対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
回答:2件
相続物件の固定資産税の削減
相続で取得した別荘地に値段が付かないと言う事ですが、一番楽と思われる方法が市町村への寄付です。
売却するには契約手続きや手数料等が発生しますが、寄付の場合にはそれらがありません。
市町村が寄付を受けてくれるかどうかという問題はありますが…一度確認されてみたらいかがでしょう?
また、もう一つの方法が「公共の用に供する土地」という状態にする事です。地方税法では「公共の用に供する土地」は固定資産税の非課税扱いになります。
私の知り合いは更地の土地を保育園の幼児の為にいも畑として提供しておりまして、固定資産税が掛っておりません。
ご参考までに
回答専門家

- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談

小川 猛志
不動産コンサルタント
-
初めまして。
こんにちは。
不動産コンサルタントの小川と申します。
別荘地の売却については、私も全国いろいろなところでご相談を受けてきました。
不動産の価値が都市部とそうでないところでの二極化がますます顕著になる中で、
別荘地も例に違わず二極化が進んでいます。
maky様のご所有別荘地のエリアや現状が把握できませんとなんとも言えませんが、
ご質問内容にあるとおり、売却価格を含めた処分条件がとくにハードルが高くなければ、
なにか方法があるのではないかと思います。
田舎暮らし系のサイトや雑誌などに掲載するパターンや、地元不動産業者に依頼するパターン、
個別アプローチなど、ご所有の物件の状況によって考えられると思います。
お気軽にご相談くださいませ。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A