対象:心と体の不調
ストレス性の病気になることが多い(逆流性食道炎・胃腸炎)などによくなるのですが、
どうすればストレスに強くなりますか? (T_T)
もしくはストレス性の病気にならないような予防法や食事などあったら、教えてください。
<(_ _)>
ストレスの原因のほとんどは
両親の私の病気への不理解、(統合失調症)
自立に向けての強すぎる願望、
検定試験や
母の買い物依存傾向による私のクレジット払いの買い物などです。
補足
2010/07/09 07:24身近にあなたのことを「悪い」「ダメ」「ひどい(冷たい・優しくない)」などの言葉で責める人はいませんか?
責めるのは両親です。 特にひどいのは母親です。
毎日(後1ヶ月して引っ越すまで)続きます。
引っ越した後も家計簿を見せろ、TELは定期的にかけてくると言ってくるでしょう。
56rinさん ( 千葉県 / 女性 / 39歳 )
回答:3件
個人的にはお母様の支配から解放される道を見つけることが、ストレス性の病気を改善する近道だと思います
56rinさん
心理カウンセラーの田尻と申します。
もしかして以前に別のQ&Aで回答させていただいた方でしょうか。
(もし違っていましたら、ごめんなさい)
> ストレスの原因のほとんどは
> 両親の私の病気への不理解、(統合失調症)
> 自立に向けての強すぎる願望、
> 検定試験や
> 母の買い物依存傾向による私のクレジット払いの買い物などです。
ストレスの原因のほとんどは、ご両親との人間関係にあるようですね。
> 身近にあなたのことを「悪い」「ダメ」「ひどい(冷たい・優しくない)」などの言葉で責める人はいませんか?
> 責めるのは両親です。 特にひどいのは母親です。
> 毎日(後1ヶ月して引っ越すまで)続きます。
> 引っ越した後も家計簿を見せろ、TELは定期的にかけてくると言ってくるでしょう。
あくまで私個人の主観的な印象ですが、この文章を拝見して56rinさんのお母様はとても支配的な方のように思えました。
例えばクレジットの件に関しましても、たとえ親でも子供のお金を自由に使ってよい権利などないはずです(と私は思います)。
ですから個人的には、お母様の支配から解放される道を見つけられることが、ストレス性の病気の症状を改善する近道のように思えました。
もし私のコメントが腑に落ちるようでしたら、よろしければ「不幸にする親」という本を一度お読みになってみてください。
実は私も今読んでいる最中なのですが、この本には子供を支配的にコントロールする親の行動とその子供への影響の分析と共に、後半部分には「ではどうすれば支配的な親のコントロールから逃れることができるのか」についても書かれているようですので。
> 自立に向けての強すぎる願望
こちらは56rinさんの願望ということでしょうか。
でしたら(あくまで個人的な見解ですが)それは当然感じても良い健全な願望のように私には思えました。
> 後1ヶ月して引っ越すまで
1ヶ月後には親元を離れて暮らされるわけですね。
そのことが56rinさんにとって良い転機になることを願っています。
以上、56rinさんのご質問への直接の答えになっていないかもしれませんが、何かのご参考になれば幸いです。
くれぐれもご自愛なさってください。
補足
最後に手前味噌で恐縮ですが、私のカウンセリングと夢分析・自己分析のHPについてご案内させていただきます。
では、くれぐれもご自愛なさってください。
心理カウンセリングの部屋
http://oneiromancy.holy.jp/blog/
夢占い・夢診断・夢分析の部屋
http://dream-seeker.holy.jp/blog/
自己分析
http://self-analysis.secret.jp/blog/
評価・お礼

56rinさん
> 自立に向けての強すぎる願望
具体的に言うと障害年金(年79万)込みで月20^35万風ゲル用になれという願望なのですが、
主治医には週3、もしくは頑張って週20時間と言われいます。
障害者枠といわず、普通に倒れるまでそれぐらいの給料がもらえるぐらい働けと両親は言います。
田尻 健二
56rinさん
コメントありがとうございました。
>> 自立に向けての強すぎる願望
> 具体的に言うと障害年金(年79万)込みで月20^35万風ゲル用になれという願望なのですが、
> 主治医には週3、もしくは頑張って週20時間と言われいます。
願望とはご両親の願望、つまり56rinさんへの要求ということですね。失礼致しました。
主治医の方の見解ではご両親の要求を満たすことは難しそうですね。
56rinさんご自身はどの程度稼ぎたいと思われていらっしゃるのでしょうか。
56rinさんご自身のことなのですから、どれだけ働くかは最終的には56rinさんご自身で決めていただいて良いことなのではないかと私は思います。
ただ部外者の私には、ご両親のおっしゃる自立の意味がいまいち理解できません…
と申しますのも「もっと稼げるようになれ」と言う一方で(買い物依存が原因とはいえ)56rinさんのお金を使って、結果的に56rinさんの自立を阻んでいるわけですよね…
> 障害者枠といわず、普通に倒れるまでそれぐらいの給料がもらえるぐらい働けと両親は言います。
普通に倒れるまで…こちらは文字通りの意味、つまり「過労で倒れるまで」という意味でしょうか。それともそれ以外の意味でしょうか。
もし文字通りの意味だと致しますと、ずいぶんと残酷なことをおっしゃいますね…
最後に私も別役先生の「あなたが絶対だと思わない限り絶対ではありません」というご意見に同感です。
56rinさんご自身の人生なのですから、56rinさんご自身の気持ちや考えを大切にされてください。
56rinさんにはそうしてよい権利があると私は思います。
くれぐれもご自愛なさってください。
回答専門家

- 田尻 健二
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- 心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です
お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。
田尻 健二が提供する商品・サービス

阿妻 靖史
パーソナルコーチ
4
まずは、頑張っている自分を心から認めてあげてください。
恋愛セラピストのあづまです。
56rinさんは、きっと、とても頑張っていらっしゃるのだと思います。
そしてそれが、体の症状として出ている。
体がSOSを出しているんですね。
症状を消そうという発想はむしろ危ない発想ですから、
体が大事なことを教えてくれていると考えてくださいね。
まず、自分の心を自分で守る力をつける。
それが大事なことです。
自分の頑張りを、自分で、心の底から、認めていますか?
そこが一番大事なところです。一番のストレス源は結局のところ、他人の言動を引き金にして【自分を責めてしまう心】の場合が非常に多いのです。
ちょっと別の観点から。
身近にあなたのことを「悪い」「ダメ」「ひどい(冷たい・優しくない)」などの言葉で責める人はいませんか?
そういった言葉の影響は、思いのほか大きいものです。
対人関係のストレスを軽減するのはトレーニングがある程度必要ですが、ここでは簡単にできるワークだけご紹介しておきますね。
まず、あなたのことを責める人を目の前にイメージします。
次に、あなたのすぐ前に「かご」をイメージします。私は籐のかごが好きです。
目の前の相手からの「責め言葉」がその「かご」に入るとイメージします。
↑これを何度も練習して、対面したときにもできるようにします。
そして、その相手が視界からいなくなったら、責め言葉は本物のゴミ箱に捨ててしまいましょう。トイレに流してもいいです。
少しだけ本質的なことを言うと、人は元々周りの人の感情に巻き込まれやすいものなのですが、そこを頑張って「私は私」「あなたはあなた」という境界線を作ることが人間的な成長の過程では必要です。
応援しています。
補足
具体的スキルについては、個別相談やワークショップでお伝えしています。
http://www.556health.com/
無料メールマガジンも「心が楽になった」という感想を頂いています。
http://www.556health.com/sp/e-zine/
評価・お礼

56rinさん
引越先では父からインターネット禁止令が出ています。
稼げる用になったら、ネット繋いでいいといわれ、AUのIS02を買いましたが、故障中です。
(ネットもメールも電話も出来ない状態で8月に修理に代ます。 もっと早く出したいのですが、AUショップまでバスで1000円出さないといけないので、引越先の徒歩10分ぐらいのところに出します) 回答ありがとうございました。

別役 慎司
ビジネススキル講師
11
分析とアドバイス
「ストレスに強くなる」というのは方向性が違うと思いますが、
ストレスの原因を減らしたり、ストレスとあまり感じないようにすることは
充分に可能です。
まず、良い・悪いという判断を押しつけたり、悪口をいうご両親は、それなりの過酷な経験を通してこのように攻撃的でお節介な性格になってしまったのでしょう。
心の欠落が大きいので、他人を批判したり、買い物で充足感を得ることで欠落を埋めようとしているのです。ですが、どれも一時的なもので、心の欠落は埋まりようがありません。
悪口は止まらないでしょうね。
それらの言葉を受け止めすぎると、あなたは心のバランスを崩し、心の病気を加速させてしまいます。
なぜなら、あなたは魂のレベルでは完璧なのに、ひどいとか冷たいとか、全然自分とは違うことをいわれると心と魂のギャップが広がって、心の病気となってしまうのです。
両親からどんな悪口をいわれようが、あなたはあなた自身を褒めてあげてください。
心の病気も軽くなっていきますよ。
また、あなたの思考の中で両親がどのぐらいの割合を占めてしまいますか?
割合が大きければ大きいほど、あなたの思考が、両親とのトラブルを引き寄せてしまいます。
逆に、あなたが自分のことに集中して、あまり両親のことを考えないようであれば、トラブルは減っていきます。
世の中、そういう風に出来ているのですよ。
あなたにアドバイスしたいのは、
1.あなたも両親のことを理解し受け入れることができないのであれば、両親があなたの病気を理解し受け入れてくれなくても、文句はいわないようにしましょう。理解させようとする必要はありません。
2.夢や願望は素晴らしいことですが、焦りや不安は逆効果になります。また、両親から逃れたいための自立心の場合、逃げても追いかけてきます。あなたの思考が両親のことばかり考え、その思考が磁石のように引きつけるからです。なるべく両親のことは考えないようにしましょう。
3.頑張らないでいいですよ。
http://step-world.net
評価・お礼

56rinさん
両親の言うことは絶対です。
洋服の趣味も私が個性的なものを買うと何だこれは!と、なんでこんなものを買ったというか、
母親が気に入ったといい、自分のものにしてしまいます。
病気で出来なくなったことを責めたり、お前はバカだからそんなことすら出来ないといわれます

別役 慎司
あなたが服従しない限り、両親のいうことは絶対ではありませんよ。
あなたが絶対だと思わない限り絶対ではありません。
いつでも中心はあなただということ。この認識があるかないかで、かなり違ってきますよ。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A