対象:防災
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 1件
大至急お願いします。台風19号 の避難について迷っています。
川口市に住んでいます。上青木公民館に明日の午前に避難しようか迷っています。
台風19号が来ると聞いて色々調べていたのですが
、自分の家の場所はハザードマップでは荒川が氾濫すると5〜10mの水位が予想されている地区でした。
自分の家はマンションで最上階の5階で築20年です。鉄筋コンクリートです。ですが、雨などで10m以上水位が上がった場合や地盤が緩んでしまう場合などが怖いです。
荒川の氾濫のときに浸水予想が少ないからです。
ですが自分の家から出るのもやはり怖いのは事実です。
このような条件だと、避難するべきでしょうか?家のほうが安全ですか?公民館とは本当に安全なのですか?
どうか教えてください。お願いします。
もう一度条件を記載します。
自宅
・鉄筋コンクリート
・最上階(5階)
・ハザードマップでは5~10mの浸水(荒川氾濫時)
避難所(上青木公民館)
・ハザードマップ上では浸水しないとされている
・写真で見た限り大きく頑丈そう
絶対に死にたくないです。お願いします。無知でごめんなさい。一生懸命調べましたが私には分かりませんでした。どなたかお願いします。
大学四年生さん ( 東京都 / 女性 / 22歳 )
回答:1件
松島 康生
危機管理/BCP/防災計画コンサルタント
-
不安であれば、新郷方面の浸水リスクのない避難所へ
ご自宅がどのエリアに位置するのか不明ですが、ハザードマップによる浸水深が5~10mという事であれば、河川から少し離れた地域かと考えられます。
結論から申し上げると、ご自宅も上青木公民館も洪水ハザードマップ上の浸水エリア5~10mに含まれます。いずれも建物に取り残された孤立状態に陥ることが予想されます。
但し、あくまでも荒川が氾濫、決壊した場合の被害予測です。
大型台風だから必ずしも洪水が発生するわけではありません。
不安を少しでも軽減したいということであれば、明るい時間帯で雨風が酷くならないうちに、ハザードマップでも浸水リスクのない新郷、安行などの安全な避難所に身を寄せることが良いかと思います。
評価・お礼
大学四年生さん
2019/10/12 01:57地図を見直すと上青木が浸水領域だったのを発見しました。うっかりしていました。
新郷の公民館に明日の午前中に避難したいと思います。本当にありがとうございます!!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング