「証明」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「証明」を含むQ&A

2,453件が該当しました

2,453件中 1101~1150件目

アメリカ人のとの離婚

結婚の際、婚姻届は日本で提出しました。その際他にしなければいけないことを米国大使館に問い合わせたところ『アメリカには日本のような戸籍制度はないので他にすることはないです、届けの必要もありません。』との事でしたのでアメリカでの婚姻証明はありません。TAXリターンなどから婚姻の確認はできるようです。 現在は日本人の配偶者等のビザで日本に滞在していますが、3月から別居しており離婚を考えてい…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • kirakira-kireiさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2010/08/18 11:16
  • 回答1件

離婚後の子供の国民健康保険加入手続きについて

はじめまして。34歳専業主婦です。5歳の子供がひとりいます。離婚することになり、ほぼ条件など決まりました。現在会社員の夫の扶養に入っています。離婚後は旧姓に戻すのですが娘の手続きには2~3週間ほどかかり、それから私の籍へ入籍となります。離婚後扶養を外れたら14日以内に国民健康保険の手続きとありますが私と娘と一緒に外れると娘はまだ姓が変わっておらず、また夫の戸籍に入ったままとな…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • マロンTさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/18 15:37
  • 回答1件

【至急!!】未成年の犯罪歴

■2000年(当時15歳)に傷害罪で鑑別所→保護観察処分になった事がある場合、現時点でも犯罪歴は残っていますか?■残っている場合、あと何年で消去されるのでしょうか?■探偵などを雇って、調べて周りにバレる事はありますか?■家族が警察の試験を受けた場合、不利になりますか?■韓国やアメリカ(その他の国も含めて)に旅行する場合、入国できなかったり止められたりしますか?■旅行する場合、犯罪歴があるか…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/08/17 00:36
  • 回答1件

個人事業主の住宅購入

現在の夫婦の手取年収は下記の通りです。■主人(36歳):(29万円×12ケ月)+臨時収入40万円位 ⇒ 390万円位■私(32歳):310万円貯蓄額はまだ400万円しかありませんが、主人が30代のうちに住まいの購入を考えています。主人は1・2年前に正社員から、建築系の「職人」として2つの中小規模レベルの会社の非正社員となりました。目的は、個人でも仕事をしていきたいからです。2社の手取収入は平均29...

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • oiak3535さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/13 22:35
  • 回答5件

退職後の健康保険と年金について

現在契約社員として勤務しており、契約は2011年1月4日までありました。ところが事業縮小により突如8月末日で途中終了することになりました。離職票は「会社都合解雇」と記載されています。ハローワークに確認したところ、それであれば「特定受給資格者」に認定されると思いますといわれました。その場合、トータルで10年以上雇用保険をかけているので、どうやら支給日数は200日程度になるようです。それで本…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • naohime123さん ( 大分県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/11 14:24
  • 回答2件

出産手当金、育児休業給付金 需給対象期間

はじめまして。今妊娠中で2010年12月16日が予定日になります。2008年7月からパートで今の職場で働き、その間2子出産時、半年ほど産休をとっていました。今までは扶養範囲内で働いていたのですが、2010年1月1日より扶養を抜けて働いていました。第3子を妊娠し、11月5日より産休に入る予定で仕事は産後も半年で復帰する予定です。庶務課に確認したところ、出産手当金は出るとはじめ言われました。育児休業給...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • watermelonさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/09 13:32
  • 回答1件

住宅ローン可能ですか。

個人事業を行っております。このたび、1・2階が倉庫・兼駐車場、3階住居・4階住居の2世帯住宅の購入を考えています。1・2階は当面駐車場と倉庫として自身で利用し(将来的には1階・2階をつかってお稽古事の教室をすることも考えています。あくまでも現段階では未定です。)、3階は私たち夫婦、4階は両親が住む予定です。こういうケースですが、住宅ローンを組むことは可能ですか。不可能であれば…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ヤマウチさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/07 11:26
  • 回答5件

9年前 新築した住宅のクレーム

当方は小規模に設計施工を営みます建築業者です。此のたび9年前に建てました新築住宅の施主及び世話した施主の?(社長)からのクレームに付きご質問させて頂きます。 当時若干の値引きはされましたが契約し無事工事も終了し喜んで頂き代金も頂きました。3年ほど前縁の下に少量の虫が侵入した際に施主よりTEL有りまして虫がなぜ入るかと 二人から酷く文句言われ 一般的な通気工法「土台下にパッキン」です…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • busuouさん ( 群馬県 /51歳 /男性 )
  • 2010/08/08 13:52
  • 回答3件

住宅ローンの仮審査が通りませんでした・・・

35歳の会社員です。先日住宅ローンの仮審査をある都市銀行に申し込みましたが、ダメでした。以下の条件です。詳しい方、お教えいただければと思います。新築マンション約4,200万頭金1000万(自己資金)、借入予定3,200万(35年、変動金利)家族構成 妻(会社員、年収500万ですが、育児休業中で今年は無収入)・子2人(3歳と1歳)年収600万(勤続15年)その他の借入としてクレ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tk1502さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/05 22:13
  • 回答6件

詐欺にあいどうしたらよいか困っています

悪徳商法にあいとても困っています リーングオフ・内容証明を出しても全然応じず探偵にお願いして現在調査中ですが本人等手ががりがない状態です次にするべきことは告訴でしょうか? 大分金銭的にも大変になっていますお金をつぎ込むばかりで解決法.相談法がわかりません とても困っていますどうするべきでしょうか? 行政書士の先生には告訴した方が良いと言われましたが告訴するにもどうしていいのかわ…

回答者
  • みくかなとわさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/28 22:00
  • 回答1件

外国人上司とのコミュニケーション

外資系企業で働いています。上司は外国人で、本社から派遣されている優秀な方です。私は業務上必要な語学力は身につけており、彼のとコミュニケーションにおいて言葉の問題はありませんが、意志の疎通が完全にはとれていないと感じるときが度々あり、もどかしさを感じています。気配りの深度であったり、プライベートの関わり方への考え、小さなところでは笑いのセンスなど、カルチャーの違いと頭では理解し…

回答者
横溝 美由紀
英語講師
横溝 美由紀
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:22
  • 回答6件

産休中の退職(社会保険について)

はじめまして。10月9日に出産予定のものです。現在、契約社員として働いており8月中旬から産前休暇にはいるのですが、その契約が9月30日で満了になります。会社の人事からは、契約が満了になった後、健康保健を国民健康保険等に切り替えたとしても、現在加入している健康保険組合から産後休暇の8週分の出産手当金は支払われると聞いています。(この出産手当金についても本当にもらえるのか疑問に思…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • sakuranbonさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/31 23:22
  • 回答1件

行方不明の旦那(アメリカ人)との離婚

今年の2月より行方がわからなくなった旦那との離婚を考えています。メールアドレスはわかりますが、メールを送っても返信がありません。以前もらったメール内容からすると、アメリカ国外にいるようでした。旦那からの生活費については、友人を通してもらってはいます。昔から、酒・ギャンブル・女性問題が絶えずあったので、今回の行方をくらましたことでもう踏ん切りがつきました。結婚は日本で行ったので日…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • sachiko54さん ( 沖縄県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/31 16:16
  • 回答1件

設計変更料の振込について

先日、建売の物件を購入をすることを決めました。まだ建築確認申請を出す前の段階で、境界確定、確認申請ももう少し先になるとのことで、当初広告等で掲載されていた間取りからまだ変更は利かせられるとのことで、こちらの希望をお伝えしながら、こちらの希望に合うような間取りの条件で、金額も予算額にぎりぎり収まりそうな条件であったため、購入を前提にお話させていただくことに決めました。その決定し…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • レッドさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/07/30 23:30
  • 回答2件

退職について

販売員をしているのですが、今の仕事は自分に向いていないこと、またしたいことが他にある為に、退職しようと考えています。就業規則では4ヶ月前に退職の意思を会社に伝えなければならないことになっています。しかし精神的にも参っていて、辞められるならすぐにでも辞めたいです。本当に4ヶ月前に会社に退職の意思を伝えなければ辞められないのでしょうか?ネットで調べると2週間で辞められるともありま…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • marieeeeeさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2010/07/30 20:35
  • 回答2件

交通事故に遭いました

交通事故被害者としての知識が無いので是非専門家様のお知恵をお借りしたいです。今年はじめ(1/26)に国道を走行中、左横道(一時停止あり)からいきなり出てきた車に左から衝突され、私は中央分離帯を突破してさらに対向車線側に3回転半しながら転倒していき、救急搬送されました。相手は、飲酒運転でした。過失はこちらも走行中とのことで、相手9、当方1です。1/27~3/31までの休業補償金額38万は既にいた…

回答者
ジコナビ代表 前田修児
行政書士
ジコナビ代表 前田修児
  • kahottiさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2010/07/29 23:14
  • 回答1件

土地の登記について教えてください

地元のハウスメーカーさんから建築条件をはずして土地を購入しました。土地代金は現金でも支払ったのですが、残り700万弱(土地代)はローンにします。建物代金は全額ローンです。建物は建築家さんに依頼しており、現在 立面図を書いてもらっている段階です。来月 土地の登記をする予定なのですが、その際 どのようなものが必要になるのでしょうか?実印登録をしておいたほうがいいのでしょうか?住宅…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/30 01:05
  • 回答3件

43 条但し書き道路の土地について

建築家が建築確認の事前相談に市に問い合わせに行ったところ、建物が建てられない土地だということが判明しました。どうやら建築基準法第42条第2項に該当しない道路で、43条但し書き道路になるとのことでした。 重要事項説明書を確認したところ、公道で42条第2項道路で、『幅員4m未満のため、道路中心線から2m後退した線が敷地として道路の境界線とみなされます。』に記載されており、「敷地は、…

回答者
陣内 利行
建築家
陣内 利行
  • やなぎさーわさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2010/07/27 00:15
  • 回答8件

免許証の写真写りに愕然

証明写真、とくに免許証の写真のうつりがあまりに悪いんです。前回の更新でも愕然としました。顔が実際より大きく、間がぬけて見えて…。長く使うものなので、今度の更新ではきれいに写りたいです。写真うつりをよくするためのコツなどありましたら教えてください!※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
徳永 美佳
マナー講師
徳永 美佳
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:46
  • 回答2件

約束したお金の振込みが滞っています。

投資用ワンルームマンションを購入(平成13年)する際、ローンが25年でしか組めないため、持ち出し額が大きいと購入をためらっていると、月1万円をその担当者が振り込むと約束し、念書を書いて来ました。つい、大丈夫かと思い、購入しましたが、昨年の1月の入金から約1年半入金はなくなりました。入金がなくなったのは、購入した会社が民事再生法の適用になってから、新会社に契約は移行しましたが、当時の担…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • youteiさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/25 02:21
  • 回答3件

住宅ローンの件

こんにちは、はじめてまして。実は・・恥ずかしながら税金の滞納をしてました。夫は、自営業で去年まで所得申告税が免除されたけれど、今年が初めて申告所得税が生じ、てっきり税務局から税金の知らせが来ると思い込んでいて、ずっと待っていたら、2月に延滞の知らせが来てしまいました。もちろん、すぐに銀行に行き、支払いました。先月SBIモーゲージに住宅ローンの本審査を行った時、納税証明書も必要だと…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ema20さん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2010/07/26 14:56
  • 回答2件

住宅ローンの件

こんにちは、はじめてまして。実は・・恥ずかしながら税金の滞納をしてました。夫は、自営業で去年まで所得申告税が免除されたけれど、今年が初めて申告所得税が生じ、てっきり税務局から税金の知らせが来ると思い込んでいて、ずっと待っていたら、2月に延滞の知らせが来てしまいました。もちろん、すぐに銀行に行き、支払いました。先月SBIモーゲージに住宅ローンの本審査を行った時、納税証明書も必要だと…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ema20さん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2010/07/26 14:57
  • 回答5件

マンション売却について

現在、自分が住んでいるマンションを専任媒介で売却に出しています。マンション売却の際、売主側が提出しなければいけない書類等はありますか?あれば全部教えてください。

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • かりんとう99さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2010/07/27 05:42
  • 回答1件

住宅リフォーム工事の契約について

よろしくお願いします。私はリフォーム業を営んでおります。先日、お客様とのトラブルがあり、「返金しろ」と言われましたので、請負代金を全額返金いたしました。トラブルというのは、屋根外壁塗装を請け負い、工事が終わってから「クロスが剥がれたのはお前たちのせいだ」と言われました。正直、関連のない事柄なので、私どもが調査をすれば、私たちのせいではないことがはっきりするのですが、私はこのよ…

回答者
  • seiwa00jpさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2010/07/20 16:58
  • 回答1件

住宅ローンについて

新築マンションの申込金10万円を支払い、契約を控えている者です。ローンの支払いが無謀ではないか、また金利の選択についてアドバイスをお願いします。夫 35歳 税込年収510万(うちボーナス約125万)一部上場企業の100%子会社正社員(勤続6年)妻 36歳 税込年収460万(うちボーナス約100万)一部上場企業の正社員(勤続6年)※定年まで今の仕事を続けるかは不明だが、専業主婦は希望していない。※万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • accoaccoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/21 00:39
  • 回答7件

副業の収入について

現在、130万の扶養枠内で派遣社員として働いていますので、社会保険には未加入です。たまに日雇いでアルバイトに行っているのですが、年間で20万円未満です。日雇いの会社が税務署に申告をしているらしいのですが、この場合、私は、年間収入が130万を超えてしまうので、主人の扶養からはずれなくてはなりませんか?そうすると、自分で確定申告に行く必要がありますか?派遣で働いていますが、契約は社会保険…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • りのきちさん ( 香川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/15 21:16
  • 回答1件

固定期間終了後が不安です

一年ほど前に、新築一戸建てに入居しました。35年ローン、固定5年ですが、土地を購入してから建築したため、住宅ローンが2本立てとなっております。土地は1850万、2%のローン、建物は950万、1.75%のローンで、仕事で取引のある信金より借りました。土地の方が、建物より半年ほど早い契約でした。頭金は750万入れています。年収が450万(父が個人で経営している店の従業員)ですので…

回答者
小澤 智恵
ファイナンシャルプランナー
小澤 智恵
  • kuzumoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/07/18 21:27
  • 回答4件

雇用契約書について

私は、現在の会社で契約社員を約1年半働いておりますが、入社当時からの契約は、口頭のみ。何度も、雇用者に契約書の作成をお願いしているのですが、今現在も書面にて契約を交わしていないのが現状です。自らアクションを起こそうと、雇用契約書を作成しようと考えているのですが、何かいい方法がありましたら教えていただきたいのですが。職場は決して不満はないのですが、給与の昇給は自己申告が現状で、私…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • minamotoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/19 22:00
  • 回答2件

【質問】社会保険の扶養について

こんにちは。社会保険事務所への問い合わせや、会社の総務への問い合わせで理解が出来なかったため、質問させていただきます。社会保険の扶養についてです。私は28歳女性。パート勤務。現在実家に家族と同居。結婚に向けて4月に会社のフルタイム勤務から⇒パートタイムへと変わり、現在は父の社会保険の扶養家族となっております。先日入籍をすませ、すでに苗字が変わったのですが、配偶者と同居するのが3週…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 本村 洋子さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/07/17 12:26
  • 回答1件

お金を返してもらう方法

会社の上司に100万円を貸しています。3年前に会社の上司にすぐに返すからと言われ、3~4回にわたり100万円を貸しました。その後、何度か請求しましたが『もう少し待って』などとあいまいにされ挙句には会社に来なくなりました。会社からの連絡も自分からの連絡も一切通じず、自宅には奥様がいるのですがそこにも帰ってないようです。貸したお金は、自分が借金したお金なのでずっと利息と少しの元金を毎月支払…

回答者
  • azumayaさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/15 13:42
  • 回答1件

境界について

住宅を購入し外溝工事でブロックを積んだのですが境界から2cm入り込んだところにブロックが積みあがっています。ハウスメーカーに問い合わせたところ2cm部分は基礎があるとの事。しかし、最近隣の空いていた土地に家が立ち始めたのですが境界キッチリまでブロックを持ってきています。そしてその2cm部分をコンクリートで埋めてしまっています。境界を越えていることにはならないのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • アナログもこさん ( 福岡県 /32歳 /男性 )
  • 2010/03/22 14:13
  • 回答3件

フラット35か銀行ローンか?

家族構成 私パート33歳 主人会社員36歳 子供6歳と3歳の4人家族です。中古住宅を購入予定ですが、自己資金ゼロで、住宅をフルリフォームした場合、ローンはフラット35がいいのか?銀行ローンがいいのか?よくわかりません。双方のメリットとデメリットを教えて下さい。また築年数が35年と古い物件をフルリフォームした場合の耐久年数はおよそどのくらいでしょうか?(土地代1200万・リフォーム代600万くら…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • だっくさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2010/07/10 22:53
  • 回答5件

住宅ローンについて

平成14年10月に自己破産しています。 離婚して息子と息子の嫁と3人で住んでいます。現在借金が100万円あります。62歳でタクシー運転手をしています。年金収入込みで年収400万円あります。上の状況の男性が住宅ローンを組めるでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ちびみさん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
  • 2010/07/10 19:23
  • 回答3件

住宅ローンについて(銀行ローンかフラット35か)

住宅ローンについて相談します。目に疾患を持った障害者です。44歳、会社員 年収700万円、妻、子(中3、小6)の家族構成です。現在、借金なし。新規に住宅ローンを組むにあたり、どちらのローンを組むか迷っています。イオン銀行で申し込んだ住宅ローンは団体信用生命保険(日生)で否決されました。スルガ銀行で申し込んだ住宅ローンは条件付で団信(カーディフ生命保険)から認可がおりました。(目の…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • sugataさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/07/08 17:20
  • 回答3件

住宅購入時のローンについて

住宅購入を検討していた矢先、悪性腫瘍(甲状腺腫瘍)を患いました。購入はローンを組むことを前提としています。今すぐの購入は不可としても、今後、購入できるのでしょうか?できる場合、治療後、どの程度の期間が経ってからでしょうか?また、住宅購入時に、団体信用生命保険への加入という文言をよく見聞きしますが、これは「死亡率で判定する」と以前に拝読しました。悪性腫瘍も様々で、私の発病した甲…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • burebureさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/06 17:27
  • 回答2件

年度途中から扶養に入ると…

こんばんは 今は夫と子供二人の四人家族です。夫の扶養から抜けて、働いております。時給1,000円です。会社から「週32時間以上働かないと駄目」と言われていますが、子供が小学生の為行事等で休みをもらうこともしばしばあり、いつもギリギリで働いています。これからのことも考え、子供がもう少し落ち着くまで夫の扶養に戻って働こうと考えています。給料明細の10万8333円未満のものを証拠として持ってく…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • あらんママさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/07 00:02
  • 回答1件

団体信用保険に加入できるでしょうか

いつも当ホームページで勉強させていただいています。同じような悩みを持っている方の質問を見て、私も、同様の質問で申し訳ありませんが、初めて質問させていただきます。住宅購入を検討中です。ただ、1か月半前に、主人が胆石の手術を受けました。胆のう摘出手術をしたので、もう再発の心配はなく、胆石は完治しましたと言われています。術後3日の入院で、退院し、その後一度だけ、外来通院しただけです。…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • wansaさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/03 19:30
  • 回答5件

交通事故の被害者としてどうすればいいか悩んでいます

嫁の美容院へ車で迎えに行き、店の前に停車していたら後方から追突。相手が逃げたため警察へ連絡し、すぐに捕まりました。飲酒(酒気帯び)で無免許、車は借り物、自賠責はあったものの任意保険は未加入。数日警察に拘留、釈放されたら電話させるとのことで待っていたのですが電話がなくこちらからかけたらつながりました。お金の工面があるので整ったら電話しますとのこと。修理費用が63万強であったため慰謝…

回答者
小田川 斉
行政書士
小田川 斉
  • 蘭子さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/27 13:28
  • 回答2件

オークション詐欺による内容証明について

先日オークションにて出品した商品が500円で落札され、メール便にて送付しましたが、代金が支払われません。何度も携帯に連絡しましたが、着信拒否されてつながりません。内容証明を送るようにYahooから指示を受けました。正直500円+送料160円=660円に内容証明を1000円ほどかけて送る必要があるのかという気持ちになりましたが、少額でもこのまま泣き寝入りは許せません。内容証明を送った場合、内容証明…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ちょみこさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/02 20:48
  • 回答1件

別荘地売買に絡む詐欺ではないでしょうか?

義父の僅かながらの別荘地(山林)について、都内の某エステートとういうところから、どうやって調べたのか土地売却の話しがありました。本人はちょうど売却を考えていたため、簡単に応じてしまったようです。要求に応じ、数十年間の購入時の契約書のコピーを渡したり、売却に有利になるよう土地を耕す(というのでしょうか?)料金百万円を請求され、渡したそうです。その後、どこの土地ともわからないので…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • mahaloさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2010/07/05 13:39
  • 回答1件

家を建てて7年目

家を建てて7年ぐらいになりますが、できた当時から2階ホールの床が他の部屋より冷たく、住宅メーカーに対応してもらっていますが(3回ぐらい)多少隙間に断熱材を入れての修理であまり変化がありません。今年の7月にも天井をはぐって、対策を考えると言っていましたが、3回とも天井をはぐってやっているので、同じ事の繰り返しのような気がします。(以前の時点でわかるのでは?)専門的知識がないので、…

回答者
弘中 純一
建築プロデューサー
弘中 純一
  • skipさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2010/07/04 08:26
  • 回答4件

会社宛にきた簡易書留郵便物を社外の第三者が受け取った場合

初めて質問させていただきます。簡易書留等の特殊郵便物は、不在の場合は不在配達票がポストに投函され、再配達か局に取りに行くという受け取り方法で受け取る、また、受け取らないという(拒否)選択もできると認識しております。会社宛にきた簡易書留郵便物を社外の第三者が受け取った場合、受け取った人は犯罪になるのでしょうか? また、犯罪になるとしたらどのような罪になるのでしょうか?今回は、簡易書…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • GMリンコさん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
  • 2010/07/03 10:20
  • 回答1件

養育費について

現在18歳の子供がひとりいます。約16年前に協議離婚後、養育費月々5万円に決めました。(2人だけで決めました)相手方から養育費の支払いがないので、私から養育費についての調停申し立てをし、相手が再婚・子供が生まれた・離職などの理由で、養育費(月々3万円)を子供が満18歳に達する月まで支払うということで成立しました。その後相手に子供が増えたこと・給料の減額などの理由で相手方から養…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • LALA12さん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2010/07/01 09:40
  • 回答2件

言い争いになり発送しないとか許されます?

ネットで商品を取引しました。その後、相手の住所や免許書の写真をもらい確認後、先に代金を振り込みしました。翌日発送予定でしたが、忙しいといわれしてもらえませんでした。先週の土曜日までにに必ず発送をするといわれたのでそれで了承しました。しかし、当初からかなり連絡の取れない無責任な人で、言い争いになりそんなに言うなら発送しません。といわれました。しかも一度発送しましたと連絡もらった…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • kou1218さん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
  • 2010/06/29 19:43
  • 回答1件

個人営業者の住宅ローン

5人程度の設計事務所を15年営んでいます。それ以前は某設計事務所で15年働いていました。最近住宅ローンを組んで事務所件住宅を建築しようと某大手銀行に相談しました。1昨年は会社も好調でしたがリーマンショック後業績が落ち昨年は赤字になりました。銀行によると過去3年間に会社に赤字が出ていると融資はできないとのことでした。どこの銀行でも大体こういった対応なのでしょうか?現在は事務所と自宅で家…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Tokyo Fujiiさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2010/06/28 17:58
  • 回答2件

着工前の契約解除について

土地購入と一緒に工務店と建築契約を結びました。工務店A社から、土地を紹介され、土地売買契約は、地主から不動産会社を通じて購入し、住宅ローンを借りるため、「仮」と言うことで、同時にその工務店と契約しました。(簡単な平面図と一式契約で、2000万円)その後、設計打合せを2カ月ほど進めたのですが、信頼できないことが多く、その工務店との契約を解除したいと申し出たのところ、1、「建築条件付き…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • taka1971さん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2010/06/28 11:21
  • 回答4件

債権回収の方法

父の会社(株式会社)のことで相談させていただきます。会社は父がひとりでやっております。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • bygoneさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/26 06:36
  • 回答2件

債権回収の方法

父の会社のことで相談させていただきます。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束をつけてきていたそうなのですが、未だ振り込まれ…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • bygoneさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/23 23:39
  • 回答2件

簡易保険の名義変更について

家族構成は父、母、子(私)です。両親が高齢であり、両親が入っている郵便局の簡易保険の名義を変更しておこうかという話になりました。両親の死後に名義変更をするよりも、存命の今のうちに手続きをする方が必要書類が少なくて済むと聞いたからです。保険は3つあり、1.契約者と被保険者が母で、保険金受け取りが子2.契約者と被保険者が父で、保険金受け取りが母3.契約者と保険金受け取りが母で、被…

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • motaさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/25 17:33
  • 回答1件

税理士にだまされている?

私は介護職でした。2009年6月1日から正社員として雇用されましたが、2009年11月30日で解雇されました。働いていた介護事業所は家族経営の有限会社でした。解雇の理由がちゃんと説明されていません。ただ、社長が「気に入らないと」言う理由です。会社を離れるときに離職票をお願いしましたが、税理士が6カ月の雇用期間なので離職票は出ないと言っていたと言われました。ハローワークに確認したところ雇用保険…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • pupicyanさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2010/06/27 14:23
  • 回答1件

2,453件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索