「依頼」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「依頼」を含むQ&A

3,229件が該当しました

3,229件中 1101~1150件目

プロの家庭教師と、学生の家庭教師、どこが違う?

高校受験のため家庭教師を探しているのですが、プロの家庭教師と知り合いの学生家庭教師、どちらにお願いするか迷っています。知り合いの学生さんに教えて頂いた方が私も安心感があり、子供も質問や相談をしやすいのではないかと考えていたのですが、プロはどのような点が違うのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
山中 昇
英語講師
山中 昇
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/12 10:09
  • 回答2件

契約解除となった際の未消印の収入印紙の扱いについて

このたび、契約済の物件売買契約が、決済を前に解除となりました。契約書に貼り付けた収入印紙については、消印を押しているため諦めるとして、銀行との間の金銭消費貸借契約の際に貼り付けした収入印紙はまだ消印を押していません。銀行からこの収入印紙が返却される予定なのですが、この収入印紙は郵便局などで返金を受けることは可能なのでしょうか?もしくは、別の機会に契約を結ぶ際に添付するために取…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 不動産質問さん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2011/12/02 23:14
  • 回答2件

別荘地の売却処分について

相続で取得した別荘地ですが、売却処分しようとしても値が付かないようで、0でもよいので処分できないでしょうか。管理費、固定資産税が年間4万円くらいかかるので、多少手数料がかかっても処分する方法がないでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
小川 猛志
不動産コンサルタント
小川 猛志
  • makyさん ( 石川県 /63歳 /男性 )
  • 2011/11/30 20:57
  • 回答2件

新居購入にあたり現住居をどうすればよいか悩んでいます

現在、築32年のマンションに居住しておりますが、少々手狭なことと、子どもの学区のために2年以内に新居購入を考えております。それにあたり、現住居をどうすればよいか迷っています。案としては1 売却して残債と新居購入に充てる2 Wローンになるが賃貸にする物件としては2008年3月に900万で購入し、約600万かけて総リフォームしました。交通便がよく、買い物も便利な立地であること。広…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HAMAPAPAさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/28 14:45
  • 回答2件

住宅性能評価の申請について

現在、条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぶ段階にある者です。木造ツーバイフォー2階建てで、延べ床100m2程度の住宅の建設を考えています。住宅性能評価を申請し、設計・建設の両方を取得したいと考えておりますが工務店、仲介業者より色よい返事をもらえていません。なんとか調整し、設計のみは取得できそうなのですが、建築確認申請が12月中旬だそうで、取り急ぎざっくりとした構造計算を行い、それを…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • RSさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/26 21:38
  • 回答1件

条件付土地 建物請負契約について

条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぼうとしている者です。土地購入から建物請負契約まで、1ヶ月しか期間が設けられておりません。このことを違法として無効にすることは出来るのでしょうか。詳細は、以下に記載させていただきます。1今年の10/30に土地契約をしました。2契約前は『土地契約後、2箇月弱で建物請負契約を締結するため、先ずは 土地を押さえ、その後に建物についてゆっくり検討すればい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • RSさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/29 22:49
  • 回答2件

吹き抜けの吊り下げ照明が回転する

以前より担当した建築士に検討を依頼していますが、いまだ回答がありませんので、お助けください。LDKを2階までの高さで吹き抜けにしています。構造用梁を見せる作りです。構造用梁が東西南北二本ずつの四本走っています。その真ん中の部分(LDKでも真ん中辺り)に、天井から吊り下げ照明を付けています。(建築士おすすめだったため)ただ、南側下がり壁に業務用エアコン(一方向吹き出し)、北側天…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • 3104さん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
  • 2011/11/23 13:56
  • 回答1件

和室の木枠(幅木)の色を白に塗り替えたい。

我が家は建売住宅新築です。和室の木枠(幅木というのでしょうか?)がナチュラルな色なのですがそちらを白に塗り替えたいと思っております。木枠ですが、恐らく本物の木ではなくツルツルした素材の安っぽい木目調という感じです。このような素材の場合どのようなペンキで塗装すればよいでしょうか?尚、素人が塗装した場合数年でもう一度塗り替え等メンテナンスが大変でしょうか?どうしてももとある色が気…

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ
  • moca0214yさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2011/11/22 21:59
  • 回答2件

自宅マンションの売却について

現在、買い替えを予定しております。幸いにも購入物件は早々に見つかり、既に売買契約も締結しております。あとは自宅マンションの売却を済ますのみです。既に専任媒介で業者さんには依頼しておりますが、性格的にただ待つというのはストレスが溜まる一方です。。。親族以外で、自ら購入希望者を探す方法はないものでしょうか?

