対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
面会交渉の履行勧告について
2010/12/04 00:58子どもとの面会交渉について困っています。
離婚した元妻が子ども3人(長男10歳 長女7歳 次女3歳)の親権を持ち養育しています。
A県にてこちらからの申し立てで調停離婚し、私はB県に転勤、元妻は実家のあるC県に転居しました。
調停の際、子どもとの面会交渉は遠距離になる可能性があることを踏まえ、年4回ということになりました。
離婚成立後1年半経ちますが、面会が実現しません。
元妻は「長男と次女は会いたくないと言っている」と面会を拒否。
次女についても離婚直後に1度会ったきりで、その後は忙しいとか時間が無いとか理由をつけては面会を拒否されています。
1年半会えていません。
元妻は「面会させないわけではない」と口では言いますが、結果として会えない状態が続いています。
裁判所に面会の履行勧告をしてもらうことができると知りました。
この場合C県の家庭裁判所に申し出るべきなのでしょうか?
また元妻は、「仮に子どもと面会させるにしても短時間、しかも自分か代理の者が立ち会わなければ認めない」と言います。
離婚調停の際、弁護士や調停委員にそう言われたからと主張しますが、
これは面会の条件として普通なのでしょうか。
直接話ができないので子どもたちの本心がわかりません。
離婚前の親子関係も普通だったと思いますが、
別居から離婚する過程で、自分たちが捨てられたように感じて
私に嫌悪感を持つようになった可能性は考えられます。
なお、養育費についてはこれまで一度の遅延もなく支払い続けています。
子どもたちと面会ができるようになるためにベストな方法があればご教授ください。
que10000さん ( 東京都 / 男性 / 38歳 )
回答:1件
お子さんたちとの面会交流につきまして
はじめまして。
離婚相談のWebサイトを運営しております、
行政書士の松本です。
気づいた点について、書かせていただきます。
調停調書に書かれてある内容で、
子どもたちとの交流ができないことについて、
相談を受けることが多いです。
「会わせてくれないなら、
養育費を負担したくなくなってしまいます。」
そのようなお声を耳にすること、たびたびです。
あなたのようなケースの方に、
私がアドバイスされていただくこと。
それは、
「一度目は、元妻からの条件を受け入れて、
子どもたちと会うことを実現させてはいかがですか」。
そのような内容の事を、その方の状況に合わせて、
助言させていただいています。
履行勧告を家庭裁判所に要請したところで、
お子さんたちに会える保証はありません。
それよりも、どのような格好になろうとも、
まず一度目の面接交流は、元妻の条件のもとで、
お子さんたちと会うことを実現させることに集中して、
取り組まれたほうがいいと考えています。
お子さんたちと会うことによって、
あなたが直接、声をかけてあげることが、
できるではありませんか。
お子さんたちの声を、直接、
聞くことができるではありませんか。
二女さんとスキンシップがとれるではありませんか。
「始まりはお会いになってから」
会えば、お子さんたちの様子がわかります。
会えば、父親としてのあなたの自覚も変わってきます。
お子さんたちにも、何らかの変化が生じるものと考えます。
私があなたに求めること。
それは、どのような格好でも構いません。
お子さんたちと会うことです。
少しでも、あなたのお役に立てていれば、幸いです。
行政書士 松本 仁孝
回答専門家
- 松本 仁孝
- (大阪府 / 行政書士)
- さくらシティオフィス / 行政書士 松本仁孝事務所 代表者
離婚 相続手続き ライフプランニングのご相談を承ります。
離婚、相続手続き、家計の見直しや不動産についての相談。また、相続発生前の事業承継についての相談をお受けしていて、気づかされるのは綿密なプランを作成することの重要性です。行動される前段階でのあなたに役立つプランづくりを応援しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A