対象:消費者被害
先日オークションにて出品した商品が500円で落札され、メール便にて送付しましたが、代金が支払われません。何度も携帯に連絡しましたが、着信拒否されてつながりません。
内容証明を送るようにYahooから指示を受けました。
正直500円+送料160円=660円に内容証明を1000円ほどかけて送る必要があるのかという気持ちになりましたが、少額でもこのまま泣き寝入りは許せません。
内容証明を送った場合、内容証明代とオークション代金あわせた金額を請求することはできるのでしょうか?
内容証明はかんたんにかけますか?メール便で送ったということは、私には不利ですよね。お客様控えを持っていても。
少額なので、このまま諦めたほうがいいのでしょうか?私の気持ちしだいになるのはわかっていますが、アドバイスをおねがいします。
ちょみこさん ( 神奈川県 / 女性 / 32歳 )
回答:1件
悔しい気持ちお察しします。
ちょみこ様、初めまして。
北海道旭川市で行政書士をしている小林政浩と申します。
ヤフーのオークションは何度か利用したことがあります。
相手から荷物が届いていないという言い分も聞かれないのですよね?
運送会社には相手方住所に配達したことは確認されているのですよね?
「内容証明は簡単に書けますか?」の問いについてですが、
ご自身でも書くことは可能です。
図書館や本屋さんの法律コーナーに行くと内容証明文例集があるかと思いますので、同様の売掛金の催促のような文例もあると思います。
専用の用紙を使わなくても、書式や行数と字数が定まった形式・数値に収まっていればA4の用紙にプリントしたものでも郵便局で問題なく受け付けてくれます。
正しい書式については内容証明文例集や郵便局のHPでご確認下さい。
http://www.post.japanpost.jp/question/fuka_service/syomei.html
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html
ヤフーとしては独自の保障制度を適用するためにも内容証明での対応を望んでいるのだと思います。
確かに掛かる費用や時間の手間を考えると660円の回収に費やすには費用倒れになるかと思います。内容証明の郵便代金を含めても2000円ほどでしょう。
ご自身の気持ちの整理のために最後の手続きとして書面を送っても良いでしょうし、オークションの評価で事実を伝えオークション側で悪質IDの対処をしてもらうのも一つの方法とは思います。
お気持ちが少しでも晴れますように。
回答専門家

- 小林 政浩
- (北海道 / 行政書士)
- 小林行政書士事務所
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
小林 政浩が提供する商品・サービス
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング