サイト内の一部に有料サービスを付ける方法について - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

サイト内の一部に有料サービスを付ける方法について

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2011/10/13 23:36

日本語を学ぶ外国人向けに、日本語学習サイトを数年前に立ち上げたいと考え、準備をしています。
英語圏の人向けではなく、ある特定の国の人向けに作りましたので、サイトは外国語です。

ただし、趣味や情熱だけでやるわけではないので、全てを無料で提供するわけにはいきません。
そのため、ある程度時間が経過し、軌道に乗ってきましたら、一部のサービスのみ有料化する
ことを考えています。

リスニングと、テキストは全て無料で提供しますが、
テキストの解説および質問をする権利を得るには、会員登録をして頂きたく考えています。

支払方法はpaypalを利用、1カ月500円程度で、補助的な教材がダウンロードできる形に
したいのですが、専門家の目から見て可能な範囲でしょうか。

実際このようなホームページを作成するには、素人でも可能でしょうか。どのような手順を踏めばよいのでしょうか。具体的なご意見のほか、参考となる図書やサイトを教えて頂けますでしょうか。
また、個人がこのような形で収入を得ることは法に照らして可能なことなのでしょうか。

アイディアだけが頭にあり、実際どのようにしたら実現できるのか判らず、
漠然とした質問となってしまい、申し訳ありませんが、分かりやすくご教示して頂けましたら
幸いです。宜しくお願い致します。

tomorobyさん ( 滋賀県 / 女性 / 28歳 )

回答:2件

竹波 哲司

竹波 哲司
Webプロデューサー

- good

まずは簡単な方法から

2011/10/14 10:56 詳細リンク
(4.0)

はじめまして。
WEBコンサルティングをしている、バンブーウエイブの竹波と申します。

有料サイトを作るには、いくつか方法がありますが、
一番簡単な方法として

BASIC認証+paypal継続請求というものをお勧めします。


有料の会員サイトを実現する上で必要な部分として

1、ID、パスワードで会員のみ参照できるページを作る。
2、会員に対して月額にて課金をする。
3、課金が出来なかった、もしくは退会した場合は、IDを無効にする。

ということです。
会員申込みページは別途cgiやphpで必要となりますが、
1はBASIC認証で、ユーザーを自分で登録していき、ID、パスワードを申込みのあったメールアドレスへ通知。
2、はpaypalにて継続課金というものがありますのでそちらを利用。
3、は、決済の状況を自分で把握しながら、IDを無効とするということを手作業でする必要があります。

このような運用でしたら、システム的には最低限度のもので運用が可能かと思います。


もっと本格的にと言うことであれば、
Joomla!というCMSには会員サイトを作る基本的な機能がはじめから備わっており、
有料会員の管理をするために、サブスクリプション関係のコンポーネントも公開されています。
(有料のものもありますが)

ただし、英語のシステムですので、若干の英語の読解力は必要とはなりますが、
これは大丈夫そうですね。

WEB
決済
CMS
コンサルティング

評価・お礼

tomorobyさん

2011/10/15 21:26

早急にご返信して下さり、どうも有り難うございました。
丁寧にお答え頂いたのですが、やはり素人には専門用語が難しく、
なかなか理解できなかったので、ある程度サイトが軌道に乗り、会員を増やすことができたら、
プロの方にお願いしようかと思います。
それまで、手動で何とか頑張ってみます。
どうも有り難うございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
前田 勇介

前田 勇介
ITコンサルタント

- good

XOOPS Cubeを使うといいかも知れません。

2011/10/14 14:16 詳細リンク
(4.0)

はじめまして。スモールメディアの前田と申します。

XOOPS Cubeというオープンソース(無料)のCMSを使うと簡単に会員制のサイトが作れます。

ユーザーさんをグループ分けでき、コンテンツ毎にどのユーザーが閲覧可能か指定できます。

例えば、

Aさんは無料ユーザー
Bさんは有料ユーザー

などのように登録しておくと、

Aさん⇒無料コンテンツしか見られない
Bやん⇒すべてのコンテンツが見られる

という管理が簡単にできます。

またCMSを使うとコンテンツの追加・更新・削除等が簡単にできるという利点もあります。



ちなみに弊社でもこちらのカスタマイズ・ご相談など承っていますので、何か困ったことがあればお声がけいただければ幸いです。

コンテンツ
オープンソース
CMS

評価・お礼

tomorobyさん

2011/10/15 21:31

早急かつ丁寧なご返答をどうも有り難うございました。
比較的簡単に出来そうな手法を紹介して頂き、試してみようと思いますが、
上に記したのですが、一定期間サイトの状況を見て、時期を見極めてから、検討したいと思います。
どうも有り難うございました。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

会員制・有料サイト構築について Leiさん  2009-10-14 15:08 回答6件
ウェブ制作契約を打ち切られました。 tg201さん  2012-06-01 23:05 回答2件
フリーでやっていける条件って。 mikoriさん  2011-10-27 22:08 回答3件
輸入品の関税に関して londonさん  2010-12-10 10:48 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)