「家庭」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「家庭」を含むQ&A

2,992件が該当しました

2,992件中 851~900件目

シングルマザーの恋って

私は4年前に離婚して三人の子供を育てるシングルマザーです。離婚して当分は人生悲観的になってどう生きていくか必死で恋愛に全く興味がありませんでした。時が経つにつれ、傷も癒えてきて、最近心の支えとなる男性が欲しいと思えるようになりました。まだ漠然としていて恋愛をしたいのか、再婚がしたいのか、友人が欲しいのか自分でもよくわかりません。ただ、30代で女一人でこのまま一生誰からも女性として…

回答者
井上 雅裕
心理カウンセラー
井上 雅裕
  • naduokukirさん ( 広島県 /37歳 /女性 )
  • 2012/01/26 01:00
  • 回答3件

犬の里親について

ご主人が亡くなられてしまい、柴犬の雌成犬が取り残されてしまいました。(年齢は分からず) 取敢えずはその家に入っていた訪問介護の会社が事務所で預かって飼い主を探しており、見つからなければ保健所で処分されます。私はヘルパーで犬とも面識あり、とてもおとなしくいい子だったで引き取ろうかと考えていました・・しかしその家から離された途端に性格が変わっったようになり、吼える、暴れるという状…

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん
  • komaki43さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2012/01/30 22:25
  • 回答4件

年収570万+妻100万で3200万の借入額は多いですか?

新築一戸建ての購入を考えています。現在45歳で35年ローンが組める最後のチャンスだと不動産屋に言われました。物件は気に入ったものが見つかりましたが、月々の支払いに少し不安があります。退職金での繰り上げ返済も考えています。この年収ならどの位の物件価格なら購入可能でしょうか?現在、高1と高2の子供2人がいます。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pokkoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2012/02/01 11:51
  • 回答1件

20代後半、結婚して子どもがほしい。多忙な職場からの転職検討。

こんにちは。今年で、29歳になるのですが、今結婚していて、すぐにでも子どもが欲しいなと思っています。これから妊娠、出産、子育て、というイベントが待っている訳なのですが、今のバリバリ広告営業マンを続けていけるのか、心配です。また、続けたいのか?と自問自答したのですが、実はそこもモヤモヤしている状況です。仕事はの内容は、インターネット広告の営業です。新卒からでかれこれ五年目を迎えま…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • ホロさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/01/29 11:03
  • 回答1件

預貯金で対応できるか

45歳の男です。妻(45歳)と1子(7歳)がいます。月収20万、年収280万(今後あまりかわりません)で銀行普通預金は2000万。妻は月収40万(今後公務員並みに上がると思います)、年収600万、銀行普通預金は3000万。家も車もなく将来ももつ可能性は低いです。妻は2000万円保障の生命保険(60歳までの定期保険)に入っています。受取人は子どもです。生活費収支は、月に夫婦で数…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
  • 2012/01/28 00:05
  • 回答4件

不動産の相続

私の実家のことですが、親は2人ともまだ健在で、娘3人がおり、全員嫁に行っています。親の持つ財産はある程度の現金などと不動産になります。この不動産は持ち家(マンション)と、祖父から相続した貸しアパートになります。以前三女の私がすんでいたこともあり、初孫もそこで1年ほど過ごしていたので、父はいずれ孫にやると言っていました。また長女は地元から離れた(車で3時間ほど)場所にご主人の実…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • どてかぼちゃさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2012/01/28 15:22
  • 回答2件

離婚後、数年経過してからの養育費、慰謝料を請求

離婚後、6年経っていますが、慰謝料や養育費を請求することは可能なのでしょうか。私は現在、8歳になる子供と2人で生活しています。元夫は仕事をしなくなり、生活がままならなくなり、離婚しました。離婚の原因は、金銭問題の他にも、浮気や姑問題等、様々ありました。離婚当時、慰謝料や養育費を請求したかったのですが、元夫は職も収入も無く、裁判をして請求しても、結局支払えないという結果になるこ…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • まゆかさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2012/01/28 23:21
  • 回答1件

両親の住宅ローンについて。

現在父親62歳  母親62歳住宅ローン残り返済額800万円現在毎月の返済 額住宅金融公庫7万+年金3万8千円で11万ボーナス払い18万平成29年までの支払い年金のみは、、72歳まで。(69歳から72歳までは月々3万8千円)+ボーナス父は60歳で会社退職後700万の退職金をもらい、その退職金で今まで生活費に充てていました。退職後はすぐに再就職せずに失業保険をもらっていて、生活費…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ゆいたんさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/27 10:54
  • 回答1件

亡くなった父のハイツの賃貸契約の保証人について

生前父が、長男(私から見れば弟)のハイツの賃貸契約の保証人になっておりました。3年前に亡くなりましたが、まだ保証人として登録されている状態です。最近、長男が賃貸料を滞納するようになり、管理会社から母に対して請求が来るようになりました。その際、父が亡くなっている旨をお伝えしましたが、保証人は、法律上、母(及び相続者全員)が引き継いだ事になり、母(及び相続者全員)が払えない場合は、現…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • FLAIR1030さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2012/01/26 11:55
  • 回答1件

本人のやる気が無い。

現在中学2年の息子を持つ母です。よろしくお願いいたします。中学入学当初は成績がよかったものの、次第に下がる一方です。原因は本人やる気!がまったく無いです。ほかに興味があるもの(パソコン)に夢中で勉強はますますやらなくなってしまいました。こちらもあきらめずに勉強するよう促すのですが、成績を上げて何の意味があるの?と言い、どこでも努力しないで入れる高校に入ればそれでいいという考えです…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • ちょりこさんさん ( 秋田県 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/01 08:45
  • 回答3件

教育費積立

お世話になります。以下の点について、御高察頂けましたら幸いです。尚、可能でしたら先生方の、同じ状況下でご自分でしたらどうなさるか、も加えてお教え願えると嬉しいです。主人(34歳)自営にて年収1000万妻(26歳)専業主婦子供(2歳)と(0歳)貯蓄2500万(内訳:ネット定期1000万+普通預金1500万)年/約250万超の貯金ペース夫:仕事柄、定年は無し。妻:約10年後、実家業を継ぎ。定年無し。現...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まみむめマミーさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2012/01/24 01:05
  • 回答4件

離婚時の婚姻費用について

離婚の際の婚姻費用について質問させてください。結婚5年目、子供はいません。入籍前半年ほどから同居を始め、私(妻)から生活費は折半と申し出ましたが、夫の意見で家賃・車関連を夫、それ以外を妻が負担ということになりました。結婚2年目に夫の会社が倒産しアルバイトで働き始め、結婚3年半ほどで体を壊して退職。4か月ほどの失業期間ののち、派遣社員となり手取り15万ほどで働いてます。私は、ずっと派…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • kaede703さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/24 00:41
  • 回答1件

入院中の親の貯金を使い込んだ場合・・・

数年前より、父親は介護認定を受け、入院しております。今は、会話もままならない状態です。(ちなみに母親は亡くなっています)その間に、元主人が借金を重ね、その返済が苦しくて、管理していた父親の貯金から返済をしていました。そのお金も底をつくようになり、さすがに離婚を決意し、少しずつでも返していこうと人生の再スタートをしました。が、最近父親の体調が思わしくなく、兄(2人兄妹)が相続の…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • smile-friendsさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2012/01/23 01:10
  • 回答1件

不倫相手の慰謝料

アドバイスお願いします。40代後半、子供3人です。6年前に主人と会社の女性が不倫。メールで発覚し、主人も不貞を認めましたが、1度きりだということで、つらかったですが、修復。転勤が決まり、家族構築のため、一家そろってついてきて、身よりもない土地で頑張っていました。転勤より3年ほどたち、8月に里帰りしたときに、男性の偽名を使ったその不倫相手とメールのやりとりをし、会っていたことがわかりま…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • わんにゃんころさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
  • 2012/01/19 02:07
  • 回答1件

熟年離婚

男性45歳です。結婚20年目。長男18歳、次男15歳。夫婦仲は去年夏以降急激によく有りませんでした。去年10月末、最近実家に帰ってないので帰りたいとの事で帰らせました。中3次男の保護者面談までに戻ってくる予定でしたが体調不良の為もう少し実家にいるとの事で延長しました。全部で約3週間。帰宅した時は義母と一緒に帰ってきました。次男の修学旅行の準備等もありましたので戻ってきたと思い…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 七転八起の人生さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/01/21 00:20
  • 回答3件

教育資金の貯め方について

初めて投稿します。私(28歳)、妻(27歳)、娘(3カ月)です。子どもはもう1人欲しいと考えています。教育資金の貯め方について、今悩んでいます。また、子どもへの生命保険も考えています。以下のようなプランはいかがでしょうか?保険:子どもの生命保険    保険料:月額7000円程度まで(子ども手当で)例:円建て終身:200万円 30年払い(無条件割増特約付き)  &ドル建て終身:…

回答者
下村 啓介
ファイナンシャルプランナー
下村 啓介
  • sakana111さん ( 三重県 /27歳 /男性 )
  • 2012/01/21 23:40
  • 回答1件

養育費の減額について

はじめまして。養育費の減額について教えてください。<私>年収720万くらい。再婚し、未就学の男の子を養子縁組しました。再婚相手は、未就労です。<元妻>年収は不明です。元妻も再婚。再婚相手は就労者。実子(6歳。養育費の対象者)は、再婚相手と養子縁組したものと思われます。<養育費>毎月8万円(ただし、6月と12月は、14万円)<特記>公正証書には、「再婚による養育費の減額は不可」と記載。扶…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • starseekerさん ( 北海道 /41歳 /男性 )
  • 2012/01/17 07:03
  • 回答1件

子供の教育について

地方都市に住んでいる小学生1男の母親です。最近、私立中学受験が乱立したこともあり、受験ブームになっています。もともと保守的な土地柄・・・。出身高校や学歴にこだわる人が多いところです。近所のママ友たちは、公立の中学に行く子たちは、あまり親が熱心でない家庭が多いから、私立私立と夜中まで小学生を塾づけにします。学校の課外活動の野球やその他のスポーツも参加させず、習い事としてのスイミ…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 黄色いぞうさんさん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/18 21:30
  • 回答1件

自分を受け入れる方法の選択肢をお教えください

知人(既婚・男性・50歳)からカウンセリングを勧められて悩んでいます。私は現在34歳です。知人とは4年前にチャットで知り合いました。知人はいわゆる婚外恋愛をしたいだけの男性です。当初から女扱いをされることが苦痛だったので、正直にこの知人にこれまでの事を話しました。・父親から『なにが進学だ?高校を受験させてもらえるだけでも感謝しろ。結局女は結婚したらタダ飯を食べるだけじゃないか。所詮は…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • lxxMKxxlさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2012/01/16 19:18
  • 回答2件

遺産相続協議で0は受け入れられません

昨年10月に母(76)を肝硬変で亡くしました。 相続人は長女(48・未婚・父母と同居)と私(47・既婚・隣県)次女の2名です。父は5年前に死去、遺産協議書を作成。遺言はなかったので、預貯金を法定相続分通りに分配。全てを一旦姉が相続しその中の920万を母に、460万を次女の私に譲渡すると書き込み、金融機関への名義変更は済ませました。 土地・建物(600万)はいずれ2次相続を考慮して姉が相続し登記変更...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 19921224simaiさん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
  • 2012/01/16 14:04
  • 回答2件

生活費のやりくりについて

はじめまして。生活費のやりくりについて質問したいと思います。今度、結婚して夫婦二人暮らしを計画しています。昨今の不景気により残業が出来ず、手取りが20万円(ボーナスは年、約60万)に下がってしまいましたが、家賃7万8千円の賃貸物件を考えています。嫁さんになる人が体が弱く、共働きではありませんし、子供を作る予定ありません。二人暮らしに掛かるおおよその平均生活費用(金額)を教えて…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • サンタマリアさん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2012/01/15 15:02
  • 回答2件

ホームシック

英語圏に住み始めて約1年半が経とうとしています。私には外国人の夫と13歳の子供がおります。移住当時は、生活に慣れるのに忙しくて感じたことが無かったのですが最近すごいホームシックにかかっています。とにかく毎日日本に帰りたいと時々涙が出ることもあります。夫は現地の人なので家族も近くにいるし友達もいます。最近ケンカも多くなり、現在夫婦で結婚カウンセリングを受けていますが別居の話しも…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • kaeritai san.さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/11/04 13:52
  • 回答4件

マンション売却or賃貸迷っています。

はじめまして 不動産に全く知識がないのでよろしくお願いいたします。現在主人が所有しておりますマンション物件について、売却か賃貸か迷っております。この度家庭の事情で所有のマンションを離れ、賃貸9万円のマンションに引っ越しました。当面は現在の賃貸で住み続けますが、将来賃貸のままか他の物件を購入するかはまだ決まっておりません。主人は37歳、年収600万、貯蓄600万、まだ子どもはいませんが将…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • tom321さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/13 12:04
  • 回答1件

養育費未払い

離婚して5年になります。7歳と11歳の子供がいます。 調停離婚し月5万円の養育費払うように決めました。が昨年の5月より支払いが止まってしまいました。12月に家裁にいき支払いするよう通知してもらいましが、  新しい家庭があるため支払いがきびしくなった 減額請求を希望しています。と家裁の方から連絡あったっきり 動きがありません。家裁に再度相談に行ったのですがこれ以上うちではどうもできませ…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • こまってます☆さん ( 大分県 /33歳 /女性 )
  • 2012/01/12 15:59
  • 回答1件

彼は心の病気?接し方を教えてください。

はじめまして。お付き合いをして1年の彼に、気になることがあるので質問させていただきます。20代半ばの彼なのですが、付き合って半年程から子供のような過度の甘えん坊になり、毎日「甘えたい」とわたしに伝えてきます。またお互い家が離れているため直接会うのは月に2、3回程度ですがその間毎日電話で繋がっていたいという感じです。束縛は今のところありません。電話は私も苦じゃないので問題はないのです…

回答者
佐藤 千恵
離婚アドバイザー
佐藤 千恵
  • monokly2さん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2012/01/10 02:29
  • 回答2件

苦手科目の克服方法について

高校受験を控えています。得意な科目と苦手な科目がはっきりしており、苦手な科目の勉強に力を入れようと思うものの、つい後回しになってしまいます。勉強時間をうまく配分し、苦手科目を克服するよい方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
原田 将孝
塾講師
原田 将孝
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/11 11:09
  • 回答3件

大至急お願いします。犬の炎症応急処置

友達のワンはシニアの柴(女の子)なんですが、最近夜中にくんくん鳴くそうです。少し痴呆もはじまっているらいのですが、問題はおしりが炎症をおこしてかぶれて膿も出て痛いようです。残糞感があるのかしきりに踏ん張るらしいのですがウンはでず、泣くので12月に病院に連れて行ったらしいのですが、便秘等の異常ははないと言われ、おしりの炎症も特に塗り薬や飲み薬はもらえなかったそうです。子供の頃に股…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2012/01/02 18:55
  • 回答1件

新築 電話・ネット・テレビ

新築で来月着工です。新居の電話・ネット・テレビについてですが、どのようにしておけば良いか無知で全く分かりません。希望としては、下記の通りです。・現在マンション型の光なので、このスピードは捨てたくありません。・現在は夫婦がリビングで使用する程度ですが、子供が二人(5歳・2歳)おります ので、将来子供部屋でもネットを使用できるようにしておきたいです。・テレビについてはアンテナにす…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/01/11 01:36
  • 回答2件

親権の変更について…

始めまして。ゆうとと申します。よろしくお願いします 私は23年9月に協議離婚しました。子供は3歳で元妻に引き取られました。実は子供がお腹に出来る2ヶ月前に元嫁の不倫が発覚し、別れ話しもしましたが、私が引き止め元に戻りました。 子供ができた嬉しさ半面、不倫相手の子供ではと悩みましたが元嫁にあなたの子供だからと言われそれ以来、話題には出さない様にしていました。去年、突然離婚したいと…

回答者
佐藤 千恵
離婚アドバイザー
佐藤 千恵
  • たなかゆうとさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2012/01/10 19:29
  • 回答1件

退職後の傷病手当

初めてメールします。お伺いしたいことがありまして、メールしました。初めまして。職場や家庭の事情で2007年からうつ病になり2007年8月から休職となり傷病手当を受けていました。しかし、休職中も職場や家庭の事情は変わらず、医者には復職を止められていたのですが、出社せざる得ない状態に陥り、無理をして復職しました。(2008年10月)結局、完治しないうちに復職したため、直ぐに再発してしまい、2009年…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • yokoyokoさん ( 三重県 /43歳 /男性 )
  • 2011/12/31 20:41
  • 回答1件

中途採用時の注意点(転職回数が多いケース)

中小企業の採用を担当しております。中途採用時の注意点について、特に転職回数が多い人を採用するケースにおいて、注意すべきことをご教示ください。

回答者
中村 貴彦
ITコンサルタント
中村 貴彦
  • scottieさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2012/01/04 10:47
  • 回答3件

2ヶ月以上肩甲骨、腰の痛みが続きます。

10月の終わり頃からコアリズムを1日15分を1週間くらい続けていたら股関節、肩甲骨、腰、首、肩の筋肉痛になりました。そしてその10日後あたりにさらに重い筋肉痛になり整形外科にいき、その時とくに痛かった股関節と首のレントゲンを撮り、首はストレートネック、股関節は異常無しでした。薬や湿布で股関節の痛みは無くなりましたが、お尻や膝まで最近痛むようになってきました。肩甲骨も買い物とか…

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • yuko1733さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2012/01/04 23:21
  • 回答1件

住宅購入にあたって

こんにちは今回、相談させていただきたいのは子供も生まれてそろそろマイホームがほしいので投稿させていただきました。私は専業主婦、夫は会社員で年収260万ぐらいです。事情があり2件分の家賃を払っています。収入も少ない上に出費ばかりが重なりなんとか20万程度の貯金はできたのですが…2Kの市営住宅に住んでおり子供も自由に遊ばせれないので引っ越しを検討中です。資金があまり用意出来ないため中古物件…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • えみちぃ♪さん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2012/01/02 14:32
  • 回答2件

親の影響?

僕は、小・中学校と美術の作品、作文などを作れなかった人間です。美術は、何を作るかについてはほぼ親が決め、制作は親と僕とで半々くらいだったと思います。作文は親に目を通してもらわないと提出できませんでした。理由を考えてみると、あの頃の自分は極度に自分に自信がなかったからだと思います。美術は「こんなの描いたら変だよな」とか、「なにを描くのが正しいんだろう」と考え、結局何も思い浮かば…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • goodfornothingさん ( 愛知県 /19歳 /男性 )
  • 2012/01/02 23:14
  • 回答2件

親権移譲、その他についての手続き

離婚して引き取った子供が3人いますが、そのうちの一人(15歳)が3月に別れた夫のところに行くことになりました。このことは子供の意思によるもので、相手も引き取り面倒を見るということについては問題ないとしています。問題はここからです。現在親権は私が持っていて、相手は子供が20歳になるまで養育費を払うことに同意し、離婚時に公正証書も作りました。今は約束どおり毎月養育費を振り込んでくれてい…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • luckluckyさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2011/12/29 23:32
  • 回答1件

子の氏の変更

親が離婚して、10年以上たつのですが、氏は(母も)離婚した父の氏のままで、今1月で二十歳になろうとしてますが、自分だけ母の旧姓にする事が出来るのでしょうか

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • 汐さん ( 北海道 /19歳 /男性 )
  • 2012/01/01 05:16
  • 回答1件

行方不明者との離婚

私は韓国人の女性で、1990年に日本人の男性と結婚しましたが、現在離婚をしたいと考えています。しかし、形だけの結婚で一緒に住んだこともなく相手が今どこにいるかもわからずどうしたらよいか困っています。離婚するにはどうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • zeus1234さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2011/12/29 14:16
  • 回答1件

不倫慰謝料の分割払いについて

夫が不倫していました。相手とは別れ、家庭に戻っております。相手の方は家族に対するストーカー行為や嘘を平気でつく相手だったので、慰謝料請求の内容証明と関係解消と違約金等についての誓約書を送りました。誓約書は署名捺印され返送されたのですが、慰謝料を分割払いにしてほしいとの手紙が同封されていました。(請求した金額を減額してほしい等とは書いてませんでした。)分割払いでも構わないのです…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • dinarobinさん ( 広島県 /40歳 /女性 )
  • 2011/12/30 10:07
  • 回答1件

W不倫の慰謝料について

私は妻子ある男性と不倫(1年程)をし、それが原因で夫(婚姻期間20数年)と離婚しました。離婚の条件として慰謝料500万を分割で支払う公正証書を作成しました。ところが先日、夫は私の不倫相手にも慰謝料として500万支払えという内容証明郵便を送り、不倫相手から私に「弁護士等に相談したら300万くらいは払う必要があるだろうと言われた。だから払うつもり。ただその場合、私の妻があなたに3…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • michanさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2011/12/28 14:39
  • 回答1件

終わりしかないのは分かってるけど…

彼は家庭がある50歳。妻は18の時からの人で子供は23、10、17の3人。単身赴任の2年半、寝る家こそ違えど夫婦みたいに過ごしました。私は離婚して、子供が2人。初めは赴任期間のみだからと割り切らなければと思ってましたが、引っ越してきて欲しいとか向こうの子供と会わせてくれたり、休日には私の子供を自分の子供に思えると可愛がったり、何でも私に見せてやりたい、一緒にしたいと言っていました。そのう…

回答者
潮凪 洋介
ライター
潮凪 洋介
  • なぜなぜさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2011/12/25 11:38
  • 回答1件

調停離婚後の手続きについて

12月の19日に調停離婚が成立しました。仕事の関係でとりにいけないので郵送で調停調書謄本を送ってもらうようにお願いしましたが、12月26日現在まだ届いていません。10日以内に役所に届を出さないといけないようですが、もし間に合わなかった場合はどうなるのですか?28日が期日ですが役所も28日までなのでもし届かない場合年を越すことになります。罰金がとられるようなことも聞いたのですが・・・。どうす…

回答者
江渡 さゆり
行政書士
江渡 さゆり
  • machinさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/27 01:03
  • 回答1件

苦しいです

8年付き合っている彼。最近連絡も取りにくく、会う約束をしても毎回のようにすっぽかされます。昨日のクリスマスも彼を12時間待ち、結局「プレゼントを用意できなかったから今日会えない」という連絡を最後にすっぽかされ、いまだに連絡はつきません。過去に浮気をされた経験もあり、彼とは別れを考えたこともありました。しかし彼は、私を好きだと言って謝り、浮気相手とは別れ、私にも自分を好きなら信…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • あいきちさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2011/12/26 22:51
  • 回答1件

不倫相手への慰謝料請求(長文申し訳ありません)

主人は同じ会社の女性社員と14年前に1年間ほど不倫をした過去があります。その時、離婚したくない、と号泣。子供もいるし、精神的ダメージを心療内科に通いつつも修復へ。以来、私は自分が悪いと自身を責め、産休とりつつ15年ほど頑張ってきた仕事も深夜残業があるため退職、派遣社員で時短しました。今度は、5、6年前、別の女性社員から「今夜どう?」というメールが主人の携帯に。問い詰めると、出来心で会…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • わんにゃんころさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
  • 2011/12/23 16:27
  • 回答1件

英語・英会話教室の選び方

今年は英語を話せるようになりたいと思っています。独学では続けられなそうなので、スクールに通いたいのですが、英語学校、英会話教室がたくさんあって決められません。英語のスクールを選ぶ際に、どのような基準をもとにすればよいか目安を教えてください。よろしくお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
福田 治
英語講師
福田 治
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/04 15:25
  • 回答12件

ウッドデッキについて

今日ウリン材、リブ付のウッドデッキを業者さんに施工してもらいました。夕方見てみると、ネジで固定しているまわりの床の部分がささくれています。ネジがかなり深く入って固定されている感じがします。経年変化でささくれるのはあると思うのですが、施工している業者さんの材料がそんなによくないものなのでしょうか。リブ付がいけなかったのでしょうか。隣の家のウッドデッキはリブなしのィペ材なのですが…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • rinnrinnさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2011/12/21 19:59
  • 回答2件

祖母の面会交流について

はじめまして。面会交流について質問があります。昨年、調停離婚の末、4歳の娘の親権者となりました。面会交流については、非親権者(子の父親)と子の面会を月1回程度行う事とし、内容・場所等は都度決定するという調停調書の内容になっております。これまでの面会は、双方の都合のつく限り月1回の面会を実行しており、今後も面会自体は続けていくつもりです。しかし、初めは子の父親と子の二人で面会して…

回答者
佐藤 千恵
離婚アドバイザー
佐藤 千恵
  • molmolさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2011/12/13 22:57
  • 回答2件

パワハラでしょうか?指導なのでしょうか…

こんばんは。私の病気が原因で下記のように歪んだ気分になるのでしょうか?10月頃より、仕事・家庭の問題で身体的にも肉体的にもストレスが重なり神経症になってしまいました。心療内科の先生からは、1か月の療養と言われましたが、仕事的に繁忙期ということ、契約社員で休職期間が1か月ということもあり、約10日ほどで復職しました。投薬の副作用もあって、従来のようにサクサクと仕事が出来なくなり…

回答者
佐藤 千恵
離婚アドバイザー
佐藤 千恵
  • ji-no-mo-nde-oさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2011/12/13 21:43
  • 回答1件

大学中退の就職について

私は現在英米語学科の大学2年生の20歳です。もうすぐで3年生に上がるところだったんですけど、家庭の事情で経済的に困難になり中退となりました。大学のプログラムにより2年生の秋学期をアメリカで過ごしました。なので出来れば英語を活かせる仕事に就きたいと思っているのですが大学中退という形では、なかなか求人がなくて困っています。どんな仕事なら大学中退でもできるのか教えていただきたいと思います…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • snmtmtさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2011/12/13 14:40
  • 回答1件

別居費用分担の審判

長文で失礼いたします。私、34歳女性、主人42歳、子供2歳。先月の中旬に突然、主人から離婚して欲しいと言われました。10月頃から主人の機嫌が悪い様子が気になり本人に聞いても「何もない」の一点張りでした。離婚を迫られた後、私には離婚の意思がない事を伝えると無視、暴言を吐く(怒鳴る出て行け)その他もろもろ言われ、暴力も1度振るわれましたが、2歳になる子供がいる為、我慢していましたが、ついに…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • Berry Moonさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/08 17:48
  • 回答2件

子供英語は何歳からがよい?

2歳の子供に、そろそろ英語を習わせたいと思うのですが、まだ早いでしょうか?早ければ早いほうがいい、と言う人や、まだ早いという人もいて迷っています。個人差もあると思いますので、見極めるポイントなどありましたらあわせて教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
横溝 美由紀
英語講師
横溝 美由紀
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:37
  • 回答9件

2,992件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索