不妊手術後の発情もどきと猫の長期嘔吐について - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

不妊手術後の発情もどきと猫の長期嘔吐について

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2010/07/11 09:31

うちには推定1歳9ヶ月になるメス猫がいます。
不妊手術は推定生後8ヶ月で一度発情期が来てしまった後行いました。
そのときの検査で「肝臓の値が少し悪い」といわれました。
その後、半年ほどは順調だったのですが、今年の1月ごろから75日~90日の周期で発情期の兆候(オスを呼ぶ、お尻あげる、やたらと足に絡みつく)がみられる様になり、その頃から嘔吐をよくするようになりました。
始めの数ヶ月は1~2日ですぐに吐かなくなったので、食あたりか興奮、ストレスによるものだと思っていたのですが、今月に入ってから1週間以上続いておりさすがにおかしいと感じ始めております。
嘔吐したものの形状はチューブ状ででてくるか、あまり量を与えてない時は、茶色い泥状の物が出てくるかです。
主にドライフードを与え、2日に1度の割合で人間の夕食時の焼き魚(さんま、さば、いわし等)を少し分けている程度。おやつに鰹節、しらすを与える時もあります。病院にも連れて行きたいのですが、もともと家族にしか寄り付かない人間不信気味のもと野良猫で、不妊手術後、袋状の物にもゲージにもよりつかず捕まえようとすると、気配でわかるのか逃げ出す始末・・・。
発情期もどきと嘔吐の考えられる原因と家でも出来る対処法を教えてください。

ミー12さん ( 奈良県 / 女性 / 29歳 )

回答:1件

Re:不妊手術後の発情もどきと猫の長期嘔吐について

2010/07/19 13:07 詳細リンク
(5.0)

手術の際に卵巣の細胞が少量でも取り残されると、手術後に発情が再発する場合があります。また発情行動が癖になってしまっている場合や、飼主の方とのコミュニケーションの一部として、発情に似た行動がみられる場合があります。今回の場合は定期的に徴候がみられるので、前者の可能性も考えられますので、病院に一度連絡をして相談してみましょう。

嘔吐ですが、猫の場合は正常であっても毛玉を吐き出すためや、空腹時の急な食事にによる嘔吐が比較的よくみられます。しかしこれらが原因で起こるものは一時的であるので、毎日続くことはありません。嘔吐の原因は様々であり、異物の誤食や消化器疾患、消化器以外にも腎臓や肝臓、他の臓器の異常でも起こり得ます。手術時に肝臓の数値が高いという結果でしたので、その後の経過をみていないのであれば、再度血液検査を受けられてもいいと思います。自宅でできる対処法は難しく、食事を消化器疾患用のものに変更したり、食事回数を増やし、一回量を減らすといったことで治まることもありますが、根本的な原因が存在する可能性がありますので、やはりストレスになってしまうかもしれませんが、一度病院へ受診されることをお勧めいたします。

発情
嘔吐
コミュニケーション
食事

評価・お礼

ミー12さん

とても親切で丁寧なご回答有難うございました。質問をさせていただいた2日後嘔吐は完全におさまりました。しかし、また再発の危険性大の上に発情期もどきのこともありますので、近々病院にトライしてみます。(かなり望み薄ですが・・・)

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

前足の腫れ ぺそこげさん  2013-07-08 22:57 回答1件
腎臓癌の摘出手術後、治療中に死亡 ハッピー1さん  2009-11-25 00:06 回答1件
猫のパニック症状について じゃろさん  2015-11-09 02:55 回答1件
チワワ 胆嚢切除手術後の嘔吐について ちょこ2103さん  2015-04-13 22:20 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)