「金融機関」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金融機関」を含むQ&A

3,723件が該当しました

3,723件中 751~800件目

住宅ローン本審査通過後の変更

新築住宅を希望している者です。今年の1月より新築に向け構想を練り始めました。希望間取りを施工業者に依頼し、外観デザインを依頼していた段階です。何度かの打ち合わせ後現在に至ります。先日住宅ローンの本審査(主人名義)が通過したとの連絡を頂きました。その時に、若干の間取り変更を希望しましたが、本審査通過後の面積変更はマイナスになるため出来ませんと言われました。保証協会に確認申請書類…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • maronn07さん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
  • 2012/03/31 08:35
  • 回答1件

住宅ローンを組むべきか現金購入か

はじめまして。この度、中古マンション(3500万円)をリフォームがほとんど不要な状況で購入することになりました。貯金額は3000万円あったので頭金に2000万円で、住宅ローンを組もうと考えていたのですが、両親が上限2000万円で貸してくれることになりました。現金購入がよいのか、住宅ローンを組んだほうがよいのかどのように考えますか?夫(34歳):収入570万円 妻(33歳):収入580万円子供なし

回答者
大石 泉
ファイナンシャルプランナー
大石 泉
  • yuちゃんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/30 19:52
  • 回答2件

繰り上げ返済について。

初めまして。繰り上げ返済について、相談させてください。昨年中古のマンションを35年ローンで購入いたしました。ローンの分配は1/3→35年固定で約3.5%2/3→変動金利1.3%諸費用→2.475%となっております。災害時特約と三大疾病特約を付けたので、金利は店頭金利より高いです。現在私の年齢は45歳ですので、ローンを払い終わるのが70歳になってしまうので、繰り上げ返済をしたいと考えております。住宅...

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • もりこんさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/03/29 16:15
  • 回答2件

金銭消費貸借契約後車のローン

22日に金銭消費貸借契約を銀行でしてきました。車が壊れたため買い換えないといけないんですが金銭消費貸借契約後の車のローンは組んでも大丈夫ですか?融資実行は来月13日です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kazu08200912さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
  • 2012/03/24 04:45
  • 回答1件

1ヶ月に1万5000円でできる投資・資産運用方法は?

今年に入ってから、資産運用を実践したいと様々な本を読んで勉強してみましたが、ひと月に投資する額は4~5万というものがほとんどでした。単なる例かもしれませんが、私のような低収入者で1万5000円の貯金を確実に積み上げていくのがやっと、だから投資・資産運用に今まで踏み切れなかったという人は多いと思います。月に1万5000円の投資・資産運用というのは、無謀でしょうか?もし、あるとす…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • 原由さん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2012/03/23 09:57
  • 回答3件

土地を貸すか売るか悩んでいます。

現在周辺環境の良い人気のある地区に住んでいます。最近はマンションラッシュで近くに沢山建ってきています。我が家は一戸建てですが、隣接する土地でマンション計画があり、うちにも声がかかりました。土地を売って新しくできるマンションの最上階に住みませんかというような内容です。私は家の1階で小さな店舗を経営しているのですが趣味でしている程度なので他に移ってもできると思うのですが、心配なのは…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • deisy001さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/14 16:31
  • 回答3件

名義変更と銀行

去年の12月に離婚しました。離婚による財産分与の為に、家名義を私(妻)にしようと考えてます。ローンがある為に、名義変更を銀行(UFJ)はたぶん、許可しないと思うので一括返済しようと思います。4200万の家、残金470万(後3年ローン)です。この470万の捻出方法で、どれが一番良いか、アドバイス、お願いします。1  500万の定期を担保にして、その90%の450万を引出し、一括返済する。※この定期貯...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • miconさん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
  • 2012/03/21 16:31
  • 回答2件

不動産持分変更に伴う登記簿の錯誤について

現状を簡単に説明します。2011年マンション購入物件価格:3400万頭金  :700万(自分200万、妻500万)※頭金は全て互いの両親からの援助ローン残金:2700万連帯債務者:妻持分  :自分10、妻0上記の内容で今年初めてローン控除を受ける為、確定申告しました。そこで税務署より、妻が500万も払っているのに登記簿に持分が記されてないのはおかしい。また持分が無いので、両親から出…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • shinya_papiyonさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/21 17:43
  • 回答1件

マンションから中古住宅への買い替えの場合の資金準備は?

