対象:老後・セカンドライフ
母が飼っていた犬がなくなり、母はペットロスになりかけてます(母1人暮らし・娘とは遠距離)。80手前の母は次のペットは飼えないし、と諦めてますが、このままだと母がうつや痴呆になるのではないかと心配で、なんとかしてあげたいと思ってます。ただ、もし先に母が亡くなった場合、私は犬は引き取れなくて悩んでいます。質問は以下です。
母がいなくなっても犬が幸せに生きられる方法はありますか?
母がお世話が大変になってきた場合、お世話を楽にするような手段はありますか?
こういったことを自分で調べてくれなくて、私が言っても聞いてくれなかったりするのですが、聞いてくれる何かいい方法はないでしょうか?
母のことも心配なので、犬用に見守りカメラなどをつけて、と思ったのですが拒否されてしまい、、、犬を見守りながら母も見守れるものはないでしょうか
よろしくお願いいたします
sonoko0607さん ( 東京都 / 女性 / 41歳 )
回答:3件
今はペットとの楽しかった思い出を聴いてあげるといいでしょう
sonoko様
カウンセラーの白浜です。
お母様のことご心配ですね。
新しいペットをとご心配なようですが、あまりおすすめできません。
sonoko様がご心配されているように、ペットの方が長生きする可能性もありますし、お母様もご高齢なので今後、世話が大変になってくるかと思います。
また、お母様の方が長生きされることも十分考えられます。その場合、今回以上のダメージを受けられる可能性は少なくありません。
新しいペットを飼うよりも、今はペットとの思い出を聴いてあげてください。話を聴いてもらうことはペットロスからの立ち直りを促します。そして元気になられたら、何か新しいことへの挑戦を勧めてあげるといいでしょう。ご高齢ですので、難しいことはムリかもしれませんが、パズルやクロスワード、写真や塗り絵など、探せばまだやってなくてできることがあるかと思います。
72歳で写真を初めて、アマチュアながら人気の写真家になられた方もいらっしゃいます。いくつになっても新しいことを始めることはできますし、生きる活力になりますよ。
また、見守りの件ですが、Webカメラなどもあるかもしれませんが、生活を覗かれるようでお嫌なのかもしれません。セキュリティ会社や郵便局、電力会社などでも高齢者の見守りサービスを提供していますので、一度「見守りサービス」で調べてみてはいかがでしょうか?
評価・お礼
sonoko0607さん
2019/09/17 17:05ありがとうございます。やはりこのくらいの年だと動物飼うのは厳しいですよね。。ご親切な回答ありがとうございました。
回答専門家
- 白浜 清子
- (山口県 / 心理カウンセラー)
- Withカウンセリングルーム
人間関係以外に介護疲れ・精神疾患・発達障害サポートにも対応
不登校・発達障害・高齢者・介護疲れ・親子・職場の人間関係に多く関わってきました。吐き出したい、変えたい、あなたの気持ちをサポートします。
本来なら勧めませんが。
こんにちは。
はじめまして。渡邊と申します。
高齢者の場合(特に80歳に近い)は、引き継げる人がいない限り飼うのはお勧めできません…というのが今の常識だと思います。
ただ、家族が亡くなって元気がなくなってしまう(場合によっては認知症を発症したり)というケースを最近よく聞きます。
そんなケースを耳にするたびに、その常識は正しいのか?と疑問を持つようになりました。
高齢者で仮に跡継ぎがいなくとも、それはそれでいいのではないか?と思うに至りました。
ですので、これはあくまでも私の意見として頂きたいと思います。
飼い主さんに何かあった場合の譲渡は個人でネットでも行えます。
(保護犬とは異なりますので、そのような団体を頼るのは違うと思います)
またご近所付き合い(犬友達とか)から、新しい飼い主さんが見つかることも少なくないので帰省の際は公園などに一緒に顔をだすとかしたほうがいいと思います。
また次に飼う人のことを考えて以下の点を注意して新しいワンコを迎え入れて下さい。
