「運用」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「運用」を含むQ&A

3,609件が該当しました

3,609件中 651~700件目

円建て定額年金保険

お世話になります。最近、円建て定額年金保険という商品を見ました。少しでも資産を増やしたく、分散していろいろとチャレンジしていますが、あまりリスクを取りたくないタイプです。上記商品の内容を見ると、そんなに悪いものではないと思うのですが、どういった商品なのでしょうか?また円建てとわざわざ記載しているのはなぜですか?この商品を購入した場合のメリット、デメリットも合わせてご教示頂ける…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • julia-japanさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2012/01/05 00:41
  • 回答2件

投資初心者に役立つ本3冊は?

はじめまして。2012年から投資を勉強・実践していきたいと思っています。まずは投資信託から始めていきたいです。とはいえ、まったくの素人です。初心者にわかりやすく書かれた投資の本・2冊+イラストや図解で書かれていて、実践にも役立つ本・1冊を探している最中ですが、何か良い本はないでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 原由さん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2012/01/03 18:24
  • 回答3件

資産運用はFPの方等に相談しにいくのが良いのでしょうか。

海外赴任、将来の住宅購入を考えるうちに本格的にライフプランや資産運用について考えるようになりました。無計画な人生を送るよりも(特に金銭面)、ライフプランを一旦は計画して、それを随時修正していった方が、より充実した人生を送れるような気がしています。自分で60歳までのライフプラン表を作ってみましたが、やはり専門家の方に会って相談した方が良いのでしょうか。おそらく、こちらにいらっし…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • patient001122さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/28 04:38
  • 回答4件

投資信託の売却について

はじめましてよろしくお願いします。ALL ABOUT ProFileの利用の仕方が間違っていたようなので、こちらで質問をさせて頂きます。株の電子化の時にお世話になった証券会社の人に勧められて投資をはじめました。現在1、ドイツ復興金融公庫 ブラジルレアル建て債券(円貨決済型) 年利8.902、中華圏株式 チャイワン(毎月分配型)3、アメリカ株 サンテックパワー4、ゼネラルモーターズ…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • まるまるめいさん ( 三重県 /54歳 /女性 )
  • 2011/12/23 10:40
  • 回答2件

海外転勤前に外貨で運用

来年の4月からドイツに転勤となりました。4,5年は海外在住となるため、その期間中に資産運用をしようと思いました。運用資金は200から300万です。しかし、どこの証券会社・銀行も海外在住者の取引を制限しており、検討を重ねた結果外貨での運用がいいかなと思いました。当初は外貨預金を考えていたのですが、手数料は勿論ですが、それ以上に差益が20万を越えた際20%の税金がかかることが収益率にインパ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • patient001122さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/21 09:52
  • 回答1件

解約しての掛け換え

私は37歳の専業主婦です。現在第一生保の年金保険に掛けているのですが、平成11年に加入して予定利率2.75のものです。17年4月末まで、8719円かけてましたが、5月から減額4844円にして現在に至ります。ある、FPに相談したのですがもう少し、将来を見ていいのがあるので解約をした方がいいとすすめられました。解約するつもりで、アクサの低払い戻し定期保険に加入しました。59歳まで月払い 5682円年金...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • タナタナさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2011/12/12 12:14
  • 回答3件

積立預金と定期預金について

初歩的な質問ですみません。積立預金について質問です。定期預金の冬のボーナス金利にあわせて、積立預金から定期に切り替えるのとそのまま積立預金をしていくのは、将来的にはどちらがお得なのでしょうか。また、ボーナス金利の時期にはじめてた積立預金も何口かあり、今まではそのまま積み立ててきました。現在の積立預金の金利より、ボーナス金利の方がよいのですが、こういった場合は、今までの積立預金…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • piggydogさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2011/12/14 15:25
  • 回答1件

為替ヘッジ

投資信託初心者です。色々な金融機関の人に説明してもらって、「US-REIT」を始めたいと思ったのですが、自分としては、為替ヘッジなし、と考えていたのですが、お店の人は、だんぜん「あり」をすすめてきます。今、円高でこの先円安にむかっていくと、単純に考えたら「なし」でいいのかな、と素人考えをしたのですが、為替ヘッジありをすすめられる理由はなんでしょうか?為替の変動をうけようが、うけ…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • 浜田さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/12/13 23:02
  • 回答1件

為替ヘッジ

投資信託初心者です。色々な金融機関の人に説明してもらって、「US-REIT」を始めたいと思ったのですが、自分としては、為替ヘッジなし、と考えていたのですが、お店の人は、だんぜん「あり」をすすめてきます。今、円高でこの先円安にむかっていくと、単純に考えたら「なし」でいいのかな、と素人考えをしたのですが、為替ヘッジありをすすめられる理由はなんでしょうか?為替の変動をうけようが、うけ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 浜田さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/12/13 07:53
  • 回答1件

貯蓄・老後資金について

35歳会社員の女性・Yです。70歳の母と賃貸の家で二人暮らし。母は月6万円ほどの年金をもらっていますが、私自身は現在年収が約400万円。自分自身の老後が心配です。貯蓄が200万円ぐらいですが、ここ数年はボーナスも激減しなかなか増やすことができません。生涯独身で過ごすことも考慮し、個人年金や終身保険を検討しています。どのような資産設計をすることがベストでしょうか?

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • 4269さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/11/16 16:06
  • 回答4件

資産運用について

現在、約1000万円の貯蓄があります。家族は夫婦、3歳と2か月の子供が2人の4人家族で、夫婦共働きです。(嫁は育休中です)この1000万円の資産運用について相談させて下さい。1000万円の内、約400万円は会社の一般財形貯蓄に預けています。住宅は取得済で、すべてローンも返済済みです。今後2年以内を目途に、400万円程度の車の購入を考えています。これらを考慮して、今ある貯蓄を運用…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • りんけんさん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/06 11:24
  • 回答2件

自己資産なしでのマンション購入について

現在、マンション購入を検討している者です。これまで、賃貸で生活してきておりましたが、良い物件を見つけ、妻とともに気に入り可能であれば購入も視野に入れて検討したいと思うようになりました。ところが、今住宅購入に充てられる自己資産がなく、自分の今の年齢と年収を考えた時に、今住宅ローンを組むことが現実的なのか、今から時間をかけて(5年くらい)自己資産を用意してから、40歳くらいからロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • capri_takaさん ( 秋田県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/30 23:54
  • 回答2件

自宅賃貸に宅建免許は必要でしょうか?

親から相続した自宅を他人へ賃貸に出したいのですが、このような場合に賃貸人である私に宅建免許は必要でしょうか?リロケーション会社のようなところへは通さず、貸借人相互間で契約を結んで契約書を公正証書の形にして、資産運用の一環として貸借の登記迄させておこうかと思います。ここまですると私と貸借人との関係が不動産事業に関わる取引のようになりますから、宅地建物取引主任者免許なしでは出来な…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 杉さまさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2011/12/02 14:11
  • 回答2件

マンションの購入金額と老後資金について

初めて質問致します。宜しくお願い致します。現在、東京23区でマンションの購入(新築70平米位 6000万位を現金で)を考えております。漠然とした予算で、マンションは維持費もかかる事や、夫婦2人ですので老後の事も考えて、どの位の金額のマンション購入が可能であるのかご意見を伺いたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。※実家から2000万の援助がある予定です。※会社から月6.5万の持家補助…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • inomichi045さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/11/29 09:43
  • 回答3件

突然病気で働けなくなったときの家計の助け

はじめまして。我が家は、介護を必要とする母、介護をしながらパートをする私、一般サラリーマンの兄の3人家族です。母の年金と私のパート代と兄のお給料でやっとごく一般的な生活ができるようなかんじでした。ところが兄が働きすぎによるうつ病になり、この先、いつ仕事につけるかわからない状況に追い込まれました。今は傷病手当金がでているのですが、兄のお給料もそれほどよいわけでもないので傷病手当金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 浜田さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/11/29 07:42
  • 回答2件

グローバルソブリンの今後について

8年ほど前に、グロソブを1400万購入しました。その時の基準価格は、8000円程ありましたが。現在は、4000円程になりました。毎月分配型で年金の足しにと購入したのですが成果ガあがりません。グロソブは。ユーロが。かなり、影響されると聞いております、最近のヨーロッパ経済事情を見ると不安です。現在分配金が560万と元金が820万でこのまま持ちつづけるとまだまだ基準価格が下がりそうです…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ししまいさん ( 徳島県 /64歳 /男性 )
  • 2011/11/20 21:12
  • 回答4件

最近の学資保険

子供が産まれたので、学資保険をと考えているのですが、考えがまとまりません。ネットで調べると、「終身保険を使った方が返戻率が高い」という記述をたくさん見つけ、いわゆる学資保険を利用する場合とどちらが良いのか分らなくなってしまいました。ネットで学資保険の見積もりをすると、返戻率が110%程度とまずまずなのですが、終身保険を使うメリットなど、どちらを使ったほうが良いかアドバイス頂けない…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/11/20 16:35
  • 回答2件

$の運用で得た為替益に対しての税金

海外勤務のため$で収入を得ていましたが、3年前に帰国となり日本の銀行の$口座に送金をしました。円高が進行していたため、特に¥に変えることもなく塩漬けになっています。最近、この$を使い、他の通貨(ユーロやポンド)での運用をしたところ、$としての為替益を得ることができました。特に¥に戻す予定もありません。このような場合、$資産(¥から得た$資産ではない)から得た為替差損益について…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • MMikeさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2011/11/13 10:45
  • 回答1件

親名義で私が住む家の住宅ローンは組めますか?

都内在住 夫:年収380万 私年収350万夫が債務整理をしたおかげでとうぶんは住宅ローンが組めません。(最近完済み)私は金融事故が一切ない真っ白です。現在の貸家賃が10万円近いこと、もう30歳ですのでマンションを購入しようと考えています。子供も欲しいので…。頭金500万円で、2500万円程の中古マンションを希望してます。そこで私の父親の名義で、連帯保証人に私の名義を使って購入できる可能性はあるの…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • ちわわといぷさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/16 14:23
  • 回答1件

保有資産について

現在30歳で独身ですが、今の自分の貯蓄率が他の同じ世代の人と比べて低い気がして、これからの事を考えて貯蓄率を増やそうと思っています。どのような金融商品を主体に貯めていけばいいでしょうか?後、毎月の小遣いをどうにか増やしたいです。収入 給  与:毎月180,000(手取) 投資信託:毎月15,000 ETF :毎月1,000支出 家賃:45,000 電気:3,500 ガス:5,000 水道:800 ...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 雅俊さん ( 岡山県 /30歳 /男性 )
  • 2011/11/16 16:21
  • 回答1件

養育費の減額請求について

夫には前妻との間に10歳の子供がいて、前妻が親権を持っています。前妻は働いているらしいですが収入がいくらあるのかは分かりません。私には4歳と1歳の子供がいて、夫の年収は400万円ほど、養育費は月3万円払っています。養育費とは別に前妻との間の子供の保険料を月1万円払っていました。先日、前妻から生活が苦しいので、その保険を解約して、解約金約50万を振り込んで欲しいと言われ、夫は全…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • 翔ちゃんママさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2011/11/14 21:23
  • 回答1件

繰上げ返済について

以下のローンを組んでおり、今回初めて繰り上げ返済をしようと思っています。住宅ローン減税などとの関係で、今繰り上げをするのが適切なのかどうか不安になってきました。繰上げ返済のタイミング等、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。フラット35s4500万当初10年:1.7310年~20年:2.4320年以降:2.73ローン実行日:2011.04年収1000万 住宅ローン減税は満額かえってく...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/15 17:30
  • 回答3件

投資信託

現在保有の投資信託の売却を考えています。かなりの損失が発生しますが、保有していても上がってゆく可能性が無いと思われるのですが皆様の知恵をお貸しください。グローバル・ソブリンニッセイパトナム・グローバル好配当株式ピクテ・グローバル・インカムりそなBRICKSプラス 以上の4銘柄の信託を保有しています。 宜しくご指導下さい。

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • pipika33さん ( 滋賀県 /47歳 /女性 )
  • 2011/11/13 16:15
  • 回答1件

投資信託の売却

現在保有している投資信託の売却を考えています。かなりの売却損が出るのですが、これ以上保有しても将来性が無いのでわと悩んでいます。どうぞ御指導ください。グローバル・ソブリンニッセイ・パトナム・グローバル好配当ピクテ・グローバル・インカム株式ファンドりそなBRICKSプラス 以上

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pipika33さん ( 滋賀県 /47歳 /女性 )
  • 2011/11/13 11:58
  • 回答1件

個人年金保険(2011年中に)

こんにちは。39歳(女)年収300万、夫600万子供(大学2・高2)住宅ローン2500万(60前完済予定)年末調整の手配をしてて思ったのですが個人年金控除を『私は』今まで活用したことがありません。今更ですが、もったいないなーと思い。ちょっと調べてみたら、来年(H24年)から上限4万に改正になるとか。また、ゆくゆくは所得税(復興税?)なども上がるようですし私の感覚としては、積立貯金する位なら控除の受...

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • パインアップルさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2011/11/07 16:30
  • 回答4件

米ドル建て個人年金の満期を迎えます

5年前に加入した米ドル建て個人年金が満期を迎えます。円高になりこのまま、円で受け取るとかなりの損になります。担当保険会社の方は、円で受け取らず、豪ドルでまた個人年金に預け替えたほうがいいとアドバイスされました。政府の介入もあり、これ以上の円高はないだろうとのことです。担当の方のアドバイス通りにした方が無難でしょうか?それとも他にもいいアイディアがありますか?いろいろ考えてから…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pinchiさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2011/11/05 02:03
  • 回答3件

生命保険・医療保険の保障内容について見て下さい。

新婚3か月の夫婦です。結婚を機に保険に加入しました。夫34歳 公務員 手取り月収30万 ボーナス 手取り年間160万程私27歳 専業主婦現在子供なし いずれは一人欲しいです貯蓄 夫1500万   私 500万転勤族のため、今後最低14,5年間は格安の社宅住まい→勤務地が定着したら又は定年したら住宅購入希望です。夫 生命保険 ソニー変額終身        500万 (60歳迄払込)…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • くまころすけさん ( 富山県 /27歳 /女性 )
  • 2011/11/04 14:25
  • 回答3件

南アフリカランド 割引債

証券会社から、10年の割引債 南アフリカランドを勧められています。最小で100万ランド で56.16%の単価です。10年経ったら、100%で受取ということですが、為替リスク、南アフリカランドの安全性、発行体はアフリカ開発銀行とのことですが、10年先にどうなるか、今の世の中をみていると不安で買うことをまよっています。サブプライムローン前に買った投資信託を保有で、その損を補填するた…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sakura345さん ( 大阪府 /81歳 /女性 )
  • 2011/11/04 13:18
  • 回答2件

確定拠出年金について

現在、確定拠出年金として企業から毎月拠出金1万円をフィデリティ・日本成長株・ファンド20%、大和住銀DC日本バリュー株ファンド20% 、DIAM外国株式インデックス10% 、マイバランス70(確定拠出年金向け)・野村 50%の割合で運用しています。掛け金累計 3,258,041円に対して評価額が2,763,676円まで減っている状態ですがどのような対処をしたらよいかアドバイス願います。今後の拠出金は定期預金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mumumahhaさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2011/11/04 11:38
  • 回答2件

養老保険の見直しについて

かんぽの30年満期の養老保険にはいって10年になります(現在42歳です)。保険料は年間242320円で保険金額は800万円です。死亡時と満期時に800万円受け取る内容で貯蓄の一環として加入しておりましたが、10年たって見直したほうがいいのかどうか検討したいと考えたもののなにをどこから見直したらいいのか、その必要がないのかも含めてアドバイスをお願いします。また、現行の保険では満期時に800万円受け取れ…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • mumumahhaさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2011/11/03 20:27
  • 回答3件

今、若い人に終身保険は勧めない?

今年6月に母(50代)が保険屋さんになりました。私は保障が一生涯の終身生命保険に入ってますが、母が私に対して「いまどき若い人に終身なんて勧めないって!」といってきます。なぜ若い人には終身なんて勧めないんでしょうか??一人一人の考えはさまざまですが、母がこう言う根拠はなんだと思いますか?母に聞いてもいいんですが、母は保険屋になって日が浅いうえに自分がこれ!と思ったことは信じすぎ…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • maho312さん ( 山形県 /24歳 /女性 )
  • 2011/10/28 14:36
  • 回答3件

共働き子供なし。夫の扶養に入るメリットはありますか?

