「鑑定」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「鑑定」を含むコラム・事例

688件が該当しました

688件中 551~600件目

不動産価格の計算方法について

不動産の価格の計算方法には3種類あります。 一つには 「原価法」です。 ただし、一般的には土地には使用しません。 対象不動産の再調達原価を求め、これを減価修正して評価額を算出します。例えて言えば、この建物をもう一度建てると幾らかを出し、その後経過年数で減価した価格を算出する場合などで使われます。 通常の価格の評価法は「取引事例比較法」です。 これは、多数の取引事例の中から、適切な事例の選択を行...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/05/31 16:00

破産手続き中に就けない職業一覧

こんにちは、弁護士の東郷です。 破産手続中に就けない職業があります。以下はその一覧です。 業種が多いですが、破産手続の間だけですので、手続きが終了すれば法律上はまたこれらの職業に就くことができます。 破産手続中に就けない職業で問い合わせが多いのは、警備員と保険の外交員です。 50音順に並べました。 ■アルコール普通売捌人 ■有位者 ■宇宙開発委員会委員 ■卸売市場卸売業者 ■沖縄振興...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

イベント出展のご案内【心と体の美UP in北千住】 

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 イベント出展のご案内です。心よりお待ちしております。 【心と体の美UP in 北千住イベント】    入場料 無料 ■日時:6月10日(日) 12:00~17:00 ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

担保不動産開始決定通知書が届いてからでも、任意売却は出来ま…

住宅ローンの返済に行き詰まり、どうしたらいいか分からないまま放置してしまうと、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)・住宅ローン信用保証などの債権者はいずれ競売にかけます。地方裁判所から「担保不動産競売開始決定通知」という裁判所からの通知著が、特別送達されます。その後、裁判所から執行官が不動産鑑定士を伴って現況調査に来ます。 しかし、これで裁判所の競売による 強制執行が行われたというわ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

彼氏ゼロから幸せな結婚【自宅でレッスン!3ヶ月コース】

●彼氏ゼロから幸せな結婚【自宅でレッスン!3ヶ月コース】 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 心理学歴19年。現在は、九州産業大学で心理学の非常勤講師として、4年目です。 心理学でかかわった方は、のべ2000人(大学生含む)。年齢層も、小学校1年生(6歳)から、70代の方まで。多岐に渡ります。 また、この7年で500人以上の、婚活女性たちを、見てきました。 ●行動し...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

3ヶ月コースを、今回でやめます

●3ヶ月コースを、今回でやめます こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 「お知らせしたいことが、あります」と、予告していましたが。3ヶ月コースの募集を、今回で、最後にしたいと思います。 これからは、講座をメインにしたいと考えています。遠方の方のために、DVDのラインナップも、充実させていく予定ですよ。 3ヶ月コースを、考えてくださっていた方。最後のチャンスですので、この機...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

20年の経験を凝縮した「幸せに住まう家」の知識が満載の講座

5月27日(日)から月1回ペースで、3回に渡り勉強会を開催します。タイトルは「住む人が癒される幸せな家づくり講座」3つのステップです。具体的には、   どんな材料や工法を選ぶのが自分たちのライフスタイルに合っているのか? 「幸せに住まう」空間づくりが出来るか? 家へ帰った瞬間、毎日が癒されながら暮らせる家づくりとは? 「風水」や「家相」といった一般的にはと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2012/04/19 22:47

事務所移転のお知らせ

オール・アバウト・プロファイルをご覧の皆様、こんにちは。 フジ総合グループ代表で、不動産鑑定士の藤宮です。   日々の雑務に追われ、本コラムの方ではすっかりご無沙汰しておりましたが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。   ここ最近は、少し歩くと汗ばむような暖かい日々が続いていますね。   さて、私どもフジ総合グループが、業務拡大に伴い、平成24年5月1日より新事務所へ移転致します...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

『賢い相続ガイドブック』改訂版発行のお知らせ

皆さん、こんにちは。   私共の事務所のある新宿御苑でもチラホラと桜も開花しはじめたようですが、春は季節の変わり目でもありますので、三寒四温の日々だったり台風のような大風が吹く日があったりと、不動産を調査する時期としては天候が読めずに難しいですね。 ましてや私自身も含めて花粉症のスタッフも多く、この時期は1年で最も不動産調査がつらい時期だったりします。 これも運命と思い、薬やマスクを常備の...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

米国改正特許法逐条解説 第3回 (第5回)

米国改正特許法逐条解説 (第5回) ~第3回 2011年改正法の要点~  河野特許事務所 2012年3月26日 執筆者:弁理士 河野 英仁   5. 弁護士のアドバイスAdvice of counsel(AIAセクション17) (1)改正の趣旨  特許権侵害訴訟において、故意侵害と判断された侵害者は、最大3倍の損害賠償と弁護士費用の支払が求められる(第284条[1])。特許権者から故意...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「英文メール」入門編

Hello everyone! 今日は、友人の守護石鑑定士Cherrystarさんがランチタイムに英語の質問を兼ねて遊びに来てくれました! いつも私がしているパワーストーンブレスレットは、全て彼女が作ったものです。 Cherrystarさんは、以前は芸能界でmanagementの仕事をしていたので、守護石鑑定士となった現在も、海外のアーティストさんなどをプロデュースする仕事が時々舞い込ん...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

中国民事訴訟法改正案 (第1回)

中国民事訴訟法改正案 (第1回) ~日本企業が把握しておくべきポイント~ 河野特許事務所 2012年3月12日 執筆者:弁理士 河野 英仁   1.概要  全国人民代表大会常務委員会は2011年10月24日中国民事訴訟法(以下、民事訴訟法)の改正案を公表した。民事訴訟法は2008年4月に改正法が施行されたばかりであるが、急増する中国民事訴訟の様々な問題を解消すべく法改正案が提案された。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/03/12 14:00

競売で落札されると居座ることは出来ません、最後は強制退去に…

わたしには 「担保不動産競売開始決定通知が 届きました。任意売却は出来ますか?」 というような競売にかけられてから  の相談も多くあります。 もちろん競売にかけられてからでも 任意売却は可能ですが、 売却期間が開札の前日まで (住宅金融支援機構 旧住宅金融公庫 の場合は原則入札の前日まで) しかありませんから 急がなくてはなりません。 では? 競売にかかけられると どのくらいの期間、 任意売却で...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

忙しきは心をなくす。

お久しぶりです。天里美月です。 二回目の更新でありながら、久々の更新になってしまいました。申し訳ありません。 年末から、三月のこの時期は、私のようなフォーチュンテラーにとっては年間で一番お仕事を頂ける期間です。 暦が変わり、節分となり、卒業や進学、就職、異動、配置換え・・・と、日本人にとって最も変化のある時期ですから、当然と言えるでしょう。 私も今まで以上に沢山の方と出会い、鑑定をさせて頂...(続きを読む

天里 美月
天里 美月
(イメージコンサルタント)

任意後見制度の概要

1 任意後見制度の概要  任意後見とは,本人の判断能力があるうちに,精神上の障害により事理弁識能力が不十分な状況における自己の生活,療養看護および財産の管理に関する事務の全部または一部を委託し,その委託に係る事務について代理権を付与する委任契約(任意後見監督人が選任された時からその効力を生ずる旨の定めのあるものに限ります。)を締結するものです(任意後見契約に関する法律2条1号参照)。  任意後...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

成年者の法定後見制度の概要

1 法定後見制度の概要  法定後見制度とは,本人が精神上の障害による事理弁識能力の低下を来している場合に,本人や一定範囲の親族等の申立てに基づき,家庭裁判所が本人の権利を保護する者を選任する制度です。  本人の判断能力の程度に応じ,もっとも重度である場合が後見(民法7条,838条以下),中程度の場合が保佐(民法11条,876条以下),もっとも軽度である場合が補助(民法15条,876条の6以下)...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

☆恋愛体質を目指す!!~ハーブを育てる☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです。 いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 今日は -------------------------------------------------- ■恋愛体質~愛のオーラ強化法 -------------------------------------------------- という、お話をさせ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

株式買取の調停申立書(書式)

□株式買取の調停申立書    調 停 申 立 書   平成○年○月  日   ○○簡易裁判所 御中                    〒○○○-○○○○(送達場所) 東京都○○区○○丁目○番○号 TEL 03(○○○○)○○○○ FAX 03(○○○○)○○○○ 申立代理人 弁護士 ○○   株式買取調停申立事件   1 当事者の表示     別...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

青木さんのどら焼き サロン・テュ・ショコラで

先週、大阪伊勢丹のサロン・ド・ショコラに寄ってみました。 ぐるっと見ていると、パティスリーサダハル・アオキでは、抹茶のどら焼きを焼いています。 どら焼きとマカロンだなんて! うふふ・・。おかしくなってしまいます。 「中にはマカロンが入っていて、ぐにゅっと中のガナッシュが溶けるのですよ。温かいうちにぜひ!」 と、売り子さん。つい、買ってしまいました。 この日じつは買いたかったのは、セバ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

不動産投資物件の収支が悪いのは、管理会社の責任ですか?

融資での資金調達・融資対策を詳しくアドバイス! 銀行取引対策・資金繰り改善コンサルタントの渕本です。 不動産投資物件・アパートの管理会社が悪く、収支が悪化しました。 不動産投資やアパートローンで、収支が悪くなった方からの資金繰り相談で、よくあるお話です。 不動産投資物件もアパートも、あなたの所有物件ですよね? 不動産投資物件やアパートの経営者は、あなたですよね? なのに、どうして、...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

Last Mission 遺言執行者のお仕事 パート2

こんにちは。弁護士の白木麗弥です。今回は前回のお話、遺言執行者の続きを書きます。自分がおばあちゃんに遺言書の話を聞いていました。その遺言書では遺言執行者として頼まれていたのですが、最終的におばあさまが亡くなってしまった。。。。では、遺言書を確認しましょう。万が一、自分が話に聞いていた遺言書よりも後に別の遺言書が作成されていれば内容の抵触がある箇所について原則として新しいものが有効となります。そして...(続きを読む

白木 麗弥
白木 麗弥
(弁護士)

事業承継における後見制度の活用

第5章 後見制度  経営者が事業承継を考える場合というのは,一般にある程度年齢を重ねた段階であり,今後,病気等により,事業承継対策を行うことができなくなる事態も考えておかなければなりません。  また,事業承継対策には,高度な判断能力が要求され,判断能力が低下している場合には,せっかく築き上げた事業を他人に奪われてしまうことも起こりえます。  そこで,このような事態に備えて,後見制度の活用が検...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と現経営者・後継者による株式の買い集め(2)

  【コラム】 現経営者・後継者による株式の買い集め   (ⅱ)株式買取の民事調停 ア 民事調停の利用 民事に関して紛争を生じたときは,当事者は,裁判所に調停の申立をすることができます(民事調停法2条)。調停事件の種類に制約は特にありませんから,売買の合意がない場合に訴訟を提起することはできませんが,売ってくださいという調停を起こすことはできます。  調停事件は,特別の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

破産者の主な資格制限

破産者の主な資格制限 資格 根拠条文 代理人 民法111条1項2号 後見人 民法847条3号 後見監督人 民法852条 保佐人 民法876条の2第2項 保佐監督人 民法876条の3第2項 補助人 民法876条の7第2項 補助監督人 民法876条の8第2項 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 09:32

離婚に伴う財産分与の場合の税金

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

J-REIT市場

みなさんこんにちは、リヴァックスの巻口です。 本日は不動産投資の中でも、流動性が高いことから人気のあるJ-REITの 投資について検討してみましょう。 J-REITはご存じのとおり、不動産投資信託商品となっており、投資商品口を 取引する証券型不動産投資の方法です。株式投資のように小口で投資でき つつ、家賃収入という安定収益が期待できる配当株としての魅力のある金融 商品です。2001年か...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

[アメリカ特許制度の改正] 弁護士の助言(鑑定書)の取り扱い

今回の改正では、弁護士の助言(鑑定書)の取り扱いが侵害事件の被告に有利な方向に改正されました。 すなわち、(1)鑑定書を入手しなかったことや(2)鑑定書を裁判所に提示しなかったことを、(a)故意侵害(willful infringement)の認定や、(b)侵害教唆(inducement of infringement)の意思の認定に使用できないと規定されました(§298)。より詳しくはアペ...(続きを読む

森 友宏
森 友宏
(弁理士)

米国特許判例紹介:誘発侵害と寄与侵害(第1回)

米国特許判例紹介:誘発侵害と寄与侵害(第1回) ~最高裁により誘発侵害の適用要件が明確化される~ Global-Tech Appliances, Inc., et al.,                     Petitioners,             v.            SEB S.A. 河野特許事務所 2011年10月5日 執筆者:弁理士  河野 英仁 1.概要...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「nine eleven」

 昨日は9.11、アメリカ同時多発テロ事件発生から、丸10年が経過しました。  さらに、3.11東日本大震災発生から、半年が経過しました。  テロと自然災害、どちらも衝撃的な出来事でしたが、未だ解決したとも言えません。  9.11では身元不明者が多く、未だにDNA鑑定を行っているということをニュースで知りました。  アメリカでは、9.11事件のことを「nine eleven」、3.11のこと...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/09/12 13:32

査定依頼はどこに?

不動産を売ろうと思った時に、まず行うのが査定依頼です。 いくらで売れるのかが判らないと、買い替えするにしても資産処分にしても、その後の資金計画が立ちません。 では、査定依頼はどこにすればいいのでしょうか? 不動産業者は、いろいろな業態があります。 マンションデベロッパー・建売会社・賃貸仲介会社・管理専門会・売買仲介会社・・・・ 不動産を売ろうと思った時には、売買仲介の業務を行...(続きを読む

平野 秀昭
平野 秀昭
(不動産コンサルタント)
2011/08/28 12:46

土地収用とは?

土地収用ってご存知ですか?     収用というのは、道路の新設や拡幅工事、河川の拡幅に伴って、   国が工事に該当する土地を所有者から買い取ることをいいます。   つまり国が行う立ち退きです。     立ち退きと聞くと、車が突っ込んできたり、   庭にヘビを大量に撒かれたり、   街宣車が周回したりと怖いイメージがありますが、   国のやることなので、当然そんな乱暴...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

近況

ずいぶん更新できずにいました。 6月2日にABC税理士法人を立ち上げて以来、いろいろと忙しくて・・・ お盆休み明けにはいつものペースに戻せるかなあ???   7月9日(土)にはファルクラムにて、判例研究 (福岡地裁平成21年12月22日判決(TAINSコードZ888-1548) 賃貸マンションの管理組合に支出した管理費等の損金算入の可否) 8月5日(金)にはMJS租税判例研究会にて...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

不動産経済学

皆さんこんにちは、今回は不動産経済学という少々小難しいジャンル について、すこしわかりやすくお伝えしたいと思います。 不動産の研究は対象範囲が広く、目的もさまざまですが、おおまかに いってしまえば、以下の大きく三つの方向性の研究に大別できるので はないかと考えています。 一つ目は不動産の現在の財の妥当性を評価する不動産鑑定的研究。 二つ目は都市の効率的な運用を目的とする空間経済学的研究...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

路線価とは何の価額か?

平成23年度の路線価が発表されました。 これによると、評価基準額は、全国平均3.1%の下落(前年比) となりました。そして前年からの上昇地点はゼロとなっています。 また、3大都市圏での地価下落率の縮小は顕著で、 特に首都圏では、その傾向が数値ではっきり確認できます。 ◎路線価下落率(前年比) 東京都・・・・・△2.0% 神奈川県・・・・△1.4% 千葉県・・・・・△1.4%...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

不動産価格と賃料の推移

前回東証住宅価格指数について紹介させていただきました。 今回は実際にデータを見てみましょう。 図1は東証住宅価格指数です。 関東の中古マンションの取引価格の推移をあらわしており、 2000年の1月の値を100とした場合の変化をグラフ化して います。 バブル崩壊が1991年ですので、グラフの初めの大きな下落はバブル の影響だと見て取れます。その後は不良債権問題を根底に、住専問題 や拓...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

相続税の土地評価 その1~ひとつの土地にいくつも時価がある?

相続税は、被相続人の「生涯所得の精算機能」という役割を持っていますから、すべての財産について、被相続人が亡くなった日時点の処分価値、交換価値等を算出しなくてはなりません。預貯金であれば「残高」、上場株式であれば「取引相場」、投資信託であれば「基準価格」、そして、当然、土地については「時価」ということになるのですが、実は、この「時価」がとても曲者なのです。 土地の「時価」と言われても、実際に...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

無道路地評価・その2~不動産鑑定士はこう評価する~

前回、相続税評価額算出に係る「路線価評価」に基づく「無道路地評価」は、その土地の実態とかけ離れているケースがとても多いという話をしました。 では、今回は、不動産評価の専門家である不動産鑑定士の行う「鑑定評価」は、どのように行われるのかをご説明したいと思います。 われわれ不動産鑑定士が「鑑定評価」をする際には、単にその土地の形状やその土地に一番近い公道までの距離等で判断するのではなく...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

無道路地評価・その1~実態にそぐわない路線価評価~

今回のテーマは「無道路地」です。一般的には「袋地」とも呼ばれる、狭い私道や他人の敷地を通ってしか出入りできない土地のことです。 建築基準法第43条において、「建物の敷地は建築基準法上の道路に2m以上接しなければならない」と規定されていますので、単独では建物の建築ができないこの「無道路地」は著しい減価要因となります。 では、相続税上の評価額を算出するための「財産評価基本通達」において、この...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

不動産住宅価格指数について

4/26に東京証券取引所より新しい不動産住宅価格指数が発表され、試験公開が開始されはじめました。東証住宅価格指数という名称です。この指標の役割や、これまでの指標との違いについて、いまいちよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今日はこの価格指数についてお話していきます。 日本の不動産の価格指標には皆さんがご存知の公示地価や、市街地価格、 路線価などがあります。実はこれらの指標は、いず...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

E.T. - Magnetizingな言葉選び

私は運転中、FMラジオを聴きます。日本のラジオ局は日本や世界の音楽を新旧織り交ぜてかけるので、選曲がバラエティに富んでいますが、アメリカの局は(特に私が聴いているローカル局は)そうではありません。一日のうちに同じ曲に何度も巡り合います。そんなことが毎日です。繰り返し聴くので自然と耳に残り、覚えるつもりがなくても覚えてしまうほどです。 なかでも最近特によく流れてくるのはKaty Perryさんの曲...(続きを読む

神谷えみ
神谷えみ
(英語講師)

明治初期の地租は3%

不動産鑑定は国の税収を支える為の土地価格の根拠、金融機関の担保評価 公共用地の補償、等を目的に始まっています。 そこで今回は農地の税金や評価方法について紹介します。 明治時代に地租改正が行われました。これは幕藩体制では米の取れ高に応じて 年貢として上納されていたのを金納に改めた。 地租は法定地価の3%と設定されました。 この法定地価はどのように算出するかというと 粗収益(単位当りの米収穫...(続きを読む

竹内 敬雄
竹内 敬雄
(不動産コンサルタント)

市街化調整区域(構造的理解)

皆様方が以外と知らない市街化調整区域の実態を出来るだけ分かりやすく書きます。 定義;市街化調整区域とは市街化を抑制する区域で、都市計画法上で、ほぼ対立する概念として市街化区域がありますが、これはおおむね10年以内に市街化を促進する区域であります。  ちなみに都市計画法では都市計画区域内は市街化区域と市街化調整区域と非線引き区域(正式には区域区分が定められていない都市計画区域)があります。  ...(続きを読む

