「向き合って」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「向き合って」を含むコラム・事例

995件が該当しました

995件中 851~900件目

カウンセラーとして、講師として

  最近、様々な人脈を通して、多くのカウンセラーや講師の開催する講座を拝聴する機会があった。その中で私が感じたのは、学生に相対するスタンスは多様だということだ。気になるのは多くの講座が大人の経験や考えを押し付ける場になっているということだ。    出会ったほとんどの方が年上だし、カウンセラーや講師としてはもちろん社会人としても経験豊富な方たちばかりだ。実績、経験もお持ちで、そのことを通してまだ...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

区民大学「全世代参加型トークバトル」無事に終了いたしました!

春から企画を始め、 11月~12月初にかけて行われた区民参加型イベント 〖全世代参加型トークバトル〗が昨日、無事に最終回を迎えました。   最初は「企画員自体がそもそも集まらないのではないか?」という 区の教育委員会の方々の懸念の中からのスタートでしたが、 最終的には参加者合計30名を超える、立派な企画になりました。   実は行政主体(とくに社会教育という分野)でこのような若者を対...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

日本の英語教育の Insanity

“Insanity” を英和辞書で調べると: 精神障害、狂気、無鉄砲、愚かさ。 あらあら、これだけですか? “Insanity”をこんな日本語に置き換えても、本当の英語理解にはほど遠いですね。 辞書を片手に一生懸命英語を日本語に置き換えているうちに、英語の意味は状況によってどんどん変わっていきます。  Active な英語に追い付き、意味を想像、そして創造出来るようにならないと、英語どころか世...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2011/11/18 15:09

「自分らしい」に出会うまで~考えを客観的に~

みなさま、こんにちは! イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。 今回はカラーセラピーでどのように自分を見つけていったのかをお話をさせて頂きます。 その前に、みなさまカラーセラピーをご存じですか? 最近はだいぶ知られてきましたが、これは、「あなたはこうなります」と未来を断定するものではなく、 カラーをツールにカウンセリングを行うなかで、 お客様ご自身で気付き...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

塩梅良く

TVで日本の職人と外国の職人とが日本側がプロジェクトを組んで 共同で作業しているのをほんの少し紹介していました。 言葉が通じないこともあり、また、日本の職人が 木材の通りが真っすぐか見ようと睨んで(ものの端っこに顔を近づけて見る)いるのに 外国の職人は水平器などの道具で測ろうとしているなど、なかなかうまくいっていないようでした。 自分の腕や経験・感を信じて道具を補助的に使うのと最初から器...(続きを読む

田中 伸裕
田中 伸裕
(建築家)
2011/11/05 19:45

「自分らしい」に出会うまで~自分軸の見つけ方~

みなさま、こんにちは!イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。  今回は私自身が迷子になって模索していた頃のお話をさせて頂きます。 前回で、「自分らしい」と「客観的」という2つのキーワードに出会った私。 すんなり私らしくなれるのかと思ったら、そこは多くの試練の連続でした。 自己啓発本を読みあさり、数々のセミナーに足を運びとにかく何か吸収しよう 「自分らしさ」を...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

「大田区区民大学講座の打ち合わせ」に行ってきました

大田区区民大学って? 僕は生まれも育ちも東京の大田区です。 大田区教育委員会(社会教育主事課)主催で、 区民に向けた社会教育の一環で講座を定期的に開催しております。 10月~12月開催の第2期の講座として 「ワカモノがつくる若者の為の講座~探そう!生き方・働き方~」 という講座の企画があり、これが企画員一般参加のものでした。 そういうわけで、4月末から約5か月間に渡り・・・企画に参加...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

店名の意味。

アトリエ・ボウ高田です。ある方が店名に関してこんな事を言ってました。店名にそれほど意味が無いのでは?「いつも気に入って行くお店の名前を憶えていない。何故なら憶えなくても其処にあるのを知っているし、料理やサービスもいいから」と!?もちろんお店を気に入って頂く事は大事です。ですが、果たしてお店の名前を憶えて頂かなくて良いのでしょうか?拘りが無くて良いのでしょうか?例えば店主の名前そのままで、鈴木さんな...(続きを読む

