ワイヤー矯正かマウスピース矯正で悩んでいます - 矯正・審美歯科 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:矯正・審美歯科

閲覧数順 2023年03月30日更新

ワイヤー矯正かマウスピース矯正で悩んでいます

心と体・医療健康 矯正・審美歯科 2011/08/28 22:55

30代女性です。上顎前突(8mm~9mm程前に出ています)のため前歯上下が当たらず、前歯を使って食べ物を噛み切ることができないため、矯正を決心しました。全体の噛み合わせも悪かったため、10年程前に上下奥から4本ずつを削り(計16本)、被せ物をして(奥から2本ずつは銀歯、他はセラミック)噛み合わせを調整しました。親知らずは、右下に1本だけ残っています。横向きに埋没しています。顎が小さく、奥に引っ込んでいます。
5件程初診相談に行ったのですが、その内の2件でどちらにするべきか迷っています。
どちらも検査はまだです。

1.矯正の専門医。マウスピース(クリアライナー)を使用したインプラント矯正。
幼少期から舌の癖があったため、上顎が前突したのではないかと憶測。インプラントを上顎につけ後退させていく方法。下の歯は、多少外側に向かせるようにするとのこと。親知らず手前の歯を1本抜歯し、親知らず自体は活かせる可能性あり。親知らずとその手前の歯にワイヤー装置をつけることになる。
地元なので通いやすい。

2.口腔外科医。クリアブラケット使用のワイヤー矯正。
ストレスが顎にかかったため、顎が小さく育ちきらなかったのだろうと憶測。口を閉じた状態の見た目は出っ歯ではないし、下の歯の並びがU字ではなくコの字型になっているので、まず下の歯を矯正し、必要ならば様子を見ながら上の歯も矯正。ただし、上の歯は被せ物(銀歯部分)を削ることで数ミリの後退が可能なので、抜歯の必要はないだろう。親知らずについては、年齢的に悪さをしない可能性が高いので、必要になった時に抜歯すればよい。左顎に顎関節症があるので、それも一緒に治療可能。
場所は、電車で30分程。

全く違う説明だったのですが、どちらも理にかなっていると思いました。
2番目の先生の方が、費用も20万円程安く身体に負担をあまりかけない方法を勧めてくれ、お人柄も良かったので気持ちが傾いておりましたが、他の先生方からは上の歯を引っ込める方法で説明を受けましたので、果たして結果が満足のいくものになるのか不安になりました。ちなみに他の先生方も専門医で、ワイヤーでのインプラント矯正を勧められました。

どちらが良いと思われるか、アドバイスの程よろしくお願いいたします。

mi miさん ( 東京都 / 女性 / 36歳 )

回答:2件

堀内 晃

堀内 晃
歯科医師

2 good

Re:ワイヤー矯正かマウスピース矯正で悩んでいます.

2011/08/29 10:29 詳細リンク
(4.0)

はじめまして、長崎の堀内と申します。さて、お問い合わせの件ですが、矯正専門医に矯正か口腔外科医に矯正かで悩んでおられるとのことですね。
口腔外科医の先生の診断で顎関節症があられるようでしたら、慎重に選ぶ必要はありますね。顎関節症の状態によって本来の顎の位置が違っているようでしたら歯が並んだ後に上下が合わないなんてことになりかねませんよね。しっかりと顎の関節を治療した後に矯正治療の診断をするか顎の関節の治療を同時治療できる矯正の先生のところで治療できるといいでしょうね。

矯正
顎関節症
診断

評価・お礼

mi miさん

2011/08/29 21:05

はじめまして。ご回答頂き誠にありがとうございました。
歯のことばかりで顎のことはそれ程気にしていませんでしたが、きちんと顎の間接を治しておかないと矯正をやったとしても後々大変なことになりかねないんですね。
顎間接症のことも慎重に考えたいと思います。
ありがとうございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
高橋 滋樹

高橋 滋樹
歯科医師

1 good

Re:ワイヤー矯正かマウスピース矯正で悩んでいます

2011/08/29 12:07 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。
矯正をどこでどのようなプランで始めるかということはとても大切です。

ワイヤーかマウスピースかという方法で選択するということも大切と思いますが、最終的にどのように治るのかという視点で比較されることもそれ以上に重要ではないかと思います。

私のアドバイスとしては、矯正専門医でワイヤーでやる方法を示す信頼できる先生をみつけてから3者間で比較されるのがより良いと思います。

実際拝見していないので文章より判断するしかありませんが、8~9mmの上顎前突を上の銀歯を削り、下の歯を動かして治すということは、かなり下の歯は前に出す(コの字をUの字にする、もしくは下の歯を多少外側に向かせる)ということになり、あまりスタンダードな意見では無いように感じます。

また、親知らず手前の歯を一本抜くのは良いのですが、その場合は親知らずを抜いた歯の代わりに使える可能性が高い時にそうするべきでもし使えなければ大臼歯が一本しか無いということになってしまい、これもあまり良い治療計画ではないように感じます。

ご参考にしていただければと思います。

マウスピース矯正
矯正
親知らず

評価・お礼

mi miさん

2011/08/29 21:32

はじめまして。
具体的にご回答いただき誠にありがとうございました。
相談を受けた他の矯正専門医の先生方からは、上顎の左右にインプラントを1本ずつ埋入し、ワイヤーでの矯正を勧められました。やはり上顎を動かすプランだったため、口腔外科医の下の歯を前に出すプランには多少気になりましたが、見た目は上顎が出ていないため納得はしていました。
歯磨きや口内炎、動いたときの痛み、見た目の心配をするとワイヤーよりマウスピースが良いのではないかと思ったのですが、マウスピースの場合は上顎にインプラントを1本埋入するとのことで、舌が当たったり気になったりするのではと心配もあります。実際のところどうなのでしょうか?

高橋 滋樹

高橋 滋樹

2011/08/30 12:25

星5ついただきありがとうございます。
さて、インプラントの違和感ですが、一般的には当初は気になるけれど慣れるという範囲だと思います。

以下は個人の意見です。
4件行った矯正専門開業医のうち3件がワイヤーをすすめたというのは無視できない意見だと思います。また、マウスピース矯正にもワイヤーに比べたデメリットがありますのでそれをしっかり検討した上で決定されるのが良いのではないかと思います。

最初の決定は非常に大切です。充分熟慮されるのがよいと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

噛み合わせを無視して歯並びだけ治して良いものか… bnyago2000さん  2013-05-12 13:10 回答2件
前歯一本出っ歯が気になります もんちっちーさん  2015-01-05 18:52 回答3件
過蓋咬合の矯正について。 dora_nihonichiさん  2014-08-06 22:32 回答1件
5番抜歯矯正、成功するか否か deppanaosuさん  2013-01-14 18:44 回答1件
前歯の部分矯正 yuuuuuuuuさん  2012-07-15 23:50 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話カウンセリング】お試し30分コース

どんなカウンセラー?どんなセラピー?不安な方はぜひご利用下さい。

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)