回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「休業」を含むQ&A
788件が該当しました
788件中 451~500件目
パートでも産休、育休はとれますか?契約は半年更新の繰り返しでもうすぐ4年になります。職種は病院の専門職です。月曜から土曜まで7時間勤務です。厚生年金、雇用保険にも加入しています。4歳の子供がおり、二人目が欲しいと思っています。パートでも産前産後の休みと育児休業はもらえるのでしょうか?就業規則をみてみましたがありませんでした。でも法律ではパートでも認められているとあります。実際の…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- hiyohiyohiyokoさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
- 2009/02/25 21:29
- 回答1件
はじめまして。30歳既婚で、昨年春に出産しました。現在夫と息子と三人暮らしです。今後の働き方について迷いがあり、なかなか結論が出ません。出産直前まで、約5年医療福祉分野の専門職として働いてきました。定時に帰れることはなく、残業で帰宅は大体20時過ぎ。主婦業も中途半端で、食事づくりなどはほとんどお惣菜ばかり。週末にまとめて家事を行うことが多い生活でした。現在育児休業中で、5月に復帰予…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- ごまどうふさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2009/02/19 13:45
- 回答2件
派遣で1年半、契約回数4回、その後契約社員として3年、契約回数3回と働いています。障害者ではないのですが、体に障害を持っています。6月20日で、契約が切れるのですが、契約更新はないと先日言われました。今まで契約更新時には紙がぴらっと回ってくるだけでしたので、今回もそうだと思っていたので、とてもびっくりしました。その時に、私は妊娠しているということを告げ、産休が欲しいと伝えました。そう…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- すもも_moさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2009/02/18 17:56
- 回答1件
大学病院で勤務し昨年6月末に出産し、現在育児休暇中です。本年4月より夫の転勤が決まりやむなく退職予定です。育児給付金をこれまでもらい私は子供が一歳になれば復帰を考えていました。しかし退職しなければならず、転勤先で仕事を探しパート勤めをしたいと考えています。この場合、復帰後の育児休業復帰金はもらえないのですか?またこれまで給付金を頂いてきましたが、退職時のペナルティはありますか?…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みらい33さん ( 愛媛県 /23歳 /女性 )
- 2009/02/18 13:28
- 回答1件
初めまして。出産手当金などについて、わからないことがありましたので、相談させていただきたいと思います。この度、念願の子供を授かることができ、今年の10月に出産予定です。夫婦共働き(会社員)で、幸い職場に、産休育休の制度がありましたので、ぎりぎりまで働き、一年ほど育児休暇を取得した後、復帰したいと考えています。まだ体調が不安定なので、3か月を過ぎたころに、職場には申し出ようと思って…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ひめやんさん ( 長崎県 /37歳 /女性 )
- 2009/02/17 23:20
- 回答1件
2人めの育児休暇中で、1ヶ月半後に職場復帰の予定です。復帰の話で上長に呼ばれ、副社長・上長・私の3人で話をしました。副社長から「正社員ではなく、パートでの雇用形態に変更したらどうか?子供が何かあった時に、気兼ねなく休める」と持ちかけられ、「復帰後は別の部署になる(職務変更)」「残業できないのだから、みなし残業代は今後カットする。この不景気で、今回、他の社員はゼロ査定だった。基本給…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- 育休ママさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2009/02/15 15:59
- 回答1件
よろしくお願いします。2500万の築2年の中古マンションを購入しました。自己資金ですが、700万+諸費用を現金払い 1800円民間銀行ローンで借りる予定です。民間銀行でいろいろ話を聞いて、変動型で2.475から-1.5%優遇されました。毎月の支払いは10万 ボーナス払いは28万ぐらいの計算になります。このローンの組み立ては無謀でしょうか?自己資金を払った後の貯金総額は1000万です。もう少し頭金を...
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー

- ブギー1号さん ( 山口県 /31歳 /女性 )
- 2009/02/16 13:23
- 回答1件
無知で申し訳ありませんが教えて下さい。昨年11月に正社員で入社し、雇用、社保も加入しましたが、妊娠がわかり今年の2月初めに退職しました。出産は9月です。営業職だったので遠まわしに退職して欲しいと言われたので退職しましたが、お金の心配が残りました。私がもらえる手当て等はどのようなものがあるのでしょうか。色々種類があり、よくわかりません。ちなみに主人は国民保険です。私は扶養に入ります…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- ま−こさん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
- 2009/02/16 19:20
- 回答2件
育児休業中にて確定申告を税務署で行うつもりでしたが、以前管轄の税務署から郵送された給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書を見ると、枠外に年末調整を受ける時までに給与支払い者に提出を。と記載されています。育児休業中ですが、わずかの賞与所得があり、源泉は発行してもらいました。明日から確定申告が税務署で始まるのでこのまま、住宅控除申告書と加入保険の通知、源泉徴収を持参して税務署へ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- さちはなさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2009/02/15 09:35
- 回答1件
給与(夫) 手取り 190,000円(勤務先駐車場-5,000円)給与(妻) 手取り 125,000円住宅ローン(夫)固定10年 46,823円住宅ローン(妻)固定10年 25,286円住宅ローン(妻)固定2年 16,928円管理費・駐車場 19,370円医療保険(夫) 4,260円医療保険(妻) 1,579円学資保険 9,373円生命保険(夫) 23,300円/年間生命保険(夫) 6,500円生...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ゆう★ママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/02/14 17:14
- 回答4件
共働き、子ども1人希望です。私(妻)も定年まで働きます。家事との両立のため私が定年までは職住接近が良く、賃貸暮らししたいのですが、賃料を考えると、子が小学生位で家を購入した方がいいのか悩んでいます。(貯金は2千万ですが、老後や教育資金に使いたいです)不満な点は、夫婦とも仕事上の懇親会や被服費をまかなうため小遣いが多め、深夜電力(電気温水器)のせいか電気料が高い、車はレジャー時の…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ごまさばさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2009/02/13 15:12
- 回答6件
育児休暇中にA社から会社都合の雇い止め(整理解雇)を申し渡されました。5月末に契約が終了します(その時子供は4か月)。その事情を知っている知人の会社B社がA社退職日から一日もあけず正社員として雇い入れてくださるといってくれました。また必要であれば準備ができるまで入社早々育児休暇をとってもいいと言われているのですが、その間ハローワークからの育児休業基本手当はいただけるのでしょうか。
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- はるぽんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/02/08 11:08
- 回答1件
妊娠が判明し、10月10日頃が予定日です。そこで、いくつか疑問点があります。1.戻ってくるお金と手続きについて知りたいです。2.私は派遣社員(3年程)で3月末で契約が終了になるので退職ということになります。4月からの健康保険は継続か、主人の扶養に入るのがいいのかということ。3.3月末で会社が引越しをするのですが、安定期前に上司、派遣会社に伝えたほうがいいのか。以上、初めての妊…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 雪の華さん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2009/02/09 10:03
- 回答2件
3回目のご相談です。夫(29才)私(26才)二人暮らしです。私は妊娠5ヶ月目です。子供が出来た為、今後の仕事や貯蓄について教えてください。収入夫 188000円夫ボーナス 年400000円妻 175000円貯蓄 4000000円支出家賃 60000円光熱費 12000円食費 30000円携帯 16000円ネット 5000円車保険 5000円バイク保険 4000円こづかい夫 30000円こづかい妻 ...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2009/02/08 15:31
- 回答6件
平成20年度半ばより育児休業中です。これまで住民税は給与から天引きでしたが、年度の途中から育児休業となり第3期分(納期限平成20年10月)、4期分(納期限平成21年2月)を自己納付しました。この度平成20年度分の確定申告をする予定ですが、自己納付した住民税については控除など記載欄がなく、どのような取り扱いになるのかわかりません。単純に源泉徴収税額に納付した住民税額を加算したらよい…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- rurubuさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
- 2009/02/08 21:48
- 回答1件
個人事業主として働いていましたが、体調を崩し昨年秋から仕事をせず無収入の状態です。今後、体調が良くなればまた働きたいとは思っていますが、具体的な時期などは全く未定です。昨年仕事をやめた時点では、すでに扶養の範囲外の収入がありましたので、扶養の手続きはせず、昨年分の健康保険と国民年金も支払い済みです。収入の無い現在では、国民健康保険の支払いが負担となっているので、会社員の夫の扶…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- gargarさん ( 広島県 /40歳 /女性 )
- 2009/01/15 14:11
- 回答1件
派遣社員です。派遣会社が原因で仕事が続けられなくなりました。休業手当をもらいながら、仕事の紹介を待っています。このまま仕事を紹介されぬまま契約期間が終わりそうです。その後雇用保険を受給することになりますが、離職票の退職理由によって、給付制限や受給期間が変ると聞きました。この場合、派遣労働者特有の期間満了による退職でしょうか。それとも会社都合の退職でしょうか。
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- kaakoさん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
- 2009/02/01 00:25
- 回答1件
こんにちは。我が家の環境は下記です。現在や将来の年金に、どの様な違いがあるかを教えていただきたいです。お願いします。夫の給料 年収300万。控除後190万。配偶者手当は7千円程度ですが、扶養に関わらずつきます。私の給料 年収150万。控除後90万。扶養内パートになると年収90万くらいになります。現在、子が小学生で、フルタイムだとなかなか目をかけてやれず、扶養内パートに変わろうかと検討中です…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- yunさん
- 2009/01/28 01:14
- 回答2件
30歳の主婦をしている者です。週5日、6時間勤務で時給1138円で仕事をしているのですが、税金、社会保険等をひくと、手元にのこるのは11万程度です。週3日程度働いて、扶養の範囲内で働こうかどうか迷っています。扶養になることによって、夫の勤務先からは毎月1万円の手当がもらえることになります。どちらの方がとくでしょうか。もし宜しければお教えいただければと思います。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- may1201さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2009/01/27 15:59
- 回答5件
夫(30歳)、妻(30歳)、子ども(4歳と1歳)の4人家族。夫婦共働きの公務員です。年収(税・社保込み)は、夫600万円、妻480万円(勤務時間を3/4に短縮中のため)です。一昨年の2月に、5000万円で家を新築し、ローンは35年固定で3500万円、月々95,000円、ボーナス時200,000円で返済中です。生活費は、ローンとは別に月々22万円と保育料が6万円(二人分)、車(一台)の維持費(ガソリ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- よしぼんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2009/01/24 19:15
- 回答6件
現在、育児休業中で2人の子供(1歳の双子)を育てています。共働きの時と比べると収入が激減していますが、夫にその自覚が薄く、小遣いの減額に応じてくれません。大赤字というわけではないので、貯金を諦めれば乗り切れるのですが、今後のことを考えると貯金もして、ローンの繰り上げ返済にも充てたいのですが、夫は小遣いが減るくらいなら今は貯金はしなくてよい(私の復職後に貯金をすればよい)、と思…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんぽこ花子さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2009/01/26 01:35
- 回答6件
業績悪化に伴い、社員の休業(一時帰休)を考えています。社員を削減したいわけではなく、確保しておきたいので、減額はせず、助成金を申請してしのぎたいと思うのですが、一時帰休中、社員の時間が増えるため、この時間を使って転職活動などして欲しくないという気持ちがあります。もちろん休業中の研修を行うことも考えていますが、適当な講師もすぐにはみつかりません。たとえば、休業中の社員を会議室等、…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- ROXさん ( 広島県 /44歳 /女性 )
- 2009/01/23 23:35
- 回答1件
現在、正社員として働いています。昨今の不況の影響で、勤務先より来月から休業補償にて対応していくという説明がありました。(月収→半分以下)これに対して、副業としてアルバイトを始めようかと考えております。 ※原則アルバイトは禁止となっているが、状況を考慮するとのこと。(但し、正式に許可されているわけではない。)質問?;収入に対する上限などはあるのか?(課税対象となる)質問?;どのような…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- MTさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2009/01/23 19:27
- 回答1件
今年の4月からパートで働く事になりました。そこで、保健・年金などについてわからないので教えてください。まず保健なのですが、年収130万を越えるが時間数が足りないと言う事で国民健康保険になると言われました。保健の切替は収入が130万を越えるときにすれば良いのですか?あと年金も、同じときに国民年金に切替と言う事でいいのですか?国民年金は25年間、払い込まないと支給されないと聞いた…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- wagayaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2009/01/22 12:08
- 回答3件
現在夫32歳 妻32歳 長男3歳 次男生後5ヶ月で現在は育児休業中です。次男1才以降復職予定で長男は保育所に通ってます。平成18年の9月に購入して住宅ローンもあります。ですが将来の為に保険は必要と考え、昨日個人年金保険の手続きをしました。しかし主人には『保険料ばかり払ってるみたい』と言われました。入りすぎでしょうか?現在加入してる保険は夫・入院保険 日額5000円終身型 (月額3000円ほど)…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- akiminayoshiさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2009/01/23 10:38
- 回答4件
はじめまして、自営業美容師、32歳、既婚、子なし、借家、お店の借り入れ150万 年収400万、非喫煙、おおきな病気したことがなく健康です現在保険等まったく入っていません何か入ろうと思い、いろいろ調べていますが、何をどう選んだらよいかわかりません心配なのは自分が怪我、病気でお店を休んだときその間の収入がなくなるということですそういう場合はどんな保険に入ればよいでしょうか?収入保障、所…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- よしよしよしさん ( 静岡県 /32歳 /男性 )
- 2009/01/20 18:32
- 回答6件
はじめまして。扶養について教えてください。1月から3月までの派遣の仕事が決まっていて、現時点で4月以降の仕事を更新できるかどうか決まっていません。(2月3月は社会保険に入らなくてはならないそうですが。)月の平均給与は15万円です。この状況であれば、今、夫の扶養に入った方がよいのか、迷っています。4月以降も仕事があれば働く意思はあります。初歩的で申し訳ないのですが、扶養に入るとどの様…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- mokomokoさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2009/01/18 20:43
- 回答1件
はじめまして。派遣社員で働いている、妊娠7ケ月の妊婦です。出産予定日は4月28日です。現在2月末までの派遣契約なのですが、就業先が「出産手当金の42日前まで契約してくれる」とのことなのです。出産予定日から数えるとちょうど42日前が3月18日なのですが・・・そこで質問を何点かさせて下さい。?健康保険には2008年3月1日に資格取得をしております。 次の契約は3月18日まで(42日…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- YAさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2009/01/16 17:26
- 回答1件
バセドウ病と診断されて治療を行いましたが、発病当時は支障がなかったので普通に就業していました。ところが、妊娠と同時に症状が著しく悪化したため、症状がおさまるまで4か月間、自宅療養をして、傷病手当を申請しました。症状がおさまってから復帰し、2か月間就業しましたが、その後すぐに産休・育休に入ってしまいました。育児休業後、職場復帰の予定でしたが、再び症状が悪化したため同じ病名で休職す…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- ally0129さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2009/01/16 12:45
- 回答1件
はじめまして。2008年10月より正社員で働いていますが、現在妊娠が発覚し、今年の9月中旬が予定日です。産休・育休取得後、復帰したいと思っているのですが、保険加入が1年未満の私でも、復帰の意思がある場合、出産手当金はもらえるのでしょうか?また、育児休業給付金についても、「2年以内に11日以上の勤務日が12ヶ月あること」と書いてありました。産休を取得することを考えると、2008年10月〜2009年7...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ふじーさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2009/01/14 23:04
- 回答1件
はじめまして教えて下さい。ただ今、大学の教授秘書として派遣雇用されています。契約は3月末日までとなっておりましたが、前任者が早めの復帰を希望されて(産休)派遣雇用期間前に契約の解除されました。現状でこのようなケースは多いとは思いますが、3月末までの収入も見込んで物まで購入してしまい支払いに悩みます。派遣会社は何もケアをしてくれない口ぶりですが、派遣会社はギリギリまで何もヒヤリン…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- リアさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/01/14 11:22
- 回答1件
31歳夫婦、1歳の息子の3人家族です。将来、子供には進学して欲しいと思っています。マイホームの頭金も貯蓄したいと思っています。経済的に可能であれば、子供をあと2人授かればと考えてもいます。かなり、見直すところがたくさんあると思います。仕事にかまけて、あまり家計を見直さずにやってきたので今回しっかり立て直したいと思っています。夫・・・手取り17〜20万くらい〔ボーナス有り〕妻・…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- junjunn71275さん ( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2009/01/13 14:09
- 回答6件
夫の暴力、暴言で精神的に辛くなり離婚を考えています。結婚9ヶ月で一緒に住んで1年2ヶ月になります。結婚前からこのことに悩んでいて掲示板で相談していたのですがネット上に書き込んだことも暴力の証拠となるのでしょうか?その書き込みはログインによって私が書き込んだことを証明できます。また日付も後から変更できないようになっています。なにをされたかも書いてあります。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- sakuranbo39さん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
- 2009/01/12 00:07
- 回答1件
タクシー乗車中に事故にタクシー同士の追突事故に巻き込まれました。加害者側が治療費等負担するという話で、治療費を振り込むという約束でしたが、待てども待てども振り込まれません。このようなケースは一体どうすればよいのでしょう
- 回答者
- ジコナビ代表 前田修児
- 行政書士

- nelraさん ( 埼玉県 /22歳 /男性 )
- 2009/01/10 16:21
- 回答1件
今年の5月に出産予定です。私の給料は保険料などを引かれて手元に残るのが約10万前後です。そこで、今回出産を機に扶養に入ろうかと思っているのですが、タイミングを検討中です。4月いっぱい働く予定で、5月から産休を取得。産後2か月から保育園に預けたいと思っているのですが、今のところ入れるかどうかはわかりません。ただ、復職は8月1日からと考えています。7月31日までは扶養に入らない方がいいのか、…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- 伊右衛門さん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2009/01/08 16:57
- 回答1件
事故の被害者について、事故時に物損で処理をしていたのだが、翌日具合が悪くなったということで、その後、5ヶ月の長期入院をしました。入院の理由は腰椎捻挫ということです。被害者の車はワゴン車です。腰が悪い人間が運転席に乗ることすら難しいと思います。事故から一週間後、車の修理の見積もりを自分で車を運転し取りにいたようです。事故から10日後、人身の切り替えに自分で車を運転して警察署に来…
- 回答者
- 大塚 隆治
- 弁護士

- ichrさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2009/01/11 01:51
- 回答1件
育児給付金や出産手当金の事で困っています。建築事務所に勤務の既婚者(30)です。会社に在籍して1年が経ち現在妊娠3ヶ月です。今後も今の会社で仕事を続けたいので産休,育休の申請をするつもりです。私はこの会社で週4日,フルタイムで働いてきました。雇用保険には加入(1年以上)していますが、会社の健康保険には加入していません。(私以外の社員は全て役員で、会社自体が設立して日が浅く、健康保険…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- うりもさん
- 2009/01/12 12:31
- 回答1件
はじめまして。私は5年程努めた企業で2007年1月〜2008年8月まで育児休業を取得し、復帰したものです。来月から正社員で転職する予定ですが第二子を妊娠した場合の育児休業や給付金についてお伺いいたします。雇用保険は日数をあけずに加入できるとした場合、転職後職場復帰金をもらえるのでしょうか?また、転職後妊娠し、出産一時給付金や産休の給付などの保証を受ける為に、入社何年以上、などの決まりが…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- nico8さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2009/01/09 11:11
- 回答1件
はじめまして。現在正社員で働いており、妊娠1ヶ月です。出産後育休を経て、ぜひ職場復帰したいと思っているのですが、下記私の保険加入歴で、産前・産後休暇、育児休暇の取得は可能でしょうか??またそれに伴い、【出産手当金】【育児休業給付金】の受給も可能なのか教えていただけたら幸いです。■出産予定日:2009年10月15日■社会保険加入:2008年10月1日〜現在(2009年1月)(2007年9月〜2008...
- 回答者
- 清水 光彦
- ファイナンシャルプランナー

- ふじーさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2009/01/12 11:20
- 回答1件
こんにちわ、いつもお世話になっています。私は小さい会社で正社員として働いているのですが、先日検査にいったところどうも、入院などで二か月くらい仕事ができなくなりそうです。常々会社としては体裁がいい加減なところがあるように感じており、有給の取扱などについても社則と上司のものの認識が違っていたりすることがあったくらいです。そこで、質問なのですが、会社としては病気でやむをえず休みを取…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- とぽとぽさん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
- 2009/01/11 23:29
- 回答1件
H19.6.20から産休に入り、8月25日に一人目を出産しました。1年間の育休明けに、諸事情により、退職しました。H20.11.15から仕事を始め、雇用保険にも加入しました。育児休業給付金の支給対象となるには、二人目の出産はいつになりますか?ちなみに、前職は5年以上勤めております。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 二人目希望☆さん
- 2009/01/10 15:24
- 回答1件
こんばんわ。2006年4月より正社員として就職。2007年11月よりうつ状態と診断され、休職していました。昨年妊娠がわかり、今月に入籍。今年の6月に出産予定です。今年の3月で傷病手当がきれるため、退職し夫の扶養に入る事を考えています。産休・育休の制度もあるのですが、職場環境が良いとはいえない為、職場復帰について前向きに考える事が出来ません。このような場合でも制度は利用できるのでしょうか?こ…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- ru-urさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2009/01/09 23:46
- 回答1件
児休業給付金の支給額については休業開始時前6ヶ月の給与の総支給額が関係するということはなんとなくわかったのですが、1人目の育児休暇終了後時間短縮勤務制度を利用していて毎日2時間短縮という形でなので、毎月のお給料から(出勤日)×(−2時間分)差し引かれている状態です。仮に休業開始6ヶ月間のお給料が(社会保険料などは差し引かない)基本給+資格手当て=総支給額20万円総支給額20万円−5万円(時…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- raichiさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2009/01/02 23:39
- 回答1件
2008年6月23日より派遣で働いています。健康保険(はけんけんぽ)、雇用保険は8月1日から入りました。この度妊娠し、出産予定日は2009年3月28日です。契約は2009年3月末までの予定です。出産一時金、出産手当金は受け取れるのでしょうか。また、受け取るにあたって条件があれば教えていただきたいです。出産が早まった場合、遅れた場合(4月以降になった場合)についても知りたいです。よろしくお願いいたし…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- saisaiさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2008/12/25 13:53
- 回答1件
妊娠・出産で支給されるお金についてですが、私はH14年1月1日より組合保険に入っております。H21年4月18日に出産予定なのですが、いつ付けでどのように退職するのが1番賢いのでしょうか。働き続けるのが1番なのでしょうが・・・もしよろしければ、いくら貰えるのか計算方法等を教えて頂けないでしょうか、ちなみに、私の総支給額は月額185,000円ぐらいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうかなさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
- 2008/12/24 10:29
- 回答2件
8月に出産し、一年育児休業をとっています。来年復帰したときに働き方ですが、時短で働く場合最低何時間働けば、保険などこのまま継続できるのでしょうか?最小限の勤務時間で来年の4月まで働き、その後は保育園に預けてもう少し勤務を増やしていこうと考えています。それまでは会社の託児所に預ける予定です。会社によってその時間は違うものなどでしょうか?少しわかりにくいですが、よろしくお願いします。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ちどりさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/12/24 00:44
- 回答1件
私は、今パート先で社会保険に加入して勤務しております。時給890円・週5日勤務、労働時間は週32.5時間です。平均して月20日出勤です。収入は11万3千円〜12万円ぐらいです。保険と年金やらで1万5千円ぐらい引かれてます。まだ勤務して半年ほどですので住民税は徴収されていません。主人は、私が扶養から外れた後も、保険、年金、税金等の引かれる金額は変わらないから戻れば?と言っています。週30時間で月20…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- てるてままさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2008/12/23 01:46
- 回答3件
うつ病で休職していましたが、休職中は給料が出ず、国民健康保険なので傷病手当も無いので、退職し、失業保険の支給を受けようと思いますが、受給は可能ですか?
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- kawahagiさん ( 茨城県 /39歳 /男性 )
- 2008/12/20 14:27
- 回答1件
はじめまして。 夫婦共々子供を望んでいるのですが、今の生活ではとても不安で子作りをすることに戸惑っています。家計は今の状況でとてもぎりぎりです。ぜひ家計診断をお願いいたします。夫28歳収入(手取り)230,000 妻33歳パート 100,000 家賃 68,000 駐車場2台分 2...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ルイ1114さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2008/12/18 09:03
- 回答5件
788件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。