対象:民事家事・生活トラブル
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
34才、専業主婦です。
会社の経営や法律等、不勉強ではありますが、よろしくお願いいたします。
主人が経営する会社で、経理の男性が業務上横領し、失踪したことが昨日分かりました。
被害額は約5000万円、会社の運転資金のほぼ全額だったということで、
資金調達できなければ倒産というところまで追い込まれてしまいました。
幸い、当面の運転資金はなんとか調達できたようですが、
私共の家計からも1000万円以上の定期預金を切り崩して提供することになり、
最低の生活費を除き、貯金がほぼゼロという事態になってしまいました。
警察には被害届を出し、資金を使いこまれる前に身柄確保するために
探偵を雇って失踪した経理男性の行方を追うとのことです。
また、主人が経理男性の自宅を訪問したところ、妻と幼い子供は家におり、
「夫の横領は初耳、行方も分からない」と言っているが、
妻の態度からして夫と連絡を取り合っている可能性が高いように感じたそうです。
このたびのことで、大きな不安と憤りを感じています。
横領したお金を返してもらいたい
そのためには民事訴訟を起こすしかないのでしょうか?
今は、弁護士の方を雇って裁判で争うような、金銭的・時間的余裕に乏しいため、
まずは当面の経営を安定させることに追われる状況のようです。
今後、どのような対応をしていけば良いのでしょうか?
また、過去の事例などからどのような展開が予測されますでしょうか?
突然のことで混乱しており、乱文で申し訳ありませんが、
どのようなご意見でも結構ですので、ご助言をよろしくお願いいたします。
*チワワ*さん ( 大阪府 / 女性 / 34歳 )
回答:1件

井上 佐知子
司法書士
4
たいへんな目に遭われましたね
司法書士の井上佐知子と申します。
まずはご主人そして奥様は大変な心痛とご苦労を背負われたことにつきお見舞い申し上げます。
まだ回答が上がっておりませんでしたので、弁護士ではございませんがわかる範囲でアドバイス申し上げたいと思います。
横領するということはすでにお金に困っていたはずで、多くの部分がすでに費消済みと考えられます。
経理男性の自宅名義はだれになっているでしょうか?また住宅ローンなどついているでしょうか?
そのあたりは登記簿謄本(登記事項証明書)をとればわかります。
名義がその男性のものであり住宅ローンもないようなら資産価値がありますので、早期に民事訴訟を提起して不動産を差し押さえるのがいいと思われます。
ほかに車や貯金、銀行預金など考えられる資産は差し押さえの対象になります。
被害届を出されているのでしたら行方は警察が追うことになります。探偵は費用に余裕があるなら雇ってもいいとは思いますが、まずは弁護士へ依頼するのが先だとわたしは思います。
もしも警察や探偵の努力で本人が拘束されても多額の現金は持っていないはずです。
借金払いに消えているか、浪費に消えているか、あるいは取引銀行に入金しているか。
銀行にあれば差し押さえができますね。
引き出されるまでに銀行預金を仮差押などできれば流出が防げるかもしれません。
早期に弁護士にご相談されますようアドバイス申し上げます。
評価・お礼

*チワワ*さん
井上様
温かいお気遣いのお言葉と、適切で分かりやすいご回答をありがとうございます。
ご助言いただいたように、昨日弁護士へ依頼し、早速動いていただくことになったようです。
今も経理男性の行方は分かりませんが、元々の経営状態が良好でしたので、ここ数日の主人の不眠不休の働きと、
ご支援下さった方のお力添え、社員のみなさんの努力等で、早期に経営を立て直すめどが立ったそうです。
まだまだ問題解決したわけではありませんが、ひとまず安堵することができました。
不安でいっぱいの中、井上様からご助言いただけたこと、とても感謝しております。
本当にありがとうございました。

井上 佐知子
評価いただきありがとうございました。
経営状態がよかったことは幸いでしたね。
災い転じて福となすといいますが、このことで信頼置けるスタッフのみなさんと一致団結してさらにいいお仕事ができるものと確信しております。
とてもいい会社ですね。
業務の発展を心からお祈りいたしております。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング