対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
回答:1件
プレハブの登記
2011/10/31 18:12
詳細リンク
通常の不動産売買と同じと考えれば良いと思います。
不動産仲介会社が存在しない様で契約書の作成等はどうされるのかが疑問ですが、最低限司法書士を間に入れて契約書の作成と登記の依頼をされたら如何でしょうか?
不動産仲介会社の場合には重要事項説明が必須となりますが、良くご存じの建物の様に推察致しますのでそれは特段必要無いと言う判断も出来ると思います。
報酬は20万前後ではないかと思います。但し、登記費用等の実費が別に掛ります。
注意点としては鍵の引渡とその後の鍵の取り換えと占有者の有無や賃貸借契約の有無などの確認です。
これらの点を特約事項等に盛り込まれたら良い様に思われます。「売主は・・・に占有者がいない事を保証する」等など文言は担当とご相談を。
回答専門家

- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
03-3442-2709
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。