対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
2900万の新築マンションを借りようと銀行に住宅ローンを
申し込みましたが審査が通りませんでした。
年齢:20代後半
年収:370万
私だけで無理なら妻も働いているので保証人になれる人はいます。
今回審査に落ちたのは
私の父親の車のローンの連帯保証人になっており、その父親が失踪し
私が代わりに支払っているのでこのことが金融事故扱いとなり
私の個信に影響があり審査に落ちたのだと思います。
住宅金融公庫に審査依頼をしても結果はやはり同じになるでしょうか?
毎月の返済にはまったく影響がないので父親のせいで借りれなくなるのは
腹立たしいです。
他にいい方法などないでしょうか?
補足
2011/09/28 01:48妻名義で申込をし、私が保証人となるようにしても
私の個信では難しいでしょうか?
すけさんですさん ( 大阪府 / 男性 / 28歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンについて
すけさんですさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『住宅金融公庫に審査依頼をしても、
結果はやはり同じになるのでしょうか?』
につきまして、
住宅ローン融資を申し込んだ金融機関では、
住宅ローンの審査に当たって、
1.本人の年収
2.勤務先
3.個人の信用情報
などにつきまして、
審査のうえで、
ローン融資を行うかどうかを決定することになります。
尚、住宅ローンの審査では、
個人の信用情報などの与信の審査につきまして、
住宅金融公庫では行わないということには、
残念ながらならないと思われます。
以上、あまりお役に立てませんでしたが、
ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A