対象:住宅資金・住宅ローン
繰り上げ返済は出来るならした方が良いと意見を聞きますが
いくら以上から行った方が有効なのでしょうか。
例えば10万円でも有効でしょうか。
ちなみに私の現状ですと
ローン開始日:2012年1月27日
借入額:2510円
変動35年 0.875%
横浜銀行となっております。
また繰り上げ返済以外にも固定への変更
借り換えなど勉強中でおります
補足
2012/03/15 08:36植森様
回答ありがとうございます。
ローンの内容ですが、何を調べれば良いでしょうか。
ローン金額などですが
物件価格:3280万円
借入額:2510万円
管理費:12190円
修繕積立金:5810円
その他:2880円
駐車場:4000円
駐輪場:300円
横浜市です。
私の情報としては
夫:31歳 年収400万(正社員)
妻:25歳 年収150万(アルバイト)
またネットから手数料0円での返済は可能です。
今後の大きな出費としましては挙式(250万)、新婚旅行(60万)、結婚指輪(25万)となり
恐らく年度末には200万円弱は残る予定です
分かりにくく申し訳ありませんがアドバイス頂ければ幸いです
ちびまるさん ( 神奈川県 / 男性 / 31歳 )
回答:2件
繰り上げ返済について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンは借金ですので、早く返せば返すほどいいのですが、繰上げ返済手数料がかかる場合には、その手数料と繰り上げ返済による支払利息を比較してみないとわかりません。
また、変動金利の場合には6ヵ月ごと金利が見直されますのでその金利の状況によっても変わってきます。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
基本的には繰上返済はした方が得でしょうね。
初めまして、ちびまる様。アイスビィの植森宏昌です。
結論から言わせて頂ければ、数字だけ見れば繰上返済はした方が得です。それも、出来るだけ早い段階でする方が良いと言えます。それが10万円であっても。
ただ、計画性も無く、単純に返済していくのは問題があるとは思います。ご自身の将来設計や資金の必要性を考慮し手元のお金との兼ね合いが大切と言えます。
あと、繰上返済に掛かる諸費用も考慮する必要があります。最近の大手都市銀行等はネットからなら手数料無料なケースも多いですが、中小の金融機関の中には都度、手数料が必要な所もあります。そうなると、折角、繰上返済して金利支払いが減ったとしても手数料を取られる為、結局は割高になるケースも考えられます。
先ずは、ご自身の借りられてるローンの内容を確かめる事から始められては如何ですか?不明な点やご相談等がございましたら、いつでもご連絡下さい。
回答専門家

- 植森 宏昌
- (大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
- 有限会社アイスビィ 代表取締役
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供
将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。
植森 宏昌が提供する商品・サービス
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A