高田 剛
高田 剛
(インテリアデザイナー)
2011/10/11 19:00

内定者に考えてもらった将来の夢

  ある会社で、来年度の新卒入社内定者への研修をやらせて頂きました。     内容を一言で言ってしまえば、「自分自身のキャリアプラン作成」となるのですが、まず「自分の将来の夢」を仕事以外も含めて考えてもらい、そこから落とし込んでいく形で行いました。     まずは作文の形で自分の夢について書いてもらったのですが、初めにテーマを振った時には、「夢・・・ですか・・・?!」というような反応で、“...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

人事・新卒採用担当者セミナーから学んだこと

先日、沖縄タイムス社、(株)エスエスシー様共催の 人事・新卒採用担当者セミナーに参加してきました。 なぜか聴講者として写真撮られちゃったみたいなんですけど、私(笑)。 ま、それはいいとして。 セミナーでは3名の専門家がそれぞれ1時間担当して、沖縄の学生の就職活動、企業側からの採用面接のコツ、企業のイメージアップ戦略について語られたのですが、これが無料のセミナーなのかと思うく...(続きを読む

新垣 亜希
新垣 亜希
(キャリアカウンセラー)

【石巻に 築地銀だこが!】 復興町おこしフェーズ

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 東日本震災の復興も、新たな段階に少しづつ入ってきているようです。 ・ワタミが、陸前高田市に宅配弁当のコールセンター設置し、約100人雇用予定 ・「築地銀だこ」のホットランドは、本社を群馬から宮城県石巻市に移転予定 するそうです。 「さとなお」さんによれば、復興にも4つのステージがあり、 ・緊急救援フェーズ ・避難生活フェーズ ・...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

ゴルフとキャリアカウンセリング(3)

相変わらずゴルフ中継を見る毎日。そして感じることは「やはりゴルファーは技術だけでなく心を成長させることが大切」という思いを大きくさせる。 今年、賞金ランキング1位ながら未勝利に終わっている石川遼選手。本人も認めるように豊富な練習量に支えられ技術的には15歳でツアー優勝したときよりもはるかにレベルアップしている。しかし当時と何が変わったのか。それは19歳の若きスターの肩に重くのしかかる重圧。ゴルフ...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

自分と向き合う秘訣は、理性と感性の両方を使うこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 台所のテーブルで、協会のベンチで、 ライラックの茂みの横で、 お風呂の中で、喫茶店で、 飛行機の中で、どこででも書こう。 書くことはロックのライブのようなものだ。 ただ、汗であり笑いなのだ。 小奇麗にまとめたり完璧である必要はない。 エネルギー、完璧な不完全さ、人間性、 それが書くことなのだ。 ・...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2011/08/27 07:11

日本も“格下げ”!

こんばんは!   さて、S&Pによる米国債格下げに続いて、今度は格付け会社ムーディ-ズにより、日本の国債が“格下げ”されました。   これで、日本の格付けは最上位から4番目の「Aa3」となりました。   ちなみに、ムーディーズの格付けは、   Aaa  米国、英国、仏、独、カナダ Aa1  香港、ベルギー Aa2  イタリア、スペイン Aa3  日本、中国、チリ A1   ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(3)

(続き)・・社員のメンタルヘルス向上やコミュニケーションの充実を考える上では、「ライン」と呼ばれる指示系統がとりわけ重要な位置を占めています。つまり基本的には部長と課長、課長と一般社員といった、「上司と部下」の関係です。多くの場合、上司と部下は一日の大半を同じ空間で過ごし、仕事上の指示や報告、相談、アドバイスといった重要な情報交換をするほか、仕事上もしくはそれ以外の面で様々な支え合いをする関係にあ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

犬飼ターボさんの特別講演会 開催決定!

こんにちはルーク平野です。 6月4日(土)に開催しました、 橋本宙八さんの講演会 および 6月8日(水)に開催しました、『大好きなことをやって、幸せに豊かさを手に入れる方法』 は共に満席でおおいに盛り上がりました。 参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。 どちらの講演会も初めて参加される方が多く、 会場は熱気につつまれていました。 講演会を開催して、こらからの時代、どの...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

日本人の「幸福度」!

こんにちは!   さて、先日OECD(経済協力開発機構)が、加盟国の国民の暮らしの「幸福度」を発表しました。   OECDでは、2013年に本格的にGDPに代わる「国民の豊かさ」を測る指標を現在作成しており、今回はその中間報告として公表されました。   日本を他のOECD加盟国と比べると、   可処分所得は平均以上、家計資産は約2倍。   また、労働年齢人口(15~64歳)の有...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

自分のワクワクしていることに挑戦して稼ぐことができる生き方

こんにちはルーク平野です。 今、日本中に、未来への漠然とした不安が広まっているように思います。 仕事、お金、パートナーシップをどうすすめるのか、 混乱する人もこれから増えると思います。 不安を感じる一番の要素は、 安定を求めて何かに依存しているからだと思います。 依存しているものは人によって違うと思います。 ある人は会社に依存しているかもしれません。 ある人はパートナーに依存しているか...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

やる気スイッチが機能しません

やらなければならないことが目の前にあるのに、なぜか、インターネットでWEBサーフィンしてる・・・ なんていう自分がいませんか? こんな時、どこかちぐはぐな自分を感じて、自分を責めてしまう人を見かけると、お節介にも声をかけてしまいたくなります。 私にも、そういう時があるよと。 やらなければならないという表現をする時、自分の気持ちと向き合ってみてください。 潜在的に、それを避けようとしている...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/05/25 12:43

特別講演会開催決定!『これからの新しい時代をどう生きるか?』

こんにちはルーク平野です。 4月23日、5月7日と橋本宙八さんの「食で守ろう私たちの命」の講演を 開催しました。 両日とも満席で大変盛り上がりました。 橋本宙八さんの話をもっと聞きたいという声が多く、 6月4日(土)に特別講演会を開催することが決定しました。 詳しくはパートナーのみほこからのメッセージを読んでみてください。 --- こんにちは、平野みほこです。 震災後、私とルーク平...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2011/05/21 23:04

6ヶ月で月収47万円を稼ぐセミナーリーダーシッププログラム開催

こんにちはルーク平野です。 4月23日、5月7日と橋本宙八さんの「食で守ろう私たちの命」の講演を 開催しました。 両日とも満席で大変盛り上がりました。 講演会は8割ぐらいは初めてイベントに参加してくれた方でした。 毎回たくさんの方が会場に足を運んでくださり、本当に嬉しいです。 ありがとうございました。 ゴールデンウィーク中はボランティアに参加したり、 本の執筆を進めたりしていました。 ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

MiSAEの伝えたいこと13

  <ずーっと変わらず、伝えてきたメッセージ> 「 自分を真に幸せにするには、 自分の人生の問題と向き合い、そこから学ぶことで問題から解放される。 そして、そこから、本当に自分らしい人生を送ることができる。 」 というものです。 しかし、人間は自分の問題から逃げ、表面だけを都合のいいように生きて、 自分の人生をごまかしながら生きている。 年を取っていても、周りの誰かに依...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)

MiSAEの伝えたいこと8

  <怒りは認めてほしかったのだ!>   私は長い間怒りと闘ってきた。   人を苦しめている怒りを、 なんとかなくしたいと思ってきた。   そこで、私の中の怒り、そして、人の中の怒りを学ぼうと、 じっくりと向き合ってきた。   上からも下からも横からもいろいろな角度から怒りを見てきた。   また、怒りから離れてみたり、逃げたりもした。   怒りと決別したくて、たくさん...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/05/06 11:37

恋愛に悩む方必見!マリアージュ講座受講生からのメール公開!

マリアージュ講座は、Blue Bellフラワー療法アカデミーで大人気の講座です。 出会い確立40%以上(フラワーエッセンス使用から半年以内で約40%の受講生が運命の人に出会っています・当スクール調べ) ご興味をお持ちの方も多いと思います。 受講された方からメールをいただきましたので掲載しますね。 マリアージュ講座の雰囲気を感じていただければと思います。 (受講生氏名は仮名。メール内容掲載...(続きを読む

内田 順子
内田 順子
(パーソナルコーチ)
2011/04/10 14:52

「陽気で桜は元気になりました・・・」

 ekreaショールーム周辺の桜は、大分咲いてきました。  相変わらず春爛漫の浮かれた気持ちと、大震災の影響への不安が交錯しながら仕事に向き合っている毎日です。  震災直後は人命救助へ衆目が向いていましたが、これからは復旧や復興にどんどんシフトしなければなりません。  東京は被災地とは言えませんが、今後数ヶ月間は経済活動に大打撃をうけそうです。  と言うのも、被災した住宅設備や建材・資材関係の...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/04/05 15:55

ライバルや後輩が力を伸ばしてきた時、何を思いますか?

自分より後に入社してきた。自分と同期だが、これまでは自分の方が能力が高いと評価されていたのに、 この頃どうも違ってきた。 そんな時、あなたは何を思いますか? 人生は、うさぎとかめの競争に例える人もいらっしゃいますが、わたしは、人生は競争ではないと考えます。 なりたい自分になる。 人と比べてしまう時、自分の姿を見失っていることが多いように思います。 ジェラシーは、モチベーションの1つにな...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/03/16 10:00

幸せに夢をかなえるコーチング20~目標を達成したいあなたへ

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今日は、何に感謝していますか?  もしあなたが今、 達成したい!と心に描いている目標を持っているなら、 そして、 それを実現して、達成感を味わいたい!と心から願っているなら、 これから先の情報は、あなたの人生を変えるきっかけになるかもしれません。  かふぇスタイルコーチングでは、大きくわけて、 2種類のクライアントさんがプライベ...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

彼女が感情的なときこそ、しっかり向き合って話を聴こう

恋愛セラピストあづまです。   男性と女性の違いは、精神的な負荷(ストレス)がかかったときの解消法に顕著に表れます。 男性は、一人で考え、一人で解消しようとします(よね?) あるいは、体を動かしたり、スポーツ観戦、ニュース(他人の問題について考える)などを通じて感情が動くことで、自分の感情に気づいたり、自分の感情が解消したりします。 しかし、そのような方法を採る女性は多くありません。 ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

『社会人になったら「とりあえず」保険?』

一般的な考え方に則り、「もしものときの残された遺族のため」という考え方から保険 こめを捉えた場合、独身の若者に保険は必要ありません。 養うべき「残された遺族」がいないからです。その為、特に20代前半の若者は保険について考える機会は極めて少ないでしょう。ただ、就職をしてすぐの若者は例外で、こんなことをよく言われます。 「社会人になったのだから、『とりあえず』保険に加入しなさい。」 家庭も持って...(続きを読む

高津 嘉邦
高津 嘉邦
(保険アドバイザー)
2011/02/07 11:36

資格は効果あるか?

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 転職を有利にしたい・・・ 給料アップにつなげたい・・・ 色んな理由で資格に魅力を感じる人は多いでしょう。 でも、いざ資格を取得しても プラスにならなかった・・・という声はよく聞きます。 こんな悩みがありました。 ・・・・・・・・・・...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2011/01/21 06:50

MiSAE流☆幸せになる方法☆10

  <本音と向き合って、わかったこと>   本音についてお伝えしてきましたが、   本音の正体をじっくりと見続けて行くと、   結局、あんなに大嫌いだった自分のことが大好きで、   あんなに大嫌いだった人のことが、実は大好きだったんだとわかってきました。   よって、あなたにとっても、あなたが大嫌いな人というのは、本当はあなたの大好きな人かもしれません。   そして、それ...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/01/19 11:36

「痛い」とは違う感覚

「痛いと思う...」   免疫力の落ちた体には優しい針治療を ほとんど落ちていない体には優しい針治療を 中間の体には時おりイタ気持ちいい針治療を   イタ気持ちいいとはあまり聞いたことないかもしれません 治療していて この方には少し優しく この方にはすこし深めに 全神経を集中させてつぼの位置を探り そこに「いい深さ」まで針先を沈めていく 「気」の通り道を作ってあげる 通り...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/01/19 08:00

若手社員のやる気

  「若手社員に何か良い刺激を与えられないか」というお題を、ある会社から頂いています。要は彼らをやる気にさせて!ということでしょう。     直近新卒3年目くらいまでの若手社員を評する言葉で、いろいろな所からお聞きする話としては、     「指示されるまで動かない」、     「失敗を恐れて確実性が少ないと思う事には手を出さない」、     「良くも悪くもマイペース」、     「素直...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

困った固定観念

二十代のスタッフが多く在籍。 弊社の平均年齢は、とても若い。 もちろん、足を引っ張るのは私。 可能な限り、彼らと向き合っているつもりだが、 わずかながら、ニアミスの連続を経験中。 まあ、確かに、親と子ほどの違いだから致し方無しか? せめて、三十代とはシンクロしたいと思っているが、 私の理解不足か、彼らは固定観念を武器に迫ってくる。 この私、 二十代のころは、『青臭い人生論』を語っ...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)

