対象:新築工事・施工
新築住宅を希望している者です。
今年の1月より新築に向け構想を練り始めました。
希望間取りを施工業者に依頼し、外観デザインを依頼していた段階です。
何度かの打ち合わせ後現在に至ります。
先日住宅ローンの本審査(主人名義)が通過したとの連絡を頂きました。
その時に、若干の間取り変更を希望しましたが、本審査通過後の面積変更はマイナスになるため出来ませんと言われました。
保証協会に確認申請書類を提出しているとのことでした。
外観デザインによっては面積の変更もあるかと思い、少々の不安を抱いております。
対処法はございませんか。
maronn07さん ( 栃木県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
ローン審査
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、建物の延床面積に変更があれば、ローンの書面も変更する必要があります。
金融機関にもよりますが、軽微な変更で済む場合が多いかと思います。
しかしながら、ローンの金消契約時点で申込み時と異なる箇所が出てくると、場合によっては、最初の申込みからやり直ししなくてはならない場合もありますので注意が必要です。
また、登記上の建物の面積は建築確認申請の面積に基づきますし、それに応じてローンの金消契約時に面積の照合は行いますでの、今から是正しておく方が得策かと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
自分でできるマンション内覧 事前相談会
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2987/
住宅メーカー設計・見積比較検討 相談会開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2606/
中立的アドバイスで最適な建築家選びをお手伝い!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3250/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A