親の影響? - 心の不安・性格改善 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

アンヘドニア

回答数: 1件

うつ病

回答数: 1件

閲覧数順 2024年12月02日更新

親の影響?

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2012/01/02 23:14

僕は、小・中学校と美術の作品、作文などを作れなかった人間です。
美術は、何を作るかについてはほぼ親が決め、制作は親と僕とで半々くらいだったと思います。作文は親に目を通してもらわないと提出できませんでした。理由を考えてみると、あの頃の自分は極度に自分に自信がなかったからだと思います。美術は「こんなの描いたら変だよな」とか、「なにを描くのが正しいんだろう」と考え、結局何も思い浮かばず、家に帰ってから親の意見を聞いて、それをそのまま採用するという感じでした。つまり、自分の個性や、オリジナリティーを出すものができなかったんだと思います。それが美術作品を作るとき、構想ではなく制作はそこそこできた理由だと思います。同じように作文も「変なこと書いてないかな」という心配から親に目を通してもらっていたました。

今考えると、親が僕に自力で作文や美術の作品を作らせて、それを肯定してくれていたら、このような依存をすることもなかったと思います。まあ親にも悪気があったわけではないし、昔と比べれば今は自分にだいぶ自信が持ててきたのでいいのですが、やはり芸術性のいるようなものや文章を書くことは苦手だし、まず引き受けたくありません。

そこで質問なんですが、この不得意は僕の遺伝子に組み込まれた性質で、それゆえ依存しやすく、また依存していなかったとしてもきれいな絵や上手な文章は書けなかったのか、それとも育った環境のせいで、才能はあるかもしれないのか知りたいです。それでもし才能があるならこれからその才能を伸ばしていくことはできるかも知りたいです。

なんでも親のせいにするな、と思われるかもしれませんが、親は子供に影響すると僕は考えています。また個人的に、もし芸術的な能力や文章能力がつけれるならぜひつけたいという人間なので、質問させていただきます。真実を知り、これからの人生を考えていきたいです。

補足

2012/01/02 23:14

正規のは受けてませんが、おそらくMBTIでは芸術性、言語能力の高いINFPに分類されます。

このカテゴリでいいのか不安です...

goodfornothingさん ( 愛知県 / 男性 / 19歳 )

回答:2件

宍戸 芳雄

宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル

- good

親が原因です! で解決できるほど世の中は甘くありませんよ

2012/01/03 06:54 詳細リンク
(2.0)

私は、二人の子供を持っています。
親は、あなたの人生全てを管轄することはできませんし、私も、どの親も現実にしていません。
出来る筈がないと言った方が合っていると思います。

親との年齢差は20-30歳位でしょうか。
この差分は、あなたが一人で生きなければならない時間とも言えます。

MBTIでどの分類かは参考にしても良いですが縛られる必要はありません。
あなた自身の現時点の傾向とだけ考えておく程度で良いでしょう。

現在のあなたに気付いて欲しいのは、
途中から考えることを諦めて、決められてしまったことに頼る傾向があることです。

一度はとことん自分の責任で考え抜いてみてはどうでしょうか?

人生はいろんな道がありますがすべてが自己責任です。
才能も同じです。
みんな、努力した先で才能が認められるものです。
今決めるのではなく、決めてもらうための努力・挑戦をすることです!

人の行動は、やってみることで体験できることがたくさんありますが、
やる前に考えてやらない人の方が多いと思います。

あなたは、現時点では後者かも知れませんが
濃い霧の道でも進んで行けば、見えなかったところも見えて来ます。

自分の人生も他人の人生も今決まっている訳ではなくこれから決めて行くものです。
自己責任でです。

才能
責任
行動
人生
自分

評価・お礼

goodfornothingさん

2012/01/03 09:27

回答ありがとうございます
僕はAC関連の本も読んだことがあるのですが、その内容を考えるとすべてが自己責任という考え方はどうしても納得がいきません。自分の親はACというほどではないと思いますが(傾向はあると思います)、とりあえず親は子供に影響する、ということは強く思いました。
親が子供に影響するとしたうえで、その影響の大きさを知りたかったんですが、「すべてが自己責任」なんですね...甘えに聞こえるかもしれないですが、「だから親が悪い!」と言って満足したいわけではなく、自分の才能、能力を知り、職業、趣味などを考える参考にしたかったんです。

補足ですが、今はほぼすべてのものを自分で決断しています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
シェシャドゥリ(福田)育子

シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント

- good

アドラー心理学から見た性格の形成

2012/01/04 07:30 詳細リンク
(5.0)

はじめまして、goodfornothingさん。
そして あけまして おめでとう ございます。

メンタルヘルスコンサルタントの福田 育子と申します。
goodfornothingさんの御質問を拝見して 19才の若さでご自身をしっかり見つめておられることに心理を学んだ者として とても共感を覚えました。

goodfornothingさんがおっしゃっている「親」とgoodfornothingさんとの関係、goodfornothingさんの現在知りたいと思っておられることは アルフレッド・アドラー博士(1870-1937)が 親や教師に訴えた「勇気づけ」の大切さと大きく関係しています。

アドラー心理学では 性格の形成を5つの要素と早期回想で捉えます。
5つの要素は 次の通りです。
1.親の養育態度
2.家庭の社会的、経済的位置
3.本人の健康、容姿
4.性(自分が男性、女性であること)
5.きょうだい順位

早期回想とは goodfornothingさんが 記憶されていることでいうと 子どものころの絵を書いたり文章を書く時のやり取りで「ある日、ある時 自分がこう言うと 親の対応がこうだったので・・・」のような出来事です。

こうした環境・影響の中で「気がつかないで 自分が決意していく」と自分が決定者であることをアドラー心理学では捉えています。

goodfornothingさんは「芸術性のいるようなものや文章を書くことは苦手だし、まず引き受けたくありません。」とおっしゃっています。
文章を書くことについては この質問の文によって むしろ「得意である。」と証明されているように思います。現在の御質問、そこに至る経過など とても分かり易くまとめられておられます。

「芸術的な能力や文章能力がつけれるならぜひつけたいという人間」と言われている点、子どもの頃のそれに関する記憶をはっきりお持ちでおられると見受けられる点から これからの人生の可能性を探って頂きたいと思います。

子どもがどのような可能性を持っているかは 親や教師には分かり難いものです。

(続きを 補足に書きます。)

補足

実は私の息子は音楽をやっています。ジャズベーシストです。
私は息子が「ベースを習いたい。」と言った時に アドラー心理学の「勇気づけ」について学び、勇気づけ講座のインストラクターをしていました。ですから「やりたいことをすると良い。」と応援できました。それまでも 楽器はやっていましたが ベースを始めたのは18才だったと思います。
チャーリー・ヘイデンというジャズベーシストに習いたいとアメリカの芸大に行きました。
息子の音楽です。良かったら聴いて下さいますか?
http://dbtrio.bandcamp.com/album/live-at-sccm

goodfornothingさんのご質問が 年齢、一時はタトゥイスト(刺青師)になりたい、と言ったこともあった息子の進路の悩みと重なりました。

MBTIの結果について「不安」とおっしゃっています。どんなテストも人の作ったものです。テストでどんなカテゴリに入ろうが 自分の直感の方がずっと自分を知っています。goodfornothingさんもそれをご存じなのではないかと思います。

私がアドラー心理大学院(http://www.adler.edu/)で学ぼう、と決意した時は40代半ばでした。

2012年が goodfornothingさんにとって素晴らしい年になりますように!!!

次の本も参考になるかと思います。
「初めてのアドラー心理学」
原本は Adler for Beginners です。

心理
性格
能力
記憶
自分

評価・お礼

goodfornothingさん

2012/01/04 12:32

回答ありがとうございます

息子さんの音楽感動しました!!
僕も音楽は好きなんです。だからピアノを習い始めたいな、なんて最近思っています。
それで、芸術の才能があればいいな、と思ったのがこの質問を書いた理由の一つだったり...

実は僕もいま進路に迷ってまして、芸大に行く気はないんですが大学を受験しなおそうと思っています。それが、自分のことについて考え始めた理由です。もう志望校はきまったんだし、センターも直前なんだからこんな質問してる場合じゃないんですが...


あとINFPという結果には不安は持ってません。
この質問がこのカテゴリでいいのか不安ということでした。分り難くてごめんなさい。

シェシャドゥリ(福田)育子

シェシャドゥリ(福田)育子

2012/01/05 07:16

goodfornothingさん 評価とコメントをありがとうございます。
また 息子の音楽を気に入って頂き、ありがとうございます。

MBTIについて 私のコメントに誤解があり、申し訳ありませんでした。
カテゴリを質問される方が選ばれるということを goodfornothingさんのコメントで初めて知りました。
良く読むとMBTIについて書かれた段落と カテゴリについて書かれた文に 行間がありました・・・その意味を深く考えませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。

18才でベースを始めた息子が大学に入ったのは 浪人しないで入った人達より3年遅れていました。
私が心理学を学び始めた年齢を書いたのも 年齢に捉われずにしたいことを追求することが 時間はかかっても自分の幸せにつながる、と実感しているからです。

センター試験、結果を意識しないで、あるいは考えないで ひたすら問題を解かれますように・・・。

goodfornothingさんのご健康、ご健闘をお祈り致しております。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

訳が分からない。どうすればいいのだろうか。 通りすがりの暇さん  2012-10-26 01:59 回答1件
何のために頑張るのかを見失ってしまいました。 sigmaさん  2012-08-24 14:30 回答2件
パーソナリティ障害なのでしょうか? ねこ88ねこさん  2008-06-29 03:43 回答1件
学校を辞めたい malu子さん  2013-04-10 10:53 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

「体と心の声を聴く」 フラワーエッセンスワークショップ

ワイルドフラワーエッセンスの耳ツボセラピー&ハートの瞑想

本多 由紀子

OFFICE LAMP

本多 由紀子

(ホリスティックケア セラピスト)

レッスン・教室

『うつ?』かもしれないと思った人の個人レッスン

思考の選択肢や物事のとらえ方を広げる

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

電話相談 ネガティブは 武器になる!
丸本 敏久
(心理カウンセラー)