「考え」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「考え」を含むQ&A

25,689件が該当しました

25,689件中 801~850件目

修復への道はあるのか、ないのか

バツイチ同士の再婚で、子供は妻の連れ子(自閉症児)が1人。昨年の2月に入籍しましたが、今から半年前に妻の不倫が発覚しました。私にも非(妻に対して冷たい態度をしていたかもしれない)があるからと一度は受け入れました。しかし相手と別れさせた筈が再度1週間だけ連絡を取り合っていた事、不貞行為の内容にも多々嘘がある事がわかり、喧嘩の毎日でした。その中で不覚にも私の手が妻の喉に入り声帯を潰…

回答者
蔵岡 龍明
恋愛アドバイザー
蔵岡 龍明
  • ケーシさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2018/05/02 10:02
  • 回答1件

契約した後にローン金額の間違いが発覚

よろしくお願いします物件として3900万円の戸建を購入し、契約(土地の所有権も当方に移行済み)、銀行の借入審査も終わっている状態です本日銀行側と本契約をしに行くと不動産のセールスとの月々払いと銀行側が提示してきた月々の支払い額に14000円も差額がありました原因は不動産のセールスが3900万のローン元本で計算する所を約500万少ないローン元本で計算していたことですこの事が発覚し、当方はローンの…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • 澪パパさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2018/04/17 00:26
  • 回答2件

売買契約済・引き渡し猶予についての覚書なし

先月手付金を支払い売買契約を交わしました。引き渡し猶予についての説明もされましたが、初めての経験なので恥ずかしながら、「決済日」に所有権などがこちらになると理解しておらず、引き渡し日にそれができると考えておりました。親に説明・指摘され、遅ればせながら色々調べたところ、覚書を作成したほうがいいとのこと。契約書には買い替え特約・決済より引き渡し猶予7日と書いてあるだけでその間の責任…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ピコンさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2018/04/30 21:46
  • 回答1件

築35年軽量鉄骨造の2階の1階上に増築

築35年の軽量鉄骨造(某電機系HM)2階建です。玄関、浴室部分のみ階上がないのですが、この部分に1階屋根を撤去し2階部分増築を考えています。可能かどうか、技術、法令、経済的メリットデメリットはありますでしょうか。築は古いですが新耐震、鉄骨ラーメン構造です。長期優良や断熱リフォームもしたいので、既存不適格にはしたくありません。準防火地域外、10平米以内の増築です。

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • よきちさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2018/04/25 06:31
  • 回答2件

外貨で投資信託は買えるのか?

米ドル預金の運用の仕方。投資信託のオススメを教えて下さい。

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • びよこさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2018/04/21 16:57
  • 回答1件

外部研修での身だしなみについて

新入社員が今度、地域で主催されているビジネスマナー研修に参加することになりました。身だしなみはどうしたら良いか聞かれたため、会社の制服でいいと思うと答えたのですが、この場合はどうしたら良いのでしょうか。教えて下さい。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /37歳 /女性 )
  • 2018/04/20 17:14
  • 回答1件

化粧品会社設立を考えています

初めましてこの度化粧品会の起業をしたいと考えているものですoemでの販売と考えています大まかな流れとして業者様に商品を作ってもらいブランド化するドラッグストアなどに店頭販売して貰うある程度余裕が出来たら自分で商品を作っていくという流れをイメージしてますそこで質問なのですがOEMで化粧品会社を立ち上げるにあたってまず何をすればよいのか又,業者様との取り引きが決まったらファンデーションな…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • rose1515さん ( 福島県 /24歳 /女性 )
  • 2016/08/01 15:04
  • 回答1件

過払い金について

一社から借金があります。限度額は50万利息をいれると約80万です一度全額一括で返済しましたが、事情がありまた借りました。契約してから3〜4年と思います過払い金は発生しているのか?と思いますが、相談は初めてで大手の弁護士事務所にまだ相談できていません

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士
  • 紗羅さん ( 石川県 /43歳 /女性 )
  • 2018/04/18 16:39
  • 回答1件

10数年後に売却出来るマンション(区分所有)の選定

マンション購入を検討しています。子が2人いるので3LDKが希望ですが、子はいずれ大学進学や就職で親元を離れることが考えられ、3LDKもいらなくなる時がいずれ来ると思います。そこで、10~20年後に売却し、夫婦2人が住むのに丁度良い大きさの家へ移り住むことを考えています。となると、売却出来る物件をよく選ぶ必要がありますが、どういった視点で選定すれば良いかご助言いただけると幸いです。交通機関…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • yahho0392さん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2018/04/17 01:03
  • 回答1件

でかい前歯、出っ歯、叢生、矯正で治せるか。費用は

現在20歳で、矯正をしたいと考えてます。(1)でかい前歯(2)出っ歯(3)叢生、この3つ全てを矯正で治すことは可能ですか?自分のような重度の歯並びを見たことが無いのと、親に歯並びのことを相談しても失敗するだろうからやめておけと言われ、恐怖と不安があります。また自分の場合の矯正費用と時間はどの位かかりますか?(セラミックは考えていません)ビーバー歯に、上顎八重歯二本が親知らずに押されてさらに…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • spltoonさん ( 岐阜県 /20歳 /女性 )
  • 2018/04/16 00:06
  • 回答2件

急に怯えるようになりました。

1歳2ヶ月メス(先住犬)と1歳1ヶ月オスのトイプードルを多頭飼いしています。迎えた時期も1ヶ月遅れで、今までは仲良く過ごせていました。じゃれ合ったり一緒にごはんを食べたりと二匹の仲に問題はなかったと認識しています。ここ2.3日の出来事ですが、急に先住犬のメストイプードルに、後入りのオストイプードルが怯えるようになりました。主人も私も突然のことで驚いている状況です。先住犬が近づくとしっぽ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • くるふうさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2018/04/15 18:00
  • 回答1件

ペアローンで5000万

建売住宅を購入を検討しています。年収 夫700万 妻330万 (正社員)貯金は、恥ずかしながら200万未就学の子供2人のために500万。でも、こちらには手をつける事は考えてません。現在賃貸マンション14.5万に住んでいますが、家賃がもったいなく購入検討に至りました。夫は転職して半年である事と、金額が5000万って事もあり収入合算の必要があると言われました。建物だけを見て気持ちが高ぶってしまいました...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bolb1980さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2018/04/11 22:33
  • 回答2件

火災保険について

無知で申し訳ありません。建築年平成10年の東京都のマンションの火災保険についてです。建築時に購入して、20年の火災保険に入ったのだと思われますが、建物2000万の補償でした。この度、満期が来て、更新となるのですが、建物の評価額について、疑問があります。再取得価格を年次指数法で計算すると2100万円、新築費単価法で計算すると722万で、500~1000万の範囲で設定とありましたので1000万…

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦
  • new-miyuさん ( 福島県 /41歳 /女性 )
  • 2018/04/13 10:26
  • 回答1件

給与所得と雑所得がある場合の扶養控除範囲内の認識について

今までパート勤務の給与(85万円前後)とライターとしての雑所得(10万円未満)を得て、主人の扶養家族でいましたが、今年中にパートを辞めて、ライター業務を増やそうかと思っています。計画としてはパート給与を給与控除額の55万円程度にとどめて、ライター業務で45万円程度稼ごうかと思っています。ライター業務での必要経費は10万円は超えるかと思います。その金額で扶養控除が適用されるでしょうか。また来…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • らいたのママさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
  • 2018/04/11 16:10
  • 回答1件

海外在住中に国内不動産(自宅)を売却する場合の譲渡所得特例

社命による海外転勤し、海外在住状態となって5年が経過しました。いま諸事情から国内の自宅を売却することを考えています。相応の譲渡所得が発生する見込みですが、3000万円の特別控除の適用条件のうち「居住しなくなった日から3年目の12月31日まで」が私の場合満たせないのではと思いました。この制度趣旨が良くわかりませんが、転勤中の不在であり(家族帯同で転勤後ずっと空き家にしています)、居住しな…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ねぎたろうさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2018/04/05 21:38
  • 回答1件

やりたい事の見つけ方

私は電機メーカーに勤めている3年目の技術者です。 私は現在の部署から、異動したいと考えています。 理由は、環境問題・エネルギー問題関連の部署にいますが、「社会問題」よりも「生活者」に焦点をあてた開発を行いたいからです。 しかし今の私には、この製品の開発に携わりたい!という特定の思いがないため、「どこ部門に異動したいの?」と聞かれたときに、答えられない状態です。周りに将来何をやりた…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • あき0155さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2017/11/04 20:31
  • 回答1件

転職すべきか悩んでいます。

私は35歳、既婚・子なし女性です。昨年9月に転職し、再度転職を検討しています。昨年、結婚を機に転居することになり、転居先で15名ほどの小さな会社で総務経理事務(正社員)として働いています。当初の話では経理業務をメインで行うので、経理の知識を深堀できると聞いていました。これまでにも経理業務には少しだけ携わっていましたが、さらに経験値を上げられると期待していましたが、実際は仕事をあまり…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • kotetsu8010さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2018/03/20 14:36
  • 回答1件

50歳代の転職

去年退職し、現在転職活動しています。女の独り身です。10年以上営業事務でやってきて、終身会社に在籍しようと思っていたのですが社内で孤立し、軽い鬱になってしまい、逃げるように退職しました。中々仕事が決まらず、派遣が決まりそうなのでとりあえず派遣で働くことになりましたが鬱だったのか、記憶力低下のような気がするのと、自信喪失が終始ついてくるのと、色々なことの自己決定が出来ず悩んでいま…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • まよい人さん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2018/03/30 12:22
  • 回答2件

株主預かり金のPL表記

ベンチャー企業の会計に関して、基本的な質問で恐縮です。法人登記後の資金繰りに際して、「株主(兼役員)からの預かり金」の形で資金を得ました。1年以内に返却の必要が無い場合BSでは「固定負債」になると思いますが、PLではどのような表記になりますでしょうか?そもそもIncome(収入)に仕分けるべき項目なのでしょうか?お恥ずかしい質問になりますが、どなたかご回答いただけましたら幸甚です。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • クロスボーダーさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2018/04/02 22:37
  • 回答1件

突然の事業継承にどう対応すればよいか

運送会社を営んでいた先代の社長から、長男の私が急きょ跡を継ぐことになりました。あまりにも当然の出来事で、引継ぎがうまくいっていません。何を優先して、事業継承を行っていくべきでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答1件

新入社員への電話応対指導の仕方

今年も新入社員がうちの部署に入る予定です。入ったら、電話に出て貰うように指示を出したいと考えています。取り次ぎまで上手く出来るようになってもらいたいと思うのですが、どのように指導をしたら良いのでしょうか。教えて下さい。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /37歳 /女性 )
  • 2018/03/30 11:40
  • 回答1件

業務のひとつを妻に任せて個人事業主として開業

個人事情主・サービス業をやっている者です。業務を大きく分けると、ひとつは個人のお客様を対象としたもの、もうひとつは学校などを対象にした業務です。消費税対策のため、学校の業務を普段窓口になっている妻に、個人事業主として開業してもらい業務を分けたいと考えています。住所と電話番号、経理は別にする予定です。このようなことは可能なのでしょうか?可能な場合、注意点など教えて下さい。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • しもみさん ( 長野県 /45歳 /男性 )
  • 2018/03/27 20:52
  • 回答1件

フリーランス 収入の帳簿の付け方について

フリーランスとして仕事をしております。今年度より青色申告をしようと考えており、いろいろなサイトを見て勉強中です。ある仕事での収入が後払いで交通費が一部支給され、源泉徴収された額が振り込まれます。具体的には、こんな感じです。1月分 39,860円 ←源泉聴取されて35,791円が3月に振込(内訳)・報酬 33,500円・交通費課税対象 6,360円(全額ではなく、一部支給)どのように等簿につけたら良いのか…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • pi-chanさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2018/03/28 11:08
  • 回答1件

新規事業の資金調達について

埼玉県内にて新規の事業を開始したいと考えております。私は現在28歳で,約3年間,個人事業主として事業を営んできました。インターネットを活用し,ショップ運営等を行っておりましたが,新規の事業ではデータ処理を主な内容としていきたいです。これまでの事業では年商が約3000万円弱ありましたが,安定した収入源とは言えないため,できればこの個人事業も継続しつつ,かつ,そのような収入源を得たいと考…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • lucent0109さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2018/02/18 18:35
  • 回答1件

子供に不動産を相続させない為に、何か方法はありますか?

