対象:ペットの医療・健康
家に3羽の文鳥がいます。3羽とも毎日水浴びをするのですが、そのうちの1羽が、最近水浴びをすると、羽に水が吸い込んで(?)しまい、水浴びの器から上がれなくなってしまいます。
羽に何か異常があるのでしょうか? また、水浴びは控えたほうがいいのでしょうか?
kuroshirochibiさん ( 愛媛県 / 女性 / 24歳 )
回答:2件
尾脂腺の異常はないですか?
鳥類のほとんどの種類には、尾根部に尾脂腺という分泌腺が背部に存在します。
ここからは蝋が分泌されており、くちばしで取り羽に付けて防水性を保っています。
1羽だけ羽が水を吸い込んだようになってしまうのであれば、
尾脂腺に異常がないか、最寄りの動物病院で診ていただいた方が良いでしょう。
また、撥水できない状態であれば身体が冷えますので、水浴びは控えめにされた方が良いでしょう。
回答専門家

- 正司 育子
- (獣医)
- ふくふく動物病院 院長
心に寄り添える医療を。。。。
獣医師として仕事を始めて13年。この期間に動物医療のレベルもオーナーの知識も意識も高くなりました。そして今やペットは「飼う」存在ではなく「家族」です。ご家族の心に寄り添える医療を提供できるように努力していきます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング