対象:体の不調・各部の痛み
一週間程前から足首の後ろ側?に痛みがあります。
普段歩いたりする分には全く痛みはないのですが
正座をしたり、かかとを垂直に上げる(靴を履く時トントンする)
爪先立ちをすると痛みます。
痛んだ後階段を下りたら痛いですが何もせず普通に下りるのには特に痛みません。
一週間前に海でフィンを使い長時間泳いだ後に両足首裏が少し痛く
違和感を感じたのが初めだと思います。
家にいる時は痛みにくいですが仕事で席を立ったり座ったりすると
痛みやすくなります。
見た感じ腫れもなく足首を押しても痛くないので病院に行きづらいです。
回答お願いします。
yutataさん ( 大阪府 / 女性 / 26歳 )
回答:2件
足首の痛みについて
ご質問有り難う御座います。
足部や足首の痛みは外傷以外にも偏った姿勢や動作、内臓疲労や脳疲労による姿勢の偏りから足部に負荷が掛かり痛みや違和感を出している可能性が有りますね。
カイロプラクティックでは原因を見つけてそれに対する治療を行う事によって、違和感や痛み等の症状を改善させていきます。
私の知り合いの大阪で開業されている、優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
井筒整骨院
大阪府高石市綾園1-11-16-101
TEL072-263-0773
安原カイロ治療院
大阪府大阪市西成区天下茶屋東2-14-2
TEL06-6652-1505
加納治療院
大阪市平野区平野西4-1-6
TEL06-6704-4866
中央カイロプラクティック院堺
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町8-8-15-2F
TEL072-224-5598
かとう鍼灸整骨院
大阪府堺市堺区向陵西町4-7-26-101
TEL072-222-1511
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0120-14-0091
TEL0466-37-0021
評価・お礼
yutataさん
回答ありがとうございます。
数週間前に首を寝違えてまだ若干痛むのでそれも関係してるかもしれないです。
様子をみて、良くならなければ診て貰おうと思います。
ありがとうございました。
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
山本 正子
ヨガインストラクター
-
足首の・・・
ある動作をすることで痛みが感じられるということですね。
それは両足でしょうか?
骨格などに異常をきたしているのであれば、常時痛むと考えられます。
けれどもyutataさんの場合、そうではないようで、動きによって痛みが発生するということは、ご自分でも感じておられるように、海でフィンを使い長時間泳いだそうですが、その時の足の使い方(力の配分)に問題があったように思います。どうしても長時間の動作で疲れてくると、癖になった筋肉だけを使ってしまうものです。
ですから、その時の、ある種の筋肉痛・筋肉の炎症が残っていると考えられます。
その対処といたしましては、決して痛む部分をさわらないことです。
まずふくらはぎをよく揉んでください。しこりがみつかったら、丁寧に揉みほぐしましょう。
その次に、足の指を一本ずつ丁寧に、引っ張り出すようにして大きく右回転・左回転と回します。
5本の指の中で、動きにくい指を集中的に動かしましょう~
このようにして、ふくらはぎから足指までの筋肉を整えることで、筋肉の位置や強さが整い、痛みも緩和されてくると思います。
さらに、海で長時間すごされていたようですので、足の冷えも原因の一つになっているかもしれません。
足湯をしたり、ソックスを寝るときも履いてねたりして、よく暖めると筋肉の緊張も緩み、さらに痛みも楽になると思います。
気長にケアしてみてください。
評価・お礼
yutataさん
回答ありがとうございます。
痛いのは両足なんですが、右足が特に痛く仕事中に特にむくんでる感じなので
家に帰ってから凝りをほぐすように揉んでみます。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A