市町村税について - 税務・確定申告 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税務・確定申告

市町村税について

法人・ビジネス 税務・確定申告 2011/11/05 14:01

このところ がんばって働いても がんばっても
お金が貯まらない気がいたしました。
思わず 知り合いに市町村税を教えたところ とられすぎだよと・・。

年収は、420万ぐらいなのですが、
市町村税 1期で8万5千円引かれています。

また 420万の中には 経費等が含まれています。

昨年もだったのですが、
確定申告で計算また教えてもらうのに 人によって値段がまちまちで
私自身時間が少ないため 何度も教えてもらっては 何度も計算のやり直し(ふり戻し)で困りました。

自分で計算をしたのがまずかったのかなぁ?と考えており、税理士をお願いしたほうがいいのか?と迷っています。

どうしたほうがいいとおもいますでしょうか?
困っています。

はるharuさん ( 愛知県 / 女性 / 32歳 )

回答:1件

岸井 幸生 専門家

岸井 幸生
公認会計士・税理士

- good

市町村税について

2011/11/06 10:23 詳細リンク
(5.0)

ではる様

はじめまして
公認会計士・税理士の岸井幸生と申します。

ご質問に回答いたします。


昨年度分の確定申告されてご存知かと思いますが、
年収から経費や社会保険などを控除したうえで税率を掛けます。
そして、市町村税は(県民税も含めて住民税は)、税率10%ですので、
逆算すると、様々な控除項目の合計が約80万円だったいうことがわかります。


ではる様のビジネス形態等がわからないので、80万円が妥当か、その結果の住民税が高いかどうかは言えませんが、
控除すべきものが控除されていない(計算に反映されていない)可能性は十分にあります。

実は、これは住民税だけの問題ではなく、所得税もたくさん納めていることになります。
所得税は源泉されて前払いしている分があるため気付きにくいだけで、計算過程は住民税と同じだからです。

それらを考えると、やはり専門家に依頼した方が確実ですし、節税もアドバイスを受けられるでしょう。
結果的に時間の短縮にもなると思います。

税理士の報酬はおっしゃるとおりまちまちです。
選ぶのは非常に難しいと思いますが、何より普段からビジネスの質問を気軽にしやすい人を選ぶべきだと思います。
確定申告は年1回ですが、ビジネスは1年中続くからです。
この辺りは私のコラムでもシリーズ化して記載していますので、お時間あればぜひご覧ください。
http://profile.allabout.co.jp/w/c-59385/

岸井幸生

税理士
所得
住民税
控除
確定申告

評価・お礼

はるharuさん

2011/11/06 19:30

岸井さま
返答ありがとうございます。

私自身 中小企業ではたらいておりまして、小さな店ながら経営(フランチャイズ)をしております。
前の方からは 『領収書を残さないと駄目だよ』としか聞いておらず、時はすぎこの業界に入って3年ほどになります。

特に私の場合は雇われている 売り上げが少ないところなので免除されているところもあり 水道電気等は親会社他、 備品とは経費 色々と細かくなります。

岸井様の回答で すこしは肩の荷が下りた気がいたします。
ありがとうございます。 近かったらお伺うところなのですが、東京までは時に遊びに行く程度なので、
親身な相談ができず 残念です。 ありがとうございます。

岸井 幸生

2011/11/06 22:58

ではる様

評価ありがとうございます。

もともと経費は少ない形態なのですね。
利益が出やすいのも無理はないですね。

東京にいらっしゃったときはぜひお立ち寄りください。
ご質問などはメールでも電話でもお気軽にどうぞ!

岸井

回答専門家

岸井 幸生
岸井 幸生
(東京都 / 公認会計士・税理士)
LBA会計事務所 代表
03-6272-6771
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

社外から会社のビジネスを支えるプロ社外役員

顧問税理士以外で何でも相談できる人が欲しい、を提供しています。クライアントの皆様と夢を共有し、ビジネスに興味をもって最適なアドバイスを行っていくことが一番の貢献です。

岸井 幸生が提供する商品・サービス

メール相談

【メール相談】労働者派遣事業 申請・更新時の監査証明

タイミングを逃さず事業を円滑に継続

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

確定申告で二重経費? fellowさん  2016-02-22 05:35 回答1件
自営業の確定申告について おせもこさん  2008-09-05 22:24 回答1件
確定申告と税務調査について PF tomoeさん  2015-10-05 20:43 回答1件
確定申告の修正について mick-ymk7さん  2013-09-08 20:19 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)