(閲覧数の多い順 52ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (52ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/04時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 2551~2600件目RSSRSS

曾祖母名義の土地、祖父名義の土地・建物における相続

はじめて御相談させて頂きます。祖父が病気で死に、相続問題が表面化・泥沼化しました。問題の対象となっているのは、祖父の家(母屋)、(お金)、曾祖母(祖父の母)名義の複数の土地です。跡取りとして戻ってきてほしいという祖父の願いを受け、私の父(祖父の長男)が母屋と同敷地内に25年前に自宅を建てました。5年前、私(父の長女)も家を守るため婿養子をもらい自宅に住んでいます。問題は、祖父の死で祖母が残り、曾祖...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

最近になって急に噛み付くようになった

三歳二ヶ月のオスのチワワを飼っています。他の犬に非常に興味が強く、お散歩を非常に好みます。どんな犬にも懐っこくよっていくため、他所の飼い主さんから非常に受けがいいんです。ただ連れている飼い主さんに寄り付くことは滅多になく、唸ることのほうが多いでしょうか・・・。それでも小さい・かわいい・懐っこいというだけで許されていました。しかし最近、散歩後家に入って足を拭き、リードをはずし・・・までは良いのですが...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

猫の脱毛・肝臓の数値について

MIX猫(♂2歳・3.3kg・去勢済・エイズ/白血病陰性)の脱毛についての質問です。6/19に健康診断を受けました。その時の6時間絶食後の血液検査で、肝臓と腎臓の数値が若干高い結果でした。GPT(ALT) 129 (11~89)GOT(AST) 58 (8~43)ALP 67 (0~67)ALB 3.5 (2.1~3.3)BUN 27.7 (13.1~29.5)CRE...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

解体した建物の相続について

お尋ねします。5月末に亡くなった被相続人が所有していた建物なのですが、被相続人が生前中に解体作業を開始していました。解体途中で亡くなった為、解体完了は亡くなってからです。その後、建替え予定のない解体です。(廃業の為)1月1日には建物が存在した為、固定資産台帳には記載されています。解体業者に支払った領収書は生前の日付の物もあります。市役所にはまだ解体届けは提出していませんが、解体日記入欄に解体開始日...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

文鳥の指の骨折について

飼っている文鳥の左足の左端の指先が外側に向いています。爪の生え際辺りが少し赤くなっているのですが骨折でもしているのでしょうか。特に思い当たるようなことはないのですが、着地の際にフローリングにドタッ!というような感じで着地していることがよくあるのですが、そのようなことで指が骨折するようなことはあるのでしょうか。気付いたのが数時間前で食欲がないとか痛がっているというような感じは今のところ、特にわかりま...

回答者

安楽死を勧められています

アメリカ在住、6歳メス猫です。タイトルの通りです。今現在は、食欲はあり、水も適宜飲みトイレも定期的に向かいますが、便秘気味。体重の減少で、クシャミをすると腰から下がふらつくようになりました。横になっている事が多いです。今苦しませているのか、まだ望みが残されているのか悩んでいます。昨年末から体重が落ち始め、毛も抜けるようになりました。黄疸が出たので急いで病院に行き血液検査を受けた所、MONO/EOS...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

駐車場を解約しても、相続放棄は認められるか

亡くなった父が一人で住んでいたマンションの駐車場の解約の手続きをしました。9月からの解約になるそうです。父には借金があり、まだ相続するか放棄するか決めていません(相続放棄できる期間内です)。8月中には相続するか放棄するか決定できると思うのですが、駐車場の解約手続きをしてしまっていても、放棄できるのでしょうか。また、解約するにあたり、父の車を私の駐車場に移しました。車の名義変更はしていません。放棄する場合には、車を返せば放棄できるのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

犬の誤飲…

はじめまして。ブルドック 雄 4歳を飼っています。先日、棚にあったおやつを勝手に取ってしまい、気付いて急いで取ろうとしたのですが、ビニールごと食べてしまいました。(おやつを小分けにしていて、ジッパーの付いた小さいビニール袋)以前、間違って小さいおもちゃのぬいぐるみを誤飲してしまった事があり、その時は、数日後に吐き出しました。それもあって、吐き出してくれたらと思っていたのですが、一向にその気配があり...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

遺産分割協議書と実際の相続が違う場合

9月に親子間の金銭問題で質問した者です。亡母からの相続だと思っていた私名義の株が、遺産分割協議書では、父が相続していたものだと、調べていて先日わかりました。母が事故で亡くなったことと、相続は父と私だけだったので、あまりにも相続を人任せにしてしまったことを恥ずかしく思ってます。株の名義変えの時、相続税などの関係から私にかえたのではと思ってます。私は自分が相続したと思っていました。父からも、その当時そ...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

犬の睡眠導入剤、あるいは睡眠薬

飛行機に乗ってシンガポールへ行かなくてはなりません。家族で引っ越すので犬も一緒です。シンガポールまで7時間、眠っていてくれたら、と思うのですが睡眠剤、導入剤の投与は妥当でしょうか?12歳にして初フライト、初バリケンになり不安でいっぱいです。少しでも不安から開放させてあげられたら、と思うのですがお返事、お待ちしております。

回答者
飯島 治
獣医
飯島 治

おかしな臭いがします。

はじめまして。 2歳の女の子のトイ・プードルのことで、ちょっと不安なことがあるので教えてください。 最近まで、まったくの無臭でいつもシャンプーのいい匂いをさせていたんですが、一週間ほど前から陰部あたりがとても臭うようになりました。それも、純粋なおしっこのアンモニア臭というよりも、なんだか酸っぱいような臭いです。はじめは肛門腺がたまってるのかと思い、搾り出したのですがそれ以降も同じ臭いがしているので...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

半端ない食欲旺盛さと泣き声

失礼します。深刻に悩んでおりますので、もしアドバイス等々ございましたら、教えていただけると助かります。うちの猫は生後約7ヶ月の雄猫(雑種)です。公園でニャーニャー鳴いてて(おそらく野良ではなく捨て猫)ガリガリにやせていたので、そのまま拾ってかかりつけの病院で診察を受けました。拾ったのは生後6ヶ月くらいです。その後、去勢手術を受けるため、血液検査と検便も一応してもらいました。去勢手術は無事済みました...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

肉球の間のできもの

7歳の柴犬です。2ヶ月ほど前に犬が頻繁に肉球を舐めていたので見てみると肉球の間にできものがあり獣医さんに診てもらいました。その時はつまんで潰しました。中から膿が出て出血もありました。そして軟膏を処方されました。しばらくすると少しだけできものが小さくなりましたが、あまり改善しませんでした。最近また腫れている状態です。獣医さんに診てもらう予定ですが、同じ獣医さんに診てもらうほうが良いのか、それとも違う...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

吐いた後の発作についての質問

お聞きしたいことがあります宜しくお願い致します。7歳になるオスのチワワを飼っております。先月、11月に白い泡状の唾液を一回吐き出し、その後二回目も吐こうしていたのですが我慢して白い泡状の唾液を自分の口の中に戻してしまいました。三回目の吐き気がもよおしている時です呼吸ができない様子で苦しそうにもがいています。その後、一度倒れこみました。また起き上がり、ふらついて5秒くらいのあいだ床の上で失禁しながら...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ハムスターの腹水

1歳7カ月になる♂のゴールデンハムスターを飼っています。先週土曜日にお腹のあたりがプクプクして、水のようなものが溜まっている感じがしたので翌日動物病院へ連れて行きました。結果、「老化により心臓の機能が低下し、血液の循環が悪くなり水が溜まっているのでは?」とのこと。現在は「利尿剤」と「抗生物質&肝臓の薬」を朝晩飲ましています。顔は日に日に痩せていくのに、手足と下半身はかなりむくんだ感じで、今は右手を...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

【猫の室内飼】日光浴の為に屋上に連れて行くのはOK?

初めまして。猫の日光不足について相談があります。最近実家からルームシェアの家に引越し、猫(1歳半)も一緒に連れてきました。実家には南東向きに窓があり、猫も日光浴をしてすごしていました。完全室内飼いでしたが、特にストレスもなくすごしていたと思います。しかし新居は日光がまったく入ってこない部屋で、リビングにいたっては夜のように真っ暗です。西日さえ入ってきません。今まで暖かいところですごしていたので、少...

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん

本気で噛みます

4歳のオスのチワワ(未去勢)なのですが、小さい頃から怖がりで、知らない人、犬にはなつきません。小さい頃、散歩中や公園で、子供達に触られると嫌がっていたのですが次第にひどくなり、今では子供を見るだけで唸って飛び掛ろうとします。もちろん知らない大人にも。ただし、病院・美容院では怖がるものの大人しくしています。正確にはおびえて大人しくしていると言った方が正しいですが、引越しに伴い病院・美容院を変えても(...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

1歳のラブ 突然死

2011年1月10日普段とかわらない生活をしていたのですが、私とフィアンセがちょっと寝た間に室内で飼っている、去年の大晦日に1歳になったばかりのラブラドール「リリー」が急に大きな異常な声で泣き始め、その声で起きたのですがかけよると、糞をしていて目がうつろになっていました。急いで獣医さんの所に連れて行ったのですがすでに亡くなっていました。泣いていたのはほんの5秒くらいです。その前は普通に元気でいつも...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ミニチュアピンシャーですが落ち着きなく手や顔を噛んできます

生後2ヶ月で我が家にやって来て3週間目のミニピンのオスです。とにかく落ち着きがなくパワフルで、何でも常に噛んでるような状態です。膝の上に乗ってきても私の手を噛みっぱなしで、ダメ!と言って噛んで良いモノと代替してもやっぱり手への執着が凄いです。時々は飛びついて顔にも噛み付いてきます。足をひっかいたりスリッパを噛んだり、当然家の中の家具、瓶、紐・・・何でも噛みます。とにかく手を噛むのを止めさせたくて、...

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん

オス猫のさかり?

我が家には3匹の雄猫がおります。(すべて室内で飼っております。)1匹め11歳は去勢済み。残り2匹(7歳と11カ月)は去勢しておりません。7歳の雄猫はこれまでさかりと思われる状態になったことはありませんでした。昨年12月の中旬より、この7歳と11カ月の2匹が顔を合わせると取っ組み合いのけんかとなります。去勢済みの雄猫に対しては、これまで通り争うことはありません。この2匹のバトルはとても激しいもので、...

回答者

文鳥の水浴び

家に3羽の文鳥がいます。3羽とも毎日水浴びをするのですが、そのうちの1羽が、最近水浴びをすると、羽に水が吸い込んで(?)しまい、水浴びの器から上がれなくなってしまいます。羽に何か異常があるのでしょうか? また、水浴びは控えたほうがいいのでしょうか?

回答者
正司 育子
獣医
正司 育子

メス犬の陰部からの出血

秋田犬のメスで3月末に7歳を迎えます。 2日前陰部から数滴程、薄い茶色い液がでていました。色からして血という印象は受けませんでした。昨日は何もなかったのですが、今日はまた薄い茶色い液がポトポトっと陰部から出ているのを見ました。拭いて嗅いでみると匂いがあります。何かの病気のサインなのかと心配しています。ちなみに、3ヶ月前にヒートがありましたが、陰部が開いた状態が2週間続いたものの、透明のおりもの(液...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

夜の不思議な行動

私の家では犬を飼っているのですが、1年くらい前から夜暴れるようになりました。繋いである鎖と逆の方向へ跳ねるという行動を何度も連続して続けています。前に飛び跳ねて、その反動で鎖にグンッと引っ張り戻されるような感じです。呼ぶような声でキャンキャンと鳴きながらその行動をしています。気になって見に行ってみると、興奮した状態で息を切らしていました。暴れた次の日はいつも、糞を撒き散らすなどの粗相をしてしまって...

回答者

子宮蓄膿症の手術をしましたが・・・・

2月22に10歳マルチーズですが手術をし、二日後退院しました。食欲も少し回復し安心していたのですが昨日より足が立たなくなり、バランスがとれず転んでしまいます。ハーハーと呼吸をし、小刻みに身体が震えており全く食事もせず、本日病院に行きました。白血球22000,血糖は正常。熱があるので抗生剤の注射と解熱剤を打って帰りました。状態は同じです。一旦良くなりかけていたので体に何が起きているのか心配でたまりません。

回答者

音信不通のアメリカ人夫との離婚

現在アメリカテキサス州に住んでいます。3歳と4歳の子供がおります。去年の6月に日本から渡米し、こちらにきてまもなく旦那との連絡が取れなくなりました。もうすぐ一年たちますが、離婚を考えています。異国の地で金銭的なサポートもなく、旦那の家族にも相談しましたがまったく返答がありません。このような場合、どのような手段で離婚できるのでしょうか?アメリカで離婚し日本に離婚手続きをするとインターネットで拝見しま...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

顎が溶けてしまった犬の生活について

こんばんわ。2日程前に、里子として顎が溶けて、こめかみを骨折してしまったトイプードルの4歳の女の子を迎えました。ペットショップの繁殖犬として店の奥で飼われていたそうですが、妊娠しにくいという理由で処分の対象になったのを保護団体さんが引取ました。虫歯でそうなったのか、栄養失調でそうなったのかは定かではありません。団体さんの手配で、昨年と今年大きな手術をして、現在、半分ぐらい口は縫ってなんとか舌でドラ...

回答者

猫のふらつきについて

2歳のメス猫ですが、頭を振る仕草の後、後ろ足がふらつくようになりました。それに気づいてから一週間ほどで尻餅を着くようになり、それから半日ほどでバタッと横倒しに倒れるようになりました(痙攣と目が細かく左右に揺れます。首も片方に曲がっていきます)。尻餅を着く程度の頃まではすぐに何事も無かったかのように歩いたり走ったり出来ましたが、横倒しにってしまうほどになってしまうと、そのまま5~10秒ほど痙攣が続き...

回答者

犬のインスリン注射について

16歳小型犬です。四月から糖尿病でインスリン注射をしてしるのですが、    4、5日前から針を刺す時は、キャンくらいしか鳴かないのですが、ポンプを押す 時、薬を入れるのに合わせるかのように、すごく大声で泣き叫ぶ様になって、   打ち方も病院で教えてもらった通りに首の辺りの皮膚を持ち上げて、ちゃんと出来ていると思うのですが、一番つらいのはこの子なんですが、私も注射を始めてから毎回息が止まる思いで打っ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ネコのマイクロチップ装着について(検討中)

うちの猫が来週1歳になるのを機に、マイクロチップの装着を検討しています。子猫の時にも、病院で少し聞いたりしたのですが、その時に少しばかり太めの注射針を見せてもらい、痛そうだなとちょっとひるんでしまったのですが、今回の大震災に接し、もしもの時のためにはやっぱり。。。と考えています。マイクロチップを入れていれば、もしも迷子になって、自分の元に戻ってこれなかったとしても、最悪の事態(保健所で・・・)には...

回答者

クレート内の粗相

1歳5ヶ月のコーギーが、クレート内で粗相をして困っています。家族が在宅中はほぼトイレで出来るのですが、留守番させたり、目を離すときにクレートに入れると必ずといっていいほど粗相をしています。以前使っていたサークル内でも粗相をしていました。クレート内で食事をさせる(1日3回。食糞が直らず、病院で相談したところ、食事回数を増やすよう指導されました)、布をかけて暗くする、おやつもクレートの中。など色々試し...

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり

ネコの喉のしこり

1歳半のメスネコを飼っています。一ヶ月前避妊手術を行いました。本日喉を撫でている時アゴと喉の境目あたり、気道?の左右に柔らかいしこりのようなものがある事に気付きました。元々存在していたものかがわからなく、腫れなのかどうかもよくわかりません。他に気になるような行動は無いので、私の思い過ごしかもしれません。このような柔らかい部分が、他のネコにもあるのでしょうか。数日様子を見てから病院に連れて行くことも検討しています。考えられる事案などありましたらご教示お願い致します。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

祖父が建てた家の解体費用の負担は誰がするのでしょうか

2010年8月に祖父がなくなり、今年の5月に祖母がなくなりました。ここ数年祖父と祖母は生活保護を受けながら施設で生活しておりました。ここの家は数年間空き家の状態でした。今年の6月にお寺の代理人の司法書士から家の解体費用の負担をしてほしいとの連絡がありました。しらべてみると、祖父がたてた家の土地はお寺の名義でした。祖父の息子は3人いて二人は死亡、一人は行方不明で私の父になります。連絡の取れるのが孫の...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

犬(パグ・3ヵ月)の食欲不振

先月ペットショップで購入したパグ(メス・4月4日生まれ)が、このところ餌をよく残します。家に来てしばらくは1日3食の餌を与えると飛びついて来てあっという間にたいらげ、お皿をペロペロ舐めるくらいでした。それが、ここ2週間ほど残すことが多くなってきました。飛びついてくることもなくなりましたし、お皿を置いてもしばらくは様子を伺って、それからゆっくり警戒するように近づいて、少しずつもそもそと食べるといった...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

年金とパートの収入と税金

私62歳で厚生年金~国民年金、夫は65歳国民年金~厚生年金をかけてきましたが、年金としては僅かなのでお互いにパートをしております。私は60歳から老齢厚生年金、62歳からは定額部分が増えた年金を貰えるようになるのですが、今まで103万の枠を気にしての働きだったので、少し増えることで所得税はかかってしまうのでしょうか?夫は65歳以上で。老齢基礎年金を受け取れるようになりますが、年金控除額120万には達してはいなく、パートをした場合は年末調整で合算した金額が所得税の対象となってしまうのでしょうか?

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

犬がほかの犬に噛みつかれた

犬を散歩中角を曲がってきた中型犬に首を深く噛みつかれました。うちの犬は小型犬MIX体重は2.6キロ噛みついた犬はまめしば(大きめ)です。出会いがしらの直後首に噛みつかれ、1.2分ぎゃんぎゃんおびえて泣き叫んでいました。お互いにリードをしていましたが、犬が飼い主より前にいました。相手の買主は大丈夫ですか?とだけ聞いて、誤りもせず私も動揺していたのでそのまま自宅へ連れて帰りすぐに病院に連れ行きました。...

回答者
津田 公子
しつけインストラクター
津田 公子

パグの睾丸腫瘍について

おせわになります。6歳のパグ、オスです。生まれつき睾丸の左右の大きさが違います。いろいろと調べて、状態を観察しましたが、停留睾丸とは違い、片方がおなかに入っているのではなく、両方共に外には出ています。質問1このように生まれつきサイズが違う場合は腫瘍の心配は低いのでしょうか?質問2今後どのようなことを観察していたらいいのでしょうか質問3去勢手術は簡単だという方もおられますが、短鼻種ですので手術のリスクが心配です。リスクはどの程度高いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者

m.ダックスの誤飲

m.ダックス(体重約5.8kg)が犬用ソーセージ(太さ1cm,長さ12cm程度)を封は開けた状態ですが、ビニールが付いたまま食べて(ほぼ丸呑み)してしまいました。今、現在は普通に元気にしていますが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?それとも、緊急に何かしなければいけないでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の腎不全の治療について

はじめまして。現在15歳6か月のシェルティーを飼っています。5月の血液検査でBUN58、6月の再検査で76の数値が出て腎不全と診断されました。その時点でも全然元気でしたが、今思えば多飲多尿だった気がします。療法食に切り替えてから1ヶ月後の7月、身体が硬直し意識が一時なくなりました。1分位で意識は戻りましたが、その後だんだん食欲がなくなり水もほとんど飲まなくなりました。病院で皮下点滴治療を開始しとり...

回答者

13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。

長文になります。10月11日、13年一緒にいた猫を亡くしました。9月の25日に猫の身体にダニを見つけ、フロントラインプラスとゆう薬を処方されて一安心してたのですが、お薬を塗ってから元気と食欲がなくなり、 大好きなウェットフードも一切口をつけなくなりました。体調の急変があまりにも突然だったので、ネットで色々調べてみたら、フロントラインプラスの副作用で死亡例もあると書いてありました。びっくりして病院へ...

回答者

先住犬がこわがってしまいます

13歳のMIXの先住犬とくらしていますが、最近黒柴の生後50日の子犬を飼い始めました。先住犬はもともと臆病な性格ですが、散歩友達の犬とは仲良くできる子です。ですが、子犬を近づけると怖がってうなり声をあげて逃げていってしまいます。先住犬はずっと散歩以外は室内で暮らしていましたが、子犬がきてからは自分からは家の中に入りたがらず抱っこして家の中に連れてはいるか、外に食事を持っていかなければ食べてくれない...

回答者
津田 公子
しつけインストラクター
津田 公子

子犬がゲージにいれると泣き叫び困ってます。

生後50日の柴犬の子犬を人間が食事をする時、先住犬の散歩に出る時、ゲージにいれておいていきたいのですがゲージに入れるとキャンキャン泣き叫びます。よくしつけの本などで心を鬼にしてなかなくなるまでほっといて泣かなくなったらほめるとありますが、尋常じゃなく泣き叫び人間が目に見えるところにいてもいなくてもすごい悲鳴でなき15分以上ほっといても泣き止みません。あまりほっとくと近所迷惑なのでたまらずゲージから...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

ヨーキー7ヶ月の噛み癖、落ち着きがない

初めて質問させていただきます。一週間前にヨーキーのメス7ヶ月の子犬を購入しました。トイレもできて、無駄吠えもせず、社交的で攻撃性は一切無い人懐っこい子でとてもイイ子なんですがなんでも噛み付きます・・・。電気コード、家具、プラスチック製品、ビニール、猫砂からウンチを掘り出し食べようとしたり、私の手や服を引っ張ってきます。ダメ!と言っても聞かず、喜んで走って逃げます。私も初めて犬を飼ったのではなく、も...

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり

イギリスで仕事をする意味

こんにちわ。もうすぐ34歳になる女性です。私は渡英8年目になります。私の夢は舞台衣装のDesigner/makerになる事で、こちらの大学を卒業後ここ2年でやっと私個人のお仕事として、舞台の衣装を手がける機会にも恵まれました。ですが去年の7月に祖母が亡くなり、今年の3月には東北が震災に見舞われ、自分の中に「日本に帰って皆の側にいたい」という気持が徐々に沸き上がってきました。その中、Free lan...

回答者
石田 さおり
英語講師
石田 さおり

猫の肉球が裂けています

7ヶ月のオス猫。室内飼いです。前足の肉球(ハート型の部分)が裂けたような傷になっていて 少し前に傷付いたのか血は出ていませんし 乾燥したように固まっていますが きちんと組織についていないで 裂けた所が浮き上がっています。本人は 痛がっていない様で 生活全般に支障は見られないのですが お手洗いの砂が中に入ったりして化膿したり 痛くなったりしないか心配です。上手くくっつけばいいのですが 上手く説明でき...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

十四歳高齢犬のえずきについて

十四歳の柴犬です2ヶ月程前から「えずく」ようになりました病院で診察を受け点滴とプロナミド錠を処方されましたところが改善されず2度診察を受けました最近は夜中に何度も「ゲェゲェ」やってます食べたものを吐くことはあまりありませんえさは病院でいただいたヒルズのi/dをやっていますが食欲はあまりないようです今後どうしてやったらいいのでしょうか

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

4才の繁殖引退犬のトイレトレーニングについて

12月に4才の繁殖引退犬トイプードルの里親になりました。1ヶ月間トイレトレーニングをしましたが、なかなか覚えてくれません。最初はトイレをするまでケージに入れておきましたが、丸1日我慢することもあったので、散歩時にトイレシートを持って行っておしっこをしそうになったらシートを敷いてさせています。今は犬の排泄リズムに合わせて散歩に行っていますが、時間的に都合がつかない日や雨の日はどうしたらいいものか悩んでいます。何かいい方法はあるのでしょうか?

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

ステロイド誘発性肝炎

猫(mix)オス11歳です。皮膚炎でリンデロン0.5(2日1錠ペース)を半年間投与しましたが改善せず転院したところ、血液検査でGPT、GOT、ALPが通常の10倍あり「ステロイド誘発性肝炎」と診断されました。どうやら大型犬に与えるような量を投与していたようですが、元の病院に聞いたところ猫はステロイドに強いから考えにくいと言われました。高用量のステロイドを与えても猫が肝炎になることはないのでしょうか?

回答者

高齢ねこです。後ろ足に力が入らないようでふらつきます。

17才のアメリカンショートヘア(ブラックスモーク)の雌です。かねてからよく水を飲みようになり、慢性腎不全の兆候がありました。ここ半年ほどは血液検査はしていませんが、かかりつけの獣医さんからは「そんなに進行してない」と言われていました。この3年ほどの間に後ろ足の力がなくなり、ジャンプしなくなりましたが歩行は普通にしておりましたが、ここ1週間ほどで、急に後ろ足に力がはいらなくなり、高いところから降りる...

回答者

使用貸借による建て替えについて

私、夫、子供一人の三人で、父の名義の土地・家に住んでいます。あまりにも古くてひどいので(築40年以上)建て替えることになりました。資金の協力は全く出せないが、私らの名義で好きなように建てていいと言われました。何件かのハウスメーカーでそのように相談したところ、どこの人にも「使用貸借が一番いい」と言われました。たくさん家を建てていろんなケースを見てきている人たちがそういうのだからそうなんだろうと、特に...

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子

持病(てんかん)のある老犬の肛門周囲腺腫の術後

11歳になる未去勢のダックス(6kg)が2ヶ月前に肛門周囲腺腫を発症。場所は肛門のすぐ下、大きさは直径8mmほど。てんかんがあるので全身麻酔を避け、局所麻酔で2回硝酸銀によって焼烙しました。少しずつですが腫瘍も小さくなってきてます。悩んでいるのは術後のケアです。焼いてすぐは傷口もきれいで出血もなくいいのですが、場所が場所だけに折角かさぶたができてもすぐに剥がれてしまい、出血してしまいます。カラーは...

回答者

2,818件中 2551~2600件目