回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「休業」を含むQ&A
788件が該当しました
788件中 201~250件目
以前勤めていた会社で体を壊してしまいました。もともと統合失調症で精神科にはかかっており、当時の主治医に毎朝吐いている、会社でもトイレに行く回数が多い等すごく具合が悪いことを訴えていました。数日間、まとめて休むこともありました。会社には統合失調症であることを話し、健常者として入社したのですが、障害者雇用に変えて頂けると言う話が出ていました。その時、私は会社の人事部長に「休職する…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/15 17:17
- 回答1件
こんにちは。初めてのことなので、質問させて頂きます。1年半、派遣社員をしておりました。今年10月から派遣先の会社に契約社員として直接雇用されることになりました。(派遣先の都合により、派遣は全て契約社員になりました。)派遣社員のときも社会保険に加入しており、契約社員になってからも、社会保険には加入しております。契約社員の契約は6か月更新なので、来年2011年4月には、2011年9月までの契約…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/10/07 19:08
- 回答1件
5年8ヶ月間勤務した会社(A社)を妊娠・出産を理由に退職勧奨を受け、育児休職取得後2010年3月末に退職しました。翌日の2010年4月1日より他の会社(B社)に勤め始めましたが、2010年9月末(6ヶ月勤務)をもって契約期間満了で退職します。雇用保険加入期間はフルタイムで通算6年2ヶ月あります。A社ではマネジメント職にありましたが、会社へ妊娠報告後、役員会にて審議され、降格降給となり、復職はさせず...
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

- beco_mooさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2010/09/30 11:54
- 回答1件
はじめまして。個人事業主で仕事をしている女性です。既に結婚しており、出産・育児をしながら仕事を続けて行くことを考えています。まだ子供を持ったことはないのですが、出産・育児関連の諸制度を活用するは、個人事業主は不利だと感じています。そこで、出産・育児関連の制度に関連して「株式会社」なら受けられるものがあるのかしら?という素朴な疑問を持っています。例えば・・・・出産・育児休暇中の…
- 回答者
- 道廣 和男
- ISOコンサルタント

- machiyahisaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/02 15:23
- 回答1件
職場都合による退職→出産→再就職について 失業保険や育児休業給付金は受けられますか? ◆退職後、1ヶ月後に出産予定◆小さな職場であり、今まで産休を取った人がいない。職場からも、「復帰希望であれば、産休ではなく産前退職扱いにし、産後6か月で再就職という形にして欲しい」と言われました。(勤続年数12年 社会保険厚生年金制度 正社員月給制 約22万 ボーナス40万 復帰後も同じ)以上を踏まえて、…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- 蝉丸さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/23 15:29
- 回答1件
派遣会社に採用され10月~3月31までの6か月働くことになりました。今までは無職で主人の扶養に入っています。面接の際に「採用の場合全員社会保険に入っていただきます。」と言われました。収入は94500~113400になると思います。社会保険に入るのですから扶養からは外れます。もっと収入が多ければいいのですが、この94500~113400という微妙な収入が6か月だけなら扶養から外れないような収入の方が.…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- chai2010さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2010/09/17 21:18
- 回答1件
はじめまして。標題の通り、収入は主人の方が多い共働きの夫婦です。最近2人目が産まれました。1人目が産まれた際に、主人の会社から「当社では扶養手当のようなものが一切出ない。収入はご主人の方が多いかもしれないが、奥さんの会社で扶養手当が出るのであれば、お子さんを奥さんの扶養に入れてもらっても結構ですよ」という話がありました。私の勤める会社には扶養手当があります。年間でそれなりに大…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- hamuhamu22さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2010/09/17 13:34
- 回答1件
