対象:体の不調・各部の痛み
30代前半の会社員(男)です。
ここ数年、平日の疲れの蓄積がひどく、なかなか疲れが取れません。
平日は、朝から夜(終電近く)までデスクワークをし、食事のリズムも不規則になっております。
週末はというと、体力の回復に専念し、20代のころのように積極的に運動も行っておりません。
体重もここ数年増え続けております。
また、風邪を引くことも、昔に比べ頻度が上がりました。
健康的な生活を送る上でのアドバイスなどありましたら、お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
ジュンスさん ( 東京都 / 男性 / 33歳 )
回答:6件
軽い運動は疲労回復に役立ちます。
はじめまして。
毎日、お仕事お疲れ様です。
運動を指導している立場から
お答えさせていただきたいと思います。
お仕事はデスクワークということで、
パソコンなども使っていらっしゃるのでしょうか?
マウスを動かしたり、書類をまとめたり…、
身体は動かさないのに身体の一箇所だけ酷使されていませんか?
全身ではなく一部分だけ、つまり局所疲労が蓄積すると、
自律神経の調子が崩れてきます。
夜眠るときに、
通常は副交感神経が働くことで心拍数が少なくなって、
リラックスして眠れますが、
自律神経が乱れてくると、
夜でも活動時に働く交感神経が優位になって、
疲れがとりにくくなるケースもあるようです。
どうか、
一時間に一回はトイレタイムをとっていただいて、
お手洗いで大きな伸びをしてください。
パソコンをメインにお仕事をしている業界では、
1時間に10分は休憩をいれて、
社員の健康管理を行っている企業もありました。
それが難しいようでしたら、
お仕事中、肩をまわしたり、伸びをしたり、
気軽に身体を動かしてみてください。
身体を動かすだけで気持ちが変わります。
「身体を動かすことは疲れること」
と誤解されちですが、
軽い運動することで実は疲れが取れるのです。
横になって休む消極的な休養より、
休みの日には公園などを歩いてし軽く身体を動かしてみる、
そんな、積極的休息が疲れをとってくれるのです。
くたくたになるほど身体を動かす必要はありません。
この程度でいいの!?
くらいの気持ちで、是非身体を動かしてください。
私は椅子を使ったエクササイズ
チェアロビクスを専門に指導しております。
お仕事中でもできるお手軽エクササイズもご用意いたしております。
必要がございましたら、ご活用ください。
目からウロコの椅子活用術「チェアロビクス」
座るだけで深層筋が鍛えられる!
チェアロビクス専用クッションもご紹介中!
http://www.chairobics.co.jp
補足
精神的に疲れているときは、
ぬるめのお風呂にゆっくり入ってください。
レモンや酢の物など、ちょっとすっぱい食品を摂取するのも
疲労回復に役立ちます。
回答専門家
- 福島 多香恵
- (ピラティスインストラクター 社会福祉士)
- チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
心身のこりをほぐして、笑顔になろう!
自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。
福島 多香恵が提供する商品・サービス
あなただけの 『姿勢チェック表&手作り運動レシピ』をお届けします。
疲労について
ご質問ありがとうございます。
身体的な疲労は、休息をとると回復する傾向がみられますが、それに精神的な疲労が加わった場合に、疲労回復がし難くなる恐れがあります。
睡眠中に疲労回復のために分泌されるホルモンバランスも崩しているのかもしれません。
免疫系にも影響を及ぼす自律神経系の機能も、バランスを崩しやすくなり、リラックスを促す神経への切り替えが、自然にはできなくなっているのだと思います。
すると免疫力も低下し、風邪も引きやすくなります。
今は、エネルギーの消耗が激しくなりやすい状態だと思いますので、無理に運動を行う必要はなく、心地良いと感じるストレッチを取り入れ、休息をとることを重視したほうが良いと思います。
難しいかもしれませんが、仕事のことや気になることから、意識が解放されるように、少し長めのお休みをとって、時間を気にせずのんびり過ごすことができると良いと思います。
(自覚されているよりも、精神的な緊張が強い状態であると思いますので。)
どうぞおだいじになさってください。
回答専門家
- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
山本 正子
ヨガインストラクター
2
体の疲れが取れません
お仕事お疲れsまです。
疲労が蓄積されてるようですね。
代謝力が落ちると体重が増え、排泄力がおちると疲れがたまります。
まず代謝を上げる簡単なヨガエクササイズは、足指の1本ずつの隙間を開く「足指パー」
をします。これは、最も心臓から遠い部分を刺激し、動かすことで代謝がグンとアップします。初めのうちは、「指開き~指パー」は難しい人が多いかもしれませんが、とても大切なことなので、お風呂場で温まって筋肉が緩んだときから実行してみてください。
どうしても指がくっついたままの人は手で動かしてみます。少しずつ筋肉がほぐれてやりやすくなっていますので、あきらめないでください。
そして、副産物としまして、足に意識を集中することで脳がからっぽになる、即ち脳の疲れがとれるということで、交感神経がやすまり、リラックスすることができます。
これが疲労回復にとても大切です。
あとは、排泄力を高めるために呼吸法をお薦めいたします。
方法は、息を吐く時には下腹から絞り出すように強く、長く吐くことです。
吐く息を、最初は10秒かけて行います。出来るようになれば15秒かけて吐き出します。
このように「吐く息」も結構な下半身運動ですので、デトックス効果が大きいのです。
簡単に家庭で出来るヨガのアドバイスをさせていただきました。
続けていただきたいと思います。
岩崎 久弥
カイロプラクター
1
体の疲れをとるには
ジュンス様へ
はじめまして、けんこうカイロプラクティックセンターの岩崎と申します。
相当お疲れのようですね。
仕事が忙しいと肉体的にも疲れますが、
精神的に疲れていませんか?
肉体疲労もありますが
脳疲労もあります
脳の疲労もとってあげなくては、身体だけ休めても効果は半分
逆に脳の疲労をとってあげると、効果は倍になります。
日常生活では、やはり会社の通勤時に一駅手前から歩くような運動もいいでしょう
精神的なストレスには、気分転換も必要
お休みの日には、思い切って早起きしてどこかに出かけてみるのもいいですね。
ジュンスさん、ありがとうございます。
みやね優
ヨガインストラクター
19
ちょっとしたときに身体を動かす習慣を★
ジュンスさん、こんにちわ。
ヨガセラピストをしています。
簡単なアドバイスですが、参考にしていただければと思います。
ぐっすり寝て、起きたらまた元気に回復している状態がいいですよね。
血液が酸素と栄養を脳や身体の隅々に送り、老廃物を出してくれるという循環により、自然に疲れは取れて癒えていきます。
ところが、デスクワークで長時間同じ姿勢でいると、血流もリンパの流れも滞ってしまいます。
あるいはストレスで活性酸素が増えると脂肪と結びついて血が重たくなってしまいます。
これが疲れのたまる循環です。
デスクワークによる長時間の筋肉の緊張に対しては、先の先生方のアドバイスを参考に、こまめに行って下さい。
疲れを溜め込まないことが大切です。
こまめに伸びをしたり、立って足踏みをしたり、(ふくらはぎは第二の心臓と言われています。足元の血流のポンプの役割をしますので、お昼休みに散歩するのもいいですよ。)歩く機会を作って予定に組み込むぐらいの勢いで実践してくださいね!
駅のエスカレーターも、階段を選んでみてください。
最初はきついですが、習慣になってくると疲れませんし、階段の方が空いてて痛快ですよ☆
階段は比較的大きな筋肉(大腰筋、大腿四頭筋、腹筋、背筋、大殿筋など)を鍛えることが出来るため、基礎代謝を上げることにもつながります。
ストレスや、精神疲労に対しては、やはり深呼吸がいいです。
ご自分の気持ちのいい、リラックスの訪れる深い呼吸を、好きなときに好きなだけ行ってください。
酸素が供給されて頭もすっきりしてきます。
ずっとパソコンの傍では脳が休まらないので家ではあまり電磁波の影響を受けないようにパソコンはつけないなど、工夫してみてください。
リラックス、ストレッチ、軽い運動、これをうまく今の生活にちょっとずつ組み込んでみてくださいね。楽しみながらすることもポイントです。嫌々やらないで、やる気のあるときにやるなど、続けて習慣にしてしまうことが大切です。
生活習慣が積み重なって、その結果が身体に現れると思って、回復する自分の身体を信じて労わってあげてくださいね!
もしヨガにご興味があれば、
リストラティブ(疲労回復)ヨガがお勧めです。
私のクラスでも行っていますので、お気軽にご連絡くださいね。
古村 和子
鍼灸師
-
漢方医学では、「コリ」と「冷え」と「体力低下」が原因ですね。
「疲れがとれない」のは、本当に辛いですよね。お察しします。
私は、「漢方薬」と「針灸」と「漢方的日常生活(衣食住と睡眠)の漢方的工夫」の『漢方総合療法』を行っている薬剤師・鍼灸師です。
40年の臨床経験からとらえると、「疲れ」の原因は『肩甲骨の内側のコリ』と『腰のコリ』と言えます。
そして、それらのコリの原因は『冷え』です。
・ 手でさわって冷たい飲食物を多く口にしていませんか?
・ 素足でいる事はありませんか?
・ シャワー入浴していませんいか?
こんな事も「疲れがとれない原因」になります。
解決法は、
(1) 全身の様々な症状をチェックして選んだ『体力をつける漢方薬』
(2)「冷え」と「コリ」対策の『あたためる針灸』(痛くなく・熱くない方法)
(3) 靴下をはき・湯船に入る入浴・クーラーのきいた所では保温の工夫を
などの取り組みをして、きちんと治療したほうが良いと思います。
ハードな生活をされていますので、早く体力を回復させないと、身体がギブアップしかねないですから…。
私のホームページもご参照下さい。(http://www.k-komura.com)
古村和子
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A