「比較」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「比較」を含むQ&A

2,563件が該当しました

2,563件中 751~800件目

物価連動日本国債について

お世話になっております。以前資産運用について質問させていただきました。現在色々整理して考え、メガバンクに預けてある雀の涙ほどの利率の定期預金を解約し、投資先を振り分けているところです。前回質問した際、インフレ対策についてご指摘いただきました。私なりに勉強した結果、物価連動日本国債というものが比較的安全に運用できるのではという結論に至って至りました。しかし素人には難しく、わから…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • dogdogtammyさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/29 10:41
  • 回答1件

自動車保険、家族限定割引をはずすとどうなりますか?

保険の満期が近付いてきていますので、新しく検討中です。現在娘と二人暮らしですが、車は主人の所有の車を、私と娘が通勤用(一緒に通勤していますが、私の方が遠くまで行くので私が運転します)に使っています。夫が家を出て住み始めたマンション付近に駐車場がなく、また、夫自身も公共交通機関の便利な所に住むようになったため、めったに車を使わないけれども地方への出張のときには使いたいので、うち…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • miiyanさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2011/08/27 11:32
  • 回答1件

ワイヤー矯正かマウスピース矯正で悩んでいます

30代女性です。上顎前突(8mm~9mm程前に出ています)のため前歯上下が当たらず、前歯を使って食べ物を噛み切ることができないため、矯正を決心しました。全体の噛み合わせも悪かったため、10年程前に上下奥から4本ずつを削り(計16本)、被せ物をして(奥から2本ずつは銀歯、他はセラミック)噛み合わせを調整しました。親知らずは、右下に1本だけ残っています。横向きに埋没しています。顎が小さく、奥に引…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • mi miさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/28 22:55
  • 回答2件

訪問営業で相手先の代表にあってもらうためには?

私はサービス業経営しています。営業経験が少ない若輩者ですので良いアドバイスがいただけたらと思います。宜しくお願いします。私のお店は定期的にお客様のところへ行きお仕事をさせていただいています。 新規開拓のため訪問営業などするのですが受付の方にお話させていただくと「今、契約しているところがある」とか「ずっとお付き合いさせていただいているから」ということで、その会社の代表とお話する…

回答者
谷口 與市巳
経営コンサルタント
谷口 與市巳
  • misorapapaさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/08/26 20:09
  • 回答2件

収入保障と逓減定期について

保険に無知な為、相談させて頂きたいと思います。夫47歳 妻38歳 4歳と1歳のこどもがおります。収入保障保険と逓減定期保険を別々に加入しています。収入保障 月額15万 71歳までの保障 保険料¥12271逓減定期 現在1500万 3年後1200万まで下がります 保険料¥5843他の保障として、終身の生命保険1700万分の保険に加入中です。貯蓄は、ある程度ありますが、現在、社宅…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • エクレアさんさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/08/27 17:28
  • 回答2件

新築にあたり、3.5寸柱か4寸柱か悩んでいます

家を新築するにあたり、プランや価格面で業者を2つに絞ったところ、使う柱の太さがそれぞれの会社で異なることがわかりました。どちらの業者もそれぞれの良いところしかいわないのですが、耐震性や構造躯体の強度という面で、3.5寸柱より4寸柱を使用している業者を選ぶべきか悩んでいます。3.5寸柱を使う業者は、「2階建てであっても構造計算をきちんと行っていて耐震強度の面は全く問題ない」との…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • おにいやさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2011/08/25 10:19
  • 回答6件

断熱材付きガルバリウム鋼板の性能について

注文住宅を考えているのですが、工務店と打ち合わせをした際、外壁にガルバリウム鋼板を使用すると、外断熱であればまだよいが、充填断熱であると、温度上昇があり、止めた方がよいと言われました。断熱性能は、次世代基準にする予定です。充填断熱であれば、陶質系のサイディングにすれば問題ないと言われました。(エアコンをなくす家作りのため、極力温度上昇を避けたいため)デザイン的にガルバリウム鋼板…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • rgkkc588さん ( 栃木県 /30歳 /男性 )
  • 2011/08/19 22:12
  • 回答2件

海外からの発送に対する税に関して

はじめて質問させて頂きます。現在、海外商品のオンライン販売に関してですが、日本で個人事業主として登録し、海外現地在住スタッフが交渉・仕入れ・発送(お客様へ)を担当する場合の発送の関税や発送方法はどのようになるのでしょうか?普通発送し、確定申告で費用を申請するだけで良いのでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • londonさん ( 沖縄県 /30歳 /女性 )
  • 2011/07/31 08:04
  • 回答1件

老後の資金について

初めて質問致します。宜しく御願い致します。家族構成は、夫57才 自営業 妻56才 主婦 29才の息子と24才の娘は自立し家を出て夫婦二人暮らしです。姑が無年金のために施設費を毎月6万円支払いしています。65才からの夫婦の年金額は、185000円。夫は、65才までは現役で働き66才から70才までは、事業主ではなく従業員として勤務すると言っています。老後の資金のために、9月より …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • HKTM1202さん ( 北海道 /56歳 /女性 )
  • 2011/08/20 02:32
  • 回答2件

保険と今後のライフプランについて

初めまして。このたび結婚と出産を期にマネープランの見直しを考えております。見直しと言いましたが、全く貯蓄もなく保険も今らか加入する予定です。診断をお願いいたします。■収入夫 30歳/手取り月々 40万円(ボーナスなし、退職金なし)妻 29歳/手取り月々 27万円(ボーナスなし、退職金なし)  ※2011年12月より産休・育休・時短勤務になるため約6年は妻収入50%減少と予想。貯蓄 200万円...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ももたんママさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/20 05:35
  • 回答1件

カーテンかプリーツスクリーンか

10月完成予定の新居について迷っています。南に面したダイニングとリビング、それぞれに2510x2000(mm)の掃出し窓があります。そこにカーテンか、プリーツスクリーンのどちらを取り付けるかで悩んでいます。雰囲気的にプリーツスクリーンの方が好きなのですが、先日、カーテン専門店で見積もりをお願いした際に、プリーツスクリーンの欠点は、風が強い日だと、サッシにカチカチ当たり、音が気になる場合もある…

回答者
野澤 祐一
インテリアコーディネーター
野澤 祐一
  • ちびびさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2011/08/17 12:34
  • 回答2件

フラット35s と変動金利について

最近マンションを契約しました。フラット35sと変動のどちらを選ぼうか迷っています。借入額 3000万夫は34歳。公務員。年収600万私は32歳。医療事務。年収350万現在のところ子供はいませんが、欲しいと思っています。(ただ基本的には共働きでずっといたいと私も主人も考えています)35年ローンで組んでいますが、できるだけ繰り上げ返済で返していきたいと思っています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ohanadaisukiさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/12 22:47
  • 回答1件

住宅購入のタイミング

現在、賃貸(会社補助)に住んでいますが2年か3年後に住宅の購入を考えていますが購入のタイミングについて悩んでおります。<状況>・本人(34歳)/妻/子供(10歳)の3人暮らし・賃貸物件の会社補助は2015年9月まで(あと4年)・賃貸の補助額53000円。自己負担額は27000円 (なので家賃としては計8万円)<現在のプラン>・中古or新築の一戸建てを予定・頭金300万円+借入1700万程度を予定・...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • モキュットさん ( 宮城県 /33歳 /男性 )
  • 2011/08/13 14:30
  • 回答1件

住宅購入いくらまでOK?

現在、大阪市内に親子3人で賃貸暮らしをしております。私の仕事の関係もあり、義両親宅(大阪府内在住)の近くで家を購入しようと探しております。マンション、戸建といろいろ見ていますが、いいと思ったものは、やはりそれなりのお値段がするため、夫婦ともに悩んでおります。そこでご相談なのですが、私たち夫婦の年収、貯蓄でどれくらいまでの住宅が購入できるか教えていただきたいです。手取り年収 夫(…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/13 08:49
  • 回答3件

資金運用について (教育資金、老後資金の為)

こんにちは。これからのマネープランについてご相談させてください。夫40歳、妻38歳、子供二人(5歳、0歳)です。共働きで、結婚後もしばらくお財布は別で自由にやっておりましたが、子供が生まれた事をきっかけに、家計を見直しました。基本的には夫の収入で毎月やりくりし、妻の収入を貯蓄にあてる形をとっています。現在の貯蓄1,500万(銀行の普通預金にただ預けてある)、子供の為の学資保険として、18歳…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • gomagomaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2011/08/09 20:30
  • 回答5件

建て売りを解約したいのですが、手付金は戻ってきませんか?

初めまして。先日、建て売り新築戸建てを契約しました。建て売りですが、契約時にはまだ着工しておらず、土地と間取り図などを見て購入を決めました。その後、ローンも審査をクリアしました。最近、基礎が終わりました。たまたま父も兄も基礎の仕事をしていますが、実際に物件を見に行ったところ、とても基礎がザツで、父も兄もこんなザツな基礎はみたことがない!と言っています。もちろん父や兄に基礎をや…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • pecosmileさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/09 18:19
  • 回答3件

医療保険の見直しについて

38歳女性で、7月に誕生日を迎えること、今年新築予定中であることから、保険の見直しを検討しています。(私自身は公務員、夫も公務員で、未就学児が1人います。)現在加入の保険は、東京海上日動の長割終身を2件入ってますが、以下のとおりです。(1)2001年加入(予定利率3.00%) 60歳払込、終身保険、月払9,185円 医療特約(5日以上の入院で、5日目から日額5,000円、360日型) リビ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • choCola@さん ( 青森県 /38歳 /女性 )
  • 2011/06/09 05:59
  • 回答4件

土地の選び方

人口20万人程度の地方都市に住む30代の夫婦です。(子供はまだいません)お互い実家は同市、隣市で、妻の実家のある市に新築を考えています。夫婦正社員の共働きです。主人の帰りはいつも遅く、50キロ離れた会社に車で通ってもらっています。夫の通勤には若干不便ですが、ほぼ似たような場所に二つ土地を見つけました。一つは10区画以上ある分譲地、南東角地(公道5M)で63坪、間口は南10M,北12M…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タイムスさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/08 14:56
  • 回答1件

中古住宅購入時、火災保険加入金もローンで組む場合

いつもこちらではお世話になります。中古住宅を購入し、恥ずかしながら頭金0 初期経費まで込みのフルローンで1550万の借り入れ予定をしております。そこで火災保険の加入の仕方につきまして、お詳しい方のお力添えを頂きたくお願い致します。保険料は最初に35年一括払いを選択すると、35年ローンで約60万円との事で、保険料のみとしては一番安いようです。ただウチの場合火災保険料も住宅ローン…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • まるちゃん☆さん ( 宮崎県 /42歳 /女性 )
  • 2011/08/02 17:10
  • 回答2件

米ドル建て終身保険の「死亡時受取金」÷「掛け金」の比較

ライフスタイルの変動があり、50歳なのですが、相応の額の死亡補償を確保する必要性が発生しました(子供ができました!)。手元の貯蓄を使い、可能な限り掛け金を軽減して大きな補償(1000万円)を確保する、というのが最優先事項です。となると外貨建て、やはり米ドルかな?と考えています(違うでしょうか?)。もちろん為替リスクは十二分に理解しています。ただ、一方、将来的にで収入が激減するので、…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • 資源有効利用堂さん ( 京都府 /50歳 /男性 )
  • 2011/08/03 20:10
  • 回答2件

転職すべきか悩んでいます。

40歳代の保育園看護師です。小学生の子どもと介護度2の姑と同居しております。この仕事に魅力を感じ、定年まで働ければと考えていますが、主人があと5年で定年ということもあり、給料がよく、同じ市内で、安定した職場で長く働きたいと考えていました。今の職場A園は公設民営園で、業界第2位の優良企業が経営しています。同じ市で3園の公設民営園を任されていることから、ある程度信頼できると考えら…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • 19691008さん ( 東京都 /80歳 /女性 )
  • 2011/07/31 07:21
  • 回答1件

25歳で就活は無理がありますか?

こんにちは。私は高校を卒業して夢だったアニメ業界に行くためにアニメーションの専門学校に入りました。しかし、そこでアニメーターは職としてはかなり厳しいことを知り、このままアニメーターになっても生活ができないと考えあきらめました。その後、1年間勉強して私立大学に入りました。大学に入った理由は学歴を持つことと、もっと知識を付けるためです。大学で一年間の留年をしてしまい、4年時で25歳、…

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎
  • REIKANさん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2011/08/04 12:30
  • 回答2件

鉄骨造分譲マンションの購入について

はじめまして。港区の14階建て鉄骨造の分譲マンションの購入を考えています。鉄筋コンクリート造のマンションがほとんどだと思いますが、たまたま気に入った物件が、鉄骨造だということがわかりました。断熱、防音、耐震性について通常のマンションと比較してどうなのか教えてください。マンションサイトを見てみると、・柱には鋼管の中に高強度コンクリートを充填したCFT柱を採用しています。相乗効果により…

回答者
島田 直人
建築家
島田 直人
  • dekitaさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2011/08/03 19:31
  • 回答1件

独身アラフォー女性のマンション購入のご相談

はじめまして。私は、独身アラフォー女性です。資産管理がきっかけで、中古マンション購入を検討しています。相談しているFPによると、購入するならば住宅税控除が適用できる物件がいいとのこと。ただ気になるのが、税金控除ができるからお金で得をするといっても一人で住むのに、そんな広いところが必要なのか考えてしまいました。コンパクトな広さにして、購入価格予算をさげたほうがローンも少なくていい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • moonligthさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/07/31 11:53
  • 回答3件

ビルトインの清水器

こちらへの質問でよろしいでしょうか?この度新築マンションを契約しまして水周りのオプション会を近々控えております。独身ですのであれば便利だろうけど特別食器洗いは苦にはならないので食器洗乾燥機はつけない方向です。ただ・・現在は賃貸暮らしですが水は購入しているのでこれを機会に浄水器を付けようかと思っています。そこでシステムキッチンにビルトインにしようか・・別購入にしようか悩んでいま…

回答者
大谷 正浩
住宅設備コーディネーター
大谷 正浩
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/21 16:48
  • 回答2件

保険の見直しについて 22歳 独身 女性

22歳、正社員、独身、女性です。17歳の時から親が契約してくれていて、20歳から働き始め自分で支払うようになりましたが、内容も理解せずなにも考えずに支払ってきました。しかし、しかし、保険料が安いものがよく目につくようになりこのままで良いのか?と考えるようになりました。以下が契約内容です。月々の支払い 7,020円医療終身保険 新がん入院特約日額         5,000円 主契約保険金…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • aaazumiさん ( 静岡県 /22歳 /女性 )
  • 2011/07/25 21:26
  • 回答3件

戸建ての売却か賃貸か迷っています。

東京都下在住のものです。築7年の建売戸建を3・4年後に売却か賃貸にだそうと思っています。理由は、生活のスタイルに合わないためです。不動産業者さんにみてもらったところ、現在、売却値は3500万前後(年60万ダウン)賃貸では月15万が妥当ということです。住宅ローン残は1700万弱 月返済は8・5万です。賃貸に出した場合は、15年なりしたら戻ってきて注文住宅を建ててもよいかなとぼん…

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • ヨッチャンマンさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/07/19 23:22
  • 回答1件

特定派遣から正社員への転職について

現在技術系の特定派遣社員として働いている27歳です。派遣元は大手派遣企業のグループ会社です。6年間で3つ(期間は5年、3ヶ月、1年:現在継続中)の派遣先で働いて業務内容は設備制御系のソフト開発業務を6年間経験しています。自己啓発には取り組んでおり、C言語系の言語には自信があります。基本情報処理技術者試験の勉強はしておりますが特に資格は持っていません。現在の派遣先(創立から2年、海外業…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • bicycleさん ( 熊本県 /27歳 /男性 )
  • 2011/07/20 04:17
  • 回答2件

年金受給している年齢で夫死亡した場合の妻の年金について

最近仕事を辞め(会社都合で退職)老後の生活に不安を感じています。65歳以上で夫婦それぞれ年金を受給している場合、年金額は確定していると思うのですが、その後夫が先に死亡した場合、妻の年金は生涯受給されている年金額に変更がないのでしょうか?夫が受給前なら遺族年金があり、妻は自分の年金と比較して選択できる機会があると思うのですが、夫の遺族年金の方が私自身の年金より多いので、自分自身…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まさおばさんさん ( 香川県 /50歳 /女性 )
  • 2011/07/21 10:32
  • 回答1件

XBRLで同業他社の情報収集

たとえば、5社あるとします。それぞれの売上高やROEの情報を収集して加工・分析するにはどういうプロシジャーが必要ですか。いずれにしてもXBRLの変換ツールがないとだめですよね。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ポプラさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/19 16:59
  • 回答1件

父親の後妻の所有財産を相続するには

母が亡くなり、父が再婚後死亡。後妻との間に子供おらず、又連れ子もいません。後妻とはこれまで仲良くしてきましたが、高齢になり、自分の所有の全ての財産(不動産)は私に相続して欲しいとの申し出がありました。私は一人っ子、後妻の親は既に亡くなってますが、兄弟は居ます。後妻の財産を相続する為には、私と後妻で養子縁組する必要があるでしょうか?

回答者
高橋 恭司
弁護士
高橋 恭司
  • hellokiwaさん ( 熊本県 /38歳 /男性 )
  • 2011/07/15 17:46
  • 回答2件

ECサイトのコンバージョンレイトについて

ECサイトを運営しております。よくある指標のひとつとしてコンバージョンレイトがありますが、一般的には以下のどちらで計測しているのでしょうか?A CVR=CV数÷セッション数(訪問者数)B CVR=CV数÷ユニークユーザ数どちらでも良いのでしょが、他社と比較する際に一般的に利用されている方を選びたいと思ってます。尚、当社はAで計測しています。よろしくお願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2011/06/14 18:39
  • 回答1件

住宅取得に係る問題

はじめまして。新築一戸建て購入について質問です。現在、分譲マンションに住んでおりますが手狭になった為 新築一戸建ての購入を検討しています。マンションの住宅ローンが800万円程残っていますが、一戸建て2200万円位をと考えています。残債800+2200を合わせてローンを組むことは可能でしょうか?また今年度は住宅取得等資金の贈与が1000万円まで非課税とのことで配偶者の親から800万円の援助を受ける予…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • timmさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/07/14 00:17
  • 回答3件

マンションの浴室リフォームで困っています

築30年のマンションの浴室をリフォームしたいのですが、我家の浴室はサイズが小さいようで(1500X1450)ユニットバスが入りません。浴室周りのブロックを10センチ程度廊下側に移動させるとユニットバスが入るようですが、浴室周りのブロックは修繕してはいけない、という規約があって触ることが出来ません。規約の見直しを1年以上前から何度も理事会に依頼しているのですが、マンション全体の高級感を保つため…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • milkcoffeeさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/07/14 23:56
  • 回答4件

女性の働き方について

現在妊娠中なのですが会社を継続して勤務するか出産を機に会社を辞めるかで迷っています。システムエンジニアとしてメーカー系子会社に勤めて5年目になりますが周囲が男性ばかりの職場のため女性が働きやすい環境だとは思えずまた、業務内容にもあまり興味が持てないまま仕事を続けてきました。ただ、周囲の男性とは大差なく働いてきたつもりです。出産を控えていることを告げると業務内容が一気に楽な作業に…

回答者
小松 俊明
経営コンサルタント
小松 俊明
  • リン嫁さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2011/07/11 10:47
  • 回答1件

構造材は、無垢材と集成材、どちらが良いでしょうか?

初めて質問させて頂きます。新築の家を建てる事になりました。ハウスメーカーで建てるのですが、構造材を下記の2種類から選べることになっています。1.ホワイトウッド(集成材)2.杉(無垢材。住友林業のMIZDASという商品。含水率15%以下)できたら国産の無垢の木を使った家を建てたいと思っていたのですが、ハウスメーカーの担当者の方からは、1の集成材を強く勧められ迷っています。理由は、・無垢材は調…

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • huji3さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/07/12 14:22
  • 回答5件

祖父が建てた家の解体費用の負担は誰がするのでしょうか

2010年8月に祖父がなくなり、今年の5月に祖母がなくなりました。ここ数年祖父と祖母は生活保護を受けながら施設で生活しておりました。ここの家は数年間空き家の状態でした。今年の6月にお寺の代理人の司法書士から家の解体費用の負担をしてほしいとの連絡がありました。しらべてみると、祖父がたてた家の土地はお寺の名義でした。祖父の息子は3人いて二人は死亡、一人は行方不明で私の父になります…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • hayasi1122さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/07/10 23:54
  • 回答2件

かかりつけ歯科でのインプラントは大丈夫でしょうか?

家族がかかりつけ歯科でインプラントを薦められています。専門医でなくても大丈夫でしょうか?現在のかかりつけ医は一般歯科がメインのようですが審美歯科やインプラントも行っています。インプラントの実績は数百位行ったと聞いていますが、私が通っていた4~5年程前まではほとんど実績がなかったです。通常、医師は一人、受付一人、歯科助手は4人ぐらいで運営されており結構流行っている為、医師が話すほ…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • OP総務さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2011/02/22 14:41
  • 回答3件

新婚夫婦の住居について 賃貸か一戸建て購入か迷っています

初めて質問させていただきます。住まいについて知識がなく、無知な部分がある場合はご容赦ください。賃貸アパート(6-6.5万/月 共益費、駐車場代込)を検討していましたが、一戸建て購入の話が出てきています。但し、今の居住予定地は二人の勤務先の中間地点になり、ゆくゆくは主人の実家へ引っ越す予定があります。引越し予定時期については、子供ができ、中学卒業するまでとして15年程度住むと想定します…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • mame!!さん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2011/07/10 20:20
  • 回答1件

住宅ローンの借り方について

こんにちは。この度新築戸建て住宅を購入することになり、住宅ローンを組むのですが変動かフラット35sで借りるか迷っています。以下の情報を元にアドバイス頂けると幸甚です。夫 34歳 会社員 年収520万妻 32歳 派遣社員 年収150万子 1歳物件価格3800万 諸費用200万 頭金700万頭金と引越し費用等支払い後の残金 250万(内50万は教育資金)借り入れ年数 35年変動 1.075% 月94,...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コロンコロンさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/07/05 23:35
  • 回答3件

金属サイディングについて

4階建て幅約5、7メートル奥行き約16、5メートル 高さ1階から3階まで約10、4メートル(4階にベランダがあります)4階まで約12、4メートル鉄骨モルタル壁、築38年下地とモルタルが離れてしまってる為、モルタルを剥がしチュ-オーの金属サイディングを検討しています。KMEWはる一番とIG KOGYOも検討しましたが価格面の問題とダークブラウンが希望でしたので、全体にF型木目NEM…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • jonsuさん ( 茨城県 /54歳 /女性 )
  • 2011/07/03 11:00
  • 回答1件

低層マンションの地盤・地質について

はじめまして。購入がほぼ決定している物件の地盤について、質問させていただきます。丘陵地帯を大規模開発した築15年のUR物件です。ちょうど、物件の建っている場所(ほぼドンピシャ)の地質柱状図がWEBで公開されており、一連の震災で心配になりチェックしてみたところ、素人目に、気になる点が見受けられました。【地質柱状図より】地盤高(T.P)は140m程度。孔内水位は無記(斜線)。13mほどまで表土があ…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • anchiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/06/28 17:10
  • 回答1件

国民健康保険の扶養について

現在、夫が社会保険に加入しています。絵を描いて生計を立てたかったのですが、生活が苦しく、勤めに出てくれてました。何とか蓄えも出来また、絵での生計に戻ろうと思います。私もパートですが働いていて収入がありますが、社会保険には加入できず、国民健康保険に加入しています。4月から勤務形態を変更して日給で人員が足りない時に勤務する形にしてもらうことになりました。このため、夫の年収は130万未…

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子
  • でぶこさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2011/05/19 10:56
  • 回答2件

マンションを買うか、賃貸しつづけるか迷っています

現在、都内の家賃35万程度のマンションに住んでいます 周りから「そんなに払うなら買ってしまえば?」といわれることも多々あり、このまま賃貸でいくか、いっそのこと購入してしまおうか、悩んでおります。 いろいろ見に行ってはいるのですが、現在の私の状況以下の条件のものです。【現在の状況】 31歳男性 結婚/子供を作る予定はありません 職業:医師  年収:1800〜2000万程度(税込…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • manshondousiyoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/06/06 01:09
  • 回答4件

教育費と老後資金の不安

夫34歳 会社員妻28歳 専業主婦子ども  なし(将来1人希望)収入夫 会社員・月給手取り30万・ボーナス年間100万家計について(月額)・家賃(賃貸)      8万・食費          5万・雑費          2万・光熱費等        2万・通信費(携帯・ネット) 1.5万 ・保険          1.5万・夫こづかい       3万・娯楽費      …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ころろさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/09 05:56
  • 回答3件

心拍数が急激に上がる

こんにちは。18歳男です。昔からサッカーをやっていて普段は何事もなくプレーできるのですが、中学2年の頃から3ヶ月に一回くらいプレー中にふいに誰かと心臓周辺がぶつかったときなどに急激に心拍数があがり、10mも走るのが辛くなるときがあります。つい一昨日もサッカーの練習試合だったので気合を入れて胸つきジャンプをしたときに膝が胸に当たった途端に心拍数が急激に上がり試合どころではなくなってしま…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • hayaryoさん ( 埼玉県 /18歳 /男性 )
  • 2011/06/06 09:49
  • 回答1件

21歳柴犬の肺腫瘍 サプリメントを探しています

現在21歳7ヵ月の柴犬(♀)です。先日、乳腺腫瘍の手術を受けました。術後はたいへん良好、というか腹部の重たい腫瘍がとれ、体も気持ちもかなり軽快になりました。術後、少し咳き込むような痰が絡むようなことがあったのですが、様子を見ていたらほとんど症状はなくなり、忘れてしまうほどでした。しかし、突然その症状が強く頻繁におこり、獣医さんに見ていただいたところ乳腺腫瘍が肺に転移しているとのこ…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • ケイビーティーさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2011/05/29 23:06
  • 回答2件

どんどん家計が苦しく・・・

夫(自営)・私(主婦)・子供3人(小学生2人と乳児)の5人 この不況で仕事内容は同じなのに単価がどんどん下がって収入が減ってきております。収入は毎月バラバラなので手取り収入がどのくらいになるのかがわからないので毎年税理士さんにお願いしている確定申告から所得をいうと、平成22年度分は「3,997,483円」でした。月の支出住宅ローン 82,651円家用の車のローン 約39,000…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • minminmamさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/06/02 18:23
  • 回答3件

間口が狭い土地

現在注文建築で家を建てようと考えており土地を探しています。希望の地域に手ごろな価格ではあったことはあったのですが●南西向きで前道路は8m●間口5.2m、奥行き18.8mとかなり縦長の土地です。3区画で売り出しており左端はすでに売却されているようです残りの2つのうち1つは商談に入っておりおそらく3階建てを建てるだろうとのことです。隣地との距離がすごく狭く(363mm+363mm)光はほとんど入ってこ…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • あんころ1さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/23 21:23
  • 回答7件

家相 吹き抜けとロフトの違いについて

自宅の新築にあたり 吹き抜けを作りたいのですが、南の吹き抜けは家相上よくないので やめることにし、そのかわり 1階の部屋の表鬼門にあたる場所(家相上、表鬼門は収納がよいそうなので)の2階部分にロフト(高さ1.4m×5畳くらい)を作り 1階の天井が高くなるように 考えています。天井が高いのと吹き抜けの違いは 何でしょうか?ロフトを作ることで 欠けにならなければいいのですが。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • hoho11さん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2011/06/01 12:26
  • 回答1件

2,563件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索