「食事」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「食事」を含むQ&A

2,144件が該当しました

2,144件中 1201~1250件目

会社の飲み会へ行きたくありません

20代後半の女性会社員です。忘年会や新年会、歓迎会など、何かと理由をつけては開催される会社の飲み会が、とても嫌いです。まだ若手ということもあって、先輩や上司もいる手前欠席することもできないのですが、自分自身お酒も煙草も好きでなく、また上司のくだらない自慢話やギャグにつき合うのも心底うんざりです。でも、自分だけ飲み会に行かず周囲から白い目で見られるのも辛く、なんとか角をたてずに回…

回答者
はっとり さちこ
パーソナルコーチ
はっとり さちこ
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/21 17:39
  • 回答3件

老猫が突然水を飲まなくなりました

こんにちは。20歳/メス/雑種/甲状腺機能亢進症(メルカゾール服用)の猫が、一月近く前から突然水を全く飲まなくなりました。現在100ml/一日の補液と注射器での猫用ミルクの摂取で凌いでいますが、病院でも原因がわからず不安です。餌は少ないですが自分で食べます。ドライフードは最早噛まずに飲み込んでいるようですが…… 考えられる原因と(あれば)よりよい対処法を教えて頂ければ幸いです。出来ればまた…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • レクシーさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/06/30 19:49
  • 回答2件

不妊手術後の発情もどきと猫の長期嘔吐について

うちには推定1歳9ヶ月になるメス猫がいます。不妊手術は推定生後8ヶ月で一度発情期が来てしまった後行いました。そのときの検査で「肝臓の値が少し悪い」といわれました。その後、半年ほどは順調だったのですが、今年の1月ごろから75日~90日の周期で発情期の兆候(オスを呼ぶ、お尻あげる、やたらと足に絡みつく)がみられる様になり、その頃から嘔吐をよくするようになりました。始めの数ヶ月は1~…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ミー12さん ( 奈良県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/11 09:31
  • 回答1件

毎日が辛いです

私は3年ほど前にパニック障害・うつで心療内科に通っていました。主治医の指導の下、飲んでいたデプロメールを減薬し、断薬して1ヶ月が経ったところで卒業という形になりました。ところが、卒業して1週間は何ともなかったのですが、2週間目あたりから食欲が落ち、お腹が空けど食べられない、食べたくないという気持ちで数日を過ごしました。でも耐え切れなかったので近所の内科で血液検査をしてもらい、内科…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • sanappyさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/18 12:40
  • 回答2件

男で料理教室に通うって、ありですか?

20代の男です。一人暮らしをしてから料理に興味が出てきて、本格的に学びたいと思うようになりました。男が料理教室に通うって、ありでしょうか? まだ敷居が高く感じています。大勢の女性の中で、僕ひとりというのはさすがに気まずく、 ナンパ目的と思われるのもしゃくに障るしで、どうしたものかと思っています。知識としても初心者なので、女の人がふつうに知っていることも知らないかもしれませんし、…

回答者
高窪 美穂子
料理講師
高窪 美穂子
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/15 15:56
  • 回答10件

悩みすぎて、胃腸炎になってしまいました。

統合失調症で、障害年金2級もらっている女性です。約1ヵ月後に自宅に一人暮らしをすることに成るのですが、(今は両親とペットの、べっそうで4人暮らしです)父がこれらをやるなといっています。 TVを見るな、ネットは繋がない、新聞は取るな、本も買っては駄目!(どうしても見たければ、図書館に行けと)母は生命保険料3年分(約26万)定期貯金しろと言っています。自分の洋服や靴など、生協代42…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/17 10:22
  • 回答1件

体の疲れが取れません

30代前半の会社員(男)です。ここ数年、平日の疲れの蓄積がひどく、なかなか疲れが取れません。平日は、朝から夜(終電近く)までデスクワークをし、食事のリズムも不規則になっております。週末はというと、体力の回復に専念し、20代のころのように積極的に運動も行っておりません。体重もここ数年増え続けております。また、風邪を引くことも、昔に比べ頻度が上がりました。健康的な生活を送る上でのアドバ…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • ジュンスさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/06/23 12:50
  • 回答6件

簡易課税の業種区分について

以前、下宿経営についてご質問させてもらったのですが、うやむやのままだったので、再度質問させて頂きます。主に学生を相手とした下宿を法人で経営しており、昨年から簡易課税により消費税の申告をしております。入居者が負担する家賃、食事代をそれぞれ金額を区分して請求しております。前回の質問は、この場合の食事代は事業区分が4種になるのか、5種になるのかを質問させてもらったのですが、 >ご質…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ゆきママさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/09 08:48
  • 回答1件

ダイニングテーブルの奥行きについて

五人家族です。260x250のダイニングですが、150x70のピアノがカウンターキッチンの反対側にあるために、ダイニングが狭く、135x80のダイニングテーブルをカウンターキッチンに縦につけて過ごしていますが、使い勝手が悪いです。いっそのこと二階の寝室の床を補強して、クレーンでピアノをつりあげて運ぼうかとも思いましたが、やはり、家族の集まるところにピアノをおきたいので、ダイニングテーブルを細くす…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • 世間知らずですさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2010/07/12 12:19
  • 回答3件

大雑把な私に着物を扱えるか心配です。

着付けを習って、観劇やディナーショー、お食事などに着ていきたいなと思うようになりました。これまで着物は着たことがなく、何ももっていません。もし実際に着るようになったら、着物のお手入れや、半襟をつけたりとったり、半襟だけを洗ったり・・・とてもできそうな気がしません。特にお裁縫は全然やったことがなく、不安です。着物を着るつもりなら、裁縫ができなくてはやはり無理なのでしょうか?半襟をつ…

回答者
結月 美妃
着付け講師
結月 美妃
  • なまけもの2008さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/07/11 13:17
  • 回答1件

ストレスに強くなる方法(病気にならない)

ストレス性の病気になることが多い(逆流性食道炎・胃腸炎)などによくなるのですが、どうすればストレスに強くなりますか? (T_T)もしくはストレス性の病気にならないような予防法や食事などあったら、教えてください。<(_ _)>ストレスの原因のほとんどは両親の私の病気への不理解、(統合失調症)自立に向けての強すぎる願望、検定試験や母の買い物依存傾向による私のクレジット払いの買い物などです。

回答者
阿妻 靖史
パーソナルコーチ
阿妻 靖史
  • 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/09 07:24
  • 回答3件

ソファの配置について

今度新築するにあたり新しいソファの購入を検討しているのですが、親と同居で5人家族となります。自分としては、幅広のL字型のカウチソファを購入すればある程度人は座れるのではないかと考えていたのですが、店員さんに聞いたところ、カウチソファは3人しか座れないので、たとえば2人用と3人用のソファをL字型に配置するとか2人用を2つに1人用を1つコの字型に配置した方が良いと思いますよ。と言…

回答者
松田 芳枝
インテリアコーディネーター
松田 芳枝
  • cbs26980さん ( 山口県 /43歳 /男性 )
  • 2010/07/07 01:29
  • 回答3件

引っ越し後の家賃について

現在の住居が手狭になったので引っ越し予定なのですが、(1)3DK(55m2)家賃99,700円(2)3LDK(67m2)家賃119,100円(3)3LDK(76m2)家賃133,900円以上の3件で悩んでいます。駅からの距離は3件ともほぼ一緒で鉄筋コンクリート造です。更新料は発生しません。内見しましたが、やはり家賃が上がるほどきれいで住みやすそうです。現在は2ヶ月の子供しかいませんが、5年後くらい...

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/06 12:25
  • 回答2件

猫についての質問です。症状⇒外耳炎 鼻血 膿 など

猫(雑種・メス・14歳)についての質問です。2ヶ月ほど前に、左耳を傾けているなぁと思っていたら体液?と血液のようなものが耳から出ていたので病院に連れて行きました。診断は外耳炎で、点耳薬と抗生物質を貰い飲ませていました。しばらくして出血が収まった頃に、左頬の怪我を発見しました。外からの衝撃によるものというよりは、内部で炎症を起こしてべろんと皮膚が剥けた?ような…(説明下手で申し訳ありま…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • popoharuさん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2010/07/01 00:49
  • 回答2件

下宿業の簡易課税の場合の業種区分について

お世話になります。下宿業の売り上げで、家賃収入と食事収入がはっきりと区分されている場合の食事代は4種ではなく、5種となるのでしょうか?どなたかお解りの方がいらっしゃいましたら、ご返答お願い致します。

回答者
舛田 義行
税理士
舛田 義行
  • ゆきママさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/02 13:21
  • 回答2件

老健の費用を軽減したいのですが...

現在入院中の母は86歳で介護度3です。医師には退院後は老健への入所を勧められました。一月の費用は4人部屋を希望しても12万程度かかるそうです。母の収入は国民年金と厚生年金のみで一回の受給金額は10万程、介護保険料後や期高齢者医療保険料などもその中から払っています。入院前は同居していましたが世帯は別で母は一人世帯です。家族は私以外には居らず、私も独身で生活費やローンの他に月6万以上の差額…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • nozさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/30 11:54
  • 回答2件

精神的なダメージ

今現在、精神科の病院には通ってはいないんですが、なんだか精神的にダメージがあります。体調が回復しないのと、仕事中に《うつ状態》に近い状況になります。体重が増えないのと、食欲が増えないのと、おなかの痛みが続いています。胃酸過多もまだ続いています。体重を増やす方法は、何かないでしょうか?食べ物で治した方が良いでしょうか?精神的な病気でしょうか?

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • Naoki37さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2010/06/28 19:16
  • 回答4件

愛犬が毎朝嘔吐します。

今年6歳になるミックス犬のオスです。4,5日前から毎朝嘔吐するようになりました。物を吐くのではなく、黄色い胃液か、それに泡が混じったものです。嘔吐する前に必ずグッ、グッとえずきます。吐いてしばらくは元気が無いのですが、時間が経てばいつもと変わらないようになるのでまだ様子を見ています。散歩の途中、たまに雑草を食べ、戻すようになりました。食事は1日1回、多くて2回です。たまにおや…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • ariceeeさん ( 鹿児島県 /25歳 /女性 )
  • 2010/06/12 09:37
  • 回答2件

子犬の食事、便について

5カ月のMダックスです。とっても元気で食欲旺盛。体重は4.5キロぐらいです。家に来てから2カ月になりますが、食事、便の事で気になることがあります。食事は朝昼夜の3回でドライフードです。3カ月からずっと同じ銘柄の物をあげています。おやつはチーズやボーロなどを留守番時にあげたりしています。朝~昼の便(2回ぐらい)はよても良い便なのですが、午後から夕方になると、緩くなってしまいます…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • ゆずまるさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/06/17 12:35
  • 回答2件

冠をかぶせたら、かみ合わせが合わなくなった。

4月に左の奥歯犬歯の後ろに、治療後冠を被せました。それから10日後、前歯にゴツンと音がするくらい当たりました。孫の面倒を見ている事もあり、歯科医に行くのが1週間後になりました。その時は当たりは大分良くなったものの、下の歯がしみるようにようになっていました。娘に相談すると、歯をなるべくかみ合わせないようにと言われ、食事の時だけ噛む事にしました。すると反対側(右の犬歯の後ろ)がガ…

回答者
名取 健寿
歯科医師
名取 健寿
  • pianohikuさん ( 北海道 /55歳 /女性 )
  • 2010/06/24 12:15
  • 回答7件

抗うつ剤服用の必要性

こんにちは。私は約2年前から抑うつ状態と診断され休職しています。薬はパキシルとルジオミールを2錠ずつ服用していましたが服用から半年ぐらいで11キロ太り自分が醜くて人に会うのもイヤになり引きこもるようになりました。食事の量も減らし、運動も家の階段の上り下りをひたすらやりましたが変化がなく…色々調べてみたらパキシルは体重増加の傾向があると知り医師に相談したら「薬を変えて様子をみるし…

回答者
武神 健之
メンタルヘルスコンサルタント
武神 健之
  • HACHIKOさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/21 10:43
  • 回答4件

成犬(六歳)の問題行動について

家でパグ(黒、オス、6歳)を飼っています。彼の行動について悩みがあるので相談させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。1、トイレのしつけ  基本的にはトイレはお散歩の時にしています。  家の中でハウスに入っている時はハウスの中でします。  家の中でハウスから出している時はハウスに戻って用を足すことはしません。    (つまり、壁などにしてしまいます)   …家の中で、…

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん
  • パグパグパギーさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/22 19:10
  • 回答2件

12歳のゴールデンの食欲不振

2週間ほど前から元気がない日とある日の差が激しく、食事も食べる日と食べない日がありました。今朝も元気は無かったのですが、食事を与えたところ食べたので安心していたら、すぐ嘔吐し、病院へ連れて行き血液検査をしたのですが、異常は全くありませんでした。胃腸の薬を貰い、朝から夕方まで何も食べていなかったので、少しドックフードを与えたら全部食べたのですが、やはり元気がありません。ちなみに仕…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • capri。さん ( 大分県 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/23 13:00
  • 回答2件

猫の度重なる血尿について

3歳のオス、去勢済みです。去勢後半年ほどして、血尿がでて膀胱炎とのことで、抗生物質投与後、治療食(ロイヤルカナンph2)を続けていましたが、3ヶ月後にまた血尿がでて今度は1週間の入院。尿がでていなかったこともあり尿道に管を通して点滴治療でした。退院後おしっこが水滴のよう少しづつしかでなくなりおもらしも始まりました。獣医に相談したところ、利尿剤を出されましたが改善されず。トイレに向…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • yuki1108さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/06/06 15:54
  • 回答2件

マナーを学ぶ意味とは

はじめまして。結婚を考えている彼がいるのですが、食事のマナーがよくないことが気になっています。ナイフの持ち方がおかしかったり、片手を下にしていたり…直してほしいと訴えているのですが、かたちにこだわる意味はないと言って聞いてくれません。私は、毎日の食事を気持ちよく食べたいですし、外で友達と食事するときもはずかしいので、なんとかしてほしいのですが・・・「マナーを学ぶ意味」とはどんな…

回答者
タナカ マミ
パーソナルスタイリスト
タナカ マミ
  • creambeamさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/06/15 16:49
  • 回答7件

完全同居 2世帯の2階部分リフォームについて

はじめまして。今回、同居を目的としてリフォーム等を検討しております。鉄骨2階建ての2階部分を子世帯用にリフォームすることを考えております。【現状】1南一面にベランダがあり、3部屋存在しております。2西から12畳、6畳、7.5畳です。38月に出産予定で、小さい子供と添い寝する可能性あり。4南窓、北窓、東窓【希望】1ウォークインクローゼットを設けたい2子供は、2人を考えており、当面はワンフロアーで…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • marie1004さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/14 22:30
  • 回答4件

キッチンの背面収納は引き戸orカップボード?

キッチンの背面収納をカップボードにするか引き戸で覆ってしまうかで迷っております。 吊戸棚のない対面キッチンなので、カップボードの場合、後ろの家電が丸見えになってごちゃごちゃしてしまうのでどうなのだろうと主人が言います。一応家電はデザイン家電を選んでいるのですが。最近キッチンメーカーでも流行りなのか、引き戸の収納が沢山出ていますよね? 価格は高いですが、軽い扉を使っていて、収納力…

回答者
関本 竜太
建築家
関本 竜太
  • harukunさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/06/14 23:37
  • 回答6件

子供の両肘・両膝に赤い斑点

8歳の娘の両肘から少し手首寄りのところに、直径5cmほどの円の中に赤い斑点があるもの、そして両ひざに直径3cmほどの円の中に赤い斑点があるものが、突然現れました。本人は痛くもかゆくもないようです。転んだりぶつけたこともありません。左右、全く同じところにできています。ひと月ほど前にも同じものが両肘にだけでき2~3日で消えました。今回が2度目です。海外に住んでいて、すぐに病院にかかることが…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • lilimum724さん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2010/06/13 16:32
  • 回答2件

抜歯後について

以前、歯槽膿漏と診断されたこともあり、そのせいなのか、右下の歯(親知らずから数えて3番目)がかなり浮いてきていました。その歯の根元がしみたり、痛んだり、時には耳の方まで痛み出したので、近所の歯科に行きました。かなり歯が伸びてきてしまって、神経が出てしまっているので、そのせいでしみるとのこと、また、細かい治療を行っていっても、この歯はもって5年くらいと言われ(ぐらつきがある)、初診で…

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹
  • e-さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2010/06/10 23:45
  • 回答3件

問題行動が多くてこまっています

もうすぐ5カ月になるミニチュアダックス(オス)です。家に迎えて1か月半です。放し飼いはしていません。日中はサークル内にトイレを入れています。寝るときだけクレートに入れ、家族と同じ寝室に連れて行きます。困っているのは、留守番ができない(吠え続ける)、トイレを失敗する、トイレシーツを破壊したりベットやオモチャも破壊する。仕事が週2,3日で3時間半ぐらい留守番させます。その他にもち…

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん
  • ゆずまるさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/06/10 13:06
  • 回答3件

太陽光発電搭載、新築一戸建ての照明について(至急)

はじめまして。着工が近づき照明器具決定期限が迫っているのですが、悩んでおります。現在以下のようなプランで検討しておりLEDは採用しておりません。ショールームでは、太陽光があるのなら、LEDもすぐ元がとれますよと言われました。LEDを積極的に採用するべきなのか、もしそうであればどこにどのように採用するべきなのか、ご教授頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。キッチン・・・・蛍光灯ダウ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mmk1103さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/09 13:41
  • 回答4件

発汗と味付けの濃さについて

知り合いの料理人が作る料理について、味付けが濃いのではないかと思います。おそらく、暑いキッチンで汗をかきながら作っているので、身体が塩分を欲しがって味付けが濃くなるのだと思うのですが、ポカリスエットなど適度に塩分の含まれた物を摂取することにより、味付けが濃くなるのを防ぐことは出来るのでしょうか?

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • jennyjinnさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2010/06/09 22:08
  • 回答1件

1階店舗からの煙について

中古マンションの2階に入居して2ヶ月になりますが、先日窓を開けて寝ていたら、翌朝、魚の焼ける良い匂いがしてきました。下を見ると1階の店舗からの煙が直接ベランダに入ってきていました。外から見ると、ダクトが屋上まで設置されていましたが、ドアを開けて焼いているので、その煙があがってきているようでした。早速、管理会社に問合せをしたところ、随分前から問題になっているようで、担当者とマン…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • べバリーさん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
  • 2010/06/08 17:24
  • 回答4件

不動産売買の手数料について

昨年11月に東京都内に中古マンションを購入しました。最終的には、決済、受け渡しと特に問題がなかったのですが、仲介に入った不動産会社の担当者の知識および経験不足により、十分なサービスが受けれなかったような気がしています。手数料は、売買代金の3パーセントプラス6万と言うことで、70万近く支払いをしましたが、正直納得できません。既に払ってしまったので、いくらか取り戻すことは難しいでしょう…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • べバリーさん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
  • 2010/06/08 17:08
  • 回答5件

キッチンの形と選ぶメリット・ポイント

将来、キッチンのリフォームを検討しています。カウンターキッチンからアイランドキッチンまで、形もバリエーションもさまざま。とても選びきれません。それぞれのキッチンの良さと、導入におけるメリット・デメリットなどをぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答3件

幼児の英会話

2歳から7歳になるまでネイティブの講師から英会話を教えていただいていました。7歳になってからネイティブではなく公文の英会話に切り替えました。自分なりの考えで、幼児期のうちは外国人に抵抗をなくすことと、ネイティブの発音を聞けるようにして小学校からは徐々に単語や文章力も確実に記憶できたらいいなと思い実行しているのですが、ネイティブの英会話をやめたことにも少し心残りがあります。幼少…

回答者
福田 治
英語講師
福田 治
  • okikioさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/05/28 18:22
  • 回答9件

英語の名札

レセプション用の名札を作成する際に、大使の方々に敬称をつけるべきか迷っています。His Excellency Mr.〜としても良いのでしょうか。また、他の方々についても、Mr./Ms.〜 で良いのでしょうか。名札に敬称はつけなくても構わないとのことですが、失礼に当たらないかが気になります。ご回答よろしくお願いいたします。

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • みたさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/18 19:59
  • 回答3件

きれいに見える着物の着方

お茶会やお食事会など、着物を着ていく機会がときどきあります。着物は家にあるので、自力で本を見ながら練習しているのですが、不器用なせいか、どうしてもきれいに着られません。着物の着方で、きれいに見えるかどうかの差は、どういったところで出るのでしょうか?おさえておきたいポイントなどがありましたら教えてください。

回答者
結月 美妃
着付け講師
結月 美妃
  • Poraさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2010/06/01 13:34
  • 回答2件

精神科を受診したほうがいいか迷っています。

仕事をして6年目になります。子どもを生んで、仕事復帰して1年が経ちました。3ケ月ほど前から夫が単身赴任し、子どもと2人きりの生活です。近所に私自身の両親がいますが、今の仕事を止めたら育児は手伝わないと言われているのでがんばらなくちゃいけないのです。そんな中、育児は育自だと言われ涙が止まりませんでした。「一生懸命やっているつもりでも、まだまだ足りないのか・・・。でも、確かにもっと大…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • mizumizuさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2010/06/02 17:48
  • 回答3件

彼のご両親をおもてなしする料理

こんにちは。近日中に結婚を控えている者なのですが、今度相手側のご両親をお招きして、一緒にお昼を食べようと思っています。ですが私、これまで「おもてなし!」というような料理を作ったことがなくて、こんな大事なときに新しい料理に挑戦するのもこわいし、いつもどおりの普通のご飯を作ってしまいそうです。でも、気合をいれておもてなしの心で作りたいととても思っています。気持ちを込めた手料理をつ…

回答者
安齋 花子
料理講師
安齋 花子
  • realgoldさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2010/05/28 10:16
  • 回答6件

高齢猫、続く血尿

もうすぐ25歳になる老猫(オス)です。2月頃はじめて、真っ赤な血尿が出たので病院にて、血液検査GPT111BUN49.3CRE2.8で、中期の慢性腎不全と診断されました今も5日に一度、皮下点滴治療を受けています血尿の方は、抗生剤注射でも改善されずエコーがない病院のため、レントゲンのみ撮影。膀胱の中にうっすらとポップコーン状の7mm程度の白っぽい影があったため過去にもあったので「ストルバイト結石再発.…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • ta_koさん ( 奈良県 /37歳 /女性 )
  • 2010/05/29 02:13
  • 回答3件

+ Twitterの可能性、活用方法について

はじめまして。私はフリーの旅行ジャーナリストとして活動している者で、各種のメディアに寄稿する傍ら、自身でもblogを運営しています。最近Twitterというサービスの存在を知り、なんとなく私にぴったりのサービスなのではないかと、勝手に思いを巡らせているのですが、色々と調べてみても一体どのようなサービスなのか、いまいち全容を理解することができません。(ケータイからも簡単に使えるの?blogとの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 玲さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/06/28 01:10
  • 回答6件

オール電化の経済性について

「ガスコンロ&ガス給湯器からオール電化=エコキュート&IHクッキングヒーターにすると光熱費が○○%削減できます」というフレーズを良く目にするのですが、こういう比較、試算の場合、設備費はちゃんと計算に含まれているのでしょうか?どちらの場合も機器の値段はピンキリだと思いますが、我が家(4人家族・4LDK)で考えているグレード=かなり下の方では、ガスの方は25万円前後で済む(済んだ)…

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志
  • ayudad2002さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2007/01/11 23:27
  • 回答2件

食事の時に顔が痺れます。

91歳の父なのですが、数年前から食事の時に顔に痺れが出ます。以前は軽く痺れる程度でしたが、最近は本人が言うには顔から後頭部や首にかけて硬直するようだと言い、満足に食事ができません。症状は、朝、昼は軽く、夕食時は酷く、食事が終わると治まるようです。ちょうど、歯科でいろいろ歯を抜かれた頃から症状が出たと言うので、歯の神経か何かを刺激しているのかとも思いましたが、掛かり付けの病院の神…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • saihateiさん ( 京都府 /51歳 /男性 )
  • 2010/05/29 10:52
  • 回答1件

キッチンとダイニング・リビングとのつながり。

現在、間取りを作成中で、LDKについて悩んでいます。希望は1F のキッチンを大人2〜3人で使える明るいものにしたい。庭で食事をする事も多い。人の集まることも多い。リビングとのつながりを緩やかにしたい。お店のようなデザイン&雰囲気にしたい。ということで現在の形になりました。(コンロ側の壁面にはダイニング近くまで横長に窓とはめ込みガラスが入り、そこから隣地との境に植える木の緑が見えるよ…

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • umikazeさん ( 滋賀県 /30歳 /女性 )
  • 2006/05/17 11:45
  • 回答2件

子供の教育資金と個人年金について

37歳会社員です。家族構成は妻、息子(8歳)になります。来月から子供手当てが支給されますが、今まであんまり気にならなかった子供の教育資金の事がすごく心配になってきました。現状は学資保険をやっている程度で他は特に貯蓄はしておりません。今から、子供資金を貯めるのにはどんな貯蓄方法が良いでしょうか?積み立て預金、積み立て保険、投資等があると思いますが、何が良いのか自分ではよく理解出…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • kurisukeさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2010/05/28 00:09
  • 回答12件

引っ越しするか迷っています

夫婦(ともに33歳)で共働きをし、夫の年収が約400万、妻(私)の年収が約420万です。現在賃貸住宅に住んでおり、私は5月上旬に第1子出産したので現在は産休中です。出産後は保育園が見つかり次第復職希望ですが、育休は最高3年とれます。ちなみに私自身は仕事が好きなのでできれば早期復帰を希望していますが・・貯蓄は夫名義(約50万)、妻名義(約320万)ほどしかありません。今は特にマイホームやマンシ…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/05/28 11:24
  • 回答5件

生理痛について

生理痛が、以前は2、3日目くらいにお腹と腰辺りが痛かったのですが、全く何もできないほど痛いということはあまりなくて吐き気はしませんでした。でも半年くらい前から、2日目、3日目どちらかくらいに3時間程続けて、ひどいお腹と腰の痛みと時々吐き気がして、その3時間程は痛みに耐えているだけで何もできない状態です。また、その間は下痢のような感じでいつでてしまうかわからない感じなので、トイ…

回答者
長谷川 尚哉
鍼灸マッサージ師
長谷川 尚哉
  • tousiaeさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/05/28 01:43
  • 回答4件

死亡保障、掛け捨てと貯蓄タイプどちらがいいですか?

私の死亡保障になります。31歳女性で夫と子二人です。現在加入しているものは終身(60歳払込済み)300万円と収入保障保険月15万のものです。収入保障保険のほうは子どもたちが大学卒業するまでの期間でもちろん掛け捨てです。今回、相談したいのは300万終身のほうです。加入して7年経ち、払込は約40万、解約すると返戻金は30万弱になります。60歳までの総支払額が約200万円で最低保障の運用利率は1.75%...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • しぃなさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/24 09:18
  • 回答5件

犬の肥満細胞腫の治療について

12歳のコーギーメス犬です。吐くことたびたびあり、最初の診断は加齢による消化機能の低下では・・・。バリウムを飲んでレントゲン検査の結果、小腸に怪しい影が3箇所位あり、開腹手術により細胞を取り検査した結果、肥満細胞腫であることが判明しました。今は、さらにステージ、タイプの判定の結果待ちです。しかし、その間にも、食べ物はほとんど受け付けず、水のみです。この状態が10日間ぐらいです…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • マリちゃんさん ( 秋田県 /57歳 /女性 )
  • 2010/03/21 13:26
  • 回答1件

2,144件中 1201~1250件目

「夏バテ」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索