対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
造成中の高台の土地を住宅メーカーさん立会いの下に契約しました。
土地は不動産会社が売主です。
住宅メーカーさんからの指摘で、造成中の隣地の地中に擁壁を作ることになっていて、契約後、不動産会社から依頼されている設計事務所が造成工事の変更許可を自治体に取り直しています。
擁壁がないと住宅メーカーさんの建築許可がおりないため、隣地ではありますが、費用は私共負担で、こちらの工事は住宅メーカーさんから紹介された業者さんです。
このように複雑になってしましましたが、当初不安は感じませんでした。
ところが、契約前に出来ていた隣地との境界が図面とはずれていた為、一部工事のやり直しとなり、初めて不動産会社から連絡がありましたが、全く説明できない状態で驚きました。
これまでも、住宅メーカーさんに最終図面でないものを渡したり、私共に直接渡すべきものでも必ず住宅メーカーさんにだけ渡したりで、いつもメーカーさん経由です。もはや理解を超えていたのでは、と思えてしまいます。
今後のトラブルを避けるため、引渡し前に何らか文書化しておきたいと考えおります。
隣地の擁壁の件も含め、住宅メーカーさんにも書面化をお願いしておりますが、自分達でも少々調べておきたいと思います。アドバイスをお願い致します。
sarukunさん ( 愛知県 / 女性 / 46歳 )
回答:1件
土地購入と住宅メーカーの対応について
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、本来であれば土地の売主と買主が直接会話し、HMは買主から土地に関する情報や資料をもらうべきかと思います。
まして、土地の契約前後に境界の問題が発生するなど、今後、買主の知らないところで土地の売主とHMで勝手なやり取りをされる可能性はあります。
場合によっては、土地の契約を解除してもいいようなことがあるかもしれません。
今後の対応としては、土地売主とHMとご自身の3者できちんと話合いをして取り決めを作ることかと思います。
ただ、この先の建物の工事等に関しても、HMの対応には若干危惧することを感じます。
契約内容等の資料を拝見させていただければ、もう少し詳細にご返答できるでしょう。
私どもでは、こうした住宅建築のサポートを行っておりますので、宜しければ個別にご相談ください。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
マンション内覧 事前相談会
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2987/
住宅メーカー設計・見積比較検討 相談会開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2606/
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A