やせるということ

私たちは患者様を診る際、自分で出来るだけの努力をしながら鍼治療を受けていただきたいと常々思っております。   おなかは赤ちゃんのほっぺのような柔らかさがあるほうが妊娠しやすいです。 硬いおなかは何か問題があり、妊娠しづらい状態なのです。 硬いおなかになる原因の一つとして内臓脂肪のつきすぎがあります。   ダイエットの基本は3つあります。 食べる量を減らすこと。 日々多少の緊張感を持...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2011/01/07 08:00

発見!優秀な経営者は共通する特性を持っている

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 2010年、最後のコラムとなりました。先週より、今年、最後のコーチングセッションを実施して仕事納めとなりました。 私が独立してから医療機関の経営者である院長や院長夫人、会計事務所経営者である税理士、会計士の先生方を対象としたコーチングに力を注いでまいりました。 最近、コーチングセッションを通じて優秀な経営者がもっている特性を発...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

ダイエットと自律神経

私たちは患者様を診る際、自分で出来るだけの努力をしながら鍼治療を受けていただきたいと常々思っております。 おなかは赤ちゃんのほっぺのような柔らかさがあるほうが妊娠しやすいです。 硬いおなかは何か問題があり、妊娠しづらい状態なのです。 硬いおなかになる原因の一つとして内臓脂肪のつきすぎがあります。 ダイエットの基本は3つあります。 食べる量を減らすこと。 日々多少の緊張感を持ってすごすこと。 運...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)

喧嘩しないカップルより、風通しのいいカップルを目指せ!

恋愛セラピストあづまです。 「喧嘩するほど仲がいい」 と言いますが、私はこの言葉は【要注意】の言葉だと思っています。 なぜなら、 ・共依存的な関係で、ドロドロの愛憎劇をしている ・でも別れて一人になるのが怖いから、一緒にいる ・いつも同じパターンの喧嘩を繰り返している ・喧嘩は次のうちのどちらかのパターンしかない 1.「私を分かってよ」の押し付け合い 2.もう議論したくないという...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

温かな自家製ラーメンは…

こんばんは! 高窪です。 あっという間に週も半ば。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 寒い時期になると、恋しくなる温かな食べ物。 鍋物や煮物はもちろんですが、我が家では試作で作った煮豚を茹でた時に出るスープをきれいに漉してラーメンスープにして、たっぷりの野菜と一緒に味が染みた煮豚と煮玉子を乗せた自家製ラーメンも人気です。 豚を煮るというと、独特のにおいが気になるのではと思う方も多いと思い...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/12/08 23:00

院長、院長夫人に知って頂きたいコスト(経費)の考え方

今回のコラムは経営者として診療所の院長先生(理事長)、院長夫人に知っておいてほしいコストについてまとめました。 1.コストには二つの種類がある まず、コストには戦略コストと節約コストがあることを把握してほしい。以下、戦略コストと節約コストについて解説いたします。 2.戦略コストとは 戦略コストとは、患者満足度を高める資産投資(例:患者の期待値に答える医療機器の導入、業務効率を生むソフト導入など...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

「リーダーシップ」を発揮するためのセラピー

恋愛セラピストあづまです。 2009年8月吉日。 あづまはひとつの決意をしました。 それは、「他人は変えられない」から脱却して、 「他人を変えるセラピーの提供をすること」です。 恋愛セラピーの中でいくつか成功事例が出てきているのですが、「浮気相手と、発覚後も会っていた夫が私と向き合ってくれるようになった」など、明らかに他人が変化することがあります。 特に、パートナーが浮気や金遣いの荒さ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2010/11/26 14:00

不景気で心の問題が浮上していませんか?

不景気が原因で精神的な問題が浮上している人? ・不安 ・孤独感 ・恐怖 ・不信感   または、周りに不景気が原因でイライラしたり落ち込んだりしている人がいて ・どうしていいのか分からず困っている人? ・イライラ等を当てつけられて困っている人?   一見これらは大変な問題のように見えますが 実は その先を見据えれば そこには幸運が隠れているのです。 A厳しい現状を幸運に出来る...(続きを読む

本間 美智子
本間 美智子
(パーソナルコーチ)
2010/11/22 16:12

家は『道具』だ(5)

前回のお話は、 「コインの裏と表、どっちも見せたい。でもコインは一枚しかない。あなたならどうしますか?」 の答えは、 「正解はない」 というものだった。   このことに気付いていれば、よりよい空間ができるだろう、と書いておいて恐縮なのだが、 実は、この思考回路は、ほんの導入に過ぎない。 経済至上主義のハウスメーカーや工務店、設計事務所などを相手に家造りを考えているのであれば、この程...(続きを読む

小林 良
小林 良
(建築家)

スタッフミーティングを活性化させるポイント

ミーティングを定例的に開催している診療所、歯科医院が増えています。しかしながら、現場のスタッフからは、ミーティングが退屈でつまらないとか、意味がないとか、ミーティングを嫌う声をよく耳にします。 今回は、スタッフミーティングを活性化させるポイントと題してミーティングを活用して経営改善を実行している診療所の共通事項をまとめました。 1.ミーティングの目的を明確する。 事務連絡のみでは朝礼で言えばい...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

「省エネを語るにしても、いろいろあり過ぎまして・・・」

 まず、添付の図をご覧下さい。  上図と下図の違いがおわかりになりますか?  最近、家づくりセミナーなどでこの図を使って一般の方にも説明しています。  ハウスメーカーで供給する住宅はもちろん下図。  弊社が目指す家づくりは上図です。  計画地が都心部の狭小地でも、どのように自然エネルギーを活用するか、さらに同時に快適性を求めていくのか?  その最適解にいつも向き合っています。  最近は民主党...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/10/25 10:51

問題のある彼と続けるか、別れるか? 正解:別れ方が大事。

恋愛セラピストのあづまです。 浮気癖があったり、向き合ってくれなくて寂しい思いばかりしてしまったり、要求が多くて疲れてしまったり。 友達に相談してみると、 「その彼、別れちゃいなよ。」 なんて言われたりしたとき、 「続けるか?別れるか?」 という二択の間で迷うことが多いのではないかと思います。 しかし実は、その問い自体が間違っているので、答が出ないのだということに気づける人はあま...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2010/09/17 14:00

人生という作品づくり

特別に素晴らしいモノだけしか評価しない風潮/世論 要注意! この波に飲まれていると人生が楽しめません。    才能が秀でいるモノだけが素晴らしい  完成度の高いモノだけが素晴らしい それ以外は素晴らしいと認めない   こうした発言も、芸術作品などに向けて発しているのではなくて 自分や周囲の人間に対して発しているエネルギーです そこには二つの選択があるのかも? A 素晴ら...(続きを読む

本間 美智子
本間 美智子
(パーソナルコーチ)
2010/09/11 15:35

施主力をつける!_2 〜具体的な施主力_その2「覚悟」〜

MKデザインスタジオの柿本美樹枝です。前回の続きです。 具体的な施主力_その2 2)「この場所に住む」という覚悟 とは・・・ 満足度の高い建て主様の持つ力は、 資金面よりは、むしろこの場所への覚悟が大きいと感じています。 住まいづくりは、住む場所(土地)を選ぶというところから、たいていスタートします。 既にお持ちの土地、親族から譲り受けた土地、新しく購入する土地など様々です。 現在は核...(続きを読む

柿本美樹枝
柿本美樹枝
(建築家)
2010/08/12 17:59

ゴルフとキャリアカウンセリング(2)

私の理想とするキャリアカウンセリングは目標を掲げてそれに向かうプロセスをクライアントと共に乗り越えることである。そして最初の目標のあげ方にポイントがある。プロのスポーツ選手は「心」「技」「体」が大切と言われるが、それぞれに対する自分の理想をまず描くようにする。さらに「ワーク(仕事)」と「プラーベート」を分けた上で自分を描くのである。そしてその理想と現在の状況のギャップをいかに埋めてゆくかを今後の目...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

自然な味わいの昆布の佃煮

こんばんは! 高窪です。 楽しいお休みでしたか? 私は出張料理の仕事も無事に終わり、ほっとしています。 連日暑く、汗をかくので身体から塩が抜けてしまったよう、ということでちょっとした箸休めをいただくことも、最近増えました。 その中でも家族が大好きなのが、自家製の昆布の佃煮。 厚みがある利尻昆布を出汁を取るのに使っているため、最後まで余すことなくおいしくいただきたい、ということで作り始めたので...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/08/08 23:00

995件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索