってなく、不動産屋さんもなぜだかわからないとの事で、この時はあきらめました。主人が過去に消費者金融から借りていた事も多々あり、それが原因…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • oチャンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/02/24 14:07
  • 回答4件

3重?住宅ローン

現在マンションを2つ所有しています。現在はどちらも賃貸に出しており、私達は賃貸マンションに暮らしています。新たに3つめの家を購入したいのですが、更に住宅ローンを組むことは可能でしょうか?-----------------------------------------------------------------こういう状況になったのは訳があり、結婚した当時主人は既に住宅ローンでマンションを購入...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • moonshotさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/02/22 02:09
  • 回答3件

住宅ローン 固定か変動か 金融機関は変えても?

前回の質問に似ている部分有かもしれませんが宜しくお願いいたします。現在、借り換えをして 10年固定1.8% 保証料有 三年目に入るところです。借入総額2526万程 残り返済期間23年と少し。この状態で、今の銀行さんのまま 変動1.125に替える事を考えています。ちなみに、現在の金融機関さんは、再度固定に変更する事は基本的にno。相談の上ではok。もうひとつ他の金融機関さんでは、借り換え…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Techikoさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/21 19:58
  • 回答1件

義父がリストラされ、夫実家が住宅ローンで破綻しそうです

タイトルの通りですが、義父(53歳)が来月でリストラになりました。夫を含む子供たちはもう独立しており、義母と二人暮らしです。夫は長男です。住宅ローンの残債が変動金利で1700万円ほどあるそうです。今までは月々8万円、ボーナス時に35万円支払っていたそうです。義父のリストラ前の年収は700万円ほどでした。義母(53歳)は、パートですが、だいたい20万円ほどの月収があるそうです。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こちゅさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/22 00:16
  • 回答2件

住宅ローン時の保証料について

保証料なしで、ローンを組むやり方がありますが(妻が連帯保証人になる?)これは、万が一の時、連帯保証人にそのまますぐ請求が来る、同じ責任を負う、という意味でよいでしょうか。保証料を付けた時と、つけない時の違い、どちらがよいか教えていただきたいのですが。宜しくお願いいたします。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • Techikoさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/20 23:49
  • 回答2件

住宅ローン、ローン控除について

夫 31歳 年収380万 会社員妻 32歳 年収600万 看護士子供はいませんがすぐにでも欲しいと思っています。出来れば子供は2か3人は欲しいと考えております。物件価格約:4300万 土地2150万、間取り、設備等未定の為約4300万としてます。頭金:2000万 夫口座:500万、妻口座:700万、夫両親から援助800万住宅ローンろうきんから35年の10年固定金利1.5% 元…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ほんださん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2011/02/19 08:49
  • 回答2件

お金に働いてもらうには?

夫に病気の後遺症があり、低所得となりました。家を売却して1,500万くらいの資産ですが、動かして家計の足しにしないとなりません。分散するにしても何に投資をしていいのか?全く、分かりません!完全な素人です。良い運用方法を教えて頂けると有難いです。

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • Arumamさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2011/02/17 13:21
  • 回答4件

自営業ですが土地購入できるでしょうか?

自営業(動物取扱業)5年目ですが 3年前に店舗併設住居を建て(ローン無し) その年(3年前)は設備投資計上などで申請所得はマイナスです。2年目の所得は250万(年収550万) 3年目の所得は290万(年収は630万)です。欲しい土地が見つかり、まずはその土地を購入して、2・3年後に 現在の店舗併設住宅を売って その土地に新たに店舗併設住宅を建てたいと思っています。欲しい土地は1880万円 現金…

回答者
加藤 一枝
建築家
加藤 一枝
  • greencocoさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2011/02/15 22:54
  • 回答2件

住宅ローンを組むことが可能か

42歳 既婚子供なしです。両親と住むために住宅の購入を検討しているのですが、そもそもの話しでローンの審査が通る条件内にいるのかよく分かりません。アドバイスをお願いできればと思います。住宅ローン額2500万年収530万 勤続年数2年6ヵ月(会社都合で退職したため勤続年数が少ないです)自動車ローン残100万(月2.5万 ボーナス10万)用意できる頭金100万程度よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mamithasさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2011/02/13 19:20
  • 回答4件

新たな住宅ローンを銀行に相談した結果

前回、こちらで相談させていただき。早速、銀行へ相談しました。銀行からの回答は1.現在の物件建物・土地に、抵当権1位で設定されているので、新たに借り入れし建てた場合新しい建物が2位になってしまうので保証会社が通らない可能性がある。2.住宅ローンは住むために借りるため、1人で2軒はむずかしい。3.担保として、現在の評価額と借入れ残額が同等状態のため、担保条件がむずかしい。以上、銀…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jobさん ( 宮城県 /28歳 /男性 )
  • 2011/02/15 23:17
  • 回答1件

住宅ローンの借替二回目について

はじめまして。二年少し前に借替を行い、現在 10年固定1.8%、残り23年4カ月総借入額25270000弱です。(保証有)今、借替プランを提案されていて悩んでいます。変動1.125%総借入額25500000(保証料なし(妻、連帯保証人とします))上記の提案プランを出してもらいまして16ヶ月期間短縮での22年トータルのメリット部分が、諸経費を入れて 2564000と出ました。5年ごとの目安で0.2%...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Techikoさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/14 18:56
  • 回答3件

3,723件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索