対象:借金・債務整理
こんにちは。
私は前主人の経営している会社の借り入れの連帯保証人になっていた為
4年半前に会社が倒産したと同時に、やむを得ず自己破産をしました。
(破産から約4年半になります)
その後直ぐに離婚をし、現在は息子と暮らしております。
私は小さな会社を経営し、どうにか給料を持って帰ることが出来るように
なりました。
この度23歳になった息子と、家を建てる計画をしております。
住宅ローンを組むのに、親子リレーで組むか、息子一本でのローンにするか
になるのですが、親子リレーの場合、今の時点ではやはり私自身は住宅ローンを
組むことは出来ないのでしょうか?
また、破産後何年たったら住宅ローンを組めるようになるのでしょうか?
ご回答を宜しくお願いします。
補足
2011/04/07 16:15今現状の状態で、ローンの予備審査をかけてしまった場合、当然「×」ですが、審査をかけたことによってブラックから消えるのが遅くなったりすることはあるのでしょうか?
papachanさん ( 兵庫県 / 女性 / 44歳 )
回答:3件
自己破産の免責後約7年間は無理でしょう。
FPの野口です。
taikiti88様の自己破産ごの立ち直りはご苦労の上で素晴らしいものが有ると感じます。
自己破産後の、次の段階で免責を受けられたものと解釈致します。この免責が債務を弁済する事を免除する事を意味し、重要な破産後の立ち直りのためのハードルです。
破産免責後の、次の金銭消費貸借契約で債務契約する事の時間的猶予は必ずしも法的に決められていません。しかし、一般的にこの期間は7年と見られています。
個人情報信用機関では、いわゆるブラックリストの掲載は7年としています。
従って、taikiti88様自身一人では、現状無理でしょう。更に、酷ですが親子リレーでもまず望みは無いでしょう。
金融機関は、taikiti88様の、自営のような、中小企業には更に厳しくなかなか思うようにローン融資は積極的では有りません。低い金利では、非常に難しいのが現状でしょう。
息子様の信用力が頼みの綱でしょう。(勤務先、勤続、年収、他の債務など)
時間は掛かりますが、taikiti88様の事業が他にない収益、利益を出し、高い報酬が安定的に得られるよう頑張られる事でしょう。ご健闘を祈ります。
補足
現在は、次第にマイホームから、賃貸志向も増えています。必ずしも生涯、マイホームが有利だとは一概に言えません。
身の丈に合った・家族構成に合った「賃貸」の選択もお考え下さい。
評価・お礼
papachanさん
2011/04/08 17:12ありがとうございます。
とにかく頑張ります。また、家については息子と相談し、一番良い方法を探ってみます。
回答専門家
- 野口 豊一
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント、FP)
- 代表取締役
不動産の売買、投資をFPの視点よりコンサルタント
独立系のFP、不動産業者とは一線を画し常に第3者の観点からコンサルタント、長年のキャリアと実践て培った経験をを生かします。法律、経済、税務など多角的に論理整然とし、これを実践で生かします。誰にも負けない「誠実性」「洞察力」を発揮します。
個人信用情報の確認方法について
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
自己破産をしてから、約4年半では、
個人信用情報に自己破産の記録が残っています。
現状では、「taikiti88」さんは住宅ローン等を組めません。
また、息子さんの住宅ローンを組む際に、連帯保証人にもなれません。
連帯保証人になると、申込者と同等の個人信用情報の調査が入ります。
したがって、現状では、息子さん一人で住宅ローンを組む方法を
検討しなければなりません。
「taikiti88」さんについては、自己破産の個人信用情報が
消えるまでは、通常の金融機関からの借入等はできません。
個人信用情報がきれいになるタイミングについては、
KSC(全国銀行個人信用情報センター)で、
官報情報について10年を超えない期間とあるので
最長であと5年半程度待てば、大丈夫だと思われます。
ただ、どのタイミングで個人信用情報が実際に
クリアされるのかは分かりません。
したがって、本人開示によって、一定期間ごとに(例えば1年毎など)
自分の個人信用情報をチェックするのが良いと思います。
本人開示の履歴は、
金融機関等が個人信用情報を参照する際に
記録としては残りませんので、いくら本人開示をしても
住宅ローンの審査の際にマイナスにはなりません。
住宅ローンの審査の際に、参照する個人情報信用期間は、
下記の3機関です。
全国銀行個人信用情報センター(略称:KSC)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
株式会社シー・アイ・シー(略称:CIC)
http://www.cic.co.jp/
株式会社日本信用情報機構(略称:JICC)
http://www.jicc.co.jp/
郵送でも本人開示ができます。
しばらく時間がかかるかもしれませんが、
ぜひ、頑張ってください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
評価・お礼
papachanさん
2011/04/10 13:09ご回答ありがとうございます。毎年個人信用情報を取ってみようと思います。
回答専門家
- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
6
自己破産後の借り入れについて
taikiti88さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動としています、
渡辺と申します。
『親子リレーの場合、
今の時点ではやはり私自身は住宅ローンを組むことは出来ないのでしょうか?』
につきまして、
現時点で住宅ローンをくむのでしたら、
親子リレーは残念ですが諦めていただき、
息子さん単身で住宅ローンを組むようにしていただき、
実際のローン返済は、
ふたりの収入から返済するようにしていただくことが、
よろしいと考えます。
『また、破産後何年経ったら住宅ローンを組めるようになるのでしょうか?』
につきまして、
ローンの遅延や延滞が原因で与信に履歴が残ってしまった場合、
5年程度。
自己破産など、官報に掲載された場合、
7年ほど。
と言われています。
尚、与信に履歴が残っているかどうかにつきましては、
ご自身でも確認することができますので、
あとから確認をしておいてもよろしいと考えます。
『審査をかけたことによってブラックから消えるのが遅くなったりすることはあるのでしょうか?』
につきまして、
taikiti88さんがご記入されているような心配はありませんので、
ご安心ください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼
papachanさん
2011/04/10 13:12詳しいご回答、ありがとうございました。とても参考になり、ちょっと安心しました。
渡辺 行雄
2011/04/10 14:43taikiti88さんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:8pt)
このQ&Aに類似したQ&A