現在築14年のマンションに住んでいます。子供が大きくなり、手狭になってしまい、戸建への買い替えを考えております。土地+注文住宅と、中古の住宅を考えて探しています。注文住宅の場合は、ハウスメーカーの方がマンションの売却から新築まで資金繰りを考えてくださり、よくわかったのですが、もし、中古住宅を購入する場合は、どうしたらいいのかわからなくなってしまい、ご質問させていただきました。…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • tokolunaさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2012/03/19 21:20
  • 回答1件

リフォーム改装資金調達

よろしくお願いします。41歳、妻と子供1人です。 テナントで和風創作料理店を15年間、妻と営んできました。このたび子供が小学生になるのとテナント家賃(20万ほど)を払うのも何かと不景気ですのでこの機会に下を店舗にできそうな中古物件を探し3000万円で購入しました。親の補助もあり現金払いですが相続などの関係で名義は親です。 残りの自己資金は500万円あります。負債などは日本政策金融…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mototo0425papaさん ( 京都府 /41歳 /男性 )
  • 2012/03/18 22:11
  • 回答1件

ローン実行後のマンション購入キャンセル

昨日、ローン実行され、抵当権設定登記も完了しております。後は鍵の引渡しをうける段階です。しかし、実行直前になり、今後の収入に不安が発生し、今後を考えると精神的にもかなり辛い状況に陥っています。マンション購入をキャンセルし、もう一度将来を見直したいと思っています。抵当権設定登記完了後にローン契約とマンション購入契約を解除できるのでしょうか。やはり、売却の手続きが必要となるのでし…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ぴょん子さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/03/17 16:34
  • 回答2件

住宅ローン審査

現在夫(23歳)の月収は、生命保険、社会保険、住民税、年金、定期貯金(月1万)などを引かれ手取り17万円です。これにボーナスが年二回合計70万円。手取り年収約270万程です。貯金は現在、約250万円。頭金500万円を目標に、夫が30歳になる頃、マイホーム購入を計画しています。勤務先は一部上場企業。年々地道ながら給料は上がっています。(勤続年数この春四年目。)私は月々の8万円の家賃掛け捨てがバカバ…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • 19880826さん ( 埼玉県 /21歳 /女性 )
  • 2012/03/15 14:08
  • 回答3件

住宅ローン

住宅ローンで、苦しんでいます。救済方法が在るのか教えてください。平成8年6月19日に1回目の引き落としがありました。借入先は、金融公庫、年金住宅福祉 当初ステップローンで、¥3500000で買いました。25年ローンです。金融公庫が400万*2  住宅福祉が¥800万 、頭金が残りです。 利率が住宅福祉は、3.13 金融公庫3.155年後に住宅福祉を均等払いにしました。毎月は余裕がありましたが、ボ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なすこさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2012/03/09 13:02
  • 回答2件

フラット35sエコからの借換えについて

新築住宅購入に合わせ、住宅ローンをどのタイプにするか考えております。例えばフラット35sエコ(金利タイプB)で申込んだ場合、11年目以降が優遇金利がない状態になります。そこで、11年目よりフラット35sエコから、他行の銀行へ借換え(変動、10年固定など)は可能でしょうか?また、借換えをした場合、その時点で、銀行などで表示している金利優遇キャンペーンなどは適用されるのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • artista18さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2012/03/15 16:16
  • 回答3件

住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

繰り上げ返済は出来るならした方が良いと意見を聞きますがいくら以上から行った方が有効なのでしょうか。例えば10万円でも有効でしょうか。ちなみに私の現状ですとローン開始日:2012年1月27日借入額:2510円変動35年 0.875%横浜銀行となっております。また繰り上げ返済以外にも固定への変更借り換えなど勉強中でおります

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/15 08:36
  • 回答2件

変動からの新規借り換え

2月から住宅ローンを変動で組んでいます。借り入れ3500万35年金利0.775(優遇-1.7)500万ほど両親からの援助が見込めるため、全額繰上げに充てる予定もうローンを組み始めていますが、いろいろと検討した結果、この先もこのままの変動金利が続くとは思えないため、タイミングを見計らって借り換え検討しています。変動から固定へ変更するのは金利が高いので、ネットバンクなど他行でフラット35に新規に借り…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shinchikuyoteiさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/13 00:50
  • 回答1件

資金調達(但し、融資は除きます。)について

資金調達(出資・寄付・融資&融資と同額の寄付)を代行又は、支援して頂けますサービスを教えて頂ければ幸いです。また、資金調達に至る具体的な手順やアドバイスを頂けましたら、幸いです。

回答者
菓奈 毎美
経営コンサルタント
菓奈 毎美
  • 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/03/06 19:09
  • 回答1件

フラット35 審査

フラット35の審査に関してお伺いします。現在SBIにてフラット35の事前審査をパスしました。SBIはフラット35の審査がゆるいといううわさを耳にします。本審査において否決される可能性についてご教授願います。借入れ金額 2,300万円 (購入マンション 3,300万円)年収 650万円 (税込み)勤続年数5年他の借入れ カードローン(極度額300万)がありましたが、事前審査前に解約し、解約所控えを提...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • gmjgd333さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/06 23:22
  • 回答1件

クレジットカードの利用、遅延と、住宅ローンの借り換え

住宅ローンの借り換えを考えています。主婦です。審査についてご質問させていただきます。先日楽天で買い物をして、楽天カードで決済しましたが、落ちる銀行を勘違いしていて払い込み用紙が届いてしまいました。すぐにコンビニでお支払いしたのですが、審査では家族の信用情報も影響するとの事なので、私が原因で借り換えができなくなるのではないかと夜も眠れない毎日を過ごしています。他には遅延などはな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mama23さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/03/03 16:52
  • 回答3件

住宅購入可能でしょうか

夫32歳年収550万(会社員)勤続8年、妻30歳年収500万勤続5年(薬剤師、5月より育児休暇から復帰)、子1歳です。今で賃貸で家賃69000円駐車場7000円の所に住んでいます。お互いの住宅補助がトータルで55000円ありましたが、5月より無くなります。これをきっかけに、住宅購入を考え始めました。注文住宅で、友人の不動産屋に土地を探してもらい、友人の工務店で建てる予定です。ちなみに土地1300万...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • めぐたけちゃんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/03/06 22:41
  • 回答1件

不動産投資 繰上げ返済の優先順位

はじめてまして、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。資産運用として、不動産投資をしています、ワンルームマンションを数軒金融機関からのローンを利用しています。繰上げ返済を考えていますが、優先順位はどのように考えるのがよいかアドバイスをお願いします。繰上げ返済の優先順位の高い順番で、1.金利が高い物件2.金利が低いが、返済期間が短い物件3.金利が高いが、返済期間が長い物件…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • oshiete_cho3さん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
  • 2012/03/06 19:44
  • 回答2件

繰り上げ返済について

繰り上げ返済について質問です、現在住宅ローンの繰り上げ返済を考えています、良く聞く話で住宅ローン控除を受けている人は1月に繰り上げ返済をしたほうが良いと聞くのですが、3月に返済するのと違いはあるのでしょうか?来年まで待つ方がいいのでしょうか?そこの所が良くわからないのでお教え頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tomo_r3さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2012/03/06 09:18
  • 回答3件

住宅ローンの金銭消費貸借契約に伴う住所変更について

こんにちは。新築マンション(建設中)の不動産売買契約を結び、住宅ローンの銀行の仮審査も通過しました。今後の本審査及び金銭消費貸借契約にあたり、販売会社より住民票を購入する新居に移すように言われました。ここで質問です。本審査及び金銭消費貸借契約前に住所変更をせず、住宅ローン実行後に住所変更をすることは可能なのでしょうか。(銀行がOKするかどうか)

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • junichi123さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2010/07/14 16:27
  • 回答5件

住宅ローン審査に不安があります

この度入籍して新築一戸建てを建設する予定です私 33歳年収 300万 中小企業勤務勤続年数 10年妻 33歳年収 250万 勤続年数 5年妻を連帯債務者にして合算収入で住宅ローンの融資を考えています土地は妻の名義で購入済みです建物は1800万で600万ほど頭金を準備しています現在はここまでホームメーカーと話を進めています現在は借り入れ等はありませんが一昨年まで銀行系カードローンで70万ほどのキャッ.…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • k-33tabuさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/01 16:32
  • 回答2件

中古住宅売買契約について

現在、住宅購入にあたり個人売買で話が進んでいます。瑕疵担保責任のことで、売主より値引きしたので瑕疵担保責任には応じないというお話でした。 確かに、個人売買は瑕疵担保の期間短縮及び免責はできると聞いておりますが、値引きと瑕疵担保は別物だと思います。売主がどうしても瑕疵担保を拒否した場合は、買主としては瑕疵担保責任を免責で契約しなければならないのでしょうか。

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • 平 清盛さん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2012/02/25 12:42
  • 回答2件

人数の数え方

初めまして。みっきゃんさんの投稿に勇気をもらって、質問します。社内報編集者の卵です。高卒で入社しましたが、入社試験の作文を気に入ってもらい、社内報担当になりました。文章を書くのは好きですが、文章力以前に知識や社会経験が少なく、編集は、それだけではアカンのや!としょっちゅう思います。社内報の原稿を、社内のいろんな部署からもらうと、人数の数え方が「○○人」だったり「○○名」だったり、…

回答者
豊田 健一
広報コンサルタント
豊田 健一
  • 龍々さん ( 大阪府 /18歳 /男性 )
  • 2012/02/24 15:58
  • 回答2件

不動産について

3年前に母名義の土地に私名義の家を新築しました。母、実兄、主人、娘で同居です。もちろん母の老後は私達がみるからと言う前提で話しを進め、母は娘の世話をするよと言ってくれました。兄ですが、父が亡くなってから実家に戻ったものの多額の借金(浪費)もあり無職な事が発覚。もちろん自己破産しており、土地の名義も放棄しています。共働きなので毎月のローンは主人、家の消耗費は私が支払いをしています…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 0517cocoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/02/21 15:18
  • 回答4件

日本人の非居住者が日本で不動産を購入する方法

海外駐在のため、現在非居住者となっています。非居住者の状態で日本の不動産を購入することは可能でしょうか?又、その方法は?

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ますださん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
  • 2012/02/20 18:58
  • 回答2件

借入金の運用

3億円を0.8%で借入れ、5年以内に弁済を予定しております。借金することに抵抗を感じますが、金利1%(=利息0.8%/税金20%)を超える投資手法、投資先へ投資などにより、不労所得が得られると考えております。万が一、失敗したとしても、自身名義の資産はなく、扶養を受けているため、自己破産を検討しております。投資手法・投資先を含めアドバイスを頂ければ、幸いです。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/02/20 19:22
  • 回答1件

新築マンションの購入と自宅マンションの貸出or売却

新築マンション購入と現在の自宅マンションの貸出もしくは売却を検討しています。どのような注意点と選択肢があるのか、お知らせ頂けたら幸いです。夫35歳 年収1000万円妻35歳 年収700万円子 4歳・0歳自宅マンション(妻名義)東京都中央区日本橋 最寄 三越前・人形町(各徒歩5分)53平米  2LDK 築5年購入価格   3500万円ローン残債  2500万円ローン月額   10万円(25年)  売...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 虎丸さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/20 04:40
  • 回答3件

会社登記で悩んでいます。

はじめまして。昨年会社を設立したのですが、設立当初は自宅(持家一軒家)で会社登記をしておりました。しかし今年に入り、賃貸マンションに引っ越すことになり、登記変更をしなければならなくなりました。困ったことに、こちらのマンションは『住居用』なので登記は出来ないと言われてしまいました。他の住民の方で、2軒『株式会社』の登記をして、表札も出している方々がいたので、また商業+住居用ビルな…

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • Shark2011さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2012/02/20 21:56
  • 回答1件

資産運用先としての国債と養老保険の比較

一つの銀行口座(普通預金)が1500万円となっており、そのうちの800万円ほどをそこから移そうと考えています。なお、私の資産状況はこちらをご確認ください。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-120008/さて、その800万円の運用ですが、(1)面倒くさいのでそのままにしておく(2)別の銀行口座をつくる(3)国債を買う(4)一時払いの終身保険という4つを選択肢にし...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
  • 2012/02/20 01:58
  • 回答2件

住宅ローン申込の勤務先について

はじめまして。質問させていただきます。住宅ローンの申し込みを書いていて、1つだけ不明な点があるので教えてください。勤務先についてなのですが、私は今年で在籍6年目になる非上場の建設会社に勤めているのですが、源泉徴収、社会保険等は引かれておらず毎年自分で確定申告をして納税しています。こういった場合、今いる建設会社が勤務先にはならないのでしょうか?ならなかった場合は勤務先名称や就業状…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • shigegegeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/02/19 18:09
  • 回答1件

世界銀行発行南アフリカランド建ディスカウント債券について

証券会社に勧められ複利年6.02%年利率0.5%売出価格は額面の69.21%満期7年それと同等のバークレイズ発行の債券を合わせて3千万円分購入。強引に勧められ今になって後悔しています。私は株、投資信託、債券に関してはど素人です。相続という事で今まで知らなかった事に直面する事になりました。日経を読んでもランドに関してはほとんど載っていませんし、ネットを見てもマイナーで危険な債券と書いてありました…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • kinariさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
  • 2012/02/18 12:48
  • 回答2件

中古マンション購入について

こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一
  • osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/16 17:31
  • 回答5件

返済中でも住宅ローンは組めるのでしょうか

現在はサラリーマンですが以前私の父の自営業の手伝いをしていました。そのときに運転資金として銀行からの借り入れの連帯保証人に夫がなりました。現在父の事業はたたんでいます。その時の借り入れの残金が銀行約250万、公庫約492万あり返済中です。250万は2011年の春完済しました。残りの公庫が現在約393万残っています。この状態ですが夫の年齢も36歳とそろそろローンを組むリミットを感じています。連帯…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はちたおれさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/16 15:28
  • 回答1件

新規住宅ローン キャッシング暦あり

はじめまして、ここ一年で夫の収入がへり、そのままの生活を続けていたため、キャッシングを何度かしました。一度返済がおくれましたが、この生活にくぎりをつけたく、車を売って、つい先日、キャッシングを返済しま した。そこで、いま持マンションをうりそろそろ、一軒家を買い替えしようかと言う話になり、相談です。只今夫600妻400万の収入です。妻は実家が自営で商売を手伝っております。マンションは…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • specialpeopleさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/15 01:10
  • 回答2件

中古住宅の購入について

夫婦共有名義の中古住宅を購入するにあたり、売主様から夫婦別々の口座に振り込んで欲しいとの依頼がありました。共有名義の場合別々の口座に振り込まなければならないのでしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 平 清盛さん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2012/02/13 00:45
  • 回答3件

住宅ローン変動→固定への変更について

今月から住宅ローンを変動で組んでいます。借り入れ3500万35年金利0.775(優遇-1.7)500万ほど両親からの援助が見込めるため、全額繰上げに充てる予定もうローンを組み始めていますが、いろいろと検討した結果、この先もこのままの変動金利が続くとは思えないため、タイミングを見計らって固定への変更を検討しています。変動→固定へ変更した場合は、金利の優遇や手数料はどうなるのでしょうか。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shinchikuyoteiさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2012/02/13 01:33
  • 回答2件

住宅ローンについて

春に入籍するため、新居用に土地の購入と住宅の建築を考えています。土地(1500万円)は妻の親族から不動産業者を通さず、妻の実家からの援助(1000万円)と妻の貯金で、妻名義で購入することを考えています。また、住宅は私の実家からの援助(500万円)と私一人もしくは私と妻がそれぞれローン(総額2500万円)を組んで、二人の名義にすることを考えていました。ところが住宅メーカーの営業マンから、土地も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hiroyamayuki3さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2012/02/12 13:59
  • 回答3件

投資信託について

約9年前に、銀行で「日興財産3分法」という投資信託を購入しました。少々値下がりしても、分配金とトータルで考えたら長期になれば貯金より良いだろうという考えだったので、現在も保有中です。しかし、少々の値下がりではなく半値以下になっている状態・・・分配金を考慮すると恐ろしく損をしているわけではないのですが・・・。全くの余裕資金でしたので、のんびり構えていましたが、この先10年、15…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • baniraさん ( 京都府 /48歳 /女性 )
  • 2012/02/10 13:44
  • 回答1件

精神疾患の住宅ローンについて

私は看護師として働いていますが、一昨年程前に軽いうつ様の症状で3ヶ月ほど休職していました。現在は、復職して順調に仕事をこなしています。病状も安定しているので、服薬についても終了しようかと検討しているところです。上記の状態で厳しいことは承知していますが、住宅ローンの借り入れを検討しています。検討している住宅は、築35年の中古住宅です。建築の方からは、つくりのいい家で、手入れをして…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • toratoratoraさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2012/02/08 14:22
  • 回答1件

住宅ローンへの影響

今回は住宅ローンを組むにあたりそれへの影響や不安な事を質問させていただきます。私は22歳、専業主婦で子供が1人(10ヶ月)います。旦那が26歳、接客業の社員で去年の年収がボーナス2回込で280万程度、勤続年数が6年ぐらいです。旦那の方の親が離婚しており義母が借金が膨らみ自己破産しています。この場合は離婚していても、住宅ローンを組むにあたり影響はあるのでしょうか?また別の質問なのですが、親が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • えみママさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2012/02/10 16:44
  • 回答1件

現在共働き 住宅ローン繰上げ返済について

初めて質問します。宜しくお願いいたします。2010年3月、結婚を機に新築マンションを購入しました。結婚式が同年9月に控えておりましたので、頭金約100万(諸費用等別途一括払)で購入し、結婚式、新婚旅行後、早期の繰上げ返済に向けて貯金に励みながら現在にいたります。共働きで、ペアローンを組んでおり、希望としましては、約2年後に1人目出産、将来的に子どもは2人欲しいと考えております。今のタイミン…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • kanaokoさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2012/02/09 10:03
  • 回答3件

終身個人年金について教えてください

主人は56歳ですが、60歳で引退したいと考えております。引退後の生活費を、今の貯蓄を使って個人終身年金で賄えないかと考えているようです。そこでアドバイスをいただきたいのですが、1)一括払込み(または3~4年の払込期間)で、終身年金を受け取る保険はあるのでしょうか?2)たとえば、5000万円または、1億円を現金で払い込む場合、受け取れる年金は、年額でいくらぐらいになるのでしょうか?3)その…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • またりさん ( 京都府 /46歳 /女性 )
  • 2012/02/08 10:41
  • 回答1件

同時に複数の銀行への申し込みは可能でしょうか?

初めまして。現在、住宅の売却と新規購入を考えている者です。昨今、銀行により、審査や金利の差があるので、どこが一番自分にとって良いのか解りにくく、どこに融資をお願いすべきか迷っています。こういう場合、複数の銀行さんに、同時に融資の申し込みをし、その中で一番条件の良いところに決めるという方法はとれるのでしょうか?時間もあまりなく、急いでおりますので、早めにご回答いただけると助かり…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 少数派さん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2012/02/07 08:14
  • 回答2件

住宅ローンには連帯保証人が必ず必要ですか?

私は44歳、医療関係の仕事をしており、中古物件の購入を考えて、住宅ローンの申し込みをしようと考えています。主人は、7年前に自己破産をして今は、アルバイトで私の扶養家族になっています。年収は500万円くらいで今年の4月で5年勤続です。2300万円の借り入れを希望していますが、住宅ローンの申し込みで一度主人を連帯保証人にして断られました。もちろん理由はわかりませんが、今週、2件目の銀行へ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukirennさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2012/02/06 22:32
  • 回答2件

住宅ローン 外国人の場合

新築・中古一戸建てを購入したいと考えています。旦那(24歳)外国人、日本へきて3年目、仕事はアルバイトです。収入は月20万前後、社会保障・厚生年金へ加入しています。妻(30歳)日本人・無職。1歳の子供。の3人家族です。貯金700万あります。1000万円のローンは組める見込みはありますでしょうか。アルバイトで外国人なのでとてもハードルが高いと思いますが、賃貸アパートの更新前に新居を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • danielaさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/06 23:31
  • 回答1件

住宅ローンで

家を建てようとしています、後に一部を店舗にしたいと思っています、建物全体が 65坪で店舗が20坪です、登記は専用住宅です、この場合後々何か問題はありますか

回答者
鶴崎 智也
建築家
鶴崎 智也
  • ちゅーやんですさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
  • 2012/02/04 11:38
  • 回答3件

新築戸建の売却について

質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hriskさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/02/04 22:27
  • 回答3件

3,723件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索