地方に住む、夫婦と一人娘の3人家族です。15年程 親の介護に携わりました。両親の介護や相続など一応 全てを終えて思うのは、この「私の持つ田舎の不動産を嫁に行く娘には相続させたくないな」ということです。 お金は子供に残し、不動産は相続させない。という都合の良い事はできない事は知っていますが、田舎の土地を子供の為に、敢えて「残さない」という方法がありませんでしょうか?  都合の良い話…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • かりゆじさん ( 静岡県 /54歳 /男性 )
  • 2018/03/20 17:15
  • 回答1件

飼ってる猫に近づけることすらできません

はじめまして。うちの猫は去年5月に猫保護で里親した判定2歳の黒猫です。家についたのその1週間の2つの夜連続で私の布団にうんちをしていて、わたし少しこの子を叱れたのでした。これは原因かなと考えています。元々ちょっと気まぐれな性格です。5月になったらもう1年飼うことになりますが、いま一度も触ることも出来ないし、わたしが動くの姿勢になったらこの子がすぐ逃げます。遊ぶこともあんまり興味を示…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • fuyuuさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2018/03/19 11:41
  • 回答1件

残債を次の住宅へ上乗せしたい

現在の住宅を売って、実家の近くに新しく住宅を購入したいと考えています。もう何年も売りに出していますが、金額的に高い様でなかなか売ることができません。価格を下げるのも自己資金がないので…。そこで、不動産に住宅を買い取りしてもらう事を考えるようになりました。今あるローンの残高より買い取り価格も下がってしまうことも理解はしています。できる範囲の金額であれば残債を次の住宅購入に上乗せし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kirarinさん ( 福井県 /38歳 /女性 )
  • 2018/03/08 14:40
  • 回答1件

収入合算で住宅ローン

住宅購入資金が4000万から4500万円程かかる予定で、主人単独(年収360万)最長期間で仮審査してもらったところ3600万までとの回答がありました。私も正社員で働いており(年収120万時短勤務)銀行から保証人として収入合算すれば4500万円余裕と言われてます。主人もその話に喜んでいます。ただ、結婚前に債務整理しており主人には話していません。完済まだ2年しかたっていません。夫婦合算で仮審査し、私が...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 姉さん女房さん ( 沖縄県 /27歳 /女性 )
  • 2018/03/02 16:18
  • 回答1件

夫婦の保険について

保険の見直しを検討中です。5歳、4歳、0歳のこどもがいます。夫婦で保障終身の終身払いの医療保険と20年1,000万円の保険に加入です。先日某保険やさんから主人の死亡保障が足りないので検討した方がいいと言われました。毎月の支払いを増やしたくないと言ったら医療保険は辞めていいのではと言われました。本当に必要なのは高齢になってからだと…主人は僧侶なのですが、国保で貯蓄は500万ほどあります。妻で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mamio5587さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2018/03/16 00:13
  • 回答1件

定年退職後の収入として

今、45歳独身で、医療介護の世界で働いてますが、この先もずっと続けようかとは考えておりません。学生時代に英語は大好きであったので、翻訳を少し学んで老後の収入に多少なりとも、と考えてます。英語の資格は、英検二級程度。後は大学受験は英語の勉強をして英語は当時の予備校等の模試で偏差値は70超えていたので、多少英語には自信はありますが。(それでも甘い考えでしょうが)この先、少し小遣い稼ぎ程…

回答者
西澤 靖夫
キャリアカウンセラー
西澤 靖夫
  • デンゼルさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2018/03/16 07:18
  • 回答1件

やりにくい職場ですが。

45歳の独身男性です。1月に新しい職場に転職しました。言語聴覚士という免許を持っているので、1月からは訪問看護ステーションに入職しました。リハビリの仕事ですが、キャリアは11年になります。立ち上げの訪問看護ステーションということで、常勤スタッフは、事業所の管理者であり、看護師でもある35歳の女性と理学療法士の26歳の男性、事務員の女性それと私になります。あとは非常勤が数名勤務してます…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • デンゼルさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2018/03/14 07:25
  • 回答1件

6階建 店舗併用住宅の建築について

店舗兼住宅を建てようと検討しております。1階 薬局20平米以上2.3階 病院 出来れば50平米以上4.5.6自宅エレベーターあり用途地域 商業地建蔽率 80%容積率 400%防火指定地域日影規制なし都市計画道路敷地面積 28.31坪某社で鉄骨造で見積もりをお願いしましたが、斜めの土地なので思った以上に広さがとれません。価格は1億6000万円です。RC造で作っていただける所を探した方がよいのでしょ...

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • シューココさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2018/03/13 14:38
  • 回答2件

手作り石鹸について

専業主婦ですが、趣味で石鹸を手作りしています。石鹸を雑貨扱いとして販売する事が書いて売られている石鹸をよくみかけます。この場合は石鹸を販売する登録みたいなものをしていなくても問題はないのでしょうか?私も何の資格もないのですが、近所の雑貨店などに一回に数個から10個程度の石鹸を置いてもらって雑貨としての販売を書いて販売できたらと考えています。その場合しなくてはいけない事など教え…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • さえのみさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/11 10:20
  • 回答1件

教育費の貯蓄方法について

現在5歳、4歳の年子の大学卒業時までの教育資金として13年後までに1,000万円。現在0歳児の大学卒業時までの教育資金として18年後までに500万円。貯蓄希望です。主人は投資は絶対ダメということなので、確実にかつ少しでも利益になる貯蓄方法があれば教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mamio5587さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2018/03/10 07:47
  • 回答2件

店舗を改装するか建て替えるかで悩んでおります。

現在、先代が建てた店舗兼住宅があります。敷地は約150平方メートルで表側約8m・裏側約4mの両面道路、商業地域で人通りはあるほうだと思います。間口約5m×奥行約30mで表側は店舗、裏側は車庫になっております。両隣も店舗で敷地ギリギリに建物が建っております。私どもの建物は表側木造2階建て(一部3階建て)約160平方メートルで1階は店舗、2階及び3階は以前は住宅でしたが、今は倉庫として使っていま…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • きっとらさん ( 福岡県 /68歳 /男性 )
  • 2018/03/04 22:58
  • 回答1件

拡大床矯正について、

質問です。僕は歯の矯正をしようかと考えています。僕は上顎前突で上顎を引っ込ませたいので低価格でもできる拡大床矯正を受診しようと思っているのですが、拡大床矯正で上顎前突は治せますか?また、下顎も上顎ほどでもないのですが引っ込ませたいと思っているので、下顎も拡大床矯正で引っ込ませることはできますか?

回答者
丸山 浩二
歯科医師
丸山 浩二
  • KWON JI YONGさん ( 東京都 /17歳 /男性 )
  • 2018/02/28 00:47
  • 回答1件

8歳の愛犬の分離不安で留守番中の吠えることついて

質問失礼します。我が家では今、8歳のジャックラッセルテリアとコーギーのミックス犬を飼ってます。約1年くらい前から愛犬のみの留守番ができなくなってしまいました。前までは家族みんなで外出し、用意をしても玄関で見送ってくれて全く吠えずにちゃんと留守番が出来てたのですが、今では愛犬に「買い物に行ってくるね」と言ったり洋服を着替えたりしたらジーっとこちらを見て実際に出かけたらずっと吠え続…

回答者
川添 千絵
しつけインストラクター
川添 千絵
  • YOSHIKI☆さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2018/03/01 03:02
  • 回答3件

保険加入について

旦那さんと私、2人夫婦なのですが、これまで生活費に余裕があまりなかったことから保険に全く加入していません。私達のような夫婦には、どのような保険がおすすめなのでしょうか?

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • kdrpxx073さん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2018/02/28 15:16
  • 回答1件

2人で独立予定です

現在、会社員としてリラクゼーションサロンに勤務しておりますAです。退職後、Bと独立予定です。1月から私の名義でアパートを借りており、まずはBが始める予定です。Bは個人事業主で現在は白色申告をしています。私Aはいずれは夫の扶養に入れてもらうことも考えています。雇用関係にはしたくなく、ABの帳簿をどうするべきか悩んでおります。開業届→青色申告はこの場合どちらか1人が行いもう1人は白色申告とす…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • いいいいいさん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
  • 2018/01/26 17:09
  • 回答1件

医療保険の加入

単身、30代です。医療保険の加入を検討していますが、どんな保険が適切でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kenta1986さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2018/02/18 22:55
  • 回答1件

助けてください

私は、いじめというか仲間はずれ、影で悪口、顔を見て悪口、LINEなどでの悪口などの出来事を体験しました。いじめにあった原因の子とは、仲直りができたんですが、顔を見て悪口をしてきた子などに、たまに会うと、吐き気、呼吸困難、そしてその子の目が頭から離れなくなります。今高校生で、普通に友達もいるんですが、いつも3人でいるんですが、私以外のふたりが、遊んでると、私はいらない存在じゃないのか…

回答者
蔵岡 龍明
恋愛アドバイザー
蔵岡 龍明
  • n0909さん ( 北海道 /15歳 /女性 )
  • 2018/02/19 00:15
  • 回答2件

老犬の無駄吠えをやめさせたい

子犬の時に保護しました。その時から臆病な性格でした。それから11年間室内飼いで多頭飼いでしたが、その子だけは玄関から廊下で生活してました。室内飼いの時から他の子が散歩に出ると無駄吠えがあり、外に脱走したら夜になると帰ってきて吠えまくってました。それが、結婚を機に自分はアパート暮らしになってしまい、実家には置いとけず主人の実家に飼っていた柴犬と共に連れていったのですが、外飼しかで…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • えんすいさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
  • 2018/02/18 13:26
  • 回答2件

成犬7歳 無駄吠え・ハウストレーニング

訳あって7歳になるカニンヘンダックスを引き取りました。今日で4日目になります。私自身も家族も、初めて本格的にわんこを飼います。人にも慣れており、とっても甘えん坊な子です。我が家に来た初日・翌日は、ケージに入れていても吠える事もなく、大人しく入っていてくれました。ところが昨日から、急にケージに入れると甘えて吠えるようになりました。前の飼い主さんからは、吠える事はめったにないし、お…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ちまきまきさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
  • 2018/02/13 00:36
  • 回答4件

店舗兼住宅の価格を知りたい

来年に店舗兼住宅の新築を予定しています。どれくらいお金が必要になるのか知りたいです。アバウトで良いので、二階建と三階建のときの一般的な建物本体工事(店舗設備、備品含む)の価格を教えていただけますでしょうか。外構、地盤改良、手数料等は別途で構いません。建物の詳細を下記に示します。準防火地域 木造建築延べ床面積 二階建の場合 20坪 三階建の場合 30坪一階 ...

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • あんとさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2018/02/07 23:00
  • 回答2件

自分で作った加工食品のネット販売について

海外で手作りしたある加工食品を日本でネット販売したいのですが、何か特別な免許やどこか役所などの機関への届出・許可などが必要でしょうか?既に食品以外のネット販売をしているのですが、食品を自分たちで加工して販売するというのは、初めてとなります。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ぱるもさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/16 06:07
  • 回答1件

賃貸マンション購入について

今住んでいるアパートに不都合があり、引っ越しを考えていました。良い物件を紹介していただいたのですが、早く決めないと他にとられてしまうとのことで見に行ったその日に申込金として建設省告示第1552により手数料家賃の1.08か月分を預かり金として請求されました。私も部屋は気に入ってその日に支払いましたが後で、不安要素が幾つか出て来て(周辺状況)、キャンセルの方に気持ちが傾いています。この…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ワインカクテルさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2018/02/05 23:16
  • 回答1件

体調不良が多く、死んでしまいたい

33歳の未婚の女性です。10代のころからめまい症があり、精神科に通院しています。内科ではメニエール病といわれ入院し、しかし耳鼻科ではメニエールのめまいの出方ではないのでうつからくるめまいといわれ、最終的に精神科に回されてしまいました。精神科では、抗不安薬のデパスやめまい止めの薬をもらっている程度なのですが、ほとんど良くならず月に1回は必ずクラクラするめまいに悩まされています。うつか…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • yuka8787さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2018/01/27 20:04
  • 回答1件

不動産業者のミス。仲介手数料は?

中古戸建を購入しましたが、決済前日に売主が抵当権を抹消していなかったことが発覚しました。それにより建物取り壊しや工期が延び、また新たに決済日を設けて出向くことになりました。ハウスメーカーは、「不動産業者のありえないミス」と言い、不動産業者に工期が遅れることによる補償も求める可能性があると言っていました。私たち買主も非常に迷惑です。引っ越し日も延びますし、販売中の今の自宅の受け…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • woody1234さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2018/01/30 22:13
  • 回答2件

名刺を忘れてしまったとき

この前、急にお客様のところへ資料を持って行かなくてはいけなくなった時の話しです。お客様のところに到着してから名刺入れが無いことに気づきました。お客様には名刺を忘れたことをその場で素直に伝え、お詫びをしました。担当が代わられたのでこれから電話やメールでのやり取りが増えると思うのですが、後日名刺を持って改めて挨拶に伺ったほうが良いのでしょうか。教えて下さいませ。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /37歳 /女性 )
  • 2018/01/31 11:02
  • 回答1件

海外在住でネットショップ開業

私はオーストラリア在住で、オーストラリアのコスメを日本へ向けたネットショップで販売しようと考えています。そこで質問なのですが、オーストラリアから直接日本の消費者向けにインターネットで通信販売を行うこと自体は、薬事法上日本での特段の許可、届出等の必要はないと理解しています。ただ、商品の発送のみを日本からできればと考えています。海外から発送した場合のトラブル回避や、お客様になるべ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Kikさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2018/01/11 11:03
  • 回答1件

25,689件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索