●血統書があること。
ぶっちゃけ血統がどうのということではありません。それはどうでもいいです。
生年月日がいつなのか(登録に必要)、大きさがどのくらいになるのか(マンションだと規制もあるので)など引き継ぎをスムーズにするため。
年齢もあって保護犬は引き取れないとは思いますが、それはやめて下さい。
ですので、ペットショップやブリーダーさんから直接、ということになると思います。
●犬の保険に加入しておく。
高齢になったり、持病が見つかったりしたら加入できません。今は犬が保険に加入してるのは普通のことです。
●室内で排尿や排便が出来るよう躾けること
家で出来るこは貰い手も可能性が上がります。
●甘噛みでも人を絶対に人を噛ませないように躾けること。
次の飼い主さんのところには子どもがいるかもしれません。
簡単ではありますが、これらのことは最低限かと思います。
この話を是非してください。プリントアウトして見せて頂いても構いません。
それでももし聞く耳を持たず、最低限のことが不可能であれば、飼うのはやめたほうがいいと思います(娘さんの意見を聞かないとか見守りカメラを断固拒否するところが少し心配です。単にプライバシーが…という理由ならいいのですが、頑固過ぎるのは人間のほうが痴呆が進んでいるのでは…と心配です。それについてはほかの専門家にお聞き下さい)。
いろいろ手間がかかるとは思いますが、それでも犬のいる生活は独りの何倍も豊かなものになります。
楽しいワンコライフを送れますように。
評価・お礼
sonoko0607さん
2019/09/17 17:47ありがとうございます!私もまさに同じことを見聞きして心配でして。。。
いろいろな情報をたくさん頂いてありがとうございます。
プリントアウトして母と話をしてみます!
回答専門家
- 渡邊 亜紀子
- (東京都 / スポーツトレーナー)
- Lycka till
運動が苦手な方でも安心です。神経トレーニングで身体調整。
リハビリテーションの一環として使われるPNFを、アスリートやダンサーのトレーニング・身体調整法として発展させたのがPNFトレーニングです。運動が苦手な方でも少しづつ神経トレーニングすることで、無理なく身体を調整できます。動きは地味です。
ソニーのAIBO(アイボ)はいかがでしょうか。
sonoko様
はじめまして。山内と申します。
sonoko様はお母様想いで、お母様のことをとてもご心配なさっているのですね。
お母様が本物の犬を飼うのはきっと大変でしょうから、こんなものもあるということをご提案いたします。
犬のロボット「ソニーのAIBO(アイボ)」はいかがでしょうか。
ロボットなのにコミュニケーションがある程度取れるし、成長もしていくので、とてもかわいいそうです。本体価格とは別に月額費用(成長させるための仕組みなどがあるため)があるのですが、ほとんど小型犬を買う費用と同じ位なようです。
AIBOの良いところ
1.散歩しなくてよい
2.留守番できるので外泊もOK。
3.匂いがしない
4.毛が付かない。掃除が楽。
5.鳴き声の音量調節ができる
インターネットに繋げることができれば、こういうことも視野に入れてみるとよいですね。
知り合いがAIBOをとてもかわいがっていてfacebookによく上げているので、どうかなと提案してみました。
お母様がいつまでもお元気でいらっしゃることをお祈りしています。
回答専門家
- 山内 ケイト
- (東京都 / ビジネスコーチ)
- ドリームアップデザイン株式会社 Executive Director
想いを成果にするコーチ
辛い経験・苦しみは、これからの人生をいかに幸せに過ごせるかの大事なターニングポイントになります。人生をもっと豊かなものにするために、コーチングで潜在能力を引出し、変化のためにできる行動を探すお手伝いをいたします。
山内 ケイトが提供する商品・サービス
潜在意識の想いを成果に変えるコーチングを無料でお試しできます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング