対象:消費生活
父の日が再び来て、特に困っています。贈り物を選ぶのは本当に面倒だからです。どうやって始めたらいいのかわかりません。父の日としてどんな贈り物を選ぶか迷ってください?
showfashion711さん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
Re:父の日にどんな贈り物をするかわからない
showfashion 様
消費生活アドバイザーの池見と申します。
父の日の贈り物についてお悩みとのことですね。
私が考えるポイントは2つあります。
・どんな品物を贈るか、ではなく、どんな気持ちを伝えたいか
・お金をかけなくても構わない
父の日は、そもそもお父さまの日頃のご苦労やご家族への想いに対する感謝を伝える日だと思います。何か品物をプレゼントしなければならない日ではありません。
そう考えると、直接電話やSNS、手紙などで「ありがとう」と伝えるだけでも、その言葉を贈られた方はとても嬉しいものです。
品物をプレゼントする場合は、「なぜその品物が自分としてよいのか。あげたいのか」など、感謝の気持ちを乗せて渡せるものを選ぶと良いと思います。
父親だって、気持ちが伝われば花束でもうれしいかもしれません。
既成の発想にとらわれずに、ご自身なりに無理しないプレゼントを贈られてはいかがでしょうか。
ご参考までに、先日、同様のご質問にお答えした回答がございますので、よろしければご一読ください。もし、showfashin様の何かのお役に立てれば幸いです。
https://profile.ne.jp/ask/q-164270/
素敵な思い出が残る父の日になると良いですね!
回答専門家
- 池見 浩
- (東京都 / 消費生活アドバイザー)
- 消費者考動研究所 代表
消費生活の専門家が消費者教育・啓発や消費者志向経営をサポート
消費生活アドバイザーは、消費者・企業・行政の懸け橋として、法律、生活知識、消費者志向経営や環境問題まで幅広い専門知識を持つ消費生活の専門家です。企業・自治体等で培った豊富な実務経験とノウハウで、貴方の消費者力UPと企業活動をサポートします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング