「預金」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「預金」を含むQ&A

2,425件が該当しました

2,425件中 751~800件目

現在加入の医療保険などについてアドバイスをお願いいたします

結婚したのを機に、また子供が生まれたのを機に、自分たちなりに熟慮した結果以下のような保険に加入しております。今まで、専門家の方に見ていただいたことがないので少し不安もあります。そこで、現在の保険で十分かどうかアドバイスをいただければ幸いです。家族構成:夫(37歳、会社員)妻(38歳、専業主婦)子供4歳、1歳世帯年収:約1000万(税込)現在加入している保険:<夫>医療保険全労災 総合タ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 22:48
  • 回答2件

子供の教育資金について

初めてこの件を専門家の方に質問させていただきます。よろしくお願いいたします。現在、4歳、1歳の子供がおります。自分たちなりに考えた結果、以下のようなものを教育資金として積み立てております。2人とも女の子で、今のところ中学までは公立、高校から大学まで私立(文系)を想定しています。都内で家を持つ予定のため、場合によっては中学から私立もありうるかと想像もしています。そこで、2人がA:中学…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 23:08
  • 回答3件

家計の見直しについて

初めて専門家の方に相談をお願いします。よろしくお願いいたします。現在、地方の社宅暮らしで家賃も安いため、お金に余裕があるような気になり、きちんとした家計管理ができておらず、漠然とした不安を持っています。2-3年後に都内(または近郊)でマイホーム(5000万くらいで頭金2000万用意)を購入したいと考えていますが、今の状況だとローンなどを組んだ場合が不安です。家計で見直すところは、固定出費…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 01:08
  • 回答3件

子どもの教育資金と繰り上げ返済額について

今月第一子出産予定の専業主婦です。カテゴリをまたいでしまい長文になりますが、2つのご相談があります。夫は会社員。持ち家で住宅ローン返済中(30年固定・ボーナス払い無し)です。現在の家計は、給料から住宅ローン返済分・夫婦の保険料・その他を引いた手取り収入で生活費を賄い、ほぼ月々の貯蓄は0。ボーナス(年150万円)から年払いの税金を引いた130万円程が年間貯蓄としてできている状態です。(固…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • ちゅんこさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/06 11:28
  • 回答4件

貯蓄型生命保険

主人が退職し、退職金の預金を、近所の地方銀行の方に勧められ、定期預金より利息の良い、銀行向けの保険会社が扱っている、一時金払いで、5年据え置きの貯蓄型生命保険に加入しました。5年までに解約すると、元金割れになりますが、契約者が5年までに、死亡した場合は、元金だけが、保険料として支払われます。あくまでも、生命保険とは言っても、貯蓄型なので、5年は使い道が無いならと、銀行の人に言…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • yumukumaさん ( 山口県 /57歳 /女性 )
  • 2010/09/27 20:24
  • 回答2件

融資申し込みについて

最近保証協会の緊急融資の申し込みをしたのですが前々期より役員への貸付金が増えており前々期ぐらいまで減らさないと駄目だということなのですが、決算までまだ1年あるのでそこまで融資の申し込みは無理なのでしょうか?貸付金を減らして試算表をだし返済した振込みのコピーなど付けてみたいのですが見せ金にとらえられるのでしょうか?

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • ヒナサラさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/09/28 10:07
  • 回答2件

住宅ローン審査について

住宅ローン審査で質問させていただきます。本人:32歳 税込み年収950万 勤続10年以上 一部上場企業家内:32歳 専業主婦 収入無し子供:6歳 3人です。現在住んでいる賃貸住宅を、所有者の事情でH24年3月までに退去しなければならない状況です。(2年ほど前からその事情は聞いていました。)新たに住宅購入を検討しているのですが、ろうきんローン 300万ショッピングリボ 100万 の残債があります。預.…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ぽんつゆさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/09/26 14:57
  • 回答4件

遅すぎる遺産相続について

祖父母からの遺産相続についてです。祖父36年前に、祖母32年前に他界。遺産として田畑は祖父名義、家の土地は祖母名義。相続人は父と3人の姉妹。父が33年前に祖父母から「三人の姉妹は嫁に行ったし、少ない田畑と家の土地はお前(父)にやるので同居してくれ」と言われ都会生活を引き上げて田舎に引っ越しました。家屋は父名義です。遺産相続の協議は行わず今日まですごしてきております。遺言書は無く、祖父…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 71091さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/26 12:31
  • 回答2件

住宅購入の予算

マイホーム(注文住宅)の購入を考えていています。土地は未購入です。私39歳・専業主婦と主人45歳・子供5歳の3人家族です。家族が増える予定はありません。主人の年収は税込1,000万、貯金4,500万です。主人は転勤族で県内7割、県外3割ぐらいでしょうか。下記のことがあり、予算が決まらないというか・・・わかりません。●主人が単身赴任(社宅あり)になった時の生活費の増加。●50歳以…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 笑顔がいちばんさん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/23 23:35
  • 回答4件

家計診断と貯蓄額についてアドバイスお願いします

初めまして、家計診断と貯蓄額についてアドバイスをお願いします。主人(44歳)、妻(38歳)、長男(8歳)、次男(3歳)の4人家族です。退職金は期待できず、老後資金と教育資金を同時進行で準備しないといけないので焦りを感じています。現在、毎月5万円の積立と学資保険に加入をしていますが、これだけで大丈夫でしょうか?収 入  夫給与(手取り)44万円、ボーナス 年100万円     …

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • torikkoさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2010/09/24 22:26
  • 回答2件

私立小学校は無理でしょうか?

はじめまして。30代後半の夫婦と年中の子供と犬がおりますが、年少より私立小学校受験塾に通っておりますが、ここにきてやはり無理なのではと感じております。宜しくお願いいたします。主人給料総支給額61万 保険1、7 社内預金2万は引かれて手取りで46万になります。住宅ローンは毎月6万円 残金1300位で60歳までには終わるように組んでおります。他ローンなし。貯蓄 2200万ボーナス…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakusakuraさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2010/09/23 12:47
  • 回答4件

遺産相続は海外移住でも出来ますか?

アメリカ人と結婚して、アメリカに移住しています。国籍は日本です。日本には86歳になる父が一人暮らししています。将来、父がなくなった場合、相続人は子供である私一人です。母も兄弟(兄)も他界していません。海外移住者でも、相続できるでしょうか?

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • シンシナティさん ( 石川県 /51歳 /女性 )
  • 2010/09/19 21:59
  • 回答1件

保険の組み合わせについて

40歳女性独身です。健康で大きな病気の経歴なし。保険の無料相談に行ってみたのですが、*マニュライフ* こだわり終身 無配当終身保険(低解約返戻金型)60歳払込期間 保険期間終身 保険金額500万円 保険料12380円*損保ひまわり生命*終身医療保険 医療(08)120日B型終身払込 保障額10000円・先進医療特約通産限度額1000万円 保険料4460円*ソニーライフ*リビング・ベネフィット 生前...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ドルフィン2010さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/19 09:13
  • 回答4件

退職後実家に帰るシングルのマンション購入

私は扶養なし40代前半のシングルで、新築45平米のマンションを住居用に購入しました。 退職(60歳、退職金なし)後は、両親の住む田舎に帰る予定で、当マンションは賃貸か売却する予定です。 現在手元に約500万円の貯金がありますが、繰上げ返済した方がよいでしょうか。60歳までに必要な最低預金額はいくらでしょうか。 当初は、ローン返済中に私が他界した場合、ローン債務が免責され肉親に…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Ricakoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/09/19 22:48
  • 回答4件

業務上横領の被害に遭いました

34才、専業主婦です。会社の経営や法律等、不勉強ではありますが、よろしくお願いいたします。主人が経営する会社で、経理の男性が業務上横領し、失踪したことが昨日分かりました。被害額は約5000万円、会社の運転資金のほぼ全額だったということで、資金調達できなければ倒産というところまで追い込まれてしまいました。幸い、当面の運転資金はなんとか調達できたようですが、私共の家計からも1000万円以上…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • *チワワ*さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/16 20:10
  • 回答1件

新築分譲マンション購入に際しての手付金の金額について

私は3390万円(12月完成予定)のマンションの購入を希望しておりますがその部屋は他にも希望者がいて抽選になるようです。 その抽選は1週間後で公開ではなく売主である別会社が行い、結果が代理店から申込者に教えられることになっています。ですので私が確実に契約できる保証は今のところないのですが先日代理店の人と話をし、抽選に当たったとして契約のこと、その際に事前に支払う手付金の提示が…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/09/15 00:22
  • 回答4件

国民年金未納の場合の老後について

はじめまして。現在結婚を考えている人がいますが、自営で、国民年金を約10年未納しているようです。2年までなら過去に遡って収めることが出来ると聞いたので、これからきちんと収めればギリギリ25年はいくと思うのですが、老後のことが心配です。これから将来の為に出来ることといえば個人年金への加入でしょうか?

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • miri888さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/14 13:38
  • 回答4件

保険の解約ついて

現在の保険を解約したいと思ってます。その保険には積立金がついているのですが払い済み保険には出来ないとの事で解約しか無いのですが、解約後、その積立金をどうするかで悩んでます。銀行に預金しても金利が低いですし、使ってしまう可能性も有るので、一括払いで死亡保障が得られる保険が有ればと思うのですが、その様な保険はあるのでしょうか?死亡保障は、葬式代にと考えています。

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • どんちゃん0501さん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/09/11 10:40
  • 回答2件

外貨と住宅ローン

海外駐在中の貯蓄がUS$200,000ほどありますが、このところの円高でexchangeできずにいます。住宅購入を考えていますが、この資金を使って購入したほうがいいか、将来の円安を期待して住宅ローンを組むか迷っています。購入予定額は4000万位、日本円貯蓄2000万位あります。主人49歳、子供16歳と13歳、私立中高通学。どちらがいいのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • yusuzuさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/09/09 00:05
  • 回答5件

住宅ローンを組む場合、投資信託は小額にすべきでしょうか?

ドルコスト法で3万~5万/月の投資信託購入を検討しています。目的は将来の年金+アルファのためで、現在35歳で、60歳までの残り25年で年利5~6%仮定でインデックスの分散投資にて、2,500万を目標にしています。この間であればリスクの取れる金額の上限が5万くらいかと思います。但し、何年か後にマイホーム購入をしたいと思っております。この場合、投資信託に充てられる余裕資金は、なるべく頭金貯金や購入…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • bonisimaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/04 18:00
  • 回答4件

家計費の割合

おはようございます。私の家族は主人と息子(中学生)と娘2人(小学生)の5人です。主人の給料は手取り30万位(定期代込みです)、私は10万位です。家計のやりくりが大変で貯金が出来ません。家計費をどのような割合で使えば貯金出来るのでしょうか?今は特に費用ごとに分けてはいません。これから子供達にかかる金額が多くなっていくので、少しでも貯金にまわしていきたいと思っています。よろしくお…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミコママさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/07 09:20
  • 回答4件

子沢山の資産運用

資産運用についてアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫、妻、子供4人(8歳、6歳、3歳、0歳)所得:夫婦共働きで年収約1500万円程度資産内訳: 持ち家なし(転勤族のため) ネット定期:約6800万円 普通預金:約800万円 証券会社MRF:約300万円 住宅債券:約600万円 国債:約180万円 社債:約80万円 外貨MMF:U$ 167,000 EUR 3,000 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • esuchaさん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/05 21:28
  • 回答5件

子どもの為の貯蓄について

こんにちはアドバイスください。8歳と6歳の子供がおります。それぞれソニー銀行の学資保険に入っています。(250万満期)今までの児童手当、これからの子供手当、お祝いなどでいただいたお金はそれぞれの普通預金の通帳に入れています。先日、利息が付いていたのですが、ほんのわずかだったのでネット銀行に口座を開設して定期預金にしようかと検討しています。(5万か10万ずつ貯まった時点で定期に…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/03 10:25
  • 回答7件

一時払いドル建て終身保険の加入を検討しています。

はじめて相談します。30代前半の既婚男です(子なし)。昨年結婚し、保険に加入しました。生命保険:積立タイプの終身で保障額1000万。医療保険:一般的なもの(ここでは関係ないので省略)で、いま現在、100万円程度ではありますが、30年以上使わなくていいようなお金がありますので、何か運用をと思っていたのですが、円高のいま、「ドル建ての生命保険」というものが1つの選択肢としてでてき…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hokenwakaranさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/09/01 12:36
  • 回答5件

老後の住宅について心配があります

老後の住宅について、マンション・住宅を購入するより賃貸しつづけようとと割り切って生きていこうと思っています。もともと戸建てよりはマンション派ですし、マンションを購入しても修繕積立金や管理費などが結構かさむので、賃貸で借り続けた方が割安ときいたことがあるからです。しかし定年後職を失ったとして、賃貸の家賃をきちんと払い続けられるか、また、定職のない老人に家を貸してくれるかどうか、…

回答者
黒澤 文子
英語講師
黒澤 文子
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/31 16:05
  • 回答6件

住宅ローン 仮審査に通りませんでした。。。

先日住宅ローンを申し込んだのですが、2行NGでした。ショックで落ち込んでいます。以下、内容です。夫 :27歳 勤続4年 昨年の所得315万(私は合算しません)物件:築35年の中古マンション(元住宅公団の分譲)2LDK 69平米 590万   平成21年に内装・水周り等フルリフォーム済み   諸費用含め700万・15年払いで申し込んだのですが通りませんでした。不動産屋さんは、金額も大きくないし…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • すかーれっとさん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/01 12:07
  • 回答2件

インドネシアの銀行BNIの預金を日本で引き出したいのですが?

5年前ロングステイのつもりで現地で口座を開きました。都合ですぐ帰国しそのままになっております。以後一度も入出金しておりませんが、口座は何年迄大丈夫でしょうか?できれば日本で引き出せれば助かります。BNIに問い合わせメールしても返事はきません。東京にある支店でも何も分かりません。お知恵を拝借できたらとおもいます。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • バリ島さん ( 千葉県 /65歳 /女性 )
  • 2010/09/01 15:14
  • 回答1件

我が家の将来

現在、主人31歳、子供1歳、私32歳(専業主婦)の3人家族です。来年くらいに第2子を望んでいます。現在はおおよそ毎月20万貯金しています。収入40万支出20万(家賃10万、生活費6万、光熱費1.5万、車維持費1万、雑費1.5万)ボーナスは年間で80万ほどで、保険、衣類、旅行などでほぼ使い終わります。マンションは9年後(主人40歳)に一括で3000万以内の物件を購入したいと思っています。手元には20...

回答者
永野 修
ファイナンシャルプランナー
永野 修
  • しまりす07さん ( 大分県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/31 05:07
  • 回答6件

家計診断をお願いいたします。

現在、夫30歳(専門職+学生)、妻29歳(専業主婦)、3歳と1歳の子供の四人暮らしです。居住地は地方政令指定都市です。家計内訳は次の通りで、上の子が小学校に上がるタイミング(三年後)か下の子が小学校に上がるタイミング(五年後)で5千万円程で一戸建ての購入を考えています。どうぞよろしくお願いいたします。収入:手取り75万 (ボーナス:年に手取り35万)支出:賃貸住宅費   96000円…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ittanさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2010/08/30 16:16
  • 回答3件

ワンルームマンション購入費用について

はじままして。現在サラリーマンです。来年3月に65歳になり退職して年金での生活になります。現在の給与は約500万円で、自宅の住宅ローン減税により所得税全額および住民税の一部を還付しています。これは2012年で終了いたします。老後の生活のために800万円でワンルームマンションを契約いたしました。そこで質問いたしますが、①手持ち現金で購入する ②銀行から500万円程度借入て購入する。この二つの購入…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • rikichannさん ( 兵庫県 /64歳 /男性 )
  • 2010/08/29 11:28
  • 回答8件

東京スター銀行への借り換えは妥当でしょうか

地方銀行の短期固定(3年)が12月に終了します。この3年間は金利1%だったこともあり、あえて「繰上げ返済」はしていません。東京スター銀行の預金連動型ローンへの「借り換え」か、現在の銀行へ「繰上げ返済」しそのまま継続か、専門家の皆様のご意見をお聞かせ下さい。≪概要≫・夫婦共に39才(夫 会社員、妻 パート)、子供2人(11才、8才)・現在の借り入れ先:地方銀行・借り入れ期間:35年(71才まで)…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • lovery_kidsさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/26 11:00
  • 回答3件

生命保険の見直しについて

私の父(66才)の保険の見直しについてアドバイスお願いします。今現在利率変動積立型終身保険に加入しています。☆普通定期保険 300万  11,328円(90才満了)☆介護一時金 100万  1,984円(72才満了)☆新医療保険 1日5,000円  8,710円(80才満了)☆生活習慣病保険 1日3,000円 7,971円(80才満了)  月合計 29,993円以上の...

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • どんちゃん0501さん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/27 15:24
  • 回答3件

夫婦の生命保険と学資保険について

生命保険についての質問です。子供が産まれたので、学資保険や生命保険を検討中なんですが・・・。保険料がきついので、生命保険を見直そうかと考えています。 現在、家族構成は私30歳(市役所職員・年収350万)、夫30歳(会社員・年収350万)、2か月の子供が一人います。 現在、夫と私が、第一生命の順風人生に加入しています。夫は死亡一時金1500万・年金5回200万  私は死亡保障一時…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • rumirumi322010さん ( 福井県 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/24 23:01
  • 回答3件

保険の見直し ~子供の誕生~

夫:30歳(公務員・年収520万円)妻:28歳(契約社員・年収380万円) ※育児休業中、1歳で職場復帰予定第一子:5ヶ月春に子供が誕生しました。これまでは、保険関係はすべて掛け捨てにして保険料を抑えてきましたが、子供の誕生により、少し貯蓄性のあるものに見直そうかと思っています。現在貯蓄は、1500万円。3年後には第二子を希望しており、現在と同様に育休取得の予定です。また、第二子出産時に住宅取…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • もかもかさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/25 20:32
  • 回答3件

住宅建築にかかる親からの援助

よろしくお願いいたします。近々住宅を建築予定です。HMに支払う建設費等は2600万円。その他諸経費・外構・家電等600万円を見込んでいます。建設用地は2か月前に現金で購入済みです。現在の予定では来年4月に引き渡し予定です。資金は自己資金400万円、60歳の義母(妻の母)から妻への援助300万円、義母からの私(夫)の借入1200万円、銀行ローン1300万円の予定です。そこで義母…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 家家家さん ( 大分県 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/22 23:12
  • 回答3件

今後の住宅について

はじめまして。私(44歳・会社員・年収320万)と長男(20歳・軽い足の障害有で現在職業訓練校在籍中)と次男(高校2年生)の3人で暮らしています。今年の5月に離婚により入居費・引越し費用で預金をかなり使い現在は50万しかありません。次男がピアノを弾けるためにと築30年の6DKの一軒家で家賃58.000円と格安な物件に住んでいます。ご相談というのは古い団地で区の出事の多さや庭の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
  • 2010/08/17 00:06
  • 回答1件

家計診断をお願いいたします

現在、夫31歳(会社員)、妻28歳(パート)の二人暮らしです。結婚5年目に入り、子供は2人欲しいと思っています。家計内訳は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。□収入:夫→手取り32万<生活費>(ボーナス100万/夏と冬あわせて)    妻→手取り 7万<ここから健康食品費/投資信託積み立て各1万円支出>□支出:賃貸住宅費 114000円 *共益費含む   食費      …

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • apuapuさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/16 17:31
  • 回答6件

東京スター銀行 0%金利(スターゼロローン)での借換

東京スター銀行の0%金利借換ローンに申し込み、以下の融資条件で「審査合格」しましたが、東京スター銀行の銀行としての信頼性がわからず不安です。専門家から見た0%金利借換のリスク、あるいは銀行としての信頼度を教えてください。融資条件融資総額:1970万(登記費用20万上乗せ)事務手数料:103万(融資額の5.25%、契約時一括払い)メンテナンスパック料:総額75万(月払い、融資額…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 若どのさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2010/08/18 05:47
  • 回答2件

返済期間について

現在、家の建築中です。フラット35sの20年引き下げタイプで、2,400万の借入で仮承認がおりています。主人と私と連帯債務で支払いは35年、ボーナス払いなしです。月々の返済は当初10年は7.5万程度、11年~20年は8万程度、21年以降は8.3万程度になる見込みです(実行時の金利によりますが・・ちなみに12月完成予定です)。現在の収入状況としては、主人年収350万、私が300万(7月復職のため今年...

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • なおはるさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/16 10:21
  • 回答3件

住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について

はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/15 11:09
  • 回答8件

超初心者です。投資の仕方について

初めまして。今まで、定期預金でしか貯蓄をして来なかったのですが、あるきっかけで分散投資を知り、時間のある時にちょこちょこ勉強をしています。初心者ゆえ、分散投資と言っても何をどうしたら良いのか迷っています。とりあえず、小心者の私が定期預金以外に用意した金額は60万弱。そのうちの半分をブラジル国債に使ってしまいました。あまり欲がなく、損失出さなければ良いな~という程度に思っていま…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • julia-japanさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2010/08/16 10:34
  • 回答1件

住宅ローン(変動金利と固定金利)の選び方

初歩的な質問になってしまうのですが、変動金利と固定金利の違い(双方の良い点、悪い点)がいまいちわかりません。また、不動産屋には夫が公務員だという理由で固定金利の方が良いといわれているのですが、職業によってどちらの方が良いといった基準(目安のようなもの)があるのでしょうか。ご教示の程、宜しくお願い致します。土地+建物:4,000万円頭金:1,600万円(両親からの援助)借入:2,400万円家族…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • mle05035さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/11 14:22
  • 回答6件

遺産相続

6月に質問した件です。長く掛かりましたが、ようやく主人を説得する事が出来ました。実弟にまず電話を入れたのですが、協力的ではありません。まず遺言書が残されているかの問いにも知らないと嘯きます。色々隠しているようです。近々日本に帰らなければと考えていますが、その前に調べられるだけ調べて行こうとしている所です。それで幾つか教えていただきたいのですが、まず公証役場に保管されている遺言書…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • rockchickさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2010/08/12 03:07
  • 回答2件

確定拠出年金の再開について

主人48歳、私46歳です。子供の学資保険が終わりますので、その分を貯蓄したいと思っています。三年前に企業型から個人型確定拠出年金に移行したまま拠出をストップしています。転職で収入減の為、余裕が無かったのです。その後お取引状況のお知らせが届いています。商品は「りそな定期預金フリーポケット」現在、年金資産評価額60000円ほどで少額です。評価損益が-5000円で年々減っています。このままにして…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • せなままさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2010/08/09 23:32
  • 回答1件

住宅購入について

はじめまして。ナーンタリと申します。現在、一軒家の購入を考えております。果たして私たちの身の丈に合う物件なのかと思い、ご相談させていただきます。ご教示の程、宜しくお願い致します。夫 42歳 会社員 年収450万私 33歳 会社員 年収370万長女 3歳 保育園二女 5ヶ月 保育園家賃105000円長女 保育料 17000円二女 保育料 35000円学資保険 40000円生命保険 30000円預金 ...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ナーンタリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/09 16:15
  • 回答7件

米ドル投資の確定申告について

2007年より円から米ドルに換えて3万ドル投資して、今年10月満期を迎えて6210ドル(年6.5%)の利息を加えて36210ドルアメリカから日本の銀行に戻ってきます。当時1ドル116円で買った投資ですから、ドルから円(現在85円)に戻すと利息分を含めても50万近い為替差損が出てしまう為、ドルのまま日本の銀行に預金しておくことにしました。先日税務署より電話があり、「あなたが投資…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • サム33さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/04 16:45
  • 回答1件

家計診断をお願いします

我が家の家計診断をお願いします。現在、夫29歳(会社員)、妻29歳(会社員)の2人暮らしです。収入は夫手取り30万前後、ボーナス100万(夏冬合わせて)   妻手取り17万   ボーナス30万(夏冬合わせて)毎月支出 住宅ローン 50000円 管理費   32000円 駐車場代  18000円 食費    30000円 外食    10000円 日用雑貨  10000円 ガス代   700…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 結月さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/02 23:11
  • 回答2件

中古住宅を銀行系カード等で現金支払いした今後の扱いについて

7年前、300万円で私名義で中古住宅(築40年)を購入しました。銀行からの融資なども脳裏をよぎりましたが、住宅価格が安いことや先方(個人)が早くにキャッシュでという要望もあり、預金100万円と手元にあった銀行系(?)モビットで資金をつくり、購入しました。それから7年。カードの支払は3万円で毎月払っていました。しかし、出たり入ったりで現在180万円にまでしか減っていません。さら…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • いとうまさとしさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/31 16:14
  • 回答1件

繰り上げ返済について

繰り上げ返済するべきか、アドヴァイスよろしくお願いします。H19年4月に 変動1.275% で1600万 月々41540円 ボーナス104099円 で30年              固定2.2%で  600万  月々20000円 ボーナス110000円 で25年で借りております。固定のほうの残金が480万円くらいになっていて、およそ貯蓄を下ろすとそれくらいの額は返せそうな状態です。でも返すと夫婦...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • サリューさん ( 岩手県 /40歳 /男性 )
  • 2010/07/29 16:21
  • 回答6件

日本経済破綻を前提に考えた場合・・・個人は防衛できますか?

こんにちわ。35歳の共働き主婦です。最近「イタリアのように日本経済も破綻する」etcの記事等を目にします。何故かという理由は素人なりに理解できました。しかし個人がそれに対してどのように防衛or備えれば良いかという点に関しては色々調べても分かりませんでした。7人家族(祖父母+夫婦35歳+子供3人)・共働き・子供は全て未就学児・資産は土地と現金のみ総額8000万位です。資産保全および運用等の観点…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/28 12:51
  • 回答4件

2,425件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索