「松本」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「松本」を含むQ&A

291件が該当しました

291件中 101~150件目

離婚後の子供との面会について

お手数ですが教えて下さい。今年の2月に裁判で和解により離婚が成立しました。調書には、原告(妻39歳、実家が姫路市、両親と同居)は、被告(私45歳、大阪府)が長男(現9歳、小3年)の春休み、夏休み、冬休みに1泊づつの面会を認めるとあります。妻が、私に1泊の面会を認めず、日帰りしか認めなかったり、面会を全く認めなかったら、債務不履行になると思いますが、私が、妻に何の連絡もせず長男…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • チョロ太さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2010/12/31 22:57
  • 回答1件

遺産相続について

ある女性が95歳で亡くなりました女性は結婚していましたが子供はなく伴侶は30年前になくなっていますその女性には兄弟姉妹がおりますがもう亡くなっていますその場合法律上 遺産は兄弟姉妹で3等分しその子供(甥姪)が相続するのですよねしかしその女性は生前兄弟姉妹やその伴侶 甥姪に口頭ではありますが(仮)50万それぞれに残すという約束をしていましたそのため法律上の遺産相続をすると もらえなくな…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ゆーくんみやこさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/01/04 14:56
  • 回答1件

脱サラ・独立後の基礎・厚生年金について

現在までに通算して19年ほど会社員をしております。あと7年後を目安に独立を考えております。妻極細々と自営をしており現在年金の資格は3号です。独立後には自分の年金の種類が2号=>1号になり、老齢年金、遺族年金ともに基礎年金が主体となり、”条件によって”厚生年金も需給出来るところまでは自力でしらべましたが、いまひとつ独立後どれくらいの準備(生命保険・年金)を用意しておけばいいのかはっきり…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ツンシャンさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2011/01/04 00:30
  • 回答1件

パートタイマーの責任範囲について

小さな会社で経理のパートをしています。役員は社長と奥さんで、奥さんは病気療養中(痴ほう症)で仕事はしていません。従業員は全員パートです。その中で経理を担当しているのは私一人で会社のお金を全て任されています。それ以外にも社長個人の生命保険証書(法人名義?)なども預かり、万が一の時はよろしく、ということのようです。同僚のパートと比べても責任は格段に重く、上司もいなく、お世話になっ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • nijiiroさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/03 03:53
  • 回答1件

奥さんが鬱病、離婚はできますか

はじめまして。早速質問させて頂きます。今、私には好きな人がいます。しかし、その方は結婚していて奥様はうつ病にかかっております。二年前に入社した会社で出あってから、普通の職員として接してましたが、いつからかお互いに意識しあうようになり、相手が奥様との離婚を考えるようになりました。真剣に付き合いたいと思ってるので、今のところ離婚するまで体の関係は持たないようにしようということで、…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • しろ子さん ( 熊本県 /24歳 /女性 )
  • 2010/12/26 13:23
  • 回答2件

戸籍、遺族年金について

先日、祖母がなくなりました。そこで今まで祖母と思っていた方が、戸籍上では他人だったというのです。そのため遺族年金もいただけないとの事でした(母いわく)祖母と祖父は結婚をしていたみたいですが、母(祖父方の子供です)とは養子縁組をしていなかったので祖父が15年前に亡くなりましたが、そのときすでに、親子の関係ではなくなっていたそうです(正確に言うと、おそらく養子縁組していない時点で親…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 921goodさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/12/27 17:13
  • 回答1件

不動産の貸主名義

父名義の土地と建物(土地付貸し店舗)を貸しているのですが父が昨年亡くなりました。この不動産の相続を全て母名義にした場合に貸主を私(長男)の名義で契約することは可能でしょうか?ちなみに、母は現在60歳で月収約8万円のパートをしています。 もし土地建物の両方が母名義の場合私が貸主が不可能なら、土地は母名義、建物は私名義にした場合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • taduenoさん ( 栃木県 /36歳 /男性 )
  • 2010/12/27 13:02
  • 回答1件

個人講師の教室で個人情報を伏せる方法を教えて下さい。

お花の資格を取得し、教室を借りて活動する場合の領収書発行に関して教えて下さい。自宅住所や連絡先を明かしたくなくて、場所を借りて活動するのですが、領収書には「屋号・住所・連絡先(電話・FAX)」とありますが、この「住所」には「教室の住所」では駄目だと、知恵袋の書き込みで回答受けました。本当でしょうか?専門家の先生のお知恵をお借りしたく、こちらで改めてご相談させて下さい。確かに教室は…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • pekepokoさん ( 北海道 /46歳 /女性 )
  • 2010/12/26 03:29
  • 回答1件

扶養について

私は3月に結婚退職し、4月から夫の扶養になりました。ちなみに1~3月の収入は退職金も含めると130万を超えていました。6月から派遣で働き始め、7月からもらい始め、7月は9万、8月からは15万くらいです。ただし、12月までの契約でしたので、4月~12月の収入は130万を超えないため、扶養から外れる手続きをしなかったのです。1月から失業給付をもらうため、扶養を外れようとおもって調…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • naonaonao123さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/12/23 19:08
  • 回答1件

持株会入会の要請

持株会の入会を促すメールが人事関係者からきました。内容はお願いとしつつも、「管理職として経営の一端をになっているのだから、持株会に入るのは義務」である、という未加入の管理職に半分強要しているともとれる文面でした。又、他に未加入の管理職のメルアドもcc で判明してしまっているのも疑問を感じています。私の上司は入会するそうですが、私は納得いきません。断った場合に実害が在った場合、もし…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 砂民さん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2010/12/21 21:45
  • 回答1件

扶養を外れるほうがいいのでしょうか?

今、パートの仕事を考えているのですが、その仕事は週30時間弱でもしかしたら社会保険に入るようにしていただけるかも知れないのです.ですが社会保険に入れてもらうほうが負担が多くなるのか、扶養のままでいたほうがいいのかがよくわかりません。103万円も多少超えてしまいます。103万円を超えても社会保険に入れると、そんなに負担が増えることはないのでしょうか?103万円を多少超えるくらいだ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ryoka0616さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2010/12/21 23:52
  • 回答1件

個人情報について

個人情報についてお聞きします。店舗を経営しており、この度、顧客様宛に毎月、ニュースレターを発行しようと思っております。ニュースレターの一部に、顧客様の誕生日をお祝いするコーナーを設けようと思うのですが、どこまで掲載してもOKなのでしょうか?例えば、○月○日 山本 裕美様 (誕生日の月日と氏名) ○月○日 ○○市 山本様 (誕生日の月日と居住の市と苗字)上記のような掲載の仕方は個人情報…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • koji4599さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2010/12/21 05:52
  • 回答2件

離婚したくありません

夫会社員、私パート、子供中学生、高校生。マンション住まい。夫の親(ホーム)におせわになっている。私が主にお世話をしている。金銭的なことは、夫がやっている。夫が私と離婚して女性(会社員。子供一人いるが、置いてくるらしい)と結婚したいといっている。(交際一年くらい・・推測)現在、夫は空き家となった実家に一人暮らしている。(子供たちには口実をつけている)外泊もよくしている様子。夫は…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • m-asakoさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2010/12/19 01:26
  • 回答1件

小学校の指定校変更について

現在小6と小3の子供が通っているのは3年前まで住んでいた学区の指定校です。上の子の転校を避けるため、下の子も同じ学校に指定校を変更して通学しているのですが来年の春に上の子が卒業するので学区内の小学校に下の子を移したいと考えています。一人で通うのには遠く(20分以上かかります。)防犯上のこともあり教育委員会の学務課に問い合わせしたところ、指定校の変更は出来ないの一点張りで校長先生のお…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • MINT227さん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2010/12/14 00:07
  • 回答1件

月々の貯蓄を積立にまわすことについて

はじめまして。自分のお金の運用の仕方について悩んでいます。月給20万ほどの24歳未婚女性・一人暮らしです。現在毎月4万円の積立預金をしているのですがある程度まとまった額になってきたこともあり、預金に回している4万円のうちいくらかを積立方式での運用にまわしたいと思っています。今考えているのは・貯蓄:3万・投資信託積立:1万もしくは・貯蓄:3万・投資信託積立:5千円・純金積立:5千円です。質…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • skoさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2010/12/12 14:56
  • 回答3件

境界杭と建築許可について

叔父の家の屋根が境界杭からはみでています。叔父はすでに亡くなっており、詳しいことがわからないのですが、屋根と境界杭が問題になっています。叔父の家は、昔からある家ですし、建築許可をもらっているはずなので、あくまで、屋根があるところまで、叔父の土地と思うのですが、いかがでしょうか。屋根が境界杭からはみでているのであれば、建築許可がおりないと思うのですが。また、屋根がある側面の境界…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • sunflower0428さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/14 21:05
  • 回答1件

初めて130万円超えてしまいましたが・・・

どうしたらいいかわからず、質問させていただきます。私はパートで扶養の範囲以内という契約で働いています。ですが、忙しくなかなか時間どうりに帰れず、去年132万円になってしまい、主人の会社に今回は越えてしまったが、次回からは気をつけますので・・・と何とかしていただき、扶養で働いていました。が、今年も残業で130万円超えてしまいます。私の会社にも相談しましたがどうにもできないとのこ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • mushipanさん ( 山梨県 /41歳 /女性 )
  • 2010/12/02 01:27
  • 回答2件

妊娠、出産にまつわるお金と保険について

はじめまして。はなといいます。よろしくお願いします。我が家はDINKSで、夫は会社員、私は非常勤の公務員として、今の職場に1年7ヶ月働いています。通常は1年更新で5年まで継続して働けます。今回の妊娠を機に(現在5週目)、更新せず、3月でやめようと思うのですが、その際、保険は任意継続したほうがいいのでしょうか。それとも、夫の保険に加入した方がいいのでしょうか。その場合、それぞれ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • はなママさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/12/14 15:43
  • 回答1件

遠距離恋愛

彼女と付き合いはじめて、1年2か月になります。彼女は22歳、私は24歳です。お互いに大学生で、この春から彼女は社会人として働き始めます。私は大学を来年の春卒業予定です。交際期間1年2カ月のうち、私は今年の7月から11月の約4ヶ月間海外に留学していました。しかし帰国後彼女から突然、遠距離恋愛がつらかったことと来年も遠距離恋愛になること、自分への気持ちがわからなくなったことを理由に、別れを切…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • nayamidaneさん ( 山形県 /24歳 /男性 )
  • 2010/12/13 22:28
  • 回答1件

出産を理由で退職/転職します。教えてください

妊娠を理由で、今の会社をやめて、出産/育児休暇をもらえる会社へ転職を考えております。6月末が予定日で、今の会社は1月末で退職を考えております。実は、この前も質問をしましたが、補足質問が書けなくなってしまい、もう一度質問します。前の質問 ー> http://profile.allabout.co.jp/ask/q-108919/ーーーーーーーーーーー> 2)1月末に今の会社を退職して、2-3月に新し...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ininさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/12/12 22:35
  • 回答2件

出産一時金について。

現在、夫の扶養に入らず働いております。出産前に夫の扶養に入っても、現在の私の社会保険で申請ができると聞きました。夫は地方公務員です。その為、私の現在の社会保険で申請した方が金額が多いと聞きました。退職後、私の社会保険からの出産一時金の申請ですが、加入1年以上が条件かと思います。現在の会社には、1年半程派遣社員で勤務し、その後、契約社員に雇用形態が変わりましたので、社会保険も変わ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/12/12 10:40
  • 回答1件

パート収入と、株売買の収入での130万円未満について

現在、主人の会社の健保に扶養で加入しています。130万円未満の条件でパートで働いています。株の売買益が数千円ありまして、それと合計で、130万円未満の129万数千円とぎりぎりラインで調整しておりました。しかし、今日、会社からボーナスが支給され、予想より支給額が多く、ほんの数千円..数千円、超えてしまいそうです。(嬉しいのやら悲しいのやら)12月給料の締め日までは、あと3日しかなく、調整も限…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yanmamanmaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/10 10:18
  • 回答2件

共有名義の放棄&農地転用の可能性

長くなりそうですが、アドバイスお願いします。現在、祖父(故人)名義の農振地域にある農地がA町にあります。半分は私の父が相続することになっていますが、腰が重い父はそのままにしております。父は以前から、この土地の一部を転用して家を建てたらいい、と私に話しており、私も利便性の高い地域なので多少手間がかかっても譲ってもらいたい、と思っておりました。そんな折、A町において農振地域の見直し…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • アカシ0408さん ( 沖縄県 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/11 23:56
  • 回答1件

祖父母による息子への養育費請求は可能ですか?

親類Aが息子Bの浪費癖に悩んでいます。出て行ってもらいたいと考えています。息子Bは離婚して二人の子供CDを引き取って親類Aと暮らしてます。Bは定職に就いているのですが、収入以上の生活を送り破産しております。クレジットが利用できなくなったBはAがCDの学費のために貯蓄した資金もすでに使いこんでおります。AはBに出て行くように言ったところ「自分ひとりなら出て行ってもかまわないが、子供は連れて行…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ねね4さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2010/12/11 02:13
  • 回答1件

不動産仲介業者の説明に虚偽があった

今年7月に一戸建て建売住宅を購入しました。一般の自営の方が転売目的で建てられた家を、不動産仲介業者が間に入って購入したものです。裏には高さ10mを超す崖があり、その崖までウチの土地・・・とは知っていたのですが、宅地部分の隣との境界線を上に延長したところが上の境界線・・・と何度も説明されていたので、隣の家は隣の家の崖を持っているのだと思いこみ、それを鵜呑みにしていて確認もしませんで…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • naoriny23さん ( 福岡県 /47歳 /女性 )
  • 2010/12/09 19:01
  • 回答1件

別居したいと言われました。

出来ちゃった結婚14年目の専業夫婦です。中学生と小学生の4人家族です。今まで結婚生活は何度も浮気をされたり理不尽な辛い思いをしてきましたが、何とか子供の為に私は我慢して夫婦生活をしてきました。私自身も離婚をするのは経済的にも精神的にも耐えられない感じなので何とか円満にと家庭生活を過ごしてきました。最近、朝帰りが増え夫の浮気が発覚した際に、「浮気をやめてほしい」と言ったところ「…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • miruou7さん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2010/12/06 15:56
  • 回答2件

かけもちについて

23歳女性フリーターです。現在アルバイトで週3日年間103万近く稼いでいます。現在の職場ではこれ以上働いて社会保険に加入はできません。今現在の職場を辞めるつもりはありません。しかし収入を増やしたいと考えている為かけもちをしようかと考えています。かけもち検討中の仕事は将来携わりたいと考えている仕事関係です。いずれは社会保険完備の仕事先ひとつにしぼるか、就職をするつもりですが2011年は現…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ayaha18さん ( 京都府 /23歳 /女性 )
  • 2010/12/08 23:01
  • 回答4件

資格を持たない法人設立の相談業務

友人がNPO法人を設立する際に、あるNPO法人に相談に乗ってもらったそうです。そこでは、業務の中でNPO法人・一般社団法人・一般財団法人などの設立・運営サポートを行っているとのことです。具体的には申請書類の作成のサポートや毎年の提出書類の作成代行業務(有料)と聞きました。このような事は行政書士の資格を持たない人が行っても良いのでしょうか?少し不思議に思っています。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 碧さん ( 兵庫県 /80歳 /女性 )
  • 2010/12/09 01:02
  • 回答2件