こんにちは。会社に勤めて10年目になります(その間、産休・育休で1年半休み)仕事の重圧、上司からのモラハラなどを受け、心療内科で「パニック障害」と診断され休職中です。現在は安定しており、体調もかなり良くなりましたが、復職まであと2週間だと考えると、またあの辛かった生活が戻ってくるのかという思いに駆られ、不安で不安で、震えがとまらなくなります。このままでは異動もなく、現状の職場に復…
- 回答者
- 吉田 郁子
- キャリアカウンセラー

- siobanaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/09/14 15:46
- 回答1件
こんにちは。出産手当金、育児休業給付金について質問させてください。現在第一子を妊娠中で、23年の3月に出産予定です。2年間フルタイムで務めた会社を、結婚して引越しをした為22年3月に退職し、失業手当を受けました。(3か月の待機期間はありませんでした。)受給中に再就職が決まり、6月から再就職、再就職手当を受けました。出産に際して退職はせず、産前産後休暇ののち育児休暇を取り、その後…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- こりらくまさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2010/09/17 16:39
- 回答1件
こんにちは。会社に勤めて10年目になります(その間、産休・育休で1年半休み)仕事の重圧、上司からのモラハラなどを受け、心療内科で「パニック障害」と診断され休職中です。現在は安定しており、体調もかなり良くなりましたが、復職まであと2週間だと考えると、またあの辛かった生活が戻ってくるのかという思いに駆られ、不安で不安で、震えがとまらなくなります。このままでは異動もなく、現状の職場に復…
- 回答者
- 吉田 郁子
- キャリアカウンセラー

- siobanaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/09/14 15:49
- 回答1件
おせわになります。二人目の妊娠、出産、育児給付金についてお聞きします。〔第一子〕平成20年10月末より産休平成20年12月出産その後、産休をとり保育園の関係で育児休暇を延長し平成22年5月より職場復帰しました。 現在第二子を妊娠平成23年五月に出産予定です。なので、産休に入るのは平成23年3月末になると思います。その際の育児給付金なのですが、いろいろな意見があり教えていただきたいです。支給要…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- apple1125さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2010/09/13 09:48
- 回答1件
おせわになります。二人目の妊娠、出産、育児給付金についてお聞きします。〔第一子〕平成20年10月末より産休平成20年12月出産その後、産休をとり保育園の関係で育児休暇を延長し平成22年5月より職場復帰しました。 現在第二子を妊娠平成23年五月に出産予定です。なので、産休に入るのは平成23年3月末になると思います。その際の育児給付金なのですが、いろいろな意見があり教えていただきたいです。支給要…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

- apple1125さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2010/09/10 20:22
- 回答1件
夫は転勤のある営業職で勤務8年になります。この度、会社の方向性や考え方の不一致から、転職をしたいと夫から申し出がありました。このご時世、なかなか正社員の職も少ないため、出来れば続けてほしいと願っていましたが、夫の決意も固く、忙しさとストレスから日に日にやつれていく姿を見て、私も支えていこうと全面サポートする決意を固めました。それで転職するに際してのアドバイスと家計診断いただければと思いま…
- 回答者
- 永野 修
- ファイナンシャルプランナー

- あおいっこさん ( 大分県 /33歳 /女性 )
- 2010/09/03 20:39
- 回答2件
10月から来年三月までの半年間の契約の仕事で、月額14万頂、その後仕事を辞めるとします。現在専業主婦なので収入がなく、もしこの仕事をしても年収103万には届かないので、旦那の扶養から離れず働けるのでは?と思っていますが、半年でも14万の給料稼ぐような仕事をすると扶養からはずれ、自分で健康保険や国民年金払わないといけなくなるのでしょうか?教えて下さい。出来れば旦那の扶養から一度…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- keisannさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2010/09/02 18:52
- 回答1件
こんにちは。現在育児休業中の30才女性です。今年2月の出産を機にマンション購入を夫と考え始めました。3LDKで4000万程度を希望しています。夫の年収が昨年度400万弱、私が600万なので、収入合算すれば、頭金1000万で3000万円分は住宅ローンを組めると思っていたのですが、育児休業中は収入合算できないと、あるマンションのセールスマンに伺いました。今年の私の収入ですが1月から4月までの4カ月分は...
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- がちゃぴん1204さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/08/30 11:16
- 回答5件
はじめまして。出産手当金について教えてください。4年間正社員で勤めた会社を出産を機に退職しようと思っています。出産手当金について最近知りまして、自分なりに色々と調べてまして、会社の健康保険組合&人事に話をしたところ、理解してもらえず困っています。まず情報としては下記の通りです。1、出産予定日は2010年12月15日です。 (出産手当金の申請期間は11月4日~2月9日になると思…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- sapina526さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2010/08/27 10:39
- 回答1件
夫:30歳(公務員・年収520万円)妻:28歳(契約社員・年収380万円) ※育児休業中、1歳で職場復帰予定第一子:5ヶ月春に子供が誕生しました。これまでは、保険関係はすべて掛け捨てにして保険料を抑えてきましたが、子供の誕生により、少し貯蓄性のあるものに見直そうかと思っています。現在貯蓄は、1500万円。3年後には第二子を希望しており、現在と同様に育休取得の予定です。また、第二子出産時に住宅取…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- もかもかさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2010/08/25 20:32
- 回答3件
はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/08/15 11:09
- 回答8件
はじめまして。今妊娠中で2010年12月16日が予定日になります。2008年7月からパートで今の職場で働き、その間2子出産時、半年ほど産休をとっていました。今までは扶養範囲内で働いていたのですが、2010年1月1日より扶養を抜けて働いていました。第3子を妊娠し、11月5日より産休に入る予定で仕事は産後も半年で復帰する予定です。庶務課に確認したところ、出産手当金は出るとはじめ言われました。育児休業給...
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- watermelonさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2010/08/09 13:32
- 回答1件
私は23歳の主人と1歳の子供がいます。私も働いていて今は二人の収入を合わせて32万の収入です。生活費は家賃 6万5千円保険(車・生命保険・学資保険)2万3千円車ローン 2万6千円夫小遣い 2万円携帯 1万円ガソリン代 1万円保育所 4万円食費 2万5千円生活用品 2万円美容室・病院 1万円ガス代 7千円電気代 6千円水道代 5千円です。私は最近、第二子を授…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- SONYさん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
- 2010/08/09 10:06
- 回答3件
35歳の会社員です。先日住宅ローンの仮審査をある都市銀行に申し込みましたが、ダメでした。以下の条件です。詳しい方、お教えいただければと思います。新築マンション約4,200万頭金1000万(自己資金)、借入予定3,200万(35年、変動金利)家族構成 妻(会社員、年収500万ですが、育児休業中で今年は無収入)・子2人(3歳と1歳)年収600万(勤続15年)その他の借入としてクレ…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- tk1502さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2010/08/05 22:13
- 回答6件
7月末で半年働いたパートを辞めました。社会保険にも入っており、半年の収入は60万ほどでした。現在派遣に登録しており、9月頃からフルタイムで働こうと思っています。しかし、9月から働いた場合を考えて計算してみると、今年の収入が141万をぎりぎり越えそうなのでもしかしたら扶養に入らないほうが得なのでは、と考えております。来年あたりには子供が欲しいと考えているのでたとえば9月から派遣で…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- yuppieさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2010/08/05 18:23
- 回答1件
交通事故被害者としての知識が無いので是非専門家様のお知恵をお借りしたいです。今年はじめ(1/26)に国道を走行中、左横道(一時停止あり)からいきなり出てきた車に左から衝突され、私は中央分離帯を突破してさらに対向車線側に3回転半しながら転倒していき、救急搬送されました。相手は、飲酒運転でした。過失はこちらも走行中とのことで、相手9、当方1です。1/27~3/31までの休業補償金額38万は既にいた…
- 回答者
- ジコナビ代表 前田修児
- 行政書士

- kahottiさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2010/07/29 23:14
- 回答1件
育児休業給付金をもらうには「1歳(あるいは1歳6ヶ月)の子を養育するために育児休業を取得する一般被保険者で、なおかつ育児休業開始前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること」とありますが、いまいち分かりません。雇用保険に最低でも何年入っていれば貰えるという事でしょうか?また、雇用保険に入っていない場合は貰えませんか?週4日の8時間実働の扶養内で働いていますが、雇用…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/07/27 18:29
- 回答1件
バイトでも1年以上の雇用が見込める場合は、育児休暇が取れる(会社側は断ってはいけない)と聞きましたが本当でしょうか?バイトの中でも、ある一定の期間を決めて契約を更新していくタイプと、入社の時に契約したらずっと継続するタイプがありますが、この場合、前者のタイプだと育児休暇は取れず、後者のタイプだと取れるという事になるのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/30 18:27
- 回答1件
家計診断をお願いします。現在、夫36歳(会社員)、妻29歳(会社員)の二人暮らしです。収入:夫⇒手取り32万~35万 ボーナス160万(夏、冬あわせて) 妻⇒手取り12万~15万 ボーナス10万(年1回) 支出:住宅ローン 106430円 管理費 17610円 駐車場代 15000円 食費 30000円 外食 10000円 衣料…
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- makop1010さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2010/07/17 13:53
- 回答6件
1、妊娠中に正社員からパートに格下げは出来るのでしょうか。妊娠が分かってから会社(スーパー)に報告をしてしばらく(10月に報告)その後、12月に切迫流産の為一週間安静と診断が出たので診断書を会社に提出。その後、会社から休んでばかりいてローテンションが組めないし、他の社員の迷惑になるし会社にも損害があると言われ、雇用契約を正社員からパートに格下げになりました。2、産休と育児休暇につ…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- nicfuekiさん ( 新潟県 /19歳 /女性 )
- 2010/07/08 17:17
- 回答1件
130万以内のパート(扶養内)で働く予定です。■雇用保険を付けていれば産休と育児休暇は取れますか?■育児休暇中は育児休業給付金として給与の50%が貰えると聞きましたが本当でしょうか?■私の場合、交通費も含め月収10万くらいで働く予定です。その場合、毎月5万円が給付金として育児休暇中ずっと支給されるのでしょうか?■パート(扶養内)で働く場合、産休や育児休暇が取れない場合はありますか?(私と…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/07/04 13:47
- 回答1件
130万以内のパート(扶養内)で働く予定です。■雇用保険を付けていれば産休と育児休暇は取れますか?■育児休暇中は育児休業給付金として給与の50%が貰えると聞きましたが本当でしょうか?■私の場合、交通費も含め月収10万くらいで働く予定です。その場合、毎月5万円が給付金として育児休暇中ずっと支給されるのでしょうか?■パート(扶養内)で働く場合、産休や育児休暇が取れない場合はありますか?(私と…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/07/04 13:49
- 回答1件
バイトでも1年以上の雇用が見込める場合は、育児休暇が取れる(会社側は断ってはいけない)と聞きましたが本当でしょうか?バイトの中でも、ある一定の期間を決めて契約を更新していくタイプと、入社の時に契約したらずっと継続するタイプがありますが、この場合、前者のタイプだと育児休暇は取れず、後者のタイプだと取れるという事になるのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/07/02 13:38
- 回答1件
月収が15万以上ないと社会保険に入って税金を納めている意味がないと聞きました。夫の扶養に入っていた方が得だと…。どういう意味で損なのでしょうか?夫の収入は月20万くらいです。扶養に入ると会社から月2万の家族手当が入るようです。私もこれから働く予定ですが、扶養内と扶養外どちらで働くのが得なのでしょうか?扶養から外れて働く場合、月いくら以上の収入があれば得になり、いくら以下だと損になり…
- 回答者
- 辻 和彦
- 税理士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/30 14:46
- 回答1件
現在、求職中の25歳です。近々、サラリーマンの男性と結婚をします。結婚後、私の収入はすべて貯金になります。扶養内で働くと夫の会社から月2万の家族手当が支給されます。そこで質問ですが、週5日勤務のフルタイム(社会保険加入)のパートの場合、月収が13万くらいになります。手取りは約10万です。扶養内で働く場合、月収10万におさえ、夫の会社から2万プラスされるので月収12万のような形になります。こ…
- 回答者
- 辻 和彦
- 税理士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/29 15:44
- 回答2件
わたしは 現在32歳の独身です弟は結婚して家を出ていますもう 親の介護の時期が迫っています今もはっきり 言ってもう そういう時期に入ってるのかなと思います。実家は もう土地ごと 売って 他の地にすむのもいいかなと ずっと悩んでいます。祖母(母の母)は実家の隣に在り 母の実家の庭に家を建てています。祖母も高齢にはいっており わたしも 結婚したら 実家には もう戻らない気でいます。…
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- cocochikaさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2010/06/29 10:40
- 回答1件
夫28歳正社員 手取り23万 ボーナスなし妻27歳正社員 手取り19万 ボーナス年10~20万 第一子妊娠中のため年内いっぱい勤めた後は産休・育休に入り、1年ほどしてから復帰予定 家賃 70500円 光熱費・水道費 12000円 食費 15000円 外食費 5000円 昼食代補助 二…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 愛知牧場さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2010/06/24 21:24
- 回答7件
はじめまして。だいぶ前にも一度質問をさせていただいておりますが、時代も変わったと思いますので、再度質問させていただきます。ガン治療中の人でも加入できる保険はありますか?10年前に私が甲状腺ガンにかかり、5年前に再発をしてから現在も治療中です。そして、60代の母も先週脳腫瘍と診断され、昨日手術をしまして、これから1か月半から2カ月の治療入院予定です。私や母が入れる保険はないでしょうか?…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ふくひめさん ( 栃木県 /33歳 /女性 )
- 2010/06/27 21:11
- 回答2件
現在、会社員として働いておりますが体調不良のため、3月下旬頃より、会社を週1回のペースで早退、遅刻、欠勤等を致しております。今までのところ、代休、有休等で対応しておりますが、有休も残り僅かになってきて、今後、欠勤すれば、無給と言う事になります。体調不良の原因は、初めは、頭痛等で今年4月中旬よりペインクリニックに通院し、薬の服用、および、ブロック注射等で診療をうけていましたが、…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- バードさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
- 2010/06/24 11:56
- 回答1件
地方在住結婚3年目です。夫、妻共に28歳です。子供はいません。賃貸に住んでいますが、家を購入しようか検討中です。住宅の相場は土地込み2000万程の地域です。収入夫:手取り14万 ボーナス年60万 正社員妻:手取り12万 ボーナスなし フルタイムパート車:軽1台 <内訳>食費 30,000円 日用品 3,000円夫・お小遣い 30,000円 妻・お小遣い 20,000円 ガソリン代 5,000円灯...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- l185sgbvfさん ( 秋田県 /27歳 /男性 )
- 2010/06/22 07:50
- 回答12件
新築住宅の購入を夫婦の共同名義でのローンを検討しています。しかし、私が今年1月に子宮けいがん(上皮内がん)で一部を切除しました(確定診断のための一部切除でもあります)。医師から完治したこと、二度同じ病気になるひとはいないといわれているのですが、この病気も告知義務にあてはまるのでしょうか?また、がんとついているので、団信に加入して借り入れは難しいのでしょうか?現在女性に多い病気に…
- 回答者
- 中島 正志
- 不動産コンサルタント

- ノリ0513さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2010/06/14 21:23
- 回答5件
回答が得られなかったため、カテゴリを変えて再度ご質問します。昨年より、勤務する会社の業績が悪く、中小企業雇用安定助成金の申請や度重なる賃金カット、人員削減が行われています。現在も仕事の無い日が多いため、出勤はしていますが休業日扱いとなっています。会社に居てもやることもなくPCの電気代すら無駄だと思い、先日上長に自宅待機ではダメなのか聞いてみました。実際昨年は殆どの社員が休業日に…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- ぱちょんさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2010/06/18 09:57
- 回答1件
はじめまして育児休暇の延長に関して質問です。育児休暇を会社合意のうえ、1年9か月取得した場合どうなるのか?【状況】私の会社は、小さな会社で私が会社で初めて産休、育休を取得しています。会社の担当者もご年配で手続き等も社労士の先生と相談しながら、なんとか、進めてもらった状態で、こちらから聞いても??の状態です。【問題】希望する保育園が定員オーバーで入園ができません。その他、近所の…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

- mari0925さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2010/06/02 00:46
- 回答1件
子供はなく、夫の扶養内でパートをしています。私の年収は102万ほど。夫は350万ほどです。今、週5のフルタイムでアルバイトの話があります。条件は、年収は150~160万ほどで、厚生年金になどの保険もあります夫の収入には月1万5千円の家族手当が含まれています。扶養控除がなくなると、かえって手取りの世帯収入で損をするという話も聞きますが、もしアルバイトを始めた場合、損になることもあるのでしょう?…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- minttyさん ( 宮崎県 /34歳 /女性 )
- 2010/06/12 11:38
- 回答3件
7月20日から育児休業をします。給付金額と給付期間・方法を教えてください。休業前の基本給は月額234,300円です。休業期間中は職場からの給与は発生しません。また、私の職場は育児休業を最高3年とれるのですが、その間給付金は支払われるのでしょうか?給付金は毎月指定口座に振り込まれるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/06/07 21:17
- 回答1件
正社員として6年超勤めた会社が、体制変更により2010年8/31に一度解散、9/1より新設の会社に転籍する形で正社員として雇用されます。保険組合は変わっていませんが、保険証は社名変更もあって変わります。なお2008年10月より第1子の産休・育休を取り、4月末に復職したばかりです。以下の条件の下、「育児・介護休業、育児・介護短時間勤務の制度は元の会社と新会社で変わらない」「雇用保険は転籍時にリセット…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- stoweさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/06/05 23:37
- 回答2件
32歳 年収520万円 月手取り28万円妻32歳 年収180万円 住宅ローン借入額3350万円1500万円 変動金利1.075%1850万円 フラット35 最初10年1.41% 以降2.41%以上で当初5年の支払額は月98,000円ほど。現在は生活費すべて込み月25万円の支出、月15~17万円を貯蓄に回し、上記物件を購入後(必要家財も購入後)に250万円ほど残す計算をしております。子供を1年後に予...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- yukさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2010/06/05 12:35
- 回答11件
夫(35歳)メーカー勤務 年収600万強妻=私(35歳)パート(事務)娘(3歳)保育園昨年7月からパートを始め、昨年中は扶養範囲内での勤務を希望し、時給1160円、週23時間で現在に至ります。通勤費は3月まで月6000円、3月より月12000円。夫の会社から家族手当が配偶者は月2万円支給されています。来月の契約更新で、今後どのように働くか悩んでいます。週30時間にして、社会保険加入をするとなると、...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- miimimamaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/03 12:56
- 回答3件
自宅待機中のシステムエンジニアです。週に2日研修ということで出社しています。先日、研修で出社している日に顧客から緊急作業依頼があり、社長命令で22:00まで残業しました。ところが、「作業をしたということになると書類を提出しなければならないから」という理由で、その日の勤務は無かったことにしてくれと言われました。勤務表上は研修を受けていたということで、定時出社の定時退社になってい…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- mew_mewさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2010/06/01 20:52
- 回答2件
この度、転職決定後に妊娠が判明しました。新しい会社へは、6月1日からの入社になりますが、出産予定は来年の1月5日です。会社の在籍期間が1年未満となりますので、出産にともなう様々な手当で貰えないもの減額になるものなどがでてくるのでしょうか?・出産育児一時金(これは健康保険に加入をしていれば支給対象で 問題ありませんか?)・出産手当金・育児休業給付金 など育児休業についても同様で…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- juri1970さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2010/05/30 15:03
- 回答3件
パートで週6のパートをしてるものです、このたび会社の都合で週6から週3に仕事を減らしてくださいと、経営者から言われました。ですが私も家庭があるためそれを受けられないことをお伝えしたのですが、経営困難なため週3にしてもらわないと困ると言われました。それを受けることはできないので会社都合の退職をお願いしたところ、会社側の不都合になるので自己退職にしてくれと言われました。あまり会社と…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- ゆいちゃいさん ( 山口県 /33歳 /女性 )
- 2010/05/28 23:42
- 回答2件
育児休職(3年習得)中ですが、会社都合?の退職となる場合、失業保険は受給できますか?(働く意思は大いにあります)復帰は今年夏予定でしたが、今年5月末で退職しないか?と会社より打診がありました。特殊な職種たなめ、産前休職も出産8ヶ月前より取得しており(産休期間も無給)最後に給与を受けたのは、平成18年12月です。
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- マヨさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2010/03/24 11:14
- 回答1件
788件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。