(閲覧数の多い順 47ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (47ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 2301~2350件目RSSRSS

猫のストレス

一人暮らしで高齢の猫がいるのですが、3日間家を空けなければなりません。餌を沢山用意しておけば、猫をひとりで留守番させても大丈夫でしょうか?それとも、猫が慣れていない親にでも餌だけ与えに来てもらったほうがいいのでしょうか?あまりストレスを与えたくないのですが、猫はどちらがストレスを感じないのでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • 匿名希望さん  女性/45歳
  • 2019/02/04 18:30
  • 回答1件

四肢の麻痺

3月に10歳になるミニチュアピンシャー♂を飼っています。小さい頃から冬になると抱き上げるだけでキャンと鳴くような日があり、近くの動物病院でステロイドを打ってもらい次の日回復するというような日々が年に1回程度ありました。レントゲンでは異常は見つからず椎間板ヘルニアを疑われていましたが、CTやMRIはとらずに年に1回程度のことなので、ステロイドとうまく付き合って行こうと思っていました。今年の元旦になん...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2019/02/07 13:03
  • 回答1件

分離不安?

現在11歳のチワワを2匹飼っており1匹が心臓病で薬を服用しています。後ろ足の脚力が弱くなってきており寝てることが多くなってきました。最近になって急に粗相の回数が増えたり、誰もいないのにいない方向に向かって吠えたり、今まで私が家の中を移動しても全く知らんぷりだったのが急にトイレやお風呂を洗いにいくだけでも必死で付いてきたり、立ち上がったかと思っても何をしようとしたのかわからないのかキョトンとして動き...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

パーキンソン病について

母親がパーキンソン病と診断されて約2年。薬の量を増やした頃から、家の周りに人の気配がする。壁や雨戸を叩く。と言い始めて、防犯カメラを取り付けて様子を見たが写っておらず。居ないことを認めず、最近は酷くなってきて、昼間も居ると言い始め。居ないと言うことを認めてくれず、どう対応すればよいのか。幻覚があることは、医師にも伝え済み。

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • 匿名希望さん  女性/45歳
  • 2019/02/18 17:31
  • 回答1件

親の介護で姉妹での不和

父が独居老人で病院に受診してます。姉妹で関わることが家庭の事情で出来ないでいます。父は地域包括センターを拒否です。私は、長女ですが妹が面倒を見なさいと怒ってきて、眠れない状態になりつつあります。解決出来ず、悩んでいます。良い方法はありますか?宜しくお願い致します。

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • 匿名希望さん  女性/45歳
  • 2019/03/01 15:42
  • 回答2件

ねこが吐いてます

生後8ヶ月のベンガルが1週間ほど続けて吐いてます。最初はグレーのドロドロでしたが途中から茶色のドロドロに変わりました。病院に連れて行ったところ何か誤飲したんでしょうという事で胃薬と整腸剤を頂きましたがまだ吐いています。何かの病気でしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • みみさん  女性/35歳
  • 2019/05/01 09:53
  • 回答1件

夜吠える

先月去勢手術をした9ヶ月の子犬ですが、夜になるとギャンギャン吠えるようになりました。こっちに向かって吠えるのではなく、別の部屋に向かってだったり物音に反応してるようです。無視してもなかなか泣き止まず、ダメと怒っても効果がありません。時々、うなって怒ったような声もだしてます。やめさせたいのですがどうしたらいいでしょうか?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2019/05/07 10:34
  • 回答1件

生前の遺産相続について

実家に 母は、他界し80半ばの父と未婚で癌を患いながら働いている50歳台の妹がいます。どうやら最近父に女の人がいるらしく月1〜2回のペースで会ってるようで会う事には反対はしませんが後々めんどくさい事にならないよう生前のうちに土地の名義変更をしたいのですが‥妹から病院の先生から宣告を受けたと言われ名義変更の名前は私とお姉ちゃんの2人にするのかそれともお姉ちゃんの方がいいのか私にしていいのかと聞かれ正...

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝

引きこもりの子供

長男が退職してから、長期に渡って就職していません。現在私達は年金ぐらしです。子供は働いていないのに毎月多額のお金を使うのでこのままでは将来が不安です。子供に自立をしてもらうにはどうしたらいいですか

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • ぼたんさん  女性/65歳
  • 2019/07/31 19:28
  • 回答1件

GALAXYS10にして

LINEの通知が深夜滞ります。家でWiFi使ってるとなります。外では一切なりません対策としてWiFiの通り道変える初期設定節電アプリアンインストールLINEのアンインストール→インストールキャッシュクリアなどをしましたが一向によくなりません。GALAXYコミュニティにも投稿しましたが同じ症状の方多数いました。ちなみにWiFiオフにすると通知が安定しますやはりGALAXY特有になるのでしょうか?

回答者
吉田 靖
心理カウンセラー・パソコン講師
吉田 靖
  • ちいたんさん  女性/35歳
  • 2019/09/06 16:24
  • 回答1件

唸りながら飛びつき噛みついてくる

ラブラドゥードルの7カ月の雄です。普段の散歩中に、飼い主の私が走り出すと犬自身も猛ダッシュで走り、方向転換をし興奮して私に向かって、ウーウーと唸りながら飛びつき、噛みついてきます。また公園などでロングリードをして興奮して走り出すと同じ行動をします。遊び噛みとは違うよな、でも血が出るほど噛みではないです。リードを離せと飛びつき噛みしているような感覚もあります。部屋の中ではフリー状態ですが全くやりませ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

高齢者と犬について

母が飼っていた犬がなくなり、母はペットロスになりかけてます(母1人暮らし・娘とは遠距離)。80手前の母は次のペットは飼えないし、と諦めてますが、このままだと母がうつや痴呆になるのではないかと心配で、なんとかしてあげたいと思ってます。ただ、もし先に母が亡くなった場合、私は犬は引き取れなくて悩んでいます。質問は以下です。母がいなくなっても犬が幸せに生きられる方法はありますか?母がお世話が大変になってき...

回答者
白浜 清子
心理カウンセラー
白浜 清子

損害金に関して

ご存知の方いましたらご回答お願いします。2016年12月にプロミスから約13万円借りました。その後債権がアビリオに移行し元金124.705円利息0円損害金406.375円計556.040円の請求が来ました。この場合損害金の免除などを受ける事は可能でしょうか??またその場合はどのようにすればよろしいですか??無知ですみません。ご回答頂けると幸いです。

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • 匿名希望さん  女性/25歳
  • 2019/10/08 18:23
  • 回答1件

台風19号で避難するか悩んでいます。

大至急お願いします。台風19号 の避難について迷っています。川口市に住んでいます。上青木公民館に明日の午前に避難しようか迷っています。台風19号が来ると聞いて色々調べていたのですが、自分の家の場所はハザードマップでは荒川が氾濫すると5〜10mの水位が予想されている地区でした。自分の家はマンションで最上階の5階で築20年です。鉄筋コンクリートです。ですが、雨などで10m以上水位が上がった場合や地盤が...

回答者
松島 康生
危機管理/BCP/防災計画コンサルタント
松島 康生

トイレトレーニングについて

はじめまして。生後2ヶ月ちょっとのゴールデンレトリーバーとプードルのmixちゃんをお迎えしたばかりです。大きめで居住スペースとトイレが分離されたサークルを用意し、1〜2週間は基本的にそこで生活してもらうようにしています。タイミングを見てコマンドをかけながらトイレを促す事で、ほぼサークル内でのトイレは完璧にできるようになりました。基本的に人がいないときにするのでタイミングが難しいのですが、目の前でし...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

もうすぐ

40歳になってしまいます。婚活も続けてますが、なかぬか進みません。40歳を超えたらさらに厳しくなるのは分かってますが、どーしても妥協で相手を選ぶことが出来ません。どうしたら良いでしょうか?

回答者
舘 智彦
しあわせ婚ナビゲーター
舘 智彦
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2019/12/06 14:29
  • 回答1件

お腹の弱いミックス犬について

2019年の9月に1歳になったチワワとトイプーのミックスを飼っています。避妊手術済みです。術前の検査ではなにも問題なしです。最低でも月に1度は血便、嘔吐、腹痛が起こります。毎月病院に行き、便の検査してもらいますが寄生虫とかはなくストレスや食事が合わないだろう、と言われてビオイムバスターという薬と食欲がないので注射をしてもらい帰ってきます。次の日にはケロッとしており元気に走り回り食欲旺盛です。病院の...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

家族が寝静まると、吠え始めて困ってます

シーズー犬、1才 オスを飼っています。以前は、吠えても朝方だったのですが、2週間まえほどから、夜中2時くらいになると吠え始めて、1時間以上鳴いています。近所迷惑になると思い、2階の寝室に連れて行くということを繰り返しています。近所が気になることや寝不足で困ってます。飼い方は、リビングダイニングのみで、ほかの部屋にはいけないです。ゲージに入れると、永遠と鳴いています。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

柴犬の常同障害について。

子犬の頃から(現在は6歳)興奮するとギャンギャン鳴きながらぐるぐるまわって尻尾を噛みます。興奮しすぎると血が出るまで噛みます。主に朝晩の餌を食べるときです。どうすれば興奮しすぎることなく餌が食べられるようになりますか。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

父の日にどんな贈り物をするかわからない

父の日が再び来て、特に困っています。贈り物を選ぶのは本当に面倒だからです。どうやって始めたらいいのかわかりません。父の日としてどんな贈り物を選ぶか迷ってください?

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩

右後ろ脚・肉球の隣に2cmの腫瘍

こんにちは。よろしくお願いします。18歳11ヶ月の猫♀(ミックス)3kgです。避妊済み。数年前から耳や目が衰え、不安からか凄い声で鳴きます。今年5月初めに足裏(肉球の隣)のデキノモに気づき、クリニックで針生検おこないました結果、詳しいことはわからず、細菌・炎症ではないので、多分腫瘍だろう…と言われました。大きさは約2cmの丸い、触ると肉球よりは硬いかな?と言う感じです。かなり盛り上がってます。腫瘍...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

2週間前保護した子猫

生後3ヶ月程の子猫を保護したその日にかかりつけの動物病院に連れて行き先住猫と2週間隔離してくださいと言われたので今は別々の部屋にいますが、今朝ご飯やトイレのお世話をした後に抱っこしていたら私の服にわりと多めに血がつきました最初どこから出血しているのかわからなくて探していたらしっぽの先からでした。今は出血と言うより汁っぽい感じの物に血が混ざってる状態ですが触ると嫌がってまともに見せてもくれません。ち...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

監視カメラの場所

モニターを見つけにくい場所に置くにはどの様な場所がいいのか?

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • 匿名希望さん  女性/75歳
  • 2020/08/14 18:41
  • 回答1件

散歩後の犬の一時的な体調不良。

はじめまして。最近、実家の犬の体調が一時的に悪くなり不安に思い皆様のご意見を聞かせていただければと思いこちらに書かせていただきました。毎回、散歩から帰ると落ち着きが無くしっぽを丸めこみながら歩き回ったり、不安な様子でいつもはくっついたりすることが無いのですが、だっこして欲しいと訴えてきます。そして、吐いたりすることもあります。頻度は三回に一回程度で内容物はドッグフードと胃液が混ざったものです。数時...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

子猫のフードについて

こんにちは。宜しくお願い致します。猫フードについての質問です。子猫のフードですが、同じ月齢の子でも、ふやかしたフードの量より、ドライのフードの量の方が少ないのはなぜでしょうか。ドライの方が良く噛み、満腹感も得られるので、ふやかしたフードよりも少量でよいのでしょうか。ご回答のほど、宜しくお願い致します。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

ドコモのスマホについて

ドコモのスマホで機種変更しようと思っています。特にカメラ機能が良いものが良いのですが、どの機種が良いでしょうか?おもな利用用途は、子供の撮影と旅行の風景です。あとは歩き動画もたくさん撮りたいと思っています。予算は15万円です。よろしくお願いいたします。

回答者
古賀 竜一
ITサポートエンジニア
古賀 竜一
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2020/10/15 14:47
  • 回答1件

避妊手術で性格が変わった

4歳のチワワなのですが、元々、レンタル犬で可哀想なのもあり1ヶ月ほど前から飼い始めました。私自身は、犬を飼うのは初めてです。性格も温和で、いつもそばにきたり、撫でるとお腹を向けたりしていました。ただ、撫で続けるとごくたまに急に噛まれることがあり、直さなくてはと思っていましたが、そのほかは、いつでも飼い主に寄り添うような、本当に可愛い性格でした。夕方に気が荒くなる傾向がある以外は、帰宅時に尻尾を振っ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

急にゆっくり…

今年で3歳になる猫がいます。いつも元気な子なんですが、3ヶ月に1回あるかないかぐらいに急にゆっくり動く時があります。さっきまで普通に歩いていたのに急にゆっくりとぎこちなく動いてその場に止まり、座ったまま少しふらついて、1分ぐらい経ったら何事も無かったかのように歩きます。何かの病気なのでしょうか?教えて欲しいです。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

トイプードルを落としてしまいました

生後二ヶ月のトイプードルです。本日が受け取りの日で、玄関先でキャリーから出した際にコンクリートのところに落としてしまいました。嬉しくなってしまい、キャリーから出してしまったことで落としてしまいとても反省しています。声を上げることはなく、その後抱き上げた際にも吠えたりぐったりする様子はありませんでしたが、寒かったのか痛かったのか震えている様子が見られました。その後ゲージに入れて数分後にトイレをして、...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

主人にだけ吠える

約3ヶ月前に保護犬のパピヨンを迎え入れました。当初1週間程は慣れない環境で吠えることもなく過ごしていました。1ヶ月が経過した頃から主人にのみ怯えだしたのか、主人に吠えるようになりました。暫くすると吠えるのは治るのですが、動くと吠えるような状況です。また主人が同じ空間にいているときには常にピリピリとしたような状況で周りを見張っています。日中は不在の主人なので犬が慣れていないだけかと思い、行けるときに...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

生後4ヶ月のキャバリアの子を落としてしまいました

生後4ヶ月のキャバリアの子を抱っこしていたところ、腕の中で暴れてしまい、フローリングへ顎から落ちてしまいました。10秒ほどキャンキャンと泣いてましたが、その後走り回って遊んでいました。大丈夫そうですが不安です。大丈夫でしょうか。。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

9ヶ月 犬 (トイプードル)早朝鳴き

はじめまして。初めてペット(犬)をかいました。生後4ヶ月から飼いはじめ、今9ヶ月のトイプードルを飼っています。早朝鳴きに悩まされています。朝泣き以外は鳴きません。日中も庭であそんだり、散歩は夕方30分程度して、夜は11時頃まで一緒に遊んだりして、就寝時間にはケージに入れて別々に寝ております。寝る時間になると自分からケージに入りおとなしくしています。自分たちは二階、犬は一階で寝ております。最初は7時...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

散歩

散歩ができません。散歩デビューからは3か月経ってます。散歩いくよ!と言うと喜んで出るのですが、玄関出た途端、人や犬に吠えまくる。わたしが行こうとする方向には行かない。必ず歩こうと思ってる反対側にぐいぐい行こうとする。急に立ち止まり違う方向を見て動かない。道端の草をダメと言っても食べる。おやつで注意をこちらに引きつけようとしても外では無理。家の中ではアイコンタクトも(名前を呼ぶとこちらを見る)できてます。散歩が憂鬱になってしまって悩んでます。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

避妊手術後のトイレ

8か月ミニチュアダックスフンド避妊手術を三日前にしました。急に粗相する様に。手術前はウンチは完璧ではなかったですが、トイレにできるか、もしくはトイレからすこし外れたところにしてしまう様ないつも惜しい感じでした。おしっこはケージ内のトイレでほぼきちんとできてました。それがいまはトイレとは違うところにしてしまいます。今までそんなところにしたことはなかったのに。。日にちが経てば戻るものですか??毎日エリザベスウェアを着ています。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

引越しして

新居に生活して早6ヶ月。生活音についてクレームがありました。1度目は直接ポストに直筆の手紙で「生活音うるさすぎ」と書かれ、気をつけていました。そして、本日は管理会社からの手紙でPCで打ち込んだテンプレートの文章に「窓を閉める音がうるさいとの苦情が多数出ています」と直筆。窓については確かに開け閉めしますが早朝深夜ということはなく、開け閉めに響くほどの大きな音を立てているつもりはありません(そもそも窓...

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • 匿名希望さん  女性/45歳
  • 2021/09/09 19:39
  • 回答1件

リバースモーゲージを使えるのか知りたいです

高齢の母親が父に先立たれた後に現在も元気で生活しております。ただ、少し心配な事があります。それはボケが徐々に進んできており認知症になったら困るなという事です。母は足腰もしっかりしており自炊し身の回りの事を今はしてますが、将来認知症になったら一人暮らしは不安です。また、経済的には預貯金が多い方では無いので自宅以外の資産が無いのが現状です。その為、認知症になる前に自宅を売却して老人ホームに入るのが私達...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

右前足に力が入らなくなった

スピッツ18歳メスの事です。もともと1年半前から後ろ足が弱って立てなくなり病院で診てもらったら足の反応はあるので脳の病気ではなく麻痺しているとのことでした。詳しく知りたい場合はもっと検査をしないとわからないとのことですが再び歩けるようになる可能性はゼロに近いとのことで検査はやめて、他の足のサポートも含め関節のサプリメントをもらい、今でも飲ませています。歩ける感覚を忘れないように体を支えながら毎日外...

回答者
しすい ことね
獣医
しすい ことね

前提疾患再発

飼っている犬(15歳)が、3ヶ月ほど前に前提疾患と診断されました。その際は、自分で立てず、ご飯も水も自分でとれない状態で、ふせをした状態で左右にユラユラと揺れる症状がありました。1週間入院してその後、薬のおかげもあり少しよろけることがあるものの、自分で立ち、ご飯も水も自分でとれるようになりました。ですが、お薬を欠かさずあげ続けてるにも関わらず、3ヶ月後の今朝、前回ほどではありませんが、左右にユラユ...

回答者
しすい ことね
獣医
しすい ことね

相続問題

父は9人兄弟姉妹の末っ子。7人の兄弟姉妹はだいぶ以前に亡くなり,「父」と「父の兄」が生存していましたが,2年前に「父の兄」がなくなりました。生前に,「父の兄」から亡くなった時の後始末にかかるお金はここから出してほしいと銀行のカードを預かっていました。そのため,「父の兄」が亡くなった後,カードからお金を120万円引き出しました(残金は数万円くらいです)。「父の兄」関連で使ったお金は(「父の兄」は心臓...

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝

愛犬の突然死

18歳の柴犬の死因を知りたいです。食欲がなくなり、病院で血液検査をして異常なしと診断され流動食に切り替えました。その2週間後、突然大量喀血をして痙攣をしそのまま亡くなりました。死因が全く分からず混乱しています。誤嚥性肺炎を疑いましたが、息のしずらさはありませんでした。大量喀血した場合、どんな死因が予測されますでしか。

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

猫 原因不明体調不良

触っても怒って 病院に連れて行ってもシャー怒って血液検査は異常なし体重計って 痩せるようなら連れてきてとどうしたらいいのか

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

猫の繊維肉腫 再発?

雄のマンチカン(当時7才)が、21年の11月に繊維肉腫の手術をしました。病理検査報告には、2方向の水平マージン部に腫瘍が浸潤していると記載がありましたが、特に再発のしこりは感じずにいました。22年の12月に尿路結石になり、手術した病院で処置を受けました。その際、レントゲン画像等から「繊維肉腫の再発、肺への転移はないですね」との説明もありました。 しかし、23年2月中旬に、猫の手術部位(背中とおしり...

回答者
栗尾 雄三
獣医師
栗尾 雄三

公平な財産わけ

父と痴呆の母と既婚の姉と私の4人家族です。姉は20年前父から借用書無しで1000万円借りたままで、さらに3年前借用書を書いて200万円借りたままです。3年前姉の夫は、父の住居の土地の当時の価格の半額を担保にして3000万円借り入れし、父と母は連帯保証人になっています。私は姉の夫に3年前200万円を借用書を書いてもらって貸しましたが、返済してくれません。私は父母にお金を借りたことはありません。父は現...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺産分割について

都内に住む専業主婦34歳です。現在夫と2人でアパートに住んでいます。実家も都内にあり現在、父・母2人で一軒家に暮らしています。私には年の近い弟が1人いて弟夫婦もアパートで暮らしています。どうやら、この弟夫婦は父が亡くなったら実家を一人で相続したいと思っているみたいですが、私にはそれが許せません。男だからという理由で一人で相続できるものではないと思っています。もし両親がそれを許し生前贈与したり遺言を書いて弟に相続させると書いてあった場合それを阻止することができるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

養子の遺産相続

先日、父が倒れて快復はしましたが、脳疾患のため正常な判断力を失いました。現在、父は内縁の女性と同居していますが、その内縁の女性が父が倒れて以来、自分の息子(父と血縁はありません)を家に入れ実子の私たちを遠ざけています。その息子を養子にしたいようなそぶりが伺えます。正常な判断力を欠いてしまってから養子縁組することができるのでしょうか。そういう場合でも、父の死後は均等に遺産分割しなくてはならないのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

漠然とした考えなのですが…

はじめまして。かなり漠然とした質問で申し訳ないのですが、周りに不動産に明るい知人がいない為、質問致します。現在、父と持ち家に暮らしているのですが、父が病気の為、何年長生き出来るかわかりません。一般的に、大体相続税の為に、土地や建物を売るという話を聞くのですが、もし可能であれば、マンションに立て替えて管理も業者に任せるという形で、キープできないかとも思います。というのも、場所がかなり環境の良い所にあ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続税について

はじめまして。相続税について全く知識がなく、周りに税理士もいないのでお聞きします。父と二人で暮らしているのですが、最近父が病気で正直何年生きられるのか、よくわかりません。現在自宅が世田谷区北沢にあり、土地100坪なのですが(これに自宅〜セキスイハイムで家は高くないと思います。と、4畳半4部屋のアパートがあります。)土地と不動産に関して、相続税がどれくらいかかるのかだいたいでいいので教えていただけな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅の生前贈与について

初めて相談させていただきます。この度、建て売り住宅を購入するにあたり、両親がかなり援助してくれる事になりました。土地と住宅合わせて総額5500万円強です。そのうち1000万円は他で借りて返済して行く予定です。残りの4500万円を両親が負担します。相続時選択課税制度を利用すると、3500万円まで無税で生前贈与を受ける事ができますよね。特別控除ということですが、将来、親が死亡した場合には、その3500...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の保険

犬の保険に入りたいのですが、何を基準にすればよいのかアドバイスお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ドッグトレーナーとしつけインストラクターの違いは?

ドッグトレーナーは直訳すれば犬の訓練士ですよね。しつけインストラクターは、犬のしつけ方を指導(インストラクト)してくれる人ですよね。オールアバウトの中では、その違い、すなわちドッグトレーナーとしつけインストラクターの違いがわかりません。教えてくだい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2,818件中 2301~2350件目