「予算」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「予算」を含むコラム・事例

2,478件が該当しました

2,478件中 801~850件目

展示会でのプレゼンで一番重要なこととは?

  展示会、つまり東京ビックサイトなどの大きな会場で、 自社のブースを出店して、プレゼンしながら 興味のある見込顧客を集める、という機会、ありませんか? 展示会でのプレゼンというのは、 そのテーマに興味のある人が 大勢集まってくる、絶好のビジネスチャンスです。 しかし、この展示会でのプレゼンという 絶好のビジネスチャンスを 生かしきっていない企業が、なんと多いことか。 非常に残念です。 ...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2013/11/14 08:00

メンテナンスした方がいいよ

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) マンションのエントランスに古いオートロックがついている物件で、動作不良の物をよく見かけます 明らかに電気錠が壊れてるのに、交換せずに放置しているものを見ると、交換しないと意味ないのになぁと思ったりします   予算の関係などで、泣く泣く放置しているところもあると思いますが、せっかくついてるんだからもったいないと思います    AC100vを使ったオートロ...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)

2013年11月のフラット35と災害復興融資

 11月5日に住宅金融支援機構から11月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.120%低下の1.810%となりました。(最多提供金利も1.810%で、今年4月の過去最低水準1.800%に再接近しています)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやす...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

◆予算と希望の狭間で…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 マイホーム計画は、楽しくてワクワクするものなのですが…。 ほとんどの場合、ご予算との戦いも外せません。 どこで家を建てるか? それによって異なりますが、営業担当の方が資金計画表などを作成してくれると思います。 建物本体の価格だけでなく、事務手数料やら諸経費やら、思っている以上に見えないところにお金が...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

来年の夏は起業してる? 何、考えてる?

 2014年4月1日の消費税増税が視野に入ってきて、わくわくした気持ちです。現在は、増税を前にした駆け込み需要が活発で、住宅建設や高額商品の販売が盛り上がっています。この需要も、精々来年1、2月までで、その後は駆け込みの反動で、一気に消費の冷え込みが予想されます。  政府は増税を前に、落ち込みを補うための5兆円補正予算を組むと言っています。過去の経験でも、この種の予算は言い訳のように組んではみる...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

ご用意したフロマージュは、本家本元!

台風の心配もなく、無事に予定通りレッスンが出来てホッとしております。 さて~明日からは、お料理特別講座です。 メニューは、 ★豚といんげん豆のテリーヌ ★マグロのパテ ★若鶏のクリーム煮 ★アーモンドのタルトレット 『フランス語読めない!!!』の声に日本語表記で^^ そして、どうしようかなぁ~と思っていましたが、チーズもご用意いたしました。 じゃん! 白カビ、青かび、シェーヴル、ハー...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

広間・小間・立礼茶室/使い勝手と予算で考える

3階建てコンクリート造の戸建て住宅の1階で茶事ができるよう、寄付待合を兼ねた玄関、中庭と南庭の二つの露地庭、八畳下座床の広間、四畳向切りの小間、立礼席としても使える土間、水屋を組合せました。  茶室で使う畳は京間畳といって関東のものよりも大きく寸法も決まっています。これは炉縁の大きさや茶道具を置く位置などが畳の大きさや畳目で決まっているからです。茶室をつくるときの注意点はこの京間畳にすることが...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2013/10/22 10:00

◆イマドキの新築アパート インテリア事情

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 最近は戸建住宅ばかりでなく、集合住宅、つまりアパートのお仕事も増えてきました。 少し前までは、アパートは「無難」で「予算をかけず」に「施工のしやすい」商材、と相場が決まっておりました。 オーナーさんも、業者さんにほぼお任せ状態。 「自分が住むわけではないから」 が、お決まりのセリフでした。 とこ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

アメリカの債務不履行がわが国でも起こったら

 日本国民の誰もが心配している政府の財政破綻問題。アメリカの債務不履行騒動を見ていて、わが国においてもどのようなことが起こるのか、イメージできるようになりました。マスコミは、オバマ大統領と共和党による意地の張り合いと言ったスタンスで見ていますが、そんな単純な動機とは思えません。  債務不履行の背景は、米国政府があらかじめ設定している、国債発行の上限額を今年10月1日以降は超えることです。オバマケ...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

上司への報告、社員への報告

 報告することの大切さは多くの場面でいわれ、それゆえに報・連・相などをテーマにした各種研修が実施されていたり、多くの報告書類や会議があったりします。確かに報告しなければならないことはたくさんあります。勤怠、出張、営業状況、作業状況、顧客動向、予算実績、部門業績など多岐に渡り、報告のタイミングも日報、週報、月報、四半期、半期、年間、その他日常業務の中でも折りに触れて行われます。    組織規模の...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/10/14 08:00

自分に合った方法での治療

ホワイトホワイト オーダーメイドコース   ベテランの歯科衛生士が、お1人お1人のご希望やご予算に合わせて オーダーメイドでコースをお作りします。   *1回の通院で白くしたい *オフィスホワイトニングのみ行いたい *連日通いたい *なるべく安く白くしたい…など、 ご要望に合わせて、治療を組み合わせてご提供します!!     詳しくは公式HPにも掲載しております♬ ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)

自分に合ったホワイトニング♥

今日は夏が戻ったように日中は暑かったですね(>_(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)

従業員満足度が低いとコストが増えてしまいます

「従業員満足度が低くてもやる事やってくれたら良いんですけどね~不満があるのならば辞めてくれても良いんだし・・・」 従業員満足度の本当の大切さを全くわかっていない方の言葉です。「不満があるならば辞めても良い、替わりはまた雇えば良い。」本当にそう考えている経営者がいます。その方によると、「満足度を高めるために色んな事をやるほうが、かえってコストが高くつく。それならば、中途採用で即戦力を...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ベストな土地にベストな家を!!

ベストな土地にベストな家を!! 総予算で考える 土地探し&ご新居セミナー なかなか納得できる物件が見つからない土地探し。 いい土地が見つかっても、建物を含めると予算オーバーに なるなど悩みが尽きません。 そこで、大手ハウスメーカーのパナホームとアドキャストがタッグを組んで ライフプランから総予算内で理想の土地と住まいをご提案します。 10月20日(日)10:00〜 パナホーム青山展示場...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の10月第一週騰落率(2013年10月4日/9月27日)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の10月第一週の騰落です。 今回から、主要株価指数の騰落は24か国先進国31指数、新興国19か国19指数、国債利回り=長期金利は13か国の国債、商品先物指数は15商品価格と2商品指数に拡大しています。 ★主要株価指数週間騰落率 米国の予算決定が遅れ、政府の一部閉鎖の影響により、多くの指数が急落しています。 先進国株価指数上昇トップ3は1位イ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「仕組みが変えられない」といういろいろな理由

   ある上場企業の人事の方と情報交換をさせていただいた中で、その会社の人事制度の話題になりました。    全面改定してから数年たち、当初のコンセプトからずれてきていることがいろいろあるそうです。制度見直しや改訂が必要になってきているとのことですが、「実はそう簡単には制度を変えられないんです」とおっしゃいます。    よくよくうかがうと、グループ内の子会社が社内システムの開発、運用、保守...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/10/07 08:00

「戦略」と「戦術」は5W3Hで理解しよう

「戦略ってきちんと決めておかないとなぜダメなんですか?」 何度も何度もお話ししていますが、私が戦略にこだわる最大の理由は、「施策の的中率を上げて投資効率を上げる為」です。中小企業は、使える予算が限られています。しかもたくさんの予算が使えるわけではありません。にもかかわらず、売上を上げる、競合に勝つ、認知度を向上させる、などの目的のために行う施策を多くの経営者は、「自分が知っている作...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

民間投資活性化等のための税制改正大綱(2)生産性控除設備投資促進税制

自民公明両党から提言された「民間投資活性化等のための税制改正大綱」 において、目を引くのは、「生産性向上設備投資促進税制」でしょうか。   生産性向上設備投資促進税制については、最新モデルであるか、 旧モデル比で年平均1%以上生産性が向上するもので、 ・機械装置 1台160万円以上 ・工具器具備品 1台120万円以上(30万円以上×4台を含む) ・建物及び建物付属設備、構築物 1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

2013年上期の締め

暑すぎた夏がようやく終わったと思ったら、早くも10月に突入。 日本では3月決算が多いことから半期決算の準備が忙しい時期でしょうか。 しかしこの半期の締めは、財務部門だけではありません。営業部門を始め多くの部門に解りやすい締めの時期であることは言うまでもありません。 つまり単なる決算発表の準備にとどめず、予算に対して半期の結果はどうであったのか、進行中の開発やプロジェクト案件などの進...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

2013年10月のフラット35と災害復興融資

 10月2日に住宅金融支援機構から10月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%低下の1.930%となりました。(最多提供金利も1.930%で、3ヶ月連続で2%を割り込みました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

【ITトラブル解決】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITトラブル解決」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いITのトラブル事例が増えています。 私自身も、IT活用やインターネ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

なぜ多くの店長や経営者は戦術からスタートしてしまうのだろう?

「売上げが悪いから、クーポン券を折り込むことにしよう!枚数はとりあえず1万枚だ!」 クーポン券が悪いとは言いません。新聞折込が悪いとも言いません。しかし、誰に向けて、なぜそれをするのか?そのアクションが最も効果的なのか?それを考えもせずに大切な資金(予算)を使っても良いのですか? 根拠を元にした戦略を決め、その戦略に沿って最も効果があると判断された戦術を行うのならば、成功確率は極めて高...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の9月騰落率を紹介します。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の9月騰落率を紹介します。 毎週お届けしている各指数の騰落に重ね月間で比較しています。9月は月末の下落が強烈に意識に入り、振るわない月と感じていますが、実際は急伸の月でした。オリンピック開催決定に沸く日本の株価上昇が目立ちます。 ★主要株価指数月間騰落率 今月の株価は、FOMCのQE3の先送り、中国の景気鈍化からの反転、欧州債券の不安が緩和し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2013年10月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。9月4~5日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、7月11日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を13年度は+0.6%、14年度は+1.3%、15年度は...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

自分の身は自分で守るしかないわが国 日本

 米国では、政府提出の2014年度暫定予算を、野党・共和党が修正して下院で可決。上院は、与党・民主党が修正を拒否する構えで、このままでは政府機関の中で、緊急性のないものを閉鎖することになりそうです。オバマ政権は、今年3月にももつれて土壇場で回避したことがありました。  過去には、1995-1996年にクリントン政権で、国立博物館や図書館が閉鎖され、社会保障給付や恩給が停止された経験があります。現...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

自己投資の比率はどれくらいが適切ですか。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 あなたは、今、自分自身にどれくらい投資していますか。 例えば、就職活動中の学生さんに、好きなことは何ですか。 と聞いて、  「いや、私、結構、本を読むのが好きなんで、   たくさん、読みます。。」 で、どれくらい読むのですか、と聞くと。。。  「月に、2~3冊です。」 。。。 絶対的な尺度、正解、はないので...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【不確定な契約条件の注意点/地盤チェック⑦】

  地盤チェック③では近隣のボーリングデータの見方などについて説明しましたが、   普段からボーリングデータを目にすることがある環境や、少しでもその内容について   勉強した者でないと、なかなか理解しづらい資料だと思います。     実際、数年のキャリアがある不動産業者でも、基本的な見方すら分かっていないことが   多く、間違った判断や見解を説明しているケースがあります。  ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

従量課金と固定費について

コストの削減が叫ばれるようになって久しい、どの会社も予算が厳しいご時世です。 数年前までは年間に何千万円もの裁量を持っていたというのに、今となっては、「プリンタの買い替えすら承認がなかなかおりない」や、「忘年会など時節の集まりをする店のランクが明らかに落ちている」などの例は枚挙に暇がありません。 こういった状況でよく削る対象の槍玉に挙げられるのが、固定金額ないし準固定金額で請求を受ける費用であり...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

~創造性を生み出す「違い」~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」] から最新版をお読み頂けます。 ご登録・過去の記事はこちらから、どうぞ:)。 → http://archive.mag2.com/0000251...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

営業マンはコストが低い状態から話し始める

「当初、予想していたよりもお金が掛かった」 「予算は伝えていたのに、結果的に大幅に予算オーバーした」 これは、家づくりでは常に生じることです。 一般の方は多くの場合、総予算の話をしていますが、ところが営業マンからすると、自社の販売価格の話ということになります。 話の中にギャップがあるんです。 計画段階と工事段階で費用が異なる 家づくりのプランニングの時には、地盤調査や地盤補強、外構、...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

(写真)矮小歯の隙間と前歯2本の大きさについて

【質問】 歯並びを治したくて悩んでいますが、上下歯列矯正を最終手段として、もし短期間、低コストで、抑える方法があればと、教えて頂きたいです。 優先順位として ①上顎前歯の左隣の歯の矮小歯による、前歯との間の隙間を埋めたい。 ②前歯2本が大きく上顎の歯の大きさのバラつきを治したい。 ③下顎がとても小さく前歯5本がガタガタですが、部分矯正で治すことは可能か。もしくは、下顎のみの矯正は可能か。 ...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)

◆リフォームとリノベーション

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 先日の「ガイアの夜明け」 。 ご覧になりましたか? リノベーションを取り上げていました。 ところで、リノベーションって何? リフォームとは違うの?...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

「クラウド」について、あらためて。

今回のお題は、「クラウド」です。 もうすっかり市民権を得たこの言葉ですが、不充分あるいは誤った認識があるようにも思えますので、今さらながら、触れたいと思います。 弊社のサイトでも触れているところではありますが、改めて解説したいと思います。 そもそも、「クラウド」とは何ぞや? いきなりですが、100%の真理を包含する定義はありません。 2006年にGoogle社のCEOが発信したメッセ...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

映画「大統領の料理人」を見に

「大統領の料理人」を見に行ってきました。 http://daitouryo-chef.gaga.ne.jp フランス・ランド地方でレストランとトリュフ農場を営む女性料理人が、とある有名シェフの推薦を受け、大統領付のプライベートシェフになるお話。実在の、初の女性の大統領付き料理人ダニエル・デルプシュさんがモデルです。 豪華で美しい、最近のモダンキュイジーヌに疲れたミッテラン大統領のリクエストは ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

消費税UPの前にやっておきたいことは?

こんにちは。 2020年の夏季オリンピックの東京開催が決定し、 明るいムードが漂っていますね。   さて、内閣府が9月9日に発表した4月~6月期の国内総生産の改定値も 年率換算3.8%と大きく伸び、 消費税の来年4月の引き上げを後押し。 10月初めに、最終的に安倍首相が判断しますが、 消費増税は予定通り行われる公算が強くなってきたようです。   消費税ばかりでなく、様々な制度改...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー)
2013/09/14 10:46

中古住宅購入 どうして決断できるのか

やっぱりその家を購入する事に決め、もうすぐ引っ越しすると、メールでご報告をいただきました。 中古住宅の購入を考えられていたKさんという方と、以前、約 築40年 の家を見に行きました。 専門家として、目視でわかる範囲で、その家の状態をお話しました。 当然、Kさんご夫婦は気づく事もなかった事もありあす。不動産屋の担当者ですら気が付いていない事も。。 また、もし購入するとなれば、どうゆう事(補修)...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/09/09 18:01

御社にとってのオリンピックは?

昨朝、2020年オリンピック開催地が東京に決定しました。 招致活動含めて賛否両論ある、加えて開催に向けた課題などもあるのは確かですが、開催による外貨獲得や新規設備投資、老朽化したインフラ改修などの経済的効果の他、スポーツによるモチベーション向上など多くのプラス材料が今後少なくとも7年間にあるということは紛れもない事実でしょう。 これだけのプラス効果、特にモチベーションが長期間続くこ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

店の健康診断「顧客満足度調査」をしよう

「顧客満足度調査の結果の活用方法が解らないんです。もっと売上を上げる直接的なことが解れば良いんですが・・・」 「調査」や「教育」、また「安全対策」など、それが直接的に売上げや利益を生むわけでは無い仕組みを毛嫌いする経営者が、結構多いのです。そう言う経営者は、特に利益状況が厳しくなると、この3つから予算を削減する傾向が強いのです。逆に、この3つに徹底的に投資する経営者は、例外なく業績...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

2013年9月のフラット35と災害復興融資

  9月3日に住宅金融支援機構から9月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.050%低下の1.940%となりました。(最多提供金利も1.940%で、2ヶ月連続で2%を割り込みました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には、...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

消費税増税を国民が認める理由

 先週まで行われていて消費税増税の集中点検会合で、60人の発言者のうち44人が増税に賛成していることに驚きました。特に、企業経営者や消費者団体の代表など、増税には真っ先に反対する人たちが賛成していることです。誰が考えても日本の財政が異常で、増税も止むなしと認識しているようです。  平成25年度は税収が45兆円程度なのに、40兆円以上借金をして90兆円の国の予算を組んでいること。こんな予算組みを長...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/09/02 20:45

IT関連ニュースクリッピング【2013/08/26- 2013/08/30】

こんにちは。中小企業診断士の高木仁です。 日経MJを中心に、IT関連ニュースをクリッピングしました。   今月末(8/30)に、「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金(第2次公募)」の採択結果が発表されました。これで予算額に達したため申請受付は終了となります。 本助成金については、4社の申請のお手伝いをしましたが、無事に4社とも申請が通りました。まずは一安心ですが、肝心...(続きを読む

高木 仁
高木 仁
(経営コンサルタント)

ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金(2次公募)採択結果

こんにちは。高木仁です。 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金(第2次公募)の採択結果が発表されました。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2013/130830MonoKekka.htm 今回は、11,926件応募中5,612件が採択と、採択率は概ね50%という結果でした。 本件に関して予算額が達したとのことで申請受付が終了...(続きを読む

高木 仁
高木 仁
(経営コンサルタント)

中小企業採用ノウハウ(3)~(7)

チェック3<大学に営業していますか?> 貴社が新卒の募集を考えていて、かつ社会的に認知度がないと自覚する会社であるならば、 求人票と補足資料を準備をした上でそれを知らしめる広報・営業活動をしなければなりません。 このことも中小企業が新卒採用を成功させる上での大切なノウハウです。 貴社に新卒採用に対してかけられる予算があるならば有名就活サイトに多大な広告費を 納めて宣伝すれば済むことです。...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

希望で予想はせずに調査で予測をしましょう

  売上げは、客数×客単価です。 これは誰でもわかっていることです。 そして、客数は、営業時間と客席数に、大きく影響されます。 あたりまえですよね。これも誰でもわかります。 でも、このあたりまえを無視して、非常に小さな店を作るケースがあるのです。 テイクアウト専門店、もしくは売上げの半分以上はテイクアウト、と言うような店の場合は別ですが、一般的には、客席数で売上げの上限は決まってし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第892号:増税前のリニューアル

2013/08/29 第892号:増税前のリニューアル 消費税増税を見込んで銀行が住宅金利の引き下げ 競争に入ったとのニュースが流れました。政府の 意図も働いているのかもしれません。 この様な中、IT業界にも増税の影響が現れます。 まず、情報システムやホームページの構築、再構築 などと言った多額の投資を定例的に必要な開発は 増税前に実施しておこうという需要が増加しま...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

営業がもつべき3つの視点&視点のスイッチ

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、「売り手は時には売り手目線から離れることも大切」 についてご紹介します。 売り手視点、買い手視点、世間からの視点、これを満たす「三方よし」という格言がありますが、 営業マンやマーケッターの視点の持ち方としては、売り手の論理から、 なるべく解放され、買い手と世間に目を向けておいた方がいいです。 当然ながら、買い手をまず...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

或る編集者の記録

その、気になる文庫本は、ビレバンの棚で寝ていた。 買い主を探す気もないように見えた。 タイトルは「編集者の時代」。マガジンハウス編となっている。 サブタイトルは、―雑誌づくりはスポーツだ― 良いタイトルだなと思い、私が強引に起こし、レジへ。 アマゾンでも見落としていたような本が、 街の本屋でみつかったときは嬉しい。 本屋にないものがアマゾンでみつかることもあるが、 これはそれほ...(続きを読む

磯部 茂
磯部 茂
(コピーライター)
2013/08/27 10:16

法人営業でDM発送する時

こんにちは。 こんにちは^^営業コンサルタントの竹内です。 今回は、営業でのDM発送に関しての簡単なチェックを してみたいと思います。 まず、あなたはDMリストを送ったあとはどうされていますか? またそのリストは、どうやって作成していますか? リストは、業種に絞る、地域など必ず絞り込みをかけるか、 求人掲載案件に絞るなど予算ある企業にするのがセオリーです。 また、そこまで伸びて...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

新築かリフォームか

建替え新築かリフォームかどちらにしようか悩むのは、自宅を何とかしようと思う人共通の悩みです。 一般の方は予算の都合で新築かリフォームかを決めることが多い様に思います。私は予算だけでお勧めすることはありません。 建物の状態やクライアントの年齢、ライフスタイル・ライフサイクル等を考え合わせて、家をどうするか考えます。予算が無くても新築をお勧めする場合もあります。その様な場合は、後で幾らでも良くすること...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/08/24 08:16

お客様がどこから来られているのかご存じですか?

私が大昔(本当にかなり昔(笑))店長になったとき、上司であるスーパーバイザーおっしゃいました。 「松下さん、あなたの店の前にはバス停があるよね。あなたの店のお客様はそのバス停を利用していますか?」 「そうですね、かなり多くのお客様が利用されています。」 「そのお客様は、どこのバス停から乗られますか?また、どのバス停で降りられますか?」 私はその質問には答えられませんでした。な...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

2,478件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索