「階段」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「階段」を含むQ&A

792件が該当しました

792件中 351~400件目

中古住宅 どちらがいい、やめた方がいい等ご指導お願いします

低所得世帯で多少の妥協も仕方ないと思いながら少しでも良い物件を探しております。只今三物件で検討中で、率直なご意見を伺いたくお願い申し上げます。40代前半夫婦と三歳女児、秋に第二子出産予定です。物件A1築年数 昭和51年、程度は良好な平屋、4DK+縁側 古くお金がかかってくる2広さ 90坪、建物22坪 駐車二台可。坪14万3価格 1280万 リフォームは約150万 たまにネコとカラス…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/06/28 17:19
  • 回答1件

床材、壁材、階段手すりなど。

来月着工を予定しています。3階建ての戸建てです。いくつかまだ決まっていないことがあるので相談させてください。床材。玄関を入って廊下、廊下から続く洗面トイレ脱衣室までが白いツヤツヤとした床がいいなと思っていました。でも階段から子供が落ちたり、床が何かで濡れて滑ったら危ないのでダイケンのグファフィアートを希望しましたが、狭い空間に大きなものは残念な感じに仕上がってしまうので・・と…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mayneneさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/06/24 06:14
  • 回答2件

外構工事費用と土地上げについて

現在、敷地270平方メートルの土地に施工面席35坪ぐらいで新築予定なのですが、外構工事で悩んでいます。土地は台形の間口約124m、南248m、北160m、西64mで、前面道路のある間口側に車3台分と、バイク用のガレージ(2630mm×3050mm)を設置するため、配筋されたコンクリートのみでの施工見積もりをいらししたところ、アプローチ付きで約50万という額が掲示されました。しかし、他業者などに聞い...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • nyonyongaさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2011/06/19 13:33
  • 回答1件

2階廊下窓に腰高窓がついていた

現在、新築をたててる最中です。先日現場を見に行き↑の透明の窓が廊下部分についていました。廊下の窓までを見落として間取りにOKを出してしまっていたことに、昨日現場できずき驚き落ち込んでいます。西と東には同じように戸建が立つ予定で、南に面した道路にたっています。2階西側廊下に腰高窓ということで、まして透明なのでお隣さんがたち窓がかちあうではと質問を工務店にしたところカーテンをつけなけ…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • パリパリさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2011/06/15 14:31
  • 回答2件

間口が狭い土地

現在注文建築で家を建てようと考えており土地を探しています。希望の地域に手ごろな価格ではあったことはあったのですが●南西向きで前道路は8m●間口5.2m、奥行き18.8mとかなり縦長の土地です。3区画で売り出しており左端はすでに売却されているようです残りの2つのうち1つは商談に入っておりおそらく3階建てを建てるだろうとのことです。隣地との距離がすごく狭く(363mm+363mm)光はほとんど入ってこ…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • あんころ1さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/23 21:23
  • 回答7件

階段から転落

先月末に階段から足を滑らして十数段下まで落ちました。その際、左肩、左足を強打したようで、膝小僧に三ヶ所合計で21針縫うケガをしました。膝のお皿、肩にヒビが入っていることもなく、縫った所の傷は抜糸も終わり順調に回復しています。ただ最近、打ち付けた肩が上手く上がらず、足首、足の甲(青あざが治らず、たんこぶのように腫れている)が痛みます。また、とてもだるく、集中力がなく、雨の前にな…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • いちにいさんさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/19 21:22
  • 回答3件

右足首の靭帯損傷?

現在48才です。子供の頃から、階段を下りるのが苦手でした。その原因を自覚したのが、40才頃、腰痛で受診したカイロプラティックの先生に、右足首の靭帯が一本切れていると指摘された時です。それから、階段を下りる時に右足がだらりと下がるため、下りにくいのだと気がつきました。ちなみに、カイロプラティックでは治療ができませんでした。以前は、平地を歩くときは全く気にならなかったのですが、最近、…

回答者
曽我 武史
あん摩マッサージ指圧師
曽我 武史
  • Rodさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2011/06/02 09:42
  • 回答1件

生活音・ニオイが凄く気になります。

昨年春に新築が完成し、採光の為1階のLDKキッチンの上に吹き抜けを作ったのですが生活してみると、食器の音や料理のにおい、会話する声・テレビの音など、とても不快に感じ、冬はキッチン近くにある蓄熱暖房機の熱が全部上にあがり、リビングは寒くて、ついに石油ファンヒーターをつけました。そのほうが、ずっと暖かかったです。(吹き抜けの位置は間取り上どうしてもキッチンの上になってしまいました…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • hanasakumomoさん ( 高知県 /39歳 /女性 )
  • 2011/05/28 15:53
  • 回答3件

SE構法、2×4で可能な大空間について

現在、家を建替えようと思い、複数の工務店に設計を依頼しています。土地は約5.5メートル×約13メートル=約71平米。建蔽率容積率はそれぞれ60%、160% 狭い土地なので、建蔽率容積率ともに目いっぱいの設計案をフリーCADを使って自分で作りました。1階は風呂トイレの他に10帖弱の居室と収納と階段。2階はぶち抜き23帖のLDKと収納と階段。3階は10帖の寝室と衣裳部屋とトイレ、階…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • プロキオンさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/05/13 19:55
  • 回答4件

至急!鉄骨造補強外壁改修について

昭和48年完成、約600平米外壁モルタル前面1部(2.3階タイル貼り)現在1階車庫3.4階住居4階建ての住宅です。(以前は1.2階は店舗)3/11の震災にて外壁全体にクラックと浮き1部欠損 雨漏り。現在、1級建築士の方に改修の相談中です。外壁は金属サイディング、耐震前の構造なので明らかに満たしていませんが、コストを抑え構造設計士には頼まずブレスは使用せず柱に補強を検討しています…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • jonsuさん ( 茨城県 /54歳 /女性 )
  • 2011/05/22 21:06
  • 回答3件

似たような質問なのですが‥

13歳になる猫(メス)です。猫のふらつきについてのQ&Aについてよく似てる質問ですが、もうだいぶ永くなるのですが 二年前位から咳を毎日ではありませんが (ゴホゴホというような咳です)していて、最近一ヶ月前位から 涙と目やにがきつくなり同時に鼻水も(水っぽいもの)出るようになりました、咳に関しては以前お医者さんに係り慢性の喘息と診断され、何度か咳が出れば お薬頂き直していたのですが…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mayuand9さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2011/04/23 12:25
  • 回答1件

【相談】 約5年前の打撲の後遺症(痺れ・つっぱり感)

タイトルの通りなのですが、約5年ほど前に、2mほどの高さの階段から足を滑らせました。左膝をついて着地し、そのまま左に倒れ、倒れる際に足の甲が 「ぐにゃ」と左外側に曲がりました。一瞬気を失うほどの痛みがありましたが、数分で我慢できる痛みに変わりました。整形外科にいってレントゲンを撮りましたが「骨にも膝の皿にも異常なし」「打撲」と診断されました。湿布をして数日安静にしていました。何度か…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 本村 洋子さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2011/05/13 20:34
  • 回答1件

長細い家の明るさ対策について

現在、間口が8m、奥行きが20mの細長い土地で新築を考えています。家は、間口6m、奥行き11mくらいで、2階建てにする予定です。下記のような1階に、ひとつながりのLDKと和室にする予定ですが、フローリングをウォルナットにしたいので、和室はともかくLDKが全体的に暗くなりそうで不安です。窓は、南側に掃き出し窓で、東側には隣の家があるので開けることはないですが、腰くらいの高さからの窓を…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • さだりおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/10 23:42
  • 回答5件

階段の割り方について

踊り場の割り方について教えてください。現在、間取り検討中の階段は、2000×2000範囲に設置する折り返し階段で、→ →↑ ↓という形で上るようになっています。階段仕様としては、1階~2階有効巾 886踏み面 227.5蹴上げ 2940.5/15=196.03となっています。段数の関係で、踊り場が5分割となり、30°30°30°45°45°という形になっているのですが、これで安全なのでしょうか?ユ...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • peiyorさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2011/05/07 00:25
  • 回答3件

リビング収納棚に・・・

こんにちは先日新居に引っ越しをしました。木造の家を建て、一階の床は無垢の杉板です。テレビボード、リビング収納棚、階段も無垢の杉板で作ってもらってます。木の香りがしてとてもいいのですが、木のふしが結構目立ちます(リビング収納棚とテレビボード)床と階段はふしの少ない物を使ってもらってます。天井と壁はすべて同じオフホワイトのクロスを貼っているのですが、リビング収納棚の扉も同じクロス…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/14 15:57
  • 回答4件

地震でマンションの地盤沈下

地震で、マンションの敷地周りが地盤沈下していたり、階段の柱部分の地面に穴が空いていたりします。又、あらゆる所に、ひび、コンクリートの壊れ等が発生しています。中の鉄筋が見えている箇所もいくつかあります。私の部屋は、壁が割れて壁紙が浮き出ていたり、釣り戸棚がはずれそうになっています。応急危険度判定では「要注意」との事でした。築7年です。周りのマンション(同じ会社)や家はそんなに壊…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • hawainoasaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/09 22:12
  • 回答3件

「東北地方太平洋沖地震」の地震にて賃貸契約解除について

こんばんは今回質問したいのは、今賃貸契約をしている物件が今回の「東北地方太平洋沖地震」の為に瓦や階段の壁に亀裂や破壊があり大家さんは、高齢で一人住まいで、これからもう住まないので次の住居を探してくれと言われました。大家さんは地震後、自分の親戚のお家に非難(一人で顔を合わせたのに何も言わず非難)その後余震のある中、大家さんの連絡管理会社からの連絡を待っていましたが全く無く、避難…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • youbbさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2011/03/28 23:34
  • 回答1件

恋愛依存症 セックス依存症

私には付き合って9カ月の彼女がいます。2010年6月から今まで同棲をしていました。彼女には元々彼氏がいましたが私が彼女を好きだったのでアプローチをかけました。付き合う前にすでに体の関係をもったので私か彼氏かを選んで欲しいといって彼女は私を選んでくれて付き合うことになりました。ですが彼女が付き合って間もない間に元彼と1回浮気をされました。それがおきてから私は彼女を信じれなくなり、束縛と…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • セシル@さん ( 埼玉県 /21歳 /男性 )
  • 2011/03/22 19:14
  • 回答2件

階段の照明位置

階段は南北に直線で長さが3m、1階の天井までの高さは2.8mです。2階に向かって右側に壁があり2階部分も部屋の壁があります。左側は手摺で、2階の左側部分はオープンスペースになっており2階の左側も階段の空間を取り囲むように手摺になっています。階段上部は、吹き抜けになっています。2階に登り切ったところには、高さ2.4mの位置に梁が東西にあります。1階の登り口の上部は2階部分があるため、手…

回答者
芦田 成人
建築家
芦田 成人
  • nnat@happyさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
  • 2011/03/21 21:12
  • 回答4件

駐車場の大きさについて

現在建築中の新居がもうすぐ完成なので、外構どうするかをちょっと考えておいて欲しいと請負会社から言われました。敷地は、南面道路で間口6.5m、道路幅は9mです。四角の家で、玄関ポーチ(幅約1.8m)が少し前に出ている形です。道路から南東角の玄関ポーチの最初の階段までは奥行き4.8mで、南~南西のリビング掃き出し窓下の踏み台(?)までは奥行き5.3mです。私としては、玄関ポーチか…

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • takaominakoさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2011/03/07 15:48
  • 回答2件

築20年、鉄骨住宅兼貸家の価値

築20年、鉄骨造、地上5(5階部分はちいさめ)階建てのマンションを自宅兼貸家として購入しようと考えています。土地のみの代金が路線価で1,090,911/,坪、近隣事情などの事例よりおおよそ151万/坪になり、35坪で=4,680万くらいになるとのことでした。販売価格は建物込で1億2000万で販売されていました。建物は築20年も経っているのに、1億2000万-4,680万=7,320万円というのは建物の値段がかなり高いと思…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • みずたまあおいさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/28 22:27
  • 回答3件

建具の色について・・・

建具の色やクロス、床(無垢の杉板)の色合いについて悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。外壁は白のサイディングと薄めのココア色の塗り壁です。玄関扉はこげ茶、タイルも塗り壁色と同じようなココア色です。クロスはベージュで壁も天井も同じクロスにしました。床は無垢板(杉)、階段も無垢です。一階リビングにパソコンスペース(造作)をとっていますがそこも無垢、リビング収納(造作)…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2011/02/23 17:47
  • 回答2件

新築の間取りについて

はじめまして。この度、新築することになり間取りで悩んでいます。2階に水回り、リビング、和室、トイレを予定していまして朝の日当たりの良い東側に(南)浴室⇒洗面所⇒通路を挟んでトイレ(北)と並んでいます。浴室・洗面所の西側にキッチン⇒ダイニング⇒リビングと一体型であります。和室はリビングの北側に続いています。         北   和室    階段   トイレ           …

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • はっぱママさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2011/02/22 10:40
  • 回答5件

左膝内側側副靱帯の損傷

昨秋9月8日夕方に、愛犬と河原を散歩中に転倒しました。水場に降りようとしてコンクリートのスロ-プに右足を乗せた途端に細かい砂利で足を滑らせて、転ぶまいと頑張った後でした。素直に転んでおれば、と反省しています。 一晩中、氷で冷やしましたが痛みが去らず、翌朝整形外科医院で診察、早速ギブス装着、松葉杖使用となりました。その後サポーター装着と理学療法士によるリハビリテーションが始まり…

回答者
木村 和夫
鍼灸師
木村 和夫
  • でんすけさん ( 山形県 /71歳 /男性 )
  • 2011/02/19 11:26
  • 回答2件

階段でのお客様の案内

うちの会社ではお客様を1階の受付から2階の事務所にご案内することがあります。そのとき階段を使うのですが、お客様のどちら側を歩くとかあるんでしょうか。普段何気なく案内しているのですが、ふと疑問に思いました。よろしくおねがいします。

回答者
清水 ヒロミ
メンタルヘルスコンサルタント
清水 ヒロミ
  • ジャッキーさん ( 群馬県 /30歳 /女性 )
  • 2011/02/10 18:48
  • 回答3件

北側玄関の駐車場デザイン

南北に長い敷地に、北西に玄関のある住宅に住んでおります。今回、間口10メートルで奥行き5mの敷地に駐車場2台とアプローチを検討しています。いまいち配置に苦慮してます。奥行き感を持たせつつ、間口の狭さがきにならないようなデザイン配置を希望しているのですが。。。よいアドバイスをお願いします。

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • 黄色クレヨンさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2011/02/08 23:54
  • 回答1件

愛犬が

我が家のトイプー12ケ月が膝蓋骨脱臼と診断されました。左後足(ステージ2)右後足(ステージ1)です。鎮痛剤と栄養剤を処方されましたが、自宅で安静以外に注意すること、又は 回復を早める方法など何かありましたら教えてください。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • joyjoy0217さん ( 長崎県 /54歳 /男性 )
  • 2011/01/14 12:58
  • 回答2件

階段の勾配と階段幅

現在、住宅を建築中です。階段の勾配と幅でなかなかピンとこなくて不安です。我が家の勾配と階段幅は一般的に急でしょうか?専門家の方の意見を聞かせてください。構造は2×4で1階と2階の高さは約2500mm強で16段目が2階の床です。蹴上185mm・踏面は210mmです。階段はコの字で型で上がります。5段目は1000×1000の平面で90度曲がり9~11段目は1000×1000を3分割して90度曲がり10...

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • 陽だまりさん ( 千葉県 /50歳 /女性 )
  • 2011/01/23 18:42
  • 回答1件

股関節脱臼と肋間神経痛

1か月ほど前、幼児の時の股関節脱臼が再発してしまいました 整形外科の医者からは とくに治療法はなく筋肉をつけることと。温めること と言われました 筋肉の為の運動等も教えてもらいましたが 恥ずかしながら3日坊主で終わってしまいます 日常生活で階段の上り下りなど気をつけているくらいです よほど痛む時は 鎮痛剤た湿布などを利用します が 先日 肋間神経痛 にもなってしまいました 同…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ポケットちびさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
  • 2010/12/26 21:34
  • 回答2件

建具の色について

毎日眠れなくなるくらい悩んでおり、辛すぎるのでこちらに投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。新築一戸建てですが、フローリングをホワイトに、建具をダークブラウン、幅木を白で考えております。リビング(南)、和室(南東)、ダイニング(東)、キッチン(北東)と続くオープンな間取りになっており、和室の建具の色で悩んでおります。和室はダイニング側、リビング側とも3枚引き戸で、普段…

回答者
加藤 明伸
エクステリアコーディネーター
加藤 明伸
  • torahimeさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2011/01/12 16:13
  • 回答3件

採用、研修サポートなど人事系の仕事に就くには

初めまして。29歳女性、只今転職を考えております。日本の大学は出ておりません。ホテルマネージメント大学を卒業し、ヨーロッパで半年、アジアで3年ホテルに就労し帰国しました。人と接することが好きですし、相談に乗ったり、聞くことも得意です。細かい作業なども好きなので、将来は研修や採用など、人事系の仕事に就きたいと考えております。ですが、求人で見るとほとんどが人事業務経験必須とあり、応募…

回答者
悠木 そのま
ブランドコンサルタント
悠木 そのま
  • Jungleminutesさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/11/30 20:42
  • 回答1件

玄関の幅木について

新築の家に、先日入居しました。玄関土足部分から廊下にかけて、天然の大理石をしようしているのですが、土足部分は、大理石の幅木の上に、さらに木の幅木もついているのです。(縦に2本ある状態)廊下は木の幅木のみです。工務店さんに確認したところ、大理石の幅木だと壁紙がはがれやすいからこうしているとのこと。でも、どうも見た目上、すっきりしていません。これは正しいのでしょうか?

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • harukunさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/12/07 15:24
  • 回答2件

駐車場(ビルトイン・屋外)の最適なサイズについて教えて下さい

ビルトイン駐車場、屋外駐車場について、最適なサイズについて教えてください。コートハウスで、南側にビルトイン駐車場2台、屋外駐車場2台です。土地は南東角地(南北30m程×東西20m程)、第一種住宅専用地域南側道路は6m(交通量もそれなりにあり、通学路となっています)車サイズ 全幅1885 全長5220 と小型車(全長4800程度の車に買い替え予定)ビルトイン駐車場内・北西の一角に…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • suger-msさん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
  • 2010/12/04 09:58
  • 回答1件

床暖房を設置するかで悩んでいます

はじめまして。この度、オール電化で実家を新築することになりました。まず新居の間取りを簡単に説明しますと、LDKは13畳で全面吹き抜け&リビング階段。南面は1間半の掃きだし窓、その上部にはリモコンで開閉できるオーニング窓を設置。2階はロフトのような仕様で、そこから下を除くとLDKすべてが見渡せるようになっています。開放的な空間を目指していたので、私としてはこれで満足なのですが、…

回答者
飯塚 忠史
不動産コンサルタント
飯塚 忠史
  • のりまっきーさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2010/11/11 16:42
  • 回答3件

建築中の建売住宅で危険箇所

現在仮契約まで済ませている建売住宅なのですが、建築中の現場にて危険ではないか?と思える箇所があります。玄関前の階段なのですが、設計段階では玄関からまっすぐ8段程度の階段の予定でしたが、設計変更により現状約1m四方の中で90度曲がるのコンクリートの螺旋階段になっています。高さも1m+α。必然的に螺旋の中心側は足を掛けるスペースが無くなってしまっていて危険です。玄関のたたきの半分くらいは…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • mainjetさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2010/11/27 14:42
  • 回答2件

吹き抜けの暖房効率

以前に土地の圧迫感や日照について質問させていただきました。やはり土地は変更はせず、そのまま(南北13.4mで南に家が建つ)の分譲地にしようということになりました。そこで、問題になるのが、吹き抜けをとった場合の暖房効率です。エアコンを使っている家で、吹き抜けなしのリビング階段だとやっぱり逃げてしまうという話を聞きました。ちなみに今のところ、LDK18畳+和室4.5畳+リビング階…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • stepy3さん ( 香川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/11/22 20:25
  • 回答1件

敷地ギリギリまで盛り土・擁壁が出来ない理由、次善策

建て売りの一戸建てを購入する予定です。敷地の周囲は傾斜があり、段々畑のような形状になっています。Googleストリートビューで敷地の過去の姿をみることができました。以前は造成されたままの敷地に家を建てており、何かの事情で取り壊して売りに出したようです。それでも、段々畑のような状態だったようです。今の家は建物の採光をよくするため、盛り土を増し、その周囲をコンクリートの擁壁で囲んでいま…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • マゴパンダさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/10 15:16
  • 回答2件

道路より下の住宅を建てます

今度、道より下に家を建てるつもりです。道より1500下がっているので道まで上げて2階建てにした時道より下の部分も含めると3階建てになってしまうのでしょうか(道より下の部分は部屋にはしない予定です)

回答者
西川 けんじ
建築家
西川 けんじ
  • retoboroさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
  • 2010/11/04 12:20
  • 回答1件

キッチン家具の配置について

現在間取りが決まり、南側で明るいなか過ごせるようにキッチン、LD、和室と続く形にしました。わかりやすく方角にたとえるなら北に玄関、東北にキッチン横から扉を開けて階段、東、東南にキッチン、東南から南にリビング、南から南西に和室、西に浴室、北西に脱衣洗面所という感じです。横は約8メートルですが縦は3メートルほどしかありません。ところが!キッチンとLDとの境目があいまいでキッチンに…

回答者
柳生 千恵
インテリアコーディネーター
柳生 千恵
  • sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/28 17:45
  • 回答1件

視線が怖い

女性です。現在、休職中、心療内科に通っています。中学3年~高校といじめにあい、高校二年頃から不可思議な症状に悩まされ続けています。というのは高校二年の夏ごろから、急にいつも利用している駅に入れなくなり、電車に乗るのが怖くなりました。無理に駅の階段を下り、電車に乗ろうとすると足が震える、呼吸が苦しくなる、大量の汗が出るなどの困った症状が出てきました。学校のいじめによるストレスで疲…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • tokumeideさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2010/10/18 01:10
  • 回答1件

股関節の痛み

宜しくお願いいたします。13年前、第二子を出産後から左の親指に痺れと、走った時に(小走りでも)左の股関節(お尻の内側?)にピリッとした痛みを覚えるようになりました。しかし、二人の子の育児と家事に追われそのままに。今年に入り、起きてすぐ階段を下りる時に左膝の内側に痛みを感じるようになり、一段ずつやっと下りるような状態になりました。歩き続けると戻るので、年のせいなのかと思いサプリ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • show-meさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/10/12 21:55
  • 回答4件

防煙区画 竪穴区画について

どうかご教授下さい。現在、テナントビルを計画しております。建物の概要は、鉄骨2階建て+PH・のべ面積200坪程・用途は1階:貸し店舗+2階:貸事務所です。計画中のプランを設計士の方から説明を受けると各共用部のホールと階段の間に防煙たれ壁?が必要とのことでした。高さの関係で天井高さが2.5mしかないので、邪魔に感じてしまいます。法的根拠は?と質問したら防煙区画が必要との事。納得がいかず自…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • so1007さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/09/25 14:45
  • 回答1件

足首の・・・

一週間程前から足首の後ろ側?に痛みがあります。普段歩いたりする分には全く痛みはないのですが正座をしたり、かかとを垂直に上げる(靴を履く時トントンする)爪先立ちをすると痛みます。痛んだ後階段を下りたら痛いですが何もせず普通に下りるのには特に痛みません。一週間前に海でフィンを使い長時間泳いだ後に両足首裏が少し痛く違和感を感じたのが初めだと思います。家にいる時は痛みにくいですが仕事…

回答者
山本 正子
ヨガインストラクター
山本 正子
  • yutataさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2010/09/21 21:20
  • 回答2件

リビングに隣接した和室の床上げについて

新築一戸建ての購入について検討しているところで、気になる物件が見つかりました。そこは現時点では更地の状態で、レイアウトは図面でしか見れない状態です。しかし、建築前ということで、自分たちの希望に沿って変更が可能な部分もあるとのこと。そこで、リビングに隣接している和室の床を上げるかどうかについて検討しております。その物件は1Fがリビング(LDK14.8帖)+和室(4.5帖)という内容です。リビ…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/09/19 11:33
  • 回答2件

盛土をしなければならない土地の家屋建て替えについて

質問内容現在両親の住む土地に、建て替えを計画しています。土地は東西に長い100坪あり、いずれ都市計画で角地になる予定です。(時期は不明)現在は北側(長い)は駐車場(いずれ道路に・我が家の塀を利用して盛土され、擁壁はないため、徐々にブロック塀が傾きつつありますが、業者は既に倒産、別な方が現在は所有されています)であり、西側が道路と面しています。道路から4メートル程が都市計画により摂取…

回答者
市川 均
建築家
市川 均
  • なしちゃんさん ( 栃木県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/09 21:59
  • 回答2件

犬走りについて  必要なんでしょうか。

家を新築するにあたり、このサイトでいろいろ質問をして、とてもいいアドバイスをいただき、かなり助かっています。本当にありがとうございます。新しい質問ですが、家の庭まわりについてお聞きしたいのですが、家が道路より1.5~2メートルぐらい高い所に立っており、道路の高さに駐車場をつくり、そこから階段で家につながっています。階段を上がりきった所から、玄関まではアプローチを作り、その途中…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • cbs26980さん ( 山口県 /44歳 /男性 )
  • 2010/09/08 23:18
  • 回答2件

リビングの家具の配置について

我が家のリビングは長方形(縦長)です。東側にカウンターキッチン。西側にベランダ。南側に窓が2つ。(うち、1つは出窓)。北側は1階と3階へ行くための階段(扉あり)。・・・と、四方の壁面が結構埋まっており、家具の配置に悩んでいます。今現在は140cm幅のローテーブルにソファ、120cm幅のパソコン用の机、120cm幅のタンス。60cm幅の本棚を置いています。あと、もちろんテレビも。もうすぐ、ロ…

回答者
松岡 美奈子
リフォームコーディネーター
松岡 美奈子
  • hanakiさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/07 20:28
  • 回答1件

デザイナーズ住宅。

度々の質問すみません。来年新築の予定で現在、間取り等を決めているところなのですが、元々建売住宅の建築条件付の土地を「オプションでデザイナーズ住宅っぽく出来ます」と言われて決めました。ですがコーディネーターの方に全くデザイナーズ住宅の知識やセンスがなく(失礼ですが)私の言っていることが全く通じなくて「意味がありません」「出来ません」、または全くイメージの違うものを薦められたりし…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/01 15:14
  • 回答7件

床上浸水対策

新築計画を進めていく上で、床上の高さに設定に悩んでおります。というもの、最近ゲリラ豪雨が頻繁に起こり各地で被害が生じており、不幸な方は新築してすぐ床上浸水した方もいらっしゃいます。現在私が新築計画している土地の近くにも2級河川がありも、計画地のグランドレベルも決して高い位置ではありません。一度河川が氾らんしてしまっては、多かれ少なかれ、被害を免れることは出来ないと考えますが、…

回答者
市川 均
建築家
市川 均
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/28 08:34
  • 回答3件

2階リビング×1階子供部屋の懸念点

以前こちらで質問させていただきました。土地購入にあたり、間取りを思案中です。南側の隣家も新しく建築中のため、1階は日当たりが悪くなるとのことでした。隣家も南側に庭を取るため、めいっぱいこっちへ寄せてくるだろうとのことです。私たちの土地は南側は2m幅で庭を取る間取りでした。間取り図では隣家と2.173m離れていました。夏場はいいですが冬場は日当たりが悪くなるとのことで、2階リビングにしよ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/26 14:47
  • 回答6件

792件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索