竹内 敬雄
竹内 敬雄
(不動産コンサルタント)

敷引き特約判決

2011年3月24日に敷引特約に関する最高裁判決が出ました。 まずは概要を朝日新聞の記事の抜粋でご覧ください。  賃貸住宅の敷金(保証金)を返す際、修繕費として一定額を差し引くと定めた契約条項(敷引〈しきびき〉特約)は消費者契約法に反するか――。この点をめぐって家主と借り手が争っていた訴訟で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は24日、「不当に高額でなければ特約は有効」とする判決を言い渡した。...(続きを読む

竹内 敬雄
竹内 敬雄
(不動産コンサルタント)

相続税の土地評価額の話

「相続税法」によると、ごく一部の財産を除き、財産の価額は「時価」によるものとなっていますが、実は、不動産における「時価」の定義を明確に記した法令等はありません。 様々な判例・裁決等に目を通す限り、将来的には、不動産の「時価」が「鑑定評価額」であると明文化された法令も増えていくものとは考えられますが、その「鑑定評価額」を算出するためには、「不動産鑑定評価基準」というものに則った評価を行う必要があり...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

相続税もセカンド・オピニオンの時代!?

2010年5月5日付の「税理士新聞」(発行元:エヌピー通信社)に、こんな見出しの記事が載っていました。「セカンド・オピニオンがジワジワ浸透」 医療の現場では当たり前に使われるようになった「セカンド・オピニオン」という言葉が、今や税理士業界にも多く取り入れられるようになってきたというものです。   そもそも古くからの税理士業界では、納税者であるお客様と顧問税理士との間に、昔からの“お付き合い”...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

地震の被害が出たら、地震保険はどうやって請求する?

こんにちは。「女性のためのマンション購入相談サイト:ウーマンズリブ」を運営しています、FP・住宅ローンアドバイザーの新沢です。 この度の東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災者の方々には心からのお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 さて、今回は「ウーマンズリブ」からの購入されたお客様のご自宅内での地震による被害はなかったよう...(続きを読む

新沢 奈穂子
新沢 奈穂子
(宅地建物取引士)

18年間で1,500件以上の実績が語る意味

フジ総合グループは、その前身である「吉海正一税理士事務所」・「株式会社吉海総合鑑定」が開設してから、19年目に突入しました。 税理士であると同時に不動産鑑定士でもある、現フジ総合グループ会長の吉海正一が、不動産に弱い税理士が多い結果、多額の税金を支払わされている不動産オーナーのために、相続税等の徹底的な見直し業務を始めたのが最初でした。 それから、相続税と不動産評価に特化した専門事務所として、...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

東日本大震災『こども救援募金』/ユニセフ

先の『こども救援募金』ですが、 本日3/31(木)現在で、端材市と併せて   74,022円の寄付金が寄せられ全額、   日本ユニセフ協会へ送付させていただきました。 子供も含め沢山の方々にご協力いただき、   とても嬉しく思います。ありがとうございます!   今後も非力ながら被災地支援活動は継続していきたいと思いますので   ご協力お願い申し上げます。 ...(続きを読む

東島 鋭
東島 鋭
(建築家)
2011/03/31 16:29

平成23年公示価格

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    そういえば、先週、平成23年の公示価格が発表されていましたね。  公示価格とは、国土交通省が公表する土地の価格のこと。  民間の土地取引の目安となるものです。 ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

損害保険会社様へ

弊社、株式会社共生エアテクノは、 業務用産業用の消臭脱臭専門会社です。 困ったにおい ・ におい苦情 を解決します。 全国対応で、鑑定会社様との実績もございます。 におい関係 の時は、御連絡をお願い致します。 1.においの調査と対策 ・ 弊社の臭気調査チームは、経験豊富で結論が出せるプロ集団です。 ・ においの発生源や原因を発見します。 ・ 調査報告書を提出します。 ・ においの...(続きを読む

松林 宏治
松林 宏治
(住宅設備コーディネーター)

688件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索