「国」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「国」を含むQ&A

1,539件が該当しました

1,539件中 401~450件目

贈与税の非課税について

平成23年11月に新築マンションの契約をしました。その際、両親からマンションの申し込み金約430万を出してもらいました。住宅購入にあたっての親からの贈与税は1000万まで非課税と思っていましたが、マンションの竣工日が平成24年10月末のため、3月15日までに間に合いません。この場合、贈与税が課税になってしまうのでしょうか?課税になるようでしたら親から借りたとして金銭消費賃借契約書を作成した方が…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sai5200さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/01/13 20:33
  • 回答2件

グローバル・ハイ・イールドの売却について

50歳の専業主婦です。野村グローバル・ハイ・イールド債券を保有していますが、売却を考えています。2010年8月に手数料込みで円コースを500万円、同じく資源国コースを600万円で購入しました。毎月の配当に惹かれたのと、税金を引かれたくないのとで、国債と銀行の定期からの切り替えです。当時は多少のリスクは覚悟していたものの、分配金に特別分配金と普通分配金があるのも知らず、また現在のように世…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • わんころころさん ( 佐賀県 /50歳 /女性 )
  • 2012/01/12 16:42
  • 回答1件

ホームシック

英語圏に住み始めて約1年半が経とうとしています。私には外国人の夫と13歳の子供がおります。移住当時は、生活に慣れるのに忙しくて感じたことが無かったのですが最近すごいホームシックにかかっています。とにかく毎日日本に帰りたいと時々涙が出ることもあります。夫は現地の人なので家族も近くにいるし友達もいます。最近ケンカも多くなり、現在夫婦で結婚カウンセリングを受けていますが別居の話しも…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • kaeritai san.さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/11/04 13:52
  • 回答4件

院卒、社会人経験2年での留学と転職について

生物系大学院卒で食品会社に就職して2年目のもの(27歳女)です。2012年秋からの1年の留学を目指して勉強と資金準備をしています。意思はほぼ固まっていますが、このタイミングでの留学と帰国後の転職について客観的なご意見をいただきたいです。留学の目的は学生時代からの夢を果たすことと、グローバル企業への転職のための語学力ブラッシュアップです。学生時代から何度か海外一人旅や、一度短期留学も経験…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • nana629さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/01/01 22:23
  • 回答1件

英会話のマンツーマンレッスンとグループレッスン

就職2年目の会社員です。今後、希望の部署に移動するためには英会話能力が必須なので、春から習い始めようと思っています。グループレッスンのほうが、同じレベルの仲間と楽しく上達できるようなイメージがあるのですが、マンツーマンのほうが集中して指導してもらえて、上達が早いのでしょうか?私は人前で英語を話すのが恥ずかしいという気持ちがあるのですが、先生と一対一のほうがいいでしょうか?それと…

回答者
石田 さおり
英語講師
石田 さおり
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/15 15:19
  • 回答13件

円建て定額年金保険

お世話になります。最近、円建て定額年金保険という商品を見ました。少しでも資産を増やしたく、分散していろいろとチャレンジしていますが、あまりリスクを取りたくないタイプです。上記商品の内容を見ると、そんなに悪いものではないと思うのですが、どういった商品なのでしょうか?また円建てとわざわざ記載しているのはなぜですか?この商品を購入した場合のメリット、デメリットも合わせてご教示頂ける…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • julia-japanさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2012/01/05 00:41
  • 回答2件

投資初心者に役立つ本3冊は?

はじめまして。2012年から投資を勉強・実践していきたいと思っています。まずは投資信託から始めていきたいです。とはいえ、まったくの素人です。初心者にわかりやすく書かれた投資の本・2冊+イラストや図解で書かれていて、実践にも役立つ本・1冊を探している最中ですが、何か良い本はないでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 原由さん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2012/01/03 18:24
  • 回答3件

海外転勤前に外貨で運用

来年の4月からドイツに転勤となりました。4,5年は海外在住となるため、その期間中に資産運用をしようと思いました。運用資金は200から300万です。しかし、どこの証券会社・銀行も海外在住者の取引を制限しており、検討を重ねた結果外貨での運用がいいかなと思いました。当初は外貨預金を考えていたのですが、手数料は勿論ですが、それ以上に差益が20万を越えた際20%の税金がかかることが収益率にインパ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • patient001122さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/21 09:52
  • 回答1件

変動金利はこれからどうなるでしょうか?

住宅ローンの借り換えを検討中です。変動金利で0.975を提示されており、銀行員の方から「これから先、急激に上がることはないだろうから大丈夫だと思います」と言われ、借り換えを考えていた矢先、北朝鮮でのハプニング・・これによって日本にも何らかの影響、金利の急激は変化は予測されるでしょうか?また、知人からは「中国がバブル崩壊寸前だからそれに伴って日本の状況がよくなり、金利が上がるは…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • kinochiさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2011/12/20 23:45
  • 回答3件

生命保険を教えてください

主人(35歳)の生命保険の加入を考えている主婦(33歳)で、来年出産予定です。月額2~3千円で1000万円の掛け捨ても考えたのですが、やはり掛け捨てはもったいないと思ってしまい、終身保険が払込終了後に個人年金に変更できる保険を検討しています。・あいおい生命の &LIFE積立利率変動型終身保険(低解約変戻金型)・あんしん生命の 長割り終身 年金移行プラン他にもこのような商品で解約しないことを前提で…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • tyomoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/12/19 14:09
  • 回答3件

イギリスで仕事をする意味

こんにちわ。もうすぐ34歳になる女性です。私は渡英8年目になります。私の夢は舞台衣装のDesigner/makerになる事で、こちらの大学を卒業後ここ2年でやっと私個人のお仕事として、舞台の衣装を手がける機会にも恵まれました。ですが去年の7月に祖母が亡くなり、今年の3月には東北が震災に見舞われ、自分の中に「日本に帰って皆の側にいたい」という気持が徐々に沸き上がってきました。その中、Free lan...

回答者
石田 さおり
英語講師
石田 さおり
  • yanako-sanさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2011/12/18 12:46
  • 回答4件

バイヤーサイトにて使用する画像について

バイヤーサイトにて使用する画像に関する質問があり、投稿させていただきます。販売したい人(バイヤー)と商品を購入したい人をマッチングするサイトにて、バイヤーとして活動したいと思っています。商品が手元にないため、海外ブランド公式サイトやオンラインショップなどの画像を利用しないと、商品を紹介することができません。この場合、画像を無断で使用することは著作権侵害となるのでしょうか?こちらの…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • roseroseさん ( 石川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/11/28 11:25
  • 回答1件

借り換えてよかったのか、、

先月ローン借り換えをしました。2006年に借りた時は金利がこれから上がると言われていたのでミックスローンで超長期固定3.24%と短期固定で借りました。短期固定のあとは3年後変動に変えてます。こんなに低金利になると思わなかったので全額変動にしていればよかったと後悔しました。長期の方が残高900万、変動が1550万位(金利1.475)になって借り換えましたが、自分的には長期固定金…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • nagipapaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2011/12/15 14:10
  • 回答1件

施工中に「手すりが付かない」と言われました

お世話になります。結婚3年目の29歳 男です。現在、新築一戸建て(長期優良住宅・住宅性能評価)を施工しており、サッシやドアが設置されてきています。ところが、昨日、現場監督から「階段の外側(外壁側)にある窓が邪魔で、手すりが付かない」と言われました。「手すりをつけると、階段の窓の開閉に支障が出る」とのことらしいです。新居の階段は西側の外壁に面しており、ほぼ直線で、登り口と降り口…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • RAIUNさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/14 08:56
  • 回答4件

加入保険について

30歳になりましたが、一切保険に加入していない状態です。いったいどの保険に加入すれば良いのか、分からないまま加入出来ずにいます。自分にあった保険とはどのように考えるのが適切なのでしょうか?ポイントなどあれば、教えて頂けないでしょうか。加入を考えているのは、生命保険、傷害保険どちらもです。

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ktm8888さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/14 19:17
  • 回答3件

子供英語は何歳からがよい?

2歳の子供に、そろそろ英語を習わせたいと思うのですが、まだ早いでしょうか?早ければ早いほうがいい、と言う人や、まだ早いという人もいて迷っています。個人差もあると思いますので、見極めるポイントなどありましたらあわせて教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
横溝 美由紀
英語講師
横溝 美由紀
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:37
  • 回答9件

幼児教育は早く始めるほどよいのですか?

幼児教育は早く始めるほどよいのでしょうか。特に、音楽や英語など音に関するものは、小さなうちの方が正確に身につけられるとききますが、小学校に入ってからでは遅いのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
廣島 大三
研修講師
廣島 大三
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/05 11:52
  • 回答5件

永住者帰国後の年金

8年間国民年金を加入して永住資格も申請した許可されましたが、その後帰国しました。年金を続けて支払うほどの給料をもらっていないです。今まで支払った年金保険はどうすればいいですか。

回答者
木村 典子
社会保険労務士
木村 典子
  • xulitaoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/12/08 18:40
  • 回答1件

銀歯の痛みについて

はじめに現在海外在住なのですが、去年(2010年)帰国したときに すべての歯の治療をしてきました(このときに入れた銀歯)。今回痛む銀歯なのですが、治療したあとも左側の銀歯で少し硬いものを食べると痛くて噛みづらく 食事のときはほとんど右側で食べてる状態でした(右側もブリッジをいれました)。普段は冷たいものを飲んだり食べたりすると キーンと痛んでいたのですが、最近になって 温かいものを食べると…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ayamomoさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2011/11/16 04:06
  • 回答2件

二人目の学資保険&生命保険見直しについて

いつも勉強させていただいてます。夫33歳、妻32歳、長女3歳の夫婦正社員で共働き家庭です。夫年収500万、妻年収400万(税込)現在の預貯金・投資額 1200万程度で、賃貸マンション住まいです。このたび二人目の子供を授かりました。そこで、生命保険の見直しと学資保険について相談させてください。現在の保険夫)逓減定期保険(月15万×25年、30歳で加入、55歳満期)、保険料月3000円妻)かんぽ生命の...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • はるかママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2011/11/21 00:04
  • 回答5件

グローバルソブリンの今後について

8年ほど前に、グロソブを1400万購入しました。その時の基準価格は、8000円程ありましたが。現在は、4000円程になりました。毎月分配型で年金の足しにと購入したのですが成果ガあがりません。グロソブは。ユーロが。かなり、影響されると聞いております、最近のヨーロッパ経済事情を見ると不安です。現在分配金が560万と元金が820万でこのまま持ちつづけるとまだまだ基準価格が下がりそうです…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ししまいさん ( 徳島県 /64歳 /男性 )
  • 2011/11/20 21:12
  • 回答4件

パートから正社員へ

現在、私はある建設関係の会社でパートで働いています。出産で退職される方の代わりとして正社員での求人に応募しましたが自分も結婚して間もなく、年齢的に子供が出来た時が心配だとのことで正社員ではなく同時募集していたパートでの合格(10月)となりました。(現在結婚1年、年齢は28歳)面接時に「パートでの合格になってもいいか」との説明もあり、自分も働かせてもらえるならいいと考え了承していまし…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • hiro8003さん ( 長野県 /28歳 /女性 )
  • 2011/11/22 08:34
  • 回答1件

構造用合板について。

はじめまして、この度 地元の工務店で注文住宅を建てる事になったのですが、1800万で1.5階建のような構造に話しが進んでいます。デザインなどは気にいってますが、予算的な問題で壁(部屋の仕切り)を多く作るとコストが上がるとのことで、なるべく壁を作らず構造用合板で仕切るようです。ほぼ平屋の様な作りで、10段くらいの階段をつけその上に10畳くらいの子供部屋を作ります、それらも全て構造用合板で作…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • place1945さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/11/17 16:06
  • 回答4件

家計を守るためにはどうすればいいのか

20代夫婦(子ども無し)です。最近のニュースを見ていると、増税やTPP(医療・郵貯や簡保への影響)など、将来が不安になることばかりです。自分なりに家計をやりくりし、何とか手取りの1割を貯金に回している状態なのですが、この先「節約」「貯蓄」だけでは家計が崩壊してしまうのではないかと不安です。月の収入は約17万円で、これから急激に上がることはまずありません・・・質問は・増税・TPPで家…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sinkさん ( 宮城県 /24歳 /女性 )
  • 2011/11/20 09:48
  • 回答1件

実現させたい夢について

初めまして。私は大学卒業後、1年半勤めた会社を辞め最近転職をした24歳、女性です。前の会社を退社した理由としては1、労働条件が最悪(年間休日が100日以下、有給消化なしetc)2、人間関係がうまくいかなかったということです長くは続けられない職場であることを感じた為、退職をし転職活動をして今の会社に入社しました。前職とは業界が異なり、業務がうまくこなせないでいます。全く畑違いの業界です…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • suminさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2011/11/06 02:11
  • 回答3件

保有資産について

現在30歳で独身ですが、今の自分の貯蓄率が他の同じ世代の人と比べて低い気がして、これからの事を考えて貯蓄率を増やそうと思っています。どのような金融商品を主体に貯めていけばいいでしょうか?後、毎月の小遣いをどうにか増やしたいです。収入 給  与:毎月180,000(手取) 投資信託:毎月15,000 ETF :毎月1,000支出 家賃:45,000 電気:3,500 ガス:5,000 水道:800 ...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 雅俊さん ( 岡山県 /30歳 /男性 )
  • 2011/11/16 16:21
  • 回答1件

銀歯の痛みについて

はじめに現在海外在住なのですが、去年(2010年)帰国したときに すべての歯の治療をしてきました(このときに入れた銀歯)。今回痛む銀歯なのですが、治療したあとも左側の銀歯で少し硬いものを食べると痛くて噛みづらく 食事のときはほとんど右側で食べてる状態でした(右側もブリッジをいれました)。普段は冷たいものを飲んだり食べたりすると キーンと痛んでいたのですが、最近になって 温かいものを食べると…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ayamomoさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2011/11/16 04:04
  • 回答1件

投資信託

現在保有の投資信託の売却を考えています。かなりの損失が発生しますが、保有していても上がってゆく可能性が無いと思われるのですが皆様の知恵をお貸しください。グローバル・ソブリンニッセイパトナム・グローバル好配当株式ピクテ・グローバル・インカムりそなBRICKSプラス 以上の4銘柄の信託を保有しています。 宜しくご指導下さい。

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • pipika33さん ( 滋賀県 /47歳 /女性 )
  • 2011/11/13 16:15
  • 回答1件

住宅の購入時期についてアドバイスをお願いします。

はじめまして、いつも拝見させていただいています。住宅を購入したい妻(私)と住宅は定年時に現金で購入すればよいという夫とで意見が合わず専門家の方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。夫(33歳) 年収500万(勤続11年)いづれ年収400万に下がる予定妻(38歳) 年収400万(勤続15年、現在育児休暇中)子供 1人(将来もう1人希望)結婚3年目将来一戸建てを4000万~4500万で希望(...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • ころころすけさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/13 20:42
  • 回答2件

米国企業との代理店契約

日本に進出を希望するある米国の中規模の法律事務所の代理店になることを検討しています。この会社は日本のクライアントは少しあるものの、もっと増やしたいとおもっています。オーナーとは旧知の間柄ですが、どのような条件で今後話をすすめるのがよいでしょうか。

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • tommysgさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2011/11/10 00:48
  • 回答2件

個人年金保険(2011年中に)

こんにちは。39歳(女)年収300万、夫600万子供(大学2・高2)住宅ローン2500万(60前完済予定)年末調整の手配をしてて思ったのですが個人年金控除を『私は』今まで活用したことがありません。今更ですが、もったいないなーと思い。ちょっと調べてみたら、来年(H24年)から上限4万に改正になるとか。また、ゆくゆくは所得税(復興税?)なども上がるようですし私の感覚としては、積立貯金する位なら控除の受...

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • パインアップルさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2011/11/07 16:30
  • 回答4件

米ドル建て個人年金の満期を迎えます

5年前に加入した米ドル建て個人年金が満期を迎えます。円高になりこのまま、円で受け取るとかなりの損になります。担当保険会社の方は、円で受け取らず、豪ドルでまた個人年金に預け替えたほうがいいとアドバイスされました。政府の介入もあり、これ以上の円高はないだろうとのことです。担当の方のアドバイス通りにした方が無難でしょうか?それとも他にもいいアイディアがありますか?いろいろ考えてから…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pinchiさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2011/11/05 02:03
  • 回答3件

助けてください!!太陽光発電の導入に迷っています

自分の決断力のなさに嫌気が差します・・・現在新築計画中で来年1月着工、6月完成予定です。太陽光発電の導入について、ネットで勉強しましたが賛否両論で迷っています。当初、太陽光発電の導入は考えていませんでしたが、実際に設置している周りの人の意見を聞き少し興味が出ました。太陽光発電の購入費用約200万円を住宅ローンの上乗せとして組むことになりますが、10数年で元が取れる?と思いながらも、そ…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/28 14:34
  • 回答3件

タックスナンバーについて

これから個人事業者として働こうと考えています。半年から1年ほど海外に行って仕事をすること考えています。現地の外国人労働許可局でタックスナンバーと(英文の書面があるといい)が必要になると現地のエージェントから言われています。・屋号を持てば必然的に白色でもタックスナンバーはもらえるのでしょうか?どのような手続きをすればタックス番号を得ることができますか?・英文の書類はあるのでしょ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Voltさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2011/05/02 23:01
  • 回答1件

共働き子供なし。夫の扶養に入るメリットはありますか?

昨年の我が家の収入は、税込みで夫1200万円、妻312万円(パート)でした。最近夫にかかる税金が、とても気になります。当然、私のパートの収入からも、税金等が引かれていますよね。我が家の家計にかかる税金等の負担はどのくらいなのでしょうか?もしかして、限りなく収入に近くなるのでしょうか?もし、そうだとしたら、毎日フルタイムパートで電車通勤に労力を費やす生活に疑問を感じてしまいます。現状は、…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 桜道さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/10/26 12:01
  • 回答1件

6歳になる子供の歯科矯正について

こんにちは。現在メルボルンに住んでいる者です。先日かかりつけの歯科医に、息子のあごはとても小さく、永久歯が入るスペースがない。と矯正を進められました。上顎を大きくする装置をつけるというものです。本当に必要なのか悩んだので、セカンドオピニオンを求めて別の歯科医に相談したところ、そこではもう少し大きくなってから(8~9歳ころ)お勧めします、と言われました。理由は、顎を広くしたところで…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • mickey0120さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/19 11:44
  • 回答4件

サイト内の一部に有料サービスを付ける方法について

日本語を学ぶ外国人向けに、日本語学習サイトを数年前に立ち上げたいと考え、準備をしています。英語圏の人向けではなく、ある特定の国の人向けに作りましたので、サイトは外国語です。ただし、趣味や情熱だけでやるわけではないので、全てを無料で提供するわけにはいきません。そのため、ある程度時間が経過し、軌道に乗ってきましたら、一部のサービスのみ有料化することを考えています。リスニングと、テ…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • tomorobyさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
  • 2011/10/13 23:36
  • 回答2件

貯蓄方法

はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/06 23:12
  • 回答4件

家を建て替えるか、売却しなければならないかで困っています

実家の家の話なのですが、困っています。先日の首都圏直撃の台風で、瓦を止めていた屋根最上部の部材(鉄板?)が吹き飛んでしまい、雨漏りしてしまうのと、屋根の瓦がいつ落ちてくるか分からない状態になってしまいました。ただ単に、屋根の修理ならばいいのですが、実家は築37年ほどで、下記のように色々と問題があります。(現状を含めいろいろ記載します)1.道路から約3メートルほどの高台2.右隣のお…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sasukekunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/09 11:41
  • 回答2件

今保有の投資信託をどうすればいい?

小2の息子が一人いる43才の専業主婦です。家族名義の資金とは別に結婚前の個人名義資金で以下のような投資をしています。しばらく前までは、定期預金や個人向国債で運用してましたが、昨年以降、証券会社の方から勧められて、投資信託と株式を購入しました。ところが、今、100万円を越えるマイナスになってます。基準価額が毎日チェックするたびにどんどん下がっているので、どうしたらいいのか・・・。とり…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • genki-mamaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/05 17:22
  • 回答5件

教育資金は定期預金or低解約返戻金型利変終身どちらが有利か?

36歳男性、妻(35歳)・子供(4歳)の3人暮らしです。子供はもう一人考えています。現在、子供の教育資金として自分でポートフォリオを作り、インデックスファンドで運用しているのですが、定期預金分(いわゆる国債分)を三井住友きらめき生命の「低解約返戻金型利変終身」に切り替えるかどうか悩んでいます。教育資金の目標額は、子供が18歳になるまでの14年間で800万(一人400万)と考えています。既に運…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/10/06 10:51
  • 回答2件

金(ゴールド)への投資について

お知恵を拝借できればと存じます.宜しくお願い申し上げます.現在,資産運用を考えており,現金貯金の一部を「金」に投資しようと考えております.(年齢や資産状況はまとめて補足に追記させて頂きます.)以前に個別で現物株をやっておりましたが,やはりトータルでプラスにならず,また比較的手堅く,収益を上げられると考えていた指数連動型ETFも,現状の世界の株式の状況や日本経済の状況からすると5…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sub_gp02さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/09/25 12:29
  • 回答2件

夫の扶養から外れますが、社会保険・厚生年金なしです。

今まで夫の扶養の範囲内でパートで仕事をしてきました。最近転職し、収入が増えます。年間130万円を超えますので、夫の扶養から外れますが、育児との兼ね合いで非常勤での雇用です。非常勤ですと社会保険・厚生年金の適用がありません。具体的に何をどう変えなくてはならないのか(国民健康保険を払うことになるということしかわかりません。)、手続きは何をしなくてはならないのか、夫の会社の厚生年金は続け…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • cruraさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/24 17:56
  • 回答1件

賃貸住宅立ち退きについて

こんにちは、相談にのってください。実家が借りている住居兼事業所の立ち退き問題についてです。実家はある事業をしており、その事務所と住居を兼ねた建物2つと駐車場を借りております。今年に入り、大家から、その土地を、貸しているよりも、有効活用したいので出ていってほしいと言う話をさりげなくされていたようです。今年8月に入り、今年中に、2つ借りている家の1つと駐車場を明け渡してくれと言われた…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ikikさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/22 14:21
  • 回答2件

新築戸建て 入居前にカビ・虫発生で困っています

この度、大手不動産会社の新築戸建てを購入しました。H23.9/15に鍵の引き渡しがあり、17日に引っ越し前の掃除に行ったところ押し入れにカビが生えているのを発見しました。加えて、小さな虫が見える範囲で5匹。背筋が凍りました。そしてまだまだ問題がまずは畳です。この家はモデルハウスとして使われていたので購入時に「畳の張り替え」を依頼しました。返答は→「張り替えはできませんが、代わりに…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mu1779nさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/21 13:31
  • 回答2件

外資系企業の移転価格税制について

当社は外資系企業で、移転価格税制について諸本で調べましても支店が外国にあるケースの事例(特に中国)ばかりでしたので、質問させていただきます。1.「独立企業間価格の算定方法等の確認に関する申出」は、本社が本社所在国にて提出すべきもので日本支社は関係ないのでしょうか。又、当申出書は任意のものであり、お役所から何か言われるまで、当社自ら申出なくてもよいものでしょうか。2.「独立企業…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Ricakoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/10/20 21:34
  • 回答1件

主婦の働き方。

39歳主婦です。子供が一人います。社会保険に入り働いていましたが、今年5月から旦那の扶養に入りました。130万以内を目安に働こうと思いました。ただ、やはり130万は少ないと感じ、扶養を外れようかとも考えています。扶養から外れると、会社の社会保険に入る予定で、収入は160万~170万程度になると思います。よく、扶養か扶養でないかのボーダラインは150万~160万ぐらいと聞きますが、やはりそうなのでし…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • seiyu201さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/09/18 21:50
  • 回答1件

保険の契約について

はじめまして、私は保険の変更、主人は新規契約(今まで未加入)をしようと考えています。考えはまとまってきたのですが、少し保険をかけすぎかと思い相談します。私:31歳パート(年収200万) 子供あり4歳現在加入保険・医療保険:月額3800円(掛捨て)(20年定期40歳まで) 入院2日目から6,000円/日、女性疾患5,000円/日・死亡保険:月額2200円(掛捨て)(20年定期40歳まで) 死亡500...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/05 11:07
  • 回答2件

拠点が海外。起業するにあたって。

こんにちは、はじめまして。ただいま東南アジア某国在住で起業を考えている者です。まだ完全な起業プランが仕上がってはおりませんが、サービスは日本にいらっしゃる方向け、もしくは現在海外にお住まいの方、というターゲットを考えております。この場合、ある程度軌道に乗ったとして、収入がはいり納税の義務が出て来た際は、日本で納税するべきなのでしょうか、それとも在住国の決まりに従うべきなのでし…

回答者
林 幸二
飲食店コンサルタント
林 幸二
  • khja2011さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/09/08 14:55
  • 回答1件

身に覚えのない国際電話料金

8/29の朝NTTコミニケ-ションから電話があり8/28から8/29日の間にジンバブエに500回以上、12万円以上の通話料金の国際電話が私の電話からかけられていると言う連絡が入りました。あわてて国際電話不取り扱いセンタに-事情を話してFAXで書類を送信してもらい捺印して返信しました。電話回線はパソコンに直でつないでいて、お客さんが残したメッセ-ジをパソコン(FREE PBX)再生するしくみを取って...

回答者
東石 享子
社会保険労務士
東石 享子
  • katmax12さん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
  • 2011/09/03 12:29
  • 回答1件

1,539件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索