昨年の我が家の収入は、税込みで夫1200万円、妻312万円(パート)でした。最近夫にかかる税金が、とても気になります。当然、私のパートの収入からも、税金等が引かれていますよね。我が家の家計にかかる税金等の負担はどのくらいなのでしょうか?もしかして、限りなく収入に近くなるのでしょうか?もし、そうだとしたら、毎日フルタイムパートで電車通勤に労力を費やす生活に疑問を感じてしまいます。現状は、…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 桜道さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/10/26 12:01
  • 回答1件

夫の保険の見直し内容について

夫(38)会社員、妻(31)パート勤務。子供の予定はありません。夫の保険なのですが住友生命のライブワンに加入中です。月々の保険料が1万6千円ほどですが2年後には保険の更新を控えています。これを気に終身医療と死亡保険に加入しようと思い保険市場さんに相談に行き下記の内容で一度納得しました。・医療保険(メットライフアリコ):日額5千円、60日型、先進医療特約・ガン特約付加、60歳払済み・終身保険(メ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • nukotan_tanさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/24 06:29
  • 回答5件

投資用マンションについて

当方は42歳会社員で、年収1500万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。妻と5歳の娘がいます。投資マンションを大阪長堀に2件、京都河原町に一件所有しております。所有物件は以下の3件ですA. 平成10年購入、購入時 1770万円。現在、築13 年、 60000円にて賃貸中。  30年ローン(全額ローン)変動金利2.92%、返済 74200円/月、残債 770万円。B.  平成10年購入、購入...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • masterさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
  • 2011/10/23 16:36
  • 回答3件

個人年金について

36歳男です。現在、国民年金+国民年金基金(終身型を3口)支払っています。JAのライフロード(終身型)に乗り換えようかと思っていますが、ほかにオススメの個人年金や、方法、商品がありましたら、ご指導ください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • deependさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2011/10/23 06:51
  • 回答2件

ライフプランと貯蓄

5年前に新築マンションを購入したのですが、主人が転職しまして通勤時間が2時間以上になってしまい、引越して現在は賃貸マンションに住んでいます。現状、お金に困っているわけではないのですが、近頃のニュースを見ていると年金もあまり当てにならないので、貯蓄をしなければいけないと思うのですが、具体的にどれぐらい貯めればいいのかと思って質問させていただきました。家計等についても助言があれば…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shion35さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/21 18:15
  • 回答3件

外貨MMFについて

みなさまたくさんのお返事いただき有難うございました。色々と考えた結果、外貨MMF(米ドル&豪ドル)にしようかと思ってます。どの証券会社がお勧めですか?素人なりに調べたんですが、カブドットコム証券・楽天証券・SBI証券 あたりがいいのかなと思ったのですが。どうでしょうか??

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/20 10:36
  • 回答2件

私は悪い奥さん?共働き、主人37歳、小遣い7万円。

私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/17 12:21
  • 回答2件

初心者。不動産投資を始めるべきでしょうか?

最近、不動産投資の提案を頂き検討しているのですが、不動産投資に対する知識がなく、投資すべきか悩んでおります。投資を検討する一番の理由としては、定年後の生活費の足してとして、死亡保障の一部として、効率的な資産運用と考えております。以下の条件や理由での投資を始めて問題がないか、投資をするにあたり特に確認すべき点、抑えなければならない点、更にはこんな状況で投資をするべきか等、専門家…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • manbeさん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2011/10/17 20:45
  • 回答5件

購入か賃貸か

中古のマンション(又は一戸建て)購入か現状の賃貸継続か迷っています。私の現状は・35歳、独身、法律事務所事務員(転勤はありません)・年収約350万。・賃貸アパート  家賃7万(駐車場1台5000円込み。付近の相場は1.5万)  2DK(約40平米)です。購入を検討している物件は 価格 900~1500万円 (管理費、修繕費、駐車場、税金などを考慮して月7~8万円に) 3LDK以上(65平米…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • masankun820さん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/16 15:38
  • 回答4件

Facebookページの運用について

Facebookページの運用を担当しております。近頃ファン数の増加に伴い、特定ユーザーからのスパム行為(不適切な投稿)が定期的に発生するようになったのですが、特定ユーザーからの閲覧を出来なくするとか、投稿できなくするような設定や方法はあるのでしょうか?それとも、都度、削除していくしかないのでしょうか?他社がどのように対応しているのかを含め、教えていただけますようお願いいたします。

回答者
佐分 博
ITコンサルタント
佐分 博
  • andy3さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2011/10/13 21:12
  • 回答3件

サイト内の一部に有料サービスを付ける方法について

日本語を学ぶ外国人向けに、日本語学習サイトを数年前に立ち上げたいと考え、準備をしています。英語圏の人向けではなく、ある特定の国の人向けに作りましたので、サイトは外国語です。ただし、趣味や情熱だけでやるわけではないので、全てを無料で提供するわけにはいきません。そのため、ある程度時間が経過し、軌道に乗ってきましたら、一部のサービスのみ有料化することを考えています。リスニングと、テ…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • tomorobyさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
  • 2011/10/13 23:36
  • 回答2件

貯蓄方法

はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/06 23:12
  • 回答4件

今保有の投資信託をどうすればいい?

小2の息子が一人いる43才の専業主婦です。家族名義の資金とは別に結婚前の個人名義資金で以下のような投資をしています。しばらく前までは、定期預金や個人向国債で運用してましたが、昨年以降、証券会社の方から勧められて、投資信託と株式を購入しました。ところが、今、100万円を越えるマイナスになってます。基準価額が毎日チェックするたびにどんどん下がっているので、どうしたらいいのか・・・。とり…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • genki-mamaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/05 17:22
  • 回答5件

教育資金は定期預金or低解約返戻金型利変終身どちらが有利か?

36歳男性、妻(35歳)・子供(4歳)の3人暮らしです。子供はもう一人考えています。現在、子供の教育資金として自分でポートフォリオを作り、インデックスファンドで運用しているのですが、定期預金分(いわゆる国債分)を三井住友きらめき生命の「低解約返戻金型利変終身」に切り替えるかどうか悩んでいます。教育資金の目標額は、子供が18歳になるまでの14年間で800万(一人400万)と考えています。既に運…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/10/06 10:51
  • 回答2件

生命保険・医療保険の選定について

私(35歳)・妻(26歳)共働き子供なしの夫婦です。今まで保険に加入していなかったので、生命保険と医療保険について検討しています。子供については授かりものではあるのですが検討しているところですので、ひとまず死亡時整理金といわれる積み立て式のものに入っておいて、子供など生活スタイルが変わる際に掛け捨ての保険を追加しようと思っています。とりあえず!ということで夫婦それぞれメットライフ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • gimletrockさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2011/09/30 00:03
  • 回答4件

マンションを売却するか賃貸にするかで悩んでいます

マンションを売却するか賃貸にするかで悩んでいます。川崎市武蔵小杉の新築マンション(駅直結徒歩1分。1SLDK。61平方m。)を平成19年に4200万で購入。頭金で800万円入れて、3400万円を35年ローンの変動金利で設定し、月々のローン支払いが管理費等含め約12万。現在の残債は3100万円です。マンション購入後、結婚、第1子出産。将来は第2子を予定しており、このままではいずれ手狭になると、マンシ...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • きんじろうさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/09/30 02:43
  • 回答3件

妻の保険加入について

家族構成は、夫(私)33歳、妻30歳、娘8歳。夫ーー会社員 年収650万妻ーー派遣社員 年収300万夫ーー医療保険、がん保険、定期、収入保障に加入済み   マンションの団信にも加入しています。妻はまだ何も保険に加入しておらず、どのような保険に加入すればよいか検討中です。医療 5000円/日がん+5000円/日    一時金50万死亡定期 500万くらいで組もうと思っております。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyoyoyoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:37
  • 回答4件

金(ゴールド)への投資について

お知恵を拝借できればと存じます.宜しくお願い申し上げます.現在,資産運用を考えており,現金貯金の一部を「金」に投資しようと考えております.(年齢や資産状況はまとめて補足に追記させて頂きます.)以前に個別で現物株をやっておりましたが,やはりトータルでプラスにならず,また比較的手堅く,収益を上げられると考えていた指数連動型ETFも,現状の世界の株式の状況や日本経済の状況からすると5…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sub_gp02さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/09/25 12:29
  • 回答2件

ワールドリートを買ったのですが、今、不安で不安で・・・・

半年後に暴落するなどつゆほども考えずに銀行さんの進めるがまま、この投資信託を700万弱で買いました。これが初めての投資体験でした・・・。まさかこんなに値崩れするなんて。月々の分配金はまだ出てますがいつ配当が終わり、紙くず同然になってしまうのかと不安で不安で仕方ありません。今のうちに元本割れ覚悟で売り払ってしまった方が得策でしょうか?どうか、よろしくご指導願います。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • cericaredさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:02
  • 回答2件

3,609件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索