肉球の間のできもの - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

肉球の間のできもの

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2010/11/25 21:02

7歳の柴犬です。
2ヶ月ほど前に犬が頻繁に肉球を舐めていたので見てみると肉球の間にできものがあり獣医さんに診てもらいました。
その時はつまんで潰しました。中から膿が出て出血もありました。
そして軟膏を処方されました。

しばらくすると少しだけできものが小さくなりましたが、あまり改善しませんでした。
最近また腫れている状態です。獣医さんに診てもらう予定ですが、同じ獣医さんに診てもらうほうが良いのか、それとも違う獣医さんに診てもらう方が良いのか悩んでいます。
心配なのは腫瘍とか怖い病気です。

アドバイスをお願い致します。

柴犬おかまさんさん ( 神奈川県 / 女性 / 45歳 )

回答:1件

肉球のできもの

2010/11/26 00:28 詳細リンク
(5.0)

はじめましてアレス動物病院の沖田と申します。

さて、肉球の間の腫瘤ですが、いくつかの原因が考えられます。
1.何らかの原因で傷がつき、細菌が入って化膿した。
2.アレルギーによる趾間湿疹により、舐めたために炎症を起こした。
3.腫瘍
4.皮膚の中に異物(たとえば麦の穂など)が入った。

この辺りがよくあるところですが、後カビや寄生虫の皮膚炎から起きることもあります。

ただ、人間と異なり、詳しく症状を本人から聞くことができないので、原因を最初から特定するのは難しく、可能性の高い順に治療をしてみて、その治療に反応したかどうかで、予想していた病気か、あるいはそれ以外の病気なのかを判断します。

こちらのワンちゃんのケースで言うと、質問で書かれた内容から想像した可能性の高い順で1から4の順に並べてみたのですが、7歳という年齢から腫瘍の可能性は低めと考え3番手に、異物はないとはいえませんがやはり稀なので4番手にあげました。

で、おそらく主治医の先生は1の可能性をまず考えて排膿して抗生剤入りの外用薬を出されたのだと思いますが、これで再発したとなると2番手以降の治療を試してみるというお話になるのだと思います。

少しじれったく感じられるかもしれませんが、「この治療で治らなかった」というのも大事な診断の指標ですので、これを踏まえた治療をきっと主治医の先生は考えてくれると思います。

ですから、もう少し主治医の先生のもとで、治療を続けて見られてはいかがでしょう。

腫瘍
原因
治療
アレルギー

評価・お礼

柴犬おかまさんさん

2010/11/26 07:03

ありがとうございました。
前回の診察の際には可能性のあるものを言われましたが沖田先生の仰るとおりでした。

これで迷わずに今までのかかりつけの獣医さんにまた診てもらおうと思います。

本当にありがとうございました。

回答専門家

沖田 将人
沖田 将人
(富山県 / 獣医)
アレス動物医療センター センター長
0766-25-2586
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

地域に密着したワンランク上のホームドクターを

アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

柴犬 14歳3ヶ月 前庭疾患再発後の病状 オオジロウさん  2014-11-27 22:01 回答1件
犬の肛門周囲腺腫及び停留睾丸手術について horinobuさん  2012-05-06 03:43 回答1件
シニア犬の去勢手術 gomashibaさん  2012-04-10 14:51 回答2件
猫の腫瘍、脳腫瘍について テキママさん  2011-05-04 19:11 回答1件
愛犬が突然!物凄く痛がりだし、原因は不明です。 マリたんの姉さん  2009-09-30 21:07 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)