土下座

NPO法人で働き始めて1年になります。今は20人ほどのスタッフを抱える組織ですが、この1年で15人ほどが辞めて、そのつどまた新しい人を雇用している状態です。今まで円満退社した人は1人だけで、皆、抱えきれない不満から此処を去っていきました。私も、毎日のサービス残業とボランティアの強要、あまりに横暴なトップの姿勢についてゆけず、本日、理事長に退職願を申し出ました。その際、「仕事を…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 碧さん ( 兵庫県 /80歳 /女性 )
  • 2010/12/09 00:41
  • 回答1件

産休・育休手当資格について

現在35歳で、育休取得後、復帰して半年経つ会社員です。2人目の妊娠が発覚し、自分に産休・育休手当の資格があるかを教えてください。2009年2/20~有給含む産休取得2009年5/14 出産 2010年5/17~育休取得後、職場復帰2011年3月半ば~有給含む産休取得予定(2回目)2011年5月 2人目出産予定2012年4月 育休取得後、職場復帰予定また、3人目を考えたい場合、同じようなスケジュール...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • nnssnnyyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/07 11:11
  • 回答1件

繰り上げ返済すべきですか?

保険が満期となり100万円が戻ってくるのですが繰り上げ返済に充てるべきか否か悩んでいます。フラット35で2200万借り、まだ3年目です。貯金は50万円程で月3万円程貯められる時もあれば若干赤字になる月もあるような状況です。何かあった場合に備えて手元にお金を残しておいた方が良いと考えていますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • まさっちさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/30 20:43
  • 回答5件

マンションの名義変更について

私(妻 公務員)は平成17年に中古マンションを購入し、私の名義で2800万 35年のローンを組み、現在も返済中です。平成20年に結婚し現在もマンションは私の名義となっています。このたひ主人の会社の社内規定の事情で、マンションを主人との共有名義にしたいと考えております。共有にすることで手当がいただけます。共有名義にする場合の手続きの流れと費用(税金や書類作成)をお教えいただけたらと思います。…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ウェーブさん ( 長野県 /39歳 /女性 )
  • 2010/12/03 13:58
  • 回答1件

社長からの罵声及び暴力について

派遣で勤めている外国人です。大雨の為、少し会社に遅れて丁度朝礼時に入ったんですが社長からいきなり"何考えってるんだ、出て行け"と言われ遅れてすいませんすいませんと謝っていましたがそれでも出て行けと言われ足蹴りをしてきてまた、突き飛ばされながら追い出されました。追い出されたので自宅に帰って来ました。蹴られて、怪我をしているわけではないですが、そんな上司を訴える事は出来ますでしょう…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • jarabacoaさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/12/03 12:34
  • 回答1件

面会交渉の履行勧告について

子どもとの面会交渉について困っています。離婚した元妻が子ども3人(長男10歳 長女7歳 次女3歳)の親権を持ち養育しています。A県にてこちらからの申し立てで調停離婚し、私はB県に転勤、元妻は実家のあるC県に転居しました。調停の際、子どもとの面会交渉は遠距離になる可能性があることを踏まえ、年4回ということになりました。離婚成立後1年半経ちますが、面会が実現しません。元妻は「長男…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • que10000さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/12/04 00:58
  • 回答1件

傷病手当について

今現在うつ病を患っています。頑張って来たのですが、12/31付けで退職をすることになりました。医者からも未だ長期の療養が必要だと言われております。ですが、次の仕事が決まってなく、収入がないので傷病手当を頂こうと考えています。どのようにすれば傷病手当が貰えますでしょうか。状況は、1.会社の営業は12/28日までで12/29~1/3までは年末年始休暇2.今日現在、有給残日数は19日(12/1~12/2...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • Kamille Bidanさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/11/09 13:56
  • 回答2件

ご近所からの苦情

親元を離れ、中古マンションを購入し1人暮らしをしております。中古という事もあり、知り合いの設備業者さんに入ってもらって修繕してもらっていたのですが、その方の会社の社長宛に匿名で苦情の手紙が届きました。手紙の送り主は、その方が近所に停めていた社有車の中を覗いて会社がわかったようです。内容は「小さい子供がようやく寝付く時間に帰るので、車の音が迷惑だ」というものだったそうです。。そ…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • tikiyomiさん ( 三重県 /50歳 /女性 )
  • 2010/11/09 00:35
  • 回答1件

結婚による引っ越しの為派遣満了で退職した場合の失業保険手続き

派遣で8年間(今年の10月で満8年、現在9年目突入)同じ会社に勤めている32歳です。来年結婚するにあたり遠方へ引っ越すため、契約満了日の来年3月で退職する予定でおります。入籍は退職前の来年1月を予定しており、退職後は引っ越し先で仕事を探す計画で、その間失業給付を受けたいと考えております。そこで失業給付手続きに関する質問です。1)契約満了日で退職の場合『"自己都合"でなく"契約満了による離職"…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • utopiaさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2010/12/01 03:40
  • 回答2件

失業保険受給中に被扶養者のままだった場合

今年2月に退職し主人の健康保険組合の被扶養者となりました。そのまま6~9月に失業保険を受給し、現在専業主婦で収入はありません。失業保険受給期間中は、被扶養者から外れなければならない。という事を最近知りました。そこで質問です。1.自己申告した場合、扶養から外れるのは失業保険受給期間の3ヶ月分のみでしょうか?それとも、失業保険受給開始~自己申告時まで全て外れてしまうのでしょうか?2.受給…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • はむむさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/29 20:53
  • 回答1件

両親の介護費用の分担割合について

お世話になります。私の両親の母方の親の介護についての質問です(私の祖母)。以下のケースでは、親の介護費用(施設入居等のケース含む)を兄弟(子供)がどのように分担して支払うのが法律上正しいのでしょうか。現在、祖母は90歳前後になりますが、市内に一人暮らしをしております。しかし、近いうちに介護が必要になることが予想されます。そこで、下記状況において私の母親(次女)を含め、兄弟が介…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • t_stellaさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2010/11/28 01:51
  • 回答1件

離婚後の財産分与について

妻の不貞が原因となり、離婚する事になりました。7年半の結婚生活で、子供はいません。共有の資産としてはローン返済中のマンションと、預貯金150万円程のみです。マンションは3,000万円で購入し、頭金として700万円、借入が2400万円です。ローン残高はまだ1,800万円ほどあります。頭金のうちかなりの額が自分側からの支出で、残りが結婚後の貯蓄です。妻側からの支出は数10万円程でした。また購入後の、繰.…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 山中さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/11/27 09:17
  • 回答3件

出産手当金について教えてください。

はじめまして。出産手当金について教えてください。初めての出産で分からない事ばかりで困ってます。出産予定日が2011年6月末です。今の会社では正社員として1年以上勤務してますが、現実的に産休とかもらえないので、妊娠したらやめてもらう事になっていて、1月末で退職しようと思ってます。そして、2月ー3月から新しい会社に転職が決まってます。(内定)一応転職する会社でも6月末出産予定なのを知って…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ininさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2010/11/25 11:41
  • 回答1件

手付金に関して

この度、買い替えにより一戸建てを購入する事になり、手付金を支払いました。仲介の業者いわく手付金は物件の購入金額には充当せずに支払った手付金は後日戻ってくるとの事でした。そこで質問ですが、上記のようなケースはどのタイミングで戻ってくるのでしょうか?また、手付金を住宅ローン等の諸費用に充てる事は可能でしょうか?さらにその手付金を上限としてオプション等の費用に充てる事は可能でしょう…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • やたろうさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2010/11/24 09:41
  • 回答1件

宗教が違う人との結婚について

私は今結婚を考えている彼がいます。彼も結婚を考えてくれているようですが、一つ悩みがあります。それは私はプロテスタントのクリスチャン(といっても、まだ洗礼は受けていないし親はそうではありませんが・・・)で、彼は普通の日本のどこにでもいるような仏教徒(無神論者?)だということ。私は仏教的儀式で手を合わせ拝むことが自分の心が喜んでできないのです。彼は、私がそうであり日曜日に教会に行…

回答者
鈴木 結子
パーソナルコーチ
鈴木 結子
  • あーみんさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2010/11/20 15:59
  • 回答3件

現在、調停中・・・すいません長文です。

結婚1年5カ月、一度も生活せず、生活費も貰えてません。私の未婚で産んだ連れ子16歳(養子縁組なし)旦那との子1歳が居ます。付き合ってた時に7~8年前に離婚しバツ1と聞いてました。私は入籍直後、切迫流産・早産で出産まで入院となり、子供の戸籍謄本確認時に、入籍1週間前に離婚してた事が発覚し、また数々の嘘も発覚しました。(離婚後も前妻と前妻との子と3人で生活を続けてた。他あり…)出産後、DVが…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • BLACKさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/11/21 04:51
  • 回答2件

在宅か?正社員か?

今現在、在宅で週3日、他の仕事を合わせて週5日働いています。今は扶養の範囲内で仕事をしています。今年度いっぱいで他の仕事をやめて、在宅の仕事を週5日にするか、その在宅の仕事先で正社員になるか、迷っています。在宅の仕事なら、収入から経費を引いて、130万以下になるようにしようと思っています。勤務時間は1日5時間程度です。しかし、在宅といっても、仕事先の会社に行くことも多く、一緒…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yo-taさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/09 09:45
  • 回答1件

傷病手当金

在職中です。夏頃に鬱病と診断され、体調もつらかったので退職することにしました。一人で経理をやっているため、休職するわけにいかず、ようやく後任も決まって現在は引き継ぎをしています。11月末までの予定です。退職後はしっかり治療していきたいと思い、傷病手当金のことを知り、退職前に待機期間をつくり受給資格を得ようと考えています。しかし、傷病手当金について、退職時にすでに受給していないと…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • やぶいしゃさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/20 09:31
  • 回答2件

万引き

私は今17歳です。高校2年生の歳ですが高校には行かず働いています。私は中学3年生のときに万引きで私服警備員に見つかり警察に行き指紋や写真などを取られました。しかしそのあと家庭裁判所などからなんの連絡もなく警察からも次はもうやるなよと言われて終わりました。高校2年の歳になり私はまた万引きをしてしまいました。また警察に行き指紋と写真をとり後日事情聴取がありました。警察からは2回目…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • もかにゃんさん ( 愛知県 /17歳 /女性 )
  • 2010/11/19 03:30
  • 回答1件

遺族年金を受給資格に満たしていない場合

はじめまして。現在 夫(42才)妻(35才)長女(6才)次女(4才)の四人家族です。夫は、42歳ですが、20才から11年ほど、年金に加入していなかったようで、現在年金加入期間が124カ月(22年10月現在)しかありません。そのうち、国民年金が全額免除期間が12カ月あります。このまま60歳もしくは、65歳まで主人が元気に働いてくれれば、年金受給額は減算されてはいるものの、支給資…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yomimiriさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2010/11/17 12:12
  • 回答1件

太陽光発電か住宅ローンか

はじめまして。 太陽光発電を設置するか、設置せずに住宅ローンの繰り上げ返済にあてるか、かなり悩んでます。単純にどっちが得なんでしょうか? 太陽光発電の支払いは、7年ローンで、毎月2万5千円程度です。 経済効果は、年間電気代約17万円に対して、年間売電予測は業者のシュミレーションで14万円となっています。ペイするのには、12,13年かかる予想です。 住宅ローンは、35年ローンで今現在3年目、最…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • hiroyukaiさん ( 富山県 /32歳 /男性 )
  • 2010/11/16 01:55
  • 回答4件

宅建業の無免許営業について

土地を購入した買主です。先日決裁も終わり土地の引渡しも完了したのですが、現在よう壁のことでトラブっています。どうやら売主は法人ですが宅建業の免許はなく、売主はその土地を4ヶ月間保有し、2つに分筆して、宅建業者を媒介し、広告を出して販売していた土地を、その土地の1区画購入しました。色々調べてみると、売主は無免許営業でかつ仲介会社は無免許営業を幇助したことになるのではないかと思うの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 五島さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2010/11/15 17:36
  • 回答2件

291件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索