家族が寝静まると、吠え始めて困ってます
2020/02/03 16:51シーズー犬、1才 オスを飼っています。
以前は、吠えても朝方だったのですが、2週間まえほどから、夜中2時くらいになると吠え始めて、1時間以上鳴いています。近所迷惑になると思い、2階の寝室に連れて行くということを繰り返しています。
近所が気になることや寝不足で困ってます。
飼い方は、リビングダイニングのみで、ほかの部屋にはいけないです。
ゲージに入れると、永遠と鳴いています。
栗きんとん58さん ( 三重県 / 女性 / 39歳 )
回答:1件
RE:家族が寝静まると、吠え始めて困ってます
千葉市でペットの行動相談を行なっているペット行動コンサルタントSENDAの動物行動専門の獣医の千田です。
何かのきっかけで夜中に吠えると寝室で一緒に寝られることを覚えてしまったのでしょう。
今のように吠えたら、寝室に連れて行くというのが最も夜泣きを酷くしてしまう方法です。
結局は、2階の寝室に連れて行ってしまうのであれば、最初からリビングで寝るか、クレートに入れて寝室で寝る方が良いでしょう。
最初は昼間にクレートの中でご飯を食べることから始めて、少しずつ入れておく時間を長くしていきましょう。クレートには少し厚めに布などをかけておく方が早く吠え止んでくれると思います。
タイミングや、やり方はコツがあるので、初めての人では簡単にはいかないと思うので、しつけインストラクターなどの指導を受けた方が早く解決すると思います。
回答専門家
- 千田 純子
- (千葉県 / 獣医)
- ペット行動コンサルタントSENDA
科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。
ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。
千田 純子が提供する商品・サービス
愛犬や愛猫を理解し、困った行動を改善するお手伝いをしていきます。
犬や猫の行動にお困りの飼い主さんにアドバイスしています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング