回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「休業」を含むQ&A
788件が該当しました
788件中 401~450件目
1年契約のパートタイマー、月〜金フルタイムで勤務、7年ほど継続して勤務しています。現在妊娠していて産休・育休取得を希望していますが、先日上司から、休み中に代わりの人を雇うと考えるとその方にやめてもらうわけにもいかないので取得は無理とのことでした。他部署でパートタイマーの産休・育休取得の前例はある会社ですが、規定に申し出日の1年後に契約が明らかに終了している場合は取得可能の範囲では…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- mamezoさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2009/05/21 18:51
- 回答1件
35歳2児の女性です。双子を出産後、育児休暇を取得せず、現場復帰したのですが、育児と仕事の両立が難しく、育児休暇の取得を申請しようと思っています。会社に申請を相談したところ、一度現場復帰をした場合、育児休暇の申請はできないといわれました。一度も育児休暇を取得せず、産後1年も経過していない場合であっても、現場復帰してしまうと取得できなくなるものなのでしょうか。アドバイスをお願いしま…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- niko2さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/05/20 14:44
- 回答1件
うちは元請けからの受注が売上の9割を占めていますが、最近は発注が減ってここ3ヶ月ほどは前年比40パーセント程に落ちこんでいます。いっそのこと当分操業を週2日ほどにしようかと考えたのですが、その場合は会社が「休業手当」を払わなければいけないそうなのですが本当でしょうか?
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- ゲンゴロウさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2009/05/23 21:54
- 回答1件
傷病手当金を1年2か月受け、完治し社会復帰するとします。傷病手当金を5/31まで受け、6/1から働ける状態になって、すぐに退職する。(休職していた会社に戻らずに自己都合退職するとします。)この場合、離職証明書の賃金支払対象期間はどうなりますか?離職の日以前の賃金支払い状況等の欄は、離職の日から1年さかのぼって書きますよね。傷病手当金を受けていたということは賃金支払いはありません。これだ…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- シフォンちゃんさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2009/05/20 12:54
- 回答1件
こんにちは。私は、病院に委託たれている会社で常勤社員で働いているのですが、今妊娠8ヶ月目なんです。平成17年8月〜働いていたのですが、今年の3月で病院と会社側の契約がきれてしまい、元の会社に残って他の病院に通勤するか、辞めて新たな会社に入社し同じ病院で働くかというこうとになってしまいました。せっかくここまで働いたのだから、ギリギリまで働いて出産手当金をもらいたかったのですが、移動先…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- yukkochinさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2009/05/20 23:47
- 回答1件
現在共働き中ですが、将来の家族計画について考えており、育児休業給付金についてお伺いしたく、質問をさせていただきます。近い将来夫の海外勤務が予想されておりますが、そろそろ子供がほしいと思っています。出産まで勤務を続け、育児休業給付金の受給資格を満たしている場合に、出産後、海外に居住していても給付金を受け取ることは可能でしょうか。宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- caoさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2009/05/19 12:25
- 回答1件
ご相談お願いいたします。産休をとり、3月20日に出産し育児休暇中です。書類を提出したさい、出産予定日が4月4日でしたが、途中で4月10日に変更になりました。すべての書類を会社に提出した後だったため変更のお願いをすっかり忘れてしまって、そのまま産休に入ってしまいました。出産手当金の申請をしたいのですが、病院の証明欄はもちろん4月10日になっています。今からでも産前・産後休暇・育児休暇日数の…
- 回答者
- 山口 京子
- ファイナンシャルプランナー

- +ハイジさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2009/05/15 12:05
- 回答1件
無車検、自賠責なしの保険の車両にぶつけられ、6ヶ月ほど通院しました。 幸い、自分の自動車保険に搭乗者保険と、人身傷害保険に加入しており、搭乗者保険と人身傷害保険からしはらわれることとなりました。 人身傷害保険は 通院費、慰謝料、休業補償(計120万(すでに病院(50万)に支払われたものも含む))として受け取り、搭乗者保険(日数払い計80万)として受け取りました。 このような…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- sbtakhrさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
- 2009/05/12 23:46
- 回答1件
今年の2月にコールセンターの請負業に転職し、アルバイト契約をしました。募集の広告には、契約している企業からの社会保険に関する届出書類の処理と問い合わせの窓口と書いてあったと思い、経験したい職種だったので応募しました。採用の連絡があり、前の職場を退職し、実際に新しい職場に行ってみると、現地の担当者からは全く社会保険とは関係のない福利厚生の受付と聞かされました。私が広告を読み違え…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- nonnon38さん
- 2009/05/12 19:40
- 回答1件
従業員50名程度の企業にて、人事を担当しています。不景気の影響で、業績が低迷しており、正社員を解雇することを検討しています。まだ、決定事項ではないため、すぐに着手するという状況ではないのですが、従業員とトラブルを起こさない為に、押さえておくべきポイントや、早めに着手したほうが良いことなどありましたら、教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロフ…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2009/03/26 15:25
- 回答1件
勤続15年まであと4ヶ月です。(8月)不景気による組織の改革が実施され、今、退職の話が持ち上がっています。一旦、退職願いを出しましたが、退職願い受理後1ヶ月経過し、2〜3日前やっと仮の後任が来たばかりで、引継ぎがなされておらず、もう少し働く気は無いかといわれました。同僚や上司は即、退職します。6月15日に役職候補の後任が来る予定で、せめてそれまで、それ以降も働けそうなら働いても良い(本…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- teruyomeさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2009/05/03 02:14
- 回答1件
現在、育児休暇中で7月に復職予定です。(勤続18年になります)妊娠中に、退職をせまられ、断った結果、妊娠中に車通勤で2時間はかかる営業所に転勤させられました。(公共の乗り物では通勤が無理なところです)会社側から、産休に入るまでは今の事務所で働いていいとの事で、産休までは元の支店で働きました。もうすぐ復帰ですが、通勤に時間がかかる為、午前と午後の時間短縮を申請する予定ですが、営…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- モモはなさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2009/04/24 15:05
- 回答1件
お世話になります。類似の相談も拝見しましたが、更に状況をしぼった内容で質問させていただきます。雇用形態は1年契約の嘱託社員(専門職)です。今年4月に現在及び将来的にも採算が取れない事を理由に在籍する部署の閉鎖がありました。会社は雇用継続を建前に事業縮小の雇い止めはせず異動を命じました。異動先(同社屋・同職種)は常勤嘱託3名(パート含め常勤換算4名)の部署で現時点の売上げは70万円…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- 七転びさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2009/04/29 00:36
- 回答1件
夫婦の保険加入について。夫29歳会社員給料手取り25万・ボーナス年間手取り60万妻28歳公務員給料手取り20万・ボーナス年間手取り80万 (妻は現在育児休業中ですが復帰した場合の収入です・)住宅ローン返済中残り25年で年間150万返済子供0歳・3年後くらいにもう一人希望住宅ローンは夫が団信に加入しているためもしも時は家は残りますし、遺族年金などがあるので夫の生命保険(定期保険)は考えていません。…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- みなかえるさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
- 2009/05/05 10:34
- 回答7件
初めまして。大学のレポートで産休・育休に適応される保険などについて調べています。産休、育休に適応される保険は一体何になるんでしょうか?独自で調べたんですが、産休は健康保険、育休は雇用保険と社会保険であっているのでしょうか?また、会社からの手当というのも正直いってわかりません。会社から保険料の手当が出るとう意味ですか?ご返答お待ちしています。
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- mowさん ( 佐賀県 /21歳 /男性 )
- 2009/05/01 04:30
- 回答1件
去年11月から今年9月まで育児休業中の会社員です。出産休業中に会社が民事再生を出して、法人格が去年9月から変更になりました。そのまま継続という形で健康保険も9月1日より変更して加入してます。先日人事より、「戻っても希望する空きがない」と言われました。当方は復帰する意思があることを伝えましたが、最悪、解雇されるかもしれません。その際こちらが不利にならないように注意することがあれば教え…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- みっきさんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/04/25 03:08
- 回答3件
育児休業を終え仕事に復帰しました。主人の年収は500万程度。私の方は年収200万程度です。短時間勤務をしています。子どもは5歳/1歳の二人です。質問は、子どもをどちらの扶養に入れたほうがいいのか?ということです。 現在、子どもは主人の扶養に入っており、保険証も主人の 組合のものです。考え始めた理由は、、、休みの間に、会社の子育て支援制度が充実し、生後から6歳の誕生月まで1万3000円支給され…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- mamedaifukuさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2009/04/28 12:59
- 回答1件
はじめまして。退職にあたっての質問です。宜しくお願いします。7/30が出産予定日なので、6/19から産休に入ります。今月末から、産休開始日の前日までは有給を消化する予定です。退職の日付は、総務の計らいで6/25になります。質問1)この手続きで、98日間分(予定)の出産手当金がもらえますか?健康保険は、夫の扶養に入れるのであれば、任意継続はしないものとします。今年に入ってから、支給された給料は13…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- はる2009さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/04/27 16:22
- 回答1件
解雇予告を解雇予定の8日前にされ、その2日後に仕事中に怪我をしました。今病院に通っており、治療代は労災で出ていますが、怪我の方が2ヶ月くらいかかると言われています。痛みが続くようなら、手術もしなくてはいけないかも知れません。その間の給料補償をお願いしたところ、給料の補償は出来ないといわれました。給料の補償はしてもらえないのでしょうか?
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- こまっていますさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
- 2009/04/22 12:34
- 回答1件
家計の見直しをお願いいたします。夫(28歳)年収600万円くらい(手取り35万円)妻(29歳)育児休業中<毎月35万円の内訳>家賃:13万円光熱費:2万円食費:6万円保険(子供の教育費のため、低解定期終身18歳時点満期600万円):月3.5万円夫婦小遣い:4万円子供雑費:1.5万円貯蓄:5万円これまでの貯蓄:250万円来年春に仕事復帰を目指しており、その際の給与ー保育料ー必要経…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- はるぽんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/04/18 01:36
- 回答6件
昨日、私の弟が接触事故を起こしました。彼らは友人と飲んだ帰りで自転車にまたがりながら帰宅途中でした。前方から高級外車が猛スピードで通過しました。すると、急に止まってぶつかったっと言ってきました。その場で警察を呼びましたがお互いで示談しなさいと言って帰ってしまいました。翌日になって「小指をふまれたかも」っと弟が言い病院に行きました。今後、どのように処理すればいいのでしょうか。相…
- 回答者
- 石川 雅巳
- 弁護士

- ikuikurunrunさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2009/04/17 18:25
- 回答1件
来月よりパートで仕事を始めます。来年位に第2子の計画をしています。妊娠・出産を考えると社会保険に入るのが1番得というのを読ませていただきました。その上での質問です。1、これから30時間/週 働いて社会保険に入ったとして産休・育児休暇をもらうには何年経過していないといけないのでしょう?2、社会保険に入っていなくても、雇用保険には入れるというのを聞きました。週何時間働けばよいのでし…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- こうちゃんママさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2009/04/19 21:49
- 回答1件
08年7月30日に第二子を出産して、育児休業をもらい、 09年4月8日から職場復帰した、株式会社勤務の33歳です。 復帰後3日出勤して、保育園に入園した8ヶ月の息子が 風邪をひき、1週間程欠勤しています。 そしたら、社長から連絡があり、正社員からパート扱いにすると連絡がありました。 今の会社は、新卒で入社して12年になります。 第一子の時も、育児休業を頂いて、復帰後2年働き今回の 休業にな…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- NKさん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
- 2009/04/19 18:51
- 回答1件
初めまして。早速ですが質問させてもらいます。今年の2月に結婚し、これからの仕事をどうしようかと迷ってます。今は登録の派遣社員で 去年1年間では年収200万ほどでした。ただ福利厚生など何もないので 年間4万円程の保険・年金月14000円・国民保険月16000円・市民税を自分で支払ってました。さらに この仕事は20日ぐらい全く家にいないうえ、家にいる時も仕事があるので家事がほとん…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- エルレさん ( 熊本県 /28歳 /女性 )
- 2009/04/15 19:48
- 回答4件
主人は41歳、私は36歳の共働き(私は育児休業中)です。子供は0歳です。夫婦共に正社員です。主人の勤続年数10年で、年収は430万円。私は勤続年数5年(内一年間は育児休業)で、年収は380万円です。今は家賃10万円の賃貸住宅に住んでいますが、1DKでとても狭いので住み替えを予定しています。子供が生まれた為に中古住宅の購入を希望しているのですが、主人は数年前に借金の任意整理を行…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- なまずさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2009/04/14 16:01
- 回答4件
29歳と27歳の結婚2年目の主婦です。今考えの違いでとても悩んでいます。一年前に主人がうつになり、転職後収入半分、生活が難しく、パートで働くことにしました。主人が手取り14万で私が8万です。家賃6.8万円(3年目)で、1〜2万円貯金。主人の会社は(二年目)家族手当、住宅手当、ボーナス、残業代なし、固定給という現状で、副業OKで給料が上がることもないと思います。(しかし主人副業…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- えるんさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
- 2009/04/12 21:45
- 回答7件
・男女労働者の育児のための制度 ・子供が生まれて、1歳に達するまでの間はすばらしい期間だと思っています。 父親の育児休業中の賃金の補償の制度について教えてください。 ママは、専業主婦. パパは、契約社員 保険は社会保険に加入中. 父親は少なくとも産後8週間は育児休業を取得することができる 制度を、希望した場合、8週間中の補償は 加入中の保険から支給されますか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- mikimum_mbさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2009/04/13 01:26
- 回答1件
先日、自宅近くの民家へ侵入した空き巣(実際には住所不法侵入と暴行で逮捕されています。)を妻と二人で取り押さえました。その際、暴れる犯人に二人とも暴行を受けました。唇を少し切った程度で現在は傷も治っています。また近くにいて、状況を目撃している子供にも恐怖を与えています。犯人側から慰謝料を取れるでしょうか?また金額としては、どの程度が妥当でしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 石川 雅巳
- 弁護士

- ひでちさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2009/04/09 08:52
- 回答1件
この春大学を卒業した妹の話になるのですが、宜しくお願いいたします。この春卒業した妹は昨年夏前に福岡の事業所採用で内定が決まり、秋からの不況で名古屋での研修が福岡での研修となることとが通知され、あわせて両親宛に「内定取り消しはありませんので心配しないで下さい」との文書が届いていました。が、今年の3月19日に内定先の会社から呼び出しがあり、4月1日に入社式を行うが、その後半年間の自宅待…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- 子育て中の姉さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2009/04/01 23:41
- 回答1件
結婚2年目に突入した子なし共働き夫婦です。(夫27歳、妻27歳)そろそろ子供を作ろうと考えているのですが、出産・育児中は夫のみの収入となってしまうので家計がやっていけるか不安です。夫の収入は、月々24万円(手取り)賞与は年2回で計130万円(手取り)程度です。月々の収支は家賃(賃貸)‥60,000-駐車場代‥12,000光熱費‥18,000携帯代‥15,000プロバイダ・固定電話‥5,000食費‥...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- こまこさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2009/03/30 17:00
- 回答4件
先日妻の妊娠がわかりました。今後妻は退職し、当分私の給料のみで生活する予定です。現在の住居は、夫婦両方の職場の中間地点に位置しているため、今後はこの場所のメリットもなくなると思われ、家賃も82,000で、補助が27,000円あることを考えても家賃がもったいと思い、持ち家にするべきか考えているところです。 子供のためを考えれば転校等の関係がない小学校入学までの間に家を建てたいと考えている…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- おでさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
- 2009/03/29 16:18
- 回答3件
部下を叱責した後、「がんばれよ」と胸をポンと叩いたら、次の日から会社にこなくなりました。電話しても通じず、留守電に入れてもなしのつぶて。結局会社にこなくなり退職したのですが、1年後その本人から電話で連絡があり、胸を小突かれた時にケガをし通院していたとの事。その際にかかった医療費及び、それが理由で1年間働けなかった事に対する生活費の保証(慰謝料?)を要求すると言われました。警察に…
- 回答者
- 石川 雅巳
- 弁護士

- ふる325さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/03/23 12:35
- 回答1件
現在、夫婦共働きで私は会社員で主人は自由業です。主人の年収が200万円弱で私が360万円程です。未就学児の長男と年金(約70万円)生活の私の父を私が扶養している状態です。この度第二子を出産し、4月末より育児休業に入ります。先日、勤務先より第二子は私の扶養には出来ないと言われ、国保へ加入しました。その後、既に扶養している一子目の子と父も扶養から外しますから、健康保険も国保へ切り替えて欲…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- ぼだいじゅさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/03/20 01:25
- 回答1件
先日、弊社社長に育児休業明けの勤務形態と給与について話し合いました。休業前の勤務時間は週5日10:00〜19:00+ほぼ毎日残業(残業については無給)、正社員で給与は手取りで32万円でしたが、育児休業明けの勤務時間を週5日10:00〜16:00でできないかと相談したところ、正社員で給与は15万円+交通費と言われました。理由は、不況下における会社の経済的状況と育児中で急な休みや早退・遅刻などがある場...
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- ゆあんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/03/13 20:33
- 回答1件
初めて相談させていただきます。中古の一戸建て購入を考えています。夫(27歳)、妻(26歳)、長男(3ヶ月)の3人家族です。夫婦ともに正社員です。現在私(妻)は育児休業中で、長男が1歳になるころに職場復帰予定です。家計の現在の状況は以下のとおりです。<収入>夫:手取り22〜27万/月、ボーナス年85万円妻:手取り17〜22万/月、ボーナス年85万円 ↑妻の収入は育児休業中は7万円程度に減少育児手当...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- M2Kさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
- 2009/03/13 17:15
- 回答3件
育児休業と失業保険について質問です。産休と育児休暇を合計2年ほどとりました。4月から職場復帰を予定しています。育児休暇については、当初約1年の予定でしたが、会社の規定が変わり延長ができるようになった為、半年間延長しました。今月に入って、育児休業者職場復帰給付金もすでにいただきました。(職場には出勤はしていませんが・・・)4月から職場復帰を考えていましたが、育児休暇をとる前の時…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- raraさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
- 2009/03/11 01:02
- 回答1件
19年12月に次女を出産し、その後約1年の育児休業をとりました。その間会社からの給与はなしです。そして、昨年11月に退職し、今は夫の扶養に入っています。この場合、確定申告したほうがいいのでしょうか? 期限が迫っているので少し焦っています。その場合、必要な書類は何でしょうか?また住民税などはどうなるのでしょうか?全く知識がなくすみません・・・
- 回答者
- 大黒たかのり
- 税理士

- tama子さん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
- 2009/03/11 22:15
- 回答1件
はじめまして。時間のない選択をせまられて困っておりこちらにたどり着きました。どうかアドバイスお願いいたします。3月いっぱいで育休をあけます。4月1日〜復帰ということで会社とは半年ぐらいまえから連絡をとってきました。具体的な面接をということで1週間前に面談に言ったところ会社の業績悪化を説明させられました。こちらの希望復帰場所や復職後の時短等についても希望をきかれ希望を答えました。そ…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- さっきーさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2009/03/11 09:23
- 回答2件
まもなく育児休業が終了し、復職する予定でした。そのつもりで保育園も申し込みをし、入園も決定しています。しかし復職について、会社と話をしたところ、このご時勢なので、育休は3月16日に終了だが、自宅待機をして10月1日復職してほしいとのことでした。その間の給料として、現在の給付金分は支給するとのことでした。不安としては、2点。まず1点、会社都合による自宅待機ならば平均賃金の100分の60は休業…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- つばめ母さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/03/06 23:04
- 回答1件
私の母は交通事故(前方の右折車を待って停止しているところへ追突されたので、0対10の事故)で現在休業補償を受けて生活しています。会社から毎月書類を書いてもらい給料分を事故相手の保険会社が計算し振り込んでいました。母は携帯電話を製造している会社で勤めており、半年ごとに契約を交わしますが、数年働いていましたが、この不況のおり、会社では2月末で契約更新はしないという結論に至ったと連絡が…
- 回答者
- 宮嵜 勝己
- ファイナンシャルプランナー

- miyukineyaさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
- 2009/03/05 17:09
- 回答1件
産休・育休について、こちらのサイトのコラム等も拝見していますが、何点か分かりにくいところがありますので、教えてください!?産休について「出産手当金が健康保険より支給。産休中も健康保険料は負担」とのことですが、これは就業中でも専業主婦(無職)でも支給される(=健康保険料を支払い続ける)ということですか??育児休暇について「過去2年以内に雇用保険に1年以上入っていることが前提」とい…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- u6u602さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2009/03/04 13:49
- 回答1件
現在、妻が育児休業を取得しています。20年度の給与は約50万円です。ただし、年初に転職をしており退職所得が160万円ほどあります。この場合、扶養に入れることはできるでしょうか?また、妻名義での住宅ローンがあり、本来20年度も住宅ローン控除が受けられるのですが所得が少ないため1円も控除できません。私(配偶者)の所得から妻名義の住宅ローン控除を受けることは可能でしょうか?お教えいただければ…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- qqpapaさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
- 2009/03/04 20:34
- 回答1件
フルタイム(月給制)で働いており、今妊娠8ヶ月の者ですが、育児休業中の賃金について質問があります。入社日(保険加入日)は平成20年4月1日になります。それ以前は大学生です。去年の9月に妊娠がわかり平成21年5月18日が予定日です。4月1日より産休に入ろうと思っており勤務して丸1年での休職になります。(勤務期間中にまとまった欠勤はありません)育児休業中の賃金に関しては育児休業を開始する前日からさか…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ゆきこ0810さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2009/03/02 17:00
- 回答2件
はじめまして。現在第2子を1年の育児休業中で3月復職予定の者です。ただ、3月から入所希望していた保育園が定員オーバーの為入所が否承認となりました。勤務している会社からは最終的に入所が決まらなかった場合は法律に則り入所前日(最長半年)までの育児休業延長制度が可能といわれているのですが法律でいう「保育所に入所を希望しているが入所できない場合」の“保育園”というのは認可・無認可全てと…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- しばわんこさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2009/02/16 19:52
- 回答1件
788件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。