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • sipsipsipさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/11/21 15:07
  • 回答2件

マンションの契約更新、マンション内の引っ越しについて

マンションの契約について困っています。2年前の12月に賃貸マンションを借りました。マンションの4階の部屋が92,000円3階が89,000円でした。(管理費込みです)そこで3階の部屋を借りることにしました。(敷金2カ月・礼金1カ月+仲介手数料1カ月です。)契約した半年後に仕事で独立することになって大家さんに事務所として登記しても良いかを聞きました。(マンションの1階が不動産会社になってい…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • dream24さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2011/11/22 04:31
  • 回答1件

売買の仲介手数料の他に費用を請求するのは違法ではないか?

ある仲介業者(宅地建物取引業者)を介して収益不動産を購入したのですが、その取引において、仲介手数料の上限金額(売買代金の3%+6万円)の他にも、企画調査費等の名目で費用を請求されました。(仲介手数料の40%程度にあたる金額)営業努力で価格交渉を勝ち取った点を理解して欲しいと言われました。実際に、最初の売主提示額よりも購入価格が下がったので仕方ないものなのだろうかと考え、合意して支…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • 不動産質問さん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2011/11/21 20:59
  • 回答1件

古家付土地の売却について

現在住んでいる家を売却時に更地での引渡しで売りたいと考えています。家は北西の角地にあり、北側と西側が4mの私道に面しています。登記簿上では、登記地目 宅地 143.80平方メートル現況地目 宅地 101.34平方メートル非課税地目 その他 42.46平方メートルとなっています。購入時にいただいた測量図はありますが、法務局で確認したところ地積測量図は登録されていない、とのことでした。何年か前に、…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • pauzeさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2011/11/19 17:40
  • 回答1件

注文住宅の工期遅れと、その弊害について

一年前に、区画整理の建て替えに伴い、大手ハウスメーカーに店舗併用型住宅を依頼しました。当初の完成予定の時期が、ちょうど賃貸住まいをしていた長男夫婦の契約更新時期と同じ事もあり、この機会に店舗の近くに持っていたマンションをリフォームして長男夫婦も移住することになりました。先のハウスメーカーにリフォームもお願いすると予算的に高くなってしまうとのことで、担当営業者がマンションの図面…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sakauenoさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/19 11:59
  • 回答1件

住宅ローン返済について

現在、私と母の共有不動産で二人の連帯債務での担保設定をしています。今度、私が結婚することになり、彼と私の二人でそこに住むのですが、彼が利子が勿体無いので残債を全て払ってくれると言ってくれてます。そこで、ただ単にお金をもらうと贈与になってしまい、高額な税金を払わないといけないので、彼⇔私・母で金銭貸借契約を結び残債一括返済しようと考えています。っが、方法が全く分かりません。毎月彼…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • chazukeさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/11/17 16:20
  • 回答1件

屋根裏の鳥について

こんにちは。中古住宅(現在、築26年)を購入し、約4年住んでおります。ちょうど屋根裏にあたる部分に開かない窓があり、2階の部屋の1つは、天井の真ん中に半透明のプラスチック(?)状の明かり取りがあります。(サイズは、約100センチx150センチ)トップライトのように、屋根の上にある窓では無く、屋根裏部屋があるかのように壁に窓があります。(家の外観からは、3Fがあるかのように見えます)2011…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • イシさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2011/11/17 15:44
  • 回答1件

税理士・経理士

ここで相談をするのも お恥ずかしいのでは ありますが、先ほど市町村税について質問した+知り合いの方と相談等考えた結果やはり 一度税理士又経理士?にご相談し、いい方であれば助けていただこうかと思っております。こういう分野は まったくのド素人。どのように 探せばいいのかと悩んでおります。いろんな面で金額が安いほうがいいなと思うところと 時に恥ずかしがり屋なのではなしやすい方がいい…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • はるharuさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2011/11/06 20:00
  • 回答1件

外国人との子供の離婚後の親権について

現在、タイで暮らしており、タイ人妻と1歳半の子供がいます。出産後、妻は仕事を辞め、育児のみをしていた為、ストレスが溜まっており、今年7月に実家に一週間ほど帰る事になりました。しかし、その後、8月末まで滞在すると私に嘘をついて実家に子供だけ残し、バンコク市内の妻の妹の家に滞在し、以前していた夜の仕事を始めていました。私が妻の従姉妹に電話して発覚しました。その後、妻は離婚を希望し…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • wilhelmさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/12 15:28
  • 回答1件

ヤマハのキッチンの扉の色で悩んでいます。

質問させていただきます。両親(60代)が、今住んでいる家を、息子夫婦に譲るため、生活や買い物に便利な新興住宅地に注文住宅を建てています。近所のツーバイフォーを専門とする工務店に工事を依頼しましたが、インテリア建材や、キッチンお風呂などの住宅設備は、比較的自由に選択することができましたので、ショールームなどを回り、予算の範囲で気に入ったものを選んできました。ダイニングキッチン、…

回答者
中島 隆美
インテリアデザイナー
中島 隆美
  • はなうささん ( 山梨県 /39歳 /女性 )
  • 2011/11/08 11:42
  • 回答1件

鏡の設置について

縦型リビングのちょうどリビングとダイニングの間あたりに幅90センチ奥行き60センチほどの梁があります。今は上部に時計をかけています。(丸型)今度そこへ鏡が欲しいとおもっていますが時計もはずしたくありません。時計の少し下の部分にオーダーの鏡を設置するなら幅は梁いっぱいの幅の方がよいでしょうか?また市販でよい鏡はありますか?ただ重量があるのでこの梁にピクチャーレールを取り付ければ…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • k421214さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/05 20:24
  • 回答1件

記帳代行は、決算期が近くても依頼できますか?

もうすぐ決算期を迎えるにあたり、記帳代行サービスを検討しております。決算までどのくらい期間があれば依頼できるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答1件

離婚後の住宅について

今、離婚を考えています。専業主婦の妻とは家庭内別居状態、会話もありません。中学生と小学生の子供が二人います。そこで離婚するにあたり、3年前に建てた一戸建てをどうするか悩んでいます。住宅ローンは、残り17年で、私がすべて払っています。土地、建物の名義もすべて私です。子供の学校や親権を考えると、私が家を出ていき、3人は今の家に残ったほうがいいと思っています。その場合、住宅ローンは…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • 芝王さん ( 大分県 /38歳 /男性 )
  • 2011/11/06 15:21
  • 回答4件

会社役員について

より詳細にお伝えするため、長文となりますがよろしくお願いいたします。親会社(A株式会社)と子会社(B株式会社)を、同じ代表取締役が運営する会社に10年前に入社しました。A株式会社・B株式会社は同族で固められており、代表取締役は父親、A株式会社の専務取締役は代表の長男、B株式会社の専務取締役は代表の三男が勤めておりました。A株式会社、B株式会社は、共に10名以下の小さな会社です…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • pony77さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2011/10/20 13:24
  • 回答2件

遺産相続について

平成22年4月に叔母が亡くなり、叔母が1人で住んでいたマンションを移転登記して、相続したいのですが、相続人の中に叔母の姉(18年前に没)とアメリカ人(在日アメリカ軍の軍人)との間に子供がいないという証明を、法務局の登記官より、出すように言われています。司法書士に昨年5月より、相続の手続きを依頼していますが、法務局では、その証明がないと受け付けられないとのことで、今まで保留になったまま…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ナナばあちゃんさん ( 神奈川県 /57歳 /女性 )
  • 2011/11/05 00:01
  • 回答1件

市町村税について

このところ がんばって働いても がんばっても お金が貯まらない気がいたしました。思わず 知り合いに市町村税を教えたところ とられすぎだよと・・。年収は、420万ぐらいなのですが、市町村税 1期で8万5千円引かれています。また 420万の中には 経費等が含まれています。昨年もだったのですが、確定申告で計算また教えてもらうのに 人によって値段がまちまちで私自身時間が少ないため 何…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • はるharuさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2011/11/05 14:01
  • 回答1件

コンサル料の相場は?

はじめまして質問させてください。住宅ローン借り換えのコンサルティング料の相場がわからず困っています。昨年2月に住み始めた新築住宅に、先日太陽光発電パネルを設置しました。こちらの業者への支払いは信販会社のローンを住宅ローンとは別に組んだのですが、業者の営業のすすめで、まとめて借り換えを検討してみることにしました。その際、その業者の紹介でお会いしたコンサルティング会社の営業に説明を…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • まぁぼぉさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2011/11/01 03:43
  • 回答1件

共有部分の駐輪について

マンションの規約では禁止になっているのですが共有部分(廊下)に駐輪している人いて管理会社、組合も注意しても効果がありません。分譲マンションで1階には駐輪スペースも1世帯2台確保されております。直接言うとトラブルになりそうなので何か良い方法はありませんでしょうか?宜しく御願い致します。

回答者
峰平 宣明
マンション管理士
峰平 宣明
  • シャンクスさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2011/11/05 01:24
  • 回答1件

カメラマン2人に依頼、1人の場合とどう違う?

友人が結婚式・披露宴の際に、2人のカメラマンに依頼していました。1人にお願いするのと、2人とでは、出来上がりの内容にどういった違いが出るのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ジョンソン 須賀子
ウェディングプランナー
ジョンソン 須賀子
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/14 09:57
  • 回答4件

マイホーム購入迷っています。

夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/31 19:03
  • 回答5件

競業の範囲に入るでしょうか?

今年の春にソフトウェア開発販売保守をしている会社を退職しました。在職時は、ソフトウェア導入時の操作説明や導入後の保守を行っており、役職もついておりました。引き止められたくなかったこと、正々堂々とやりたいということから、独立したいという理由を伝え退職し、それに伴って退職日前に誓約書にサインしました。現時点では、個人事業主として開業届けを出しています。誓約書の内容は、退職後の秘密…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • バッファローさん ( 埼玉県 /24歳 /男性 )
  • 2011/10/23 18:30
  • 回答1件

中古プレハブ住宅所有権移転登録について

私の父名義の土地に40年前プレハブ住宅を建て住んでいた老人が亡くなりました、後プレハブに住む人もいません、親族の方々もプレハブの後始末に困っていました、父が譲り受ける事になりました、移転登録 手続きに 譲る側と譲り受ける側 どんな手続きが必要ですか? 手続きを専門家に依頼すると報酬はいくらくらいになりますか?その他注意点などありましたら、教えて頂けると幸いです。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • bigoedoさん ( 山梨県 /63歳 /男性 )
  • 2011/10/31 10:14
  • 回答1件

賃貸物件貸主及び仲介業者の責任について

質問させて下さい。私はちょうど1年ほど前に賃貸マンションに入居したのですが、入居の際には一切説明が有りませんでしたが、入居半年後に水道水が赤錆で汚れていることに気づきました。マンション内の配管の問題のようです。そこで汚れた水のサンプルを仲介業者に持ち込んだところ、仲介業者は状況を理解し私の言い分を貸主に伝え、対処する様に話すとの事でした。しかし貸主は遠方に住んでいる為か(電車で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • cetさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/27 21:49
  • 回答2件

消費者金融利用経歴がある 住宅ローン借り入れについて

ご質問します。現在中古マンションを考えており、その際に住宅ローンを組もうと思っております。そこで、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。現在私は33歳男 妻あり、子供なし年収250万 デザイン関係勤続7年妻31歳女 年収450万医療関係 勤続6年現在二人ともローンはなし購入希望物件1600万円程度頭金100万先日、不動産会社を通して住宅ローンに詳しい方を紹介して頂き、仮審査をしました。妻の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • へいよさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/27 15:55
  • 回答3件

仲介業者の変更について

現在、A社とB社(それぞれ仲介業者)から中古戸建物件の案内を受けております。尚、現在はマンション住まいで売り予定です。9月下旬A社と接触。何軒か紹介されるが希望物件はない。売りの話を先行し、マンション自宅を下見。まだ媒介契約はしていません。10月上旬B社と接触。複数紹介されたうちの1件が気に入る。B社経由で内覧済み。及び複数の銀行に仮審査依頼中。10月中旬再びA社と接触。B社から紹介された…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • sipsipsipさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/24 12:46
  • 回答2件

不動産会社の義務

造成中の高台の土地を住宅メーカーさん立会いの下に契約しました。土地は不動産会社が売主です。住宅メーカーさんからの指摘で、造成中の隣地の地中に擁壁を作ることになっていて、契約後、不動産会社から依頼されている設計事務所が造成工事の変更許可を自治体に取り直しています。擁壁がないと住宅メーカーさんの建築許可がおりないため、隣地ではありますが、費用は私共負担で、こちらの工事は住宅メーカ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sarukunさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2011/10/26 21:54
  • 回答1件

ハウスメーカーからの手付金の返金について

某ハウスメーカー(A社)と3回ほど間取りなどの打ち合わせを行い図面と仮見積書を作成してもらいました。口頭(電話)で契約の意思を伝え、その後、A社の指示に沿って手付金の支払い(銀行振り込み)を行いました。数日後、他のハウスメーカー(B社)のほうが、価格、構造など希望に近いものが提出されてきました。A社をキャンセルし、B社と契約しようと思います。まだA社とは、契約書は取り交わしてお…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぱるおさん ( 山梨県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/25 02:20
  • 回答2件

専属媒介契約の解除について

お世話になります。横浜市内で中古マンション(既に退去済)の売却をしようと進めている者です。本年6月頭よりある仲介会社と専属媒介契約を締結し、9月に更新をしたところですが、買主候補からの打診内容が、契約前の打合せ(展望)内容とあまりに違う話しばかり持ち込まれる等、信頼が揺らぎ始めここで大丈夫かと思い始めていたところ、更に追い打ちをかける事があり、解除を考えるに至りました。多々あっ…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • 横浜マンションさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2011/10/24 00:45
  • 回答1件

保証期間内の工務店の雨漏り修理について。

入居してから7年その間雨漏りが4回。その工務店が建てた家が近所に十数件あるけどもそのほとんどの家が雨漏りしています。でも工務店は詳しい原因も調べず雨漏り箇所の上の窓枠や外壁のひび割れをコーキングするだけで本当に雨漏りがなおってるかも分からないままで大雨や台風が来る度に不安です。このまま10年の保証期間が過ぎて、その後にも雨漏りしたら自費になるんですよね。そんなのは納得できません…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • たるらみけりじさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/10/21 23:02
  • 回答2件

建築工期遅延による住宅ローン融資取消について

お世話になります。現在、不動産業者にて仲介での土地の今年1月に購入をし、注文住宅の依頼をしているのですが、諸々の作業をグズグズと進められ、本来の予定ならすでに新居に居住しているはずだったのですが未だ基礎工事も終わっていない状況で困っております。単に震災の影響で遅れているのでしたら文句は言わないのですがそれだけでなく・・・。銀行の方でフラット35を申し込み、2月末に土地の引渡しを受…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • jourさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/11 19:12
  • 回答1件

エアコンのスリーブについて

ある電気量販店でエアコンの取り付けをしてもらいました。壁に穴を開けている時に、防湿フィルムらしきものをドリルで巻き込んでいました。その後、スリーブを設置することなく配管を通していたようなのですが、この状態のままで大丈夫でしょうか?いろいろ調べると璧内で結露してしまうこともあるようなのですが。在来工法の新築で、断熱材はグラスウールを充填しています。グラスウールは防湿フィルムの袋…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • ぱりぱりさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/10 21:01
  • 回答1件

家を建て替えるか、売却しなければならないかで困っています

実家の家の話なのですが、困っています。先日の首都圏直撃の台風で、瓦を止めていた屋根最上部の部材(鉄板?)が吹き飛んでしまい、雨漏りしてしまうのと、屋根の瓦がいつ落ちてくるか分からない状態になってしまいました。ただ単に、屋根の修理ならばいいのですが、実家は築37年ほどで、下記のように色々と問題があります。(現状を含めいろいろ記載します)1.道路から約3メートルほどの高台2.右隣のお…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sasukekunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/09 11:41
  • 回答2件

投資用物件の売却について

お世話になります。現在、2つの投資用物件を所有しています。1)都内2005年築1DK_賃料計92,000円(空室・募集中)_約24m2,残債1700万2)都内2006年築1K_賃料計87,000円(居住中)_約22m2,残債2000万2つともサブローンではなくオーナー代行です。1)の物件で空室が長く持ち出しも多くなっており、またこの先の給与の変動等のリスクもあるので、できれば手放したいと考えており...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • sgnrishrさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/08 22:21
  • 回答3件

代襲相続人を排除する方法

高齢の父と同居していた兄弟が、7年ほど前に、父に無断で数千万もの貯金を引き出して、自分の子供を受取人に指定した生命保険に加入したり、贅を尽くした生活をしていたことが昨年発覚しました。発覚のきっかけは、この兄弟が病気になり、父との同居を放棄し、父の通帳などすべて入院先に持ち込んだことからです。ようやく年金が振り込まれる通帳だけは取り返せましたが、1円の返金もなされないまま、兄弟…

回答者
  • tiinatuさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2011/09/30 10:36
  • 回答1件

うつ病による退職

この度、夫がうつ病(自律神経失調症)を発病し、現在療養中です。現勤務先に就職して半年、雇用形態が契約社員のため、休職期間が1か月ということを、先日初めて聞かされたようです。医師の診断書が2か月の療養が必要との記載のため、就労規則を超えているため、復帰が不可能との申し出がありました。傷病手当金の申請を依頼したところ(在籍期間だけでもと思い)、以前の就業先で傷病手当金を受給していた…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ji-no-mo-nde-oさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2011/10/05 23:10
  • 回答2件

夫の浮気

今年の春頃、夫の浮気が携帯のメールから発覚しました。相手は夫の勤め先の店舗(飲食店です)のアルバイトの女性(二人の子持ちの主婦)です。私にばれ、その女性は自分からアルバイトをやめると言ったそうです。私自身直接話はしたくなかったので、彼女とは会わず、電話で、「基本的に浮気をした夫が一番悪いと思っている」という旨を話しました。そして彼女ももう夫とは会わないという風に言っていました。し…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • rsmyaaさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2011/10/05 16:15
  • 回答2件

個人が販売した土地の瑕疵担保責任について

個人から不動産業者に家を1100万で売却したところ、その土地から瓦礫が出てきて更地にして、新しく住宅を建てるのにその処分が必要で、瑕疵担保責任が記載された契約だったので、35坪の土地に6.5mの基礎杭を打つために瓦礫撤去で450万必要とのことです。また35年前に整地された状態で購入したもので当時の関係者の方も亡くなっており、販売された不動産業者も代替わりしています。瓦礫費用に…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • エーデルワイスさん ( 島根県 /57歳 /男性 )
  • 2011/10/01 21:43
  • 回答3件

夫の扶養に入りたい

はじめまして、よろしくお願いいたします。昨年9月に一身上の都合で、勤めていた会社を退職いたしました。失業保険をもらいながら、すぐに転職先を探すつもりで活動し、昨年12月中ごろに新しい勤め先が見つかりましたが、試用期間中に体調を崩し入院となり、会社規約の所定出勤日数を満たせず、今年2月10日に解雇となりました。そこで、質問です。現在、健康保険は昨年9月に退職した会社のものを任意継続とし…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • yukky238さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/01 11:34
  • 回答1件

「お疲れ様」と「ご苦労様」の違いって?

職場内で営業から帰って来た人や、先に退社する人にはいつも「お疲れ様です」と声をかけています。中には「ご苦労様です」と声をかける人もいて、どう違うんだろう?こういう時どっちを言うべきなんだろうと考えてしまいます。私は「ご苦労様」には何となく違和感があります・・・。どうなのでしょうか?

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/30 10:55
  • 回答3件

繰上返済の注意点は?

2回目の結婚をすることになりました。前夫と連帯債務で住宅ローンを組んでおり、現在返済は私一人がしていますが、残債が1700万あります。7年前の離婚時に財産分与という形で住宅名義は私一人になっていて、私が住んでいます。結婚するにあたり債務を私一人にしたかったのですが、銀行では借り換えに問題ないと言われたものの、税務署では前夫に贈与税がかかると言われ、断念しました。早く完済したいのです…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • カエルゲコゲコさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
  • 2011/09/30 19:34
  • 回答3件

新築ですが施工ミスだらけです。

タマホームで長期優良住宅を新築中です。施主立ち会いまで、散々施工ミスがあり、当方がかなり妥協しながら、なんとか工事を進めて頂いたのですが、大工さんがプレカットの階段材料なのに、底板を削り、側板、踏板と合わなくなってきた為、合わなくなった踏板や側板を継足してボンド塗りしていたことが判り、階段を架け替えるという、大修復をさせて下さいとタマホームから申し出がありました。そして、他の…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mickey&minnieさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2011/09/30 02:17
  • 回答2件

住宅ローンについて

2900万の新築マンションを借りようと銀行に住宅ローンを申し込みましたが審査が通りませんでした。年齢:20代後半年収:370万私だけで無理なら妻も働いているので保証人になれる人はいます。今回審査に落ちたのは私の父親の車のローンの連帯保証人になっており、その父親が失踪し私が代わりに支払っているのでこのことが金融事故扱いとなり私の個信に影響があり審査に落ちたのだと思います。住宅金融公…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すけさんですさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2011/09/28 01:48
  • 回答1件

3,229件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索