対象:民事家事・生活トラブル
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
親元を離れ、中古マンションを購入し1人暮らしをしております。中古という事もあり、知り合いの設備業者さんに入ってもらって修繕してもらっていたのですが、その方の会社の社長宛に匿名で苦情の手紙が届きました。手紙の送り主は、その方が近所に停めていた社有車の中を覗いて会社がわかったようです。内容は「小さい子供がようやく寝付く時間に帰るので、車の音が迷惑だ」というものだったそうです。。その方は仕事帰りに来てもらっていたので夜の21~22時頃に帰られます。また、追記で「世間に公表できない関係なら部屋に入っていく様子も携帯で撮影している」といった脅しのような事も書かれていたそうです。報復が怖いから匿名で出したとも書かれていたそうです。仕事のお付き合いで、いろんな業者の方が好意で修繕に入ってくれていたのにこんな事になり、そのご好意を受けることができなくなりました。
私からきちんと謝罪をしたいのですが(手紙の送り主に見当はついているので)匿名で出されている上、私に直接言ってこられなかった事を思うとこのまま何もしない方がいいのか悩んでおります。また万が一、これ以上、その修繕に来ていただいていた方にご迷惑をかけるような事があった場合、人権侵害あるいはプライバシーの侵害として訴える事ができるのでしょうか?
補足
2010/11/09 00:35手紙の送り主はご主人と7ヶ月のお子様の3人暮らしだそうです。手紙の送り主が今、私からの「報復」を恐れながら生活しているとしたら、そんな事はしないと伝えてたいです。事情を話してお互い安心して暮らしたいと望んでおります。
tikiyomiさん ( 三重県 / 女性 / 50歳 )
回答:1件
ご近所からの苦情につきまして
はじめまして。
「さくらシティオフィス」の代表者、
行政書士、マンション管理士、
不動産コンサルタントの松本です。
ずっと、気になっておりましたが、
どなたの回答もないようですので、
遅くなりましたが、気づいた点について、
書かせていただきたいと思います。
すでに、あなたは冷静な心の状態に、
戻られていると思いますので、
少し、厳しい見解を書かせていただく事、
予めご了承ください。
ご近所トラブルの原因になったのは、
あなたが、どちらを向いておられたのか。
施工業者のほうなのか。
ご近所の方のほうなのか。
その事に尽きるように思います。
中古であれば、なおさらのことですが、
分譲マンションを購入された場合、
そのお住まいの両隣、上下の部屋に対しては、
あいさつされるのが通常です。
ましてや、内装工事をされることが、
予定されていたのであれば、
なおさらのことだと考えています。
日没後に工事を行うことについて、
施工業者のほうばかりを向いていたために、
このような事態が起こってしまうのです。
いいですか。
午後9時に、ドリルの音が響き渡ったら、
どのように感じるかをイメージしてみてください。
クレームが出るのも無理はないように思います。
今現在、何もないようでしたら、
事態は沈静化に向かっていくと考えられます。
もし、そうでないならば、
マンション管理組合の理事長に、
相談されてもいいように思います。
私は、あなたに、あと少しの配慮があれば、
避けられたトラブルであることを伝えなければなりません。
今後のあなたの人生の学びとして、
意義があったと受け止めていただきたいと思います。
厳しい内容の回答になりましたこと、
どうか、ご容赦いただければと思います。
そして、あなたに、ほんの少しでも、
気づきを与えられていれば、幸いに思っております。
回答専門家
- 松本 仁孝
- (大阪府 / 行政書士)
- さくらシティオフィス / 行政書士 松本仁孝事務所 代表者
離婚 相続手続き ライフプランニングのご相談を承ります。
離婚、相続手続き、家計の見直しや不動産についての相談。また、相続発生前の事業承継についての相談をお受けしていて、気づかされるのは綿密なプランを作成することの重要性です。行動される前段階でのあなたに役立つプランづくりを応援しています。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング