最近になって急に噛み付くようになった - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

閲覧数順 2023年12月02日更新

最近になって急に噛み付くようになった

2010/06/29 11:02

三歳二ヶ月のオスのチワワを飼っています。
他の犬に非常に興味が強く、お散歩を非常に好みます。どんな犬にも懐っこくよっていくため、他所の飼い主さんから非常に受けがいいんです。ただ連れている飼い主さんに寄り付くことは滅多になく、唸ることのほうが多いでしょうか・・・。それでも小さい・かわいい・懐っこいというだけで許されていました。

しかし最近、散歩後家に入って足を拭き、リードをはずし・・・までは良いのですが、ハーネスを外そうと首の後ろに手を出したところ、異常な興奮状態で噛み付いてきました。
夫がやろうが私がやろうがとにかく後ろを取らせません。日を追うごとにリードを外すことすら困難になってきました。(付ける時は怒りません。こちらは内心ビクビクですが)
朝晩散歩するので、その度ごとに外し方に頭を悩ませ、唸られ噛まれ、二人で血だらけです。

それまでは足を拭かれても目を瞑って気持ち良さそうにしていたし、散歩してきた喜びではしゃいでいたのに・・・
何がきっかけなのか正直思い当たる節がありません。

あやきままさん ( 神奈川県 / 女性 / 37歳 )

回答:1件

安藤 智洋 専門家

安藤 智洋
しつけインストラクター

7 good

楽しみがあるときには我慢するのですが・・・

2010/07/14 23:18 詳細リンク

はじめまして、トイ・トイ・トイの安藤です。

よその飼い主様に寄り付くことが滅多になかったということは、小さい時にいっぱい触られて可愛がられたことだと思います。ただ、それがワンちゃんにとっては嫌な経験として捕らえてしまっているようですね。可愛がられる時って手で撫でてしまいますから、手が苦手になりやすい子は結構います。撫でようとしたら避けられた経験はありますか?

もう一つ分かっていただきたいのは、咬むという行動は急に始まるものではありません。それまでにも、嫌がっているそぶりはありませんでしたか?例えば、ハーネスを触ろうとすると嫌がるとか、逃げようとするとか、あるいは、全く動かずに固まっているとか。ワンちゃんからすると、一生懸命、「イヤイヤ」を主張しているのですが、聞いてくれなかったので、最終手段で「咬む」という行動に出たと思います。

お散歩は好きなので、ハーネスをつけるときには楽しいことをワンちゃんは連想しています。ただ、帰ってきてからは楽しいお散歩が終わったので、ガッカリしています。ですので、その際に咬むようになってきたと思います。
足を拭く時に気持ちよさそうにしていたようですが、散歩してきた喜びではしゃいでいたというのは、興奮しているという感じでしたか?もしそうなら、はしゃいでいたのではなかったかもしれません。

まずは、お散歩から帰ってきたら、さらに楽しい時間を作ってあげることが重要です。
おやつをあげながらハーネスを外してみましょう。その後に、おもちゃなどで遊んであげてみましょう。もし、それでも咬みにくるようでしたら、リードを外してからハーネスは外さずにおやつの時間にしてみましょう。ハーネスは後でおやつをあげながら外してあげてください。

もう一つ練習してあげてほしいのは、お散歩とは関係ない時間にハーネスを着けたり、外したりしてあげてください。もちろん、外した後はおやつをあげてくださいね。

お菓子
楽しみ

回答専門家

安藤 智洋
安藤 智洋
(奈良県 / しつけインストラクター)
出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
0745-69-5499
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します

飼い主様からいろいろお話を聞かせて頂きそのお宅のワンちゃんを知ります。一緒に練習をしていき、ワンちゃんが変わっていくたびに飼い主様の笑顔が増えることがうれしいです。愛犬に困らされて険しい顔をしているよりもいつも笑顔でいれたらいいですね。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

首輪に慣れさせる とうがらしさん  2008-06-30 19:13 回答1件
唸って本気噛みする1歳のトイプードル レモンティーさん  2012-06-01 04:58 回答2件
威嚇 yu_misaさん  2009-01-26 01:55 回答1件
チワワの吠えグセとトイレトレーニングについて こーたくさん  2008-04-02 13:28 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)