投資信託の売却について - 投資相談 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

投資信託の売却について

マネー 投資相談 2011/12/23 10:40

はじめまして
よろしくお願いします。
ALL ABOUT ProFileの利用の仕方が間違っていたようなので、こちらで質問をさせて頂きます。

株の電子化の時にお世話になった証券会社の人に勧められて投資をはじめました。

現在
1、ドイツ復興金融公庫 ブラジルレアル建て債券(円貨決済型) 年利8.90
2、中華圏株式 チャイワン(毎月分配型)
3、アメリカ株 サンテックパワー
4、ゼネラルモーターズ
5、アリババドットコム
6、みずほコーポレート劣後社債
を持っていますが、6以外は全てマイナスです。

今は、どの株も下がっていると言われ持ち続けていますが下がる一方で、このままで良いのか、止めたほうが良いのか迷っています。

ブラジルレアル建て債券は、途中解約をすると元本割れのおそれがでてくると書いてあるので、満期まで持っていたほうがよいでしょうか?

チャイワンは、配当金をもらい続けることができれば、いつか(10年以上後になるかもしれませんが)元金まで戻すことができると言われ、今のまま持ち続けるべきなのかなと思ったり迷っています。

太陽光のサンテックやGM等の見通しはどうお考えになりますか?
どうか、この6銘柄をどうすることが一番良いのかアドバイスをよろしくお願いします。

まるまるめいさん ( 三重県 / 女性 / 54歳 )

回答:2件

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

計画の立て直しを

2011/12/23 15:20 詳細リンク
(5.0)

まるまるめい様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

ご質問内容、拝見しました。
「投資信託や株式が値下がりしましたが、どうすればよいでしょうか。」
という主旨のご質問は、たいへんよく受けるご質問です。

私の回答を簡単に言えば、運用を始める前に
「値下がりしたらどうするのか」
を予め、計画の中で考えておかなければならなかったということです。

計画を立てずに、勧められるがままスタートしてしまった方には、今をゼロ地点と考えて、改めて、計画を立て直すことをおすすめしています。

なお、損した分を取り返す的な発想は、いったん排除した方がよいです。

リスクをとり過ぎて、泥沼化していくケースも見受けられます。

ちなみに、現時点での選択肢は、損切りをする(売却する)、持ち続ける、買い増しをするです。

あとは、もし動かす場合は、何をいくらといった話も出てきます。

具体的に計画を立て直す際は、まずご自身の心理的なリスク許容度(どの程度の価格変動なら耐えられるか)、運用可能期間、将来必要となる資金、目標リターン、等々を整理し、さらに、資産種類ごとの過去の傾向からリスク(振れ幅)、リターンを予想し、資産配分や銘柄を決定していくという流れで考えてみてください。

例えば、個別の株式(サンテックやGM等)への投資は、ハイリスク・ハイリターンの部類に入りますので、ミドルリスク・ミドルリターンを考えるのであれば、投資信託を中心に組み立てていくとよいと思います。

なお、このような計画作成のプロセスをお手伝いするのが、ファイナンシャル・プランナーの仕事です。

それぞれの銘柄が短期でどう動くかは、プロでも的中させることは、難しいですので、根本的に長期投資の考え方にシフトしていかれた方がよいと思っています。

以上、ご参考にしていただけると幸いです。

ファイナンシャルプランナー
計画
投資信託
運用
選択

評価・お礼

まるまるめいさん

2011/12/23 18:19

ありがとうございました。
これからどうするか考えて見ます。

森本 直人

2011/12/24 13:56

まるまるめい様、コメントありがとうございます。
なお上記は概要説明だけですので、もし具体的な相談が必要でしたら専門家個別ページからお問い合わせボタンを押してお知らせください。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
松永 文夫

松永 文夫
ファイナンシャルプランナー

- good

投資信託の売却について

2011/12/23 12:21 詳細リンク
(5.0)

まるまるめいさん、こんにちは。
FPコンサルティングオフィスの松永です。

今は金融商品の殆どが値下がりしていますからご心配でしょうね。

まずは、そもそも論からお話します。
資産運用を行うときは、運用目標を明確にして、その目標に沿った形で分散投資することが大切です。
運用目標を明確にするとは、運用する期間や目標とする利回り、許容できるリスク(価格の変動)の程度等を明確にすることです。
そして分散投資とは、銘柄や資産、地域(通貨)、時間を分散することです。

まるまるめいさんの資産全体の額やご質問の6銘柄の投資金額がわかりませんので何とも言えませんが、まずは資産クラスで分散されているかどうかを確認してみてください。
銘柄を見ると外国債券、外国株式、日本債券に分散されていますが、金額ベースでみてこれで良いかを確認してみることです。もしも意に反して偏りがあるようでしたら、一部減額等の調整を検討してみてください。

次に保有銘柄についてですが、なぜ個別銘柄(サンテックパワー、GM、アリババドットコム)を購入されているのかが気になります。もちろん個別株投資が悪いと言っているわけではありません。大切なことは、それなりの調査・研究をした上で購入しているかどうかです。

個別株については、正にご自身が将来の成長性があると判断できるかどうかがポイントです。もしそうでないならば、前述した分散投資を前提に投資信託等の銘柄分散された商品に切り替えることも検討してみてはどうでしょうか。

以上、参考にしていただけましたら幸いです。

FPコンサルティングオフィス 代表 松永 文夫
http://www.fp-consul.jp/

投資信託
分散投資
資産運用
外国債券
株式

評価・お礼

まるまるめいさん

2011/12/23 18:17

ありがとうございました。
個別銘柄は勧められるままに購入しましたので、もっとしっかり考えるべきでした。

(現在のポイント:5pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

外国債券購入について こぶしの花さん  2012-03-16 14:14 回答1件
新興国在住者、何を選べばよいのか? pasemiさん  2013-02-22 17:41 回答1件
証券会社から投信の買い替えをすすめられています。 あかねakaneさん  2011-03-01 14:26 回答2件
投信を考えています yanchanchan2さん  2010-10-15 11:00 回答1件
投資信託のはじめ方・口座選びのポイントは? 専門家プロファイルさん  2006-02-15 21:38 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

海外ファンドの「モデル・ポートフォリオ」診断

あなたに適した「モデル・ポートフォリオ」をご提供します!

荒川 雄一

IFA JAPAN 株式会社

荒川 雄一

(投資アドバイザー)

電話相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 投資信託「最適診断」
荒川 雄一
(投資アドバイザー)