「売却」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「売却」を含むコラム・事例

3,072件が該当しました

3,072件中 951~1000件目

■仲介手数料が無料になる理由

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 昨日書いたAD(エーディー)の記事の続き、 というか補足みたいなものですが。 「AD出ませんか?」 「ADご相談出来ませんか?」 と、賃貸のようにそこまで露骨ではありませんが、 不動産の売買にも同じよう...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

共有の不動産(土地・建物・マンション)持分のみ買取ります!大田区目黒区品川区

  共有の不動産(土地・建物・マンション)持分のみ買取ります! 《ケース1》 離婚をしたいのですが夫婦2人名義で買ったマンションに離婚後も主人が住み続けることに・・・ 離婚後も私(妻)の名義が残るのはイヤなので、私の持ち分を主人に買い取ってもらいたのですが、 主人はリストラに会い収入もなくローンが組めない状態です。 贈与といっても税金のこともあるし、他人になる以上、高額の贈与はする気にはなれ...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)
2013/09/06 18:11

■「AD(エーディー)付きますか?」ってしつこいんですけど

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 久しぶりに賃貸の話。 当社のようにオーナーさんから物件の管理を依頼されて、 入居者の募集から契約行為、 クレーム対応と家賃の督促を行う会社のことを管理会社といいます。 分譲マンションを管理している管理会社と...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

■税金がかからなくなるかも・・・?

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 不動産を購入した人には、 逃れることの出来ない税金がかかってきます。 それが「登録免許税」と「不動産取得税」です。 不動産の購入時にかかる諸費用で、 一番高額なのが恐らく仲介業者に支払う仲介手数料で、 そ...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

NISA よくある質問その2

Q1.非課税期間5年間が終わるとどうなりますか? →選択肢は2つです。 ・非課税期間5年間が終わると、NISA口座の上場株式や株式投資信託等は、特定口座や一般口座などの課税口座に移す。 その後の配当金や売買益等については課税されます。   ・引き続き、NISA口座で翌年の非課税枠100万円を利用し、そのまま保有し続けることもできます。 ※口座開設可能期間は、平成26年から平成35年まで...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

■これからの仲介業者に必要な能力

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 レインズやポータルサイトなどによって、 物件の情報が広く流通するようになりました。 インターネット上で気軽に物件探しが出来るし、 不動産会社による囲い込みが全くないとは言えませんが、 どこの不動産会社もレイン...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

■お仕事レポート・・・「インターネット時代の不動産会社の選び方」

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 不動産会社に仕事を依頼するにあたり、 「信頼できる会社、営業マンが見つけることが出来ればそれが一番。」 「物件探しは不動産会社選び」 などと言われることがあります。 でもそうした自分が信頼できる・安心で...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

不動産持分売却(買取り)土地持分 建物持ち分・不動産共有持ち分買い取ります   大田区・品川区

不動産持分売却(買取り)土地持分 建物持ち分・一部権利のみ買取 不動産共有持ち分買い取ります   大田区・品川区 土地持分のみ売却 建物持分のみ売却 不動産持分売却(買取り)土地持分 建物持ち分・一部権利のみ買取 不動産共有持ち分買い取ります   大田区・品川区 土地持分のみ売却 建物持分のみ売却 《《《 相続を受けた不動産権利・・・》》》 父が亡くなりました。 母はすでに他界していま...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

8月12日〜8月18日に投稿したなう

中小企業の銀行融資取引対策・資金繰り改善コンサルタント 渕本さんの投稿したなう 資金繰り改善・会社再建コンサルタントのブログ---『融資を受けられる社長は、社員の悪口を言いません。』 http://amba.to/jcmCh4  8/12 13:25 『資金繰り・融資取引コンサルタントは、本日より通常業務です。』 http://amba.to/143WXKr8/17 11:29 『ご提供して...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

投資用不動産を売却して、別の不動産投資をする際の注意点

投資用不動産を売却して、別の不動産投資をする際の注意点 元銀行員の銀行融資取引対策・資金調達コンサルタントの渕本です。 賃貸マンションやアパートを銀行融資で取得している、不動産投資家(大家さん)から、ご質問がありました。 ■ 過去から、不動産投資をしていて、所有不動産が、多数ある ■ 過去、投資したアパートは、空室が多く、安値で購入 ■ 空室対策で、アパートは満室になり、最近にな...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

ちょっと待った! その買替えは損をしますよ...

 ≪アドキャスト presents! 2013年初秋特別企画★≫ ・子どもも大きくなって、今住んでいる家が狭くなってきたので   大きな家に買い換えたい ・マンションを購入したのだけど、やっぱり一戸建ての家に   住みたいから、このマンションを売って戸建に買い換えたい ・両親が住んでいる家を売って、2世帯住宅に住み替えたい などなど、今、お持ちの家を売却して、新しい家に買い替えたい方必...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

■売却先行の買い替えのメリット・デメリット

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 前回は購入を先行した買い替えのメリットとデメリットについて解説しました。 今回は売却を先行した場合の買い替えについてです。 【 メリット 】 ・希望通りの売却価格で買い替え計画が進められる ・ゆっくりと販売...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

NISAの口座開設、あせらず慎重に金融機関を選びましょう!

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。       今回は、「NISAの口座開設、あせらず慎重に金融機関を選びましょう!」   というテーマでお伝えいたします。   少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)の口座はどの金融機関で   開設すればよいのか?   お客様からの問い合わせが多くなってきました。   NISAは、年100万円までの投資について、株式...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

医療法人経営セミナーのご案内「逆算の医療法人経営戦略」~基礎編~

本セミナーは、医療法人の法人格売却・事業譲渡・解散認可・非医師の理事長選任特例認可(医師でない方が理事長となるための認可)など、医療法人経営のエンディング・フェーズに発生するさまざまな手続きに焦点を当てて、元東京都専務的指導員である専門家と共に解説するという特別セミナーです。 また、第2部ではライフプランニングの専門家であるマニュライフ生命保険(株)のプランライトアドバイザーより医療法人経営にお...(続きを読む

柴崎 角人
柴崎 角人
(行政書士)

■購入先行の買い替えの進め方

みなさんお盆休みはいかがお過ごしでしたか? 私は今日から元気いっぱい出社しております! 3日間のお休みはあっという間でしたね。 今年の夏は嫁さんのお腹が大きいということで、 どこに出かけるという予定を立てることはせず、 なおかつお盆の時期はどこに行っても混んでるということで、 比較的、落ち着いた休みを過ごしました。 ただ、私が落ち着こうとしても、 我が家には体力のあり余った...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

■大規模マンションの売却、その前に

すっかりご無沙汰してしまいました。 毎日更新、週に一度更新などと決めている訳ではないですが、 さすがにこれだけ書いていないと、 随分書いてないな~と、 心のうちに引っ掛かるものが生じます。 更新が滞るのはこのうだるような暑さのせいではありませんが、 そんな気にさせてしまいたいくらいの暑さですね。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? ワタクシはこの暑さにも負けず、元気にやって...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

持分売買・物件買取 不動産共有持ち分買い取ります  大田区・品川区・世田谷区・目黒区

不動産持分売却(下取り)・物件買取 不動産共有持ち分買い取ります  大田区・品川区・世田谷区・目黒区 持分売買・物件買取 不動産共有持ち分買い取ります  大田区・品川区・世田谷区・目黒区    離婚、相続などの共有持分の買取 売却に困っている「共有持分」買い取ります ・身内同士だからこそ話がまとまらない ・長年疎遠になっているので ・身内同士で長年仲が悪い ・どうしても直接話すの...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

投資用のマンションを売却したい?!

不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! ★既に契約をしてしまったが、思ったほど儲からず問題が起きてお悩みになっている方、 ★これから不動産の投資物件を契約をしようと思っているが、その内容が不安な方、 建築・不動産業界25年以上の経験からアドバイスいたします!   こんな方にオススメ これから投資マンションの契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 投資用マンションの契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/08/09 11:00

もめない相続のために!不動産相続の基礎知識

不動産相続のことなんて、普段は考える機会がないかもしれません。 けれども、両親が住んでいる自宅が、将来的に誰のものになるのか 考えたことはありますか? そのときになって慌てることのないように 不動産相続について最低限のことはぜひ知っておきましょう。 また、すでに不動産相続の問題に直面している方にとっても、 正しい知識をもつことが解決へ向けての第一歩となるかもしれません。 目次 1....(続きを読む

高島 一寛
高島 一寛
(司法書士)

契約期間中の所有者の変更について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回は賃貸借契約期間中に所有者が変更した場合について書きたいと思います。   賃貸タワーマンション等の所有者は、マンションを投資目的で所有している場合が多く、 賃借人から家賃収入を得る目的と、将来的に売却して売却益を得る目的で所有しています。   ですので、賃貸借契約期間中に売却によって所有者が変更される場合も多くあります。   そこ...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

中古マンション市場の現状〜相場よりも先に高騰する数値〜

ここのところ、首都圏各地の不動産仲介営業マンから同じコメントをよく聞きます。   「売り物が無くて困っています。」   この営業マンベースの印象は、実際にデータでも表れています。   不動産仲介業者各社が加盟する(財)東日本不動産流通機構(通称:レインズ)は、下記のようなデータを発表しています。   中古マンション新規登録件数(2013年、前年度比) その月にレインズに登録された...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その12】

■投資マンションの収支改善 当方で売却のサポートを行っている投資用のマンション物件。     購入時のサブリース契約が切れるのを機に、オーナー様自身による管理を提唱する。 サブリースの場合、オーナーに入るのは保証賃料のみ。 その他の管理費や修繕積立金は自己の負担となる仕組みだ。   ところが自身で管理するという、いわゆる自主管理にすれば、賃料額の決定や敷金、礼金、...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

投資マンションの売却など不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中!

不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! ★既に契約をしてしまったが、思ったほど儲からず問題が起きてお悩みになっている方、 ★これから不動産の投資物件を契約をしようと思っているが、その内容が不安な方、 建築・不動産業界25年以上の経験からアドバイスいたします!   こんな方にオススメ これから投資マンションの契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 投資用マンションの契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/07/22 19:00

土地相場を知ることは、不動産投資の基本です。土地を探すときにも、土地を購入するときにも。

アパート経営においても、各種の不動産投資においても、成功するために忘れてはいけない法則があります。   それは土地の相場を知ることです。   相場を知らずに、アパート経営をしてはいけません。     土地価格の相場を知らずに、土地を買ってしまったことに気が付いても、次に売りに出したときには、間違って購入した価格で買ってくれる人はいません。   数千万円のロスがでるケースもあります...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

領収証が無いだけで多額の税金が。。。

売却の話となると、気になるのはやはり税金ですよね。 売却相談の形ができてくるとこの話となります。   正直ここデフレ続きの状況では、購入時より大きく値下がりをしてしまって いることも多いので、大体は「税金はかかりませんね。」ということが多いです。   今回のお客さまにも税金のお話をされまして・・・ 時期はバブル前なのですが、売却価格がそれ程でもなかったので、多分かからない と思いま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2013/07/19 12:00

投資信託の損益について考えてみよう。

こんにちは。山口県のファイナンシャルプランナー、上津原と申します。  今日は、投資信託の損得計算について考えてみたいと思います。  先日、地元の金融機関からわが家に、こんな電話がありました。  「あなたが運用している投資信託から、現在○万円の利益が出ています。この機会に売却されますか。」  運用を始めてから5年余り。毎月の分配金も再投資して、ようやく利益が出ました。売却するかどうか妻と話し...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

■古家付土地で売り出すススメ

先日、6年連続7回目の富士登山に行ってきました! (去年の模様はこちら) 世界遺産になってはじめての登山ですから、 大層込んでいるのかと思いきや・・・平日の水曜、木曜ということもあり、 全く混んでいませんでした。 頂上は混んでいたかもしれませんけどね。 ・・・というのも。 今回は8回目にして初めて天候に恵まれず、 9.5合目で引き返してきたのです。 頂上間際の山小屋に宿泊...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

■土地を買取業者に買ってもらうケース

毎日とんでもなく暑い日が続いていますが、 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? さて、例年私はこの時期になると、 この暑さとの我慢比べに突入します。 この暑さに屈することなく、 どこまでスーツを着て仕事を出来るのか? という我慢です。 クールビズという響きは、 すっかり市民権を得た感はありますが、 まだまだ異論反論はあるのではないでしょうか? クールビズ賛成派 「我...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

■販売の状況が詰まった営業活動報告書

夏がく~れば思いだす~♪ そう、毎年この時期になると思い出すんですよ。。。 カラダを引き締めないといけないということを! 学生時代は体育会のスキー部に所属していて、 シーズン中は山にこもってスキー三昧。 オフシーズンは陸上部なみのトレーニングで、 今のだぶついたカラダからは想像も出来ないほど、 我ながら引き締...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

頭金0で買えますよ~の罠

10年くらい前の金利が高い時期には、頭金2割必要と言われていました。   しかし・・・・   ここ最近、頭金なしでも購入可能というフレーズをよく耳にします。   確かに・・・   頭金ゼロ・全額住宅ローン可能な金融機関が増えてきました。   実は・・・・   この状況で借入すると危険なのです。   将来的に売却するときに、 売却価格<残債務  「逆ざや」という確率が高い...(続きを読む

田端 政弘
田端 政弘
(ファイナンシャルプランナー)
2013/07/12 16:31

ワンルームなどの投資用マンションを売却したい!

不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! ★既に契約をしてしまったが、思ったほど儲からず問題が起きてお悩みになっている方、 ★これから不動産の投資物件を契約をしようと思っているが、その内容が不安な方、 建築・不動産業界25年以上の経験からアドバイスいたします!   こんな方にオススメ これから投資マンションの契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 投資用マンションの契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/07/11 16:00

抵当権の付いている賃貸マンションについて

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回のコラムは抵当権の付いている賃貸マンションについて書きたいと思います。   賃貸マンションを契約する前に、必ず宅地建物取引業法35条に基づき、重要事項説明を行いますが、 重要事項説明書の中で、登記記録に記載された事項の説明があります。 その登記記録の『所有権以外の権利に関する事項』の部分に『抵当権』が設定されている場合があります。  ...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

消費税増税前の、駆け込み購入にご用心

   引き渡しが来年4月以降になっても、現在の消費税率がそのまま適用になる、工事請負契約期限の9月30日が迫ってきました。(注文住宅だけではなく、分譲マンションや建売住宅も、内装などの注文を付していれば有効です)  消費税増税前の方が有利なのか、増税後の住宅ローン控除拡大まで待つべきなのか、いろいろな議論があるようですが、こういう議論を聞いていると、97年4月に消費税が3%から5%に上がった...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

昭和の建物って、何か良いですね。

ご売却依頼を受けました。 以前当社で隣家を購入頂いたお客様なのですが、その後新しい家を見つけたので 今回同時に売却したいとのことでした。   建物が古いので価値はないだろうとのことだったのですが一応建物を拝見することに しました。   昭和47年頃の平屋建ての物件なのですが、築年数から行くと解体かなという気も します。 中に入ると床をリフォームしたせいかクタクタ部分も少なくて・・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【不確定な契約条件の注意点/地盤チェック①】

  新築住宅を建築する場合、「構造耐力上主要な部分」と「雨水の侵入を防止する部分」の   瑕疵については最低10年間を義務づける法律:品質確保の促進に関する法律(品確法)が、   平成12年4月に施行されました。     この品確法が施行される前までは、瑕疵担保期間は2年間しか法律的な義務がありません   でしたが、品確法施行することにより、施工業者は10年間、建物について保障...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

■アナウンスはあるべきですが。。。

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 月末月初は社内の事務処理で、 会社にこもりがちですが、 先日は久しぶりに外出することができました。 耐震基準適合証明書について書いた記事を読んで頂き、 質問を受けてから仲良くさせてもらっている税理士さんとラ...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

住宅ローンの借り換え今がチャンスのうそ

「住宅ローンの金利が史上最低」と聞けば、今が住宅ローンの借換えのチャンス!と思う方も多いはず。 よく基準として言われるのが、この3つなんです。   1.残債務1000万円以上ある。 2.残返済期間 10年以上ある。 3.借換え金利差 1%以上ある。   借り換えを検討する場合、このようなケースが考えられます。   1.変動金利で、金利上昇が心配なので固定金利に切り替えたい。  ...(続きを読む

田端 政弘
田端 政弘
(ファイナンシャルプランナー)

売却時の査定

先日ご売却の査定依頼を受けました。 色々と売却に至るまでの背景経緯を伺いました。   場所は霞ヶ浦湖畔ということでしたが切土だったこともあり、建物への影響も 無かったということでした。 この場所なら霞ヶ浦の向こうに筑波山が見えるとても良い場所なんですね。 早速その日の午後に現地実査に向かったのですが・・・   建物は諸事情により改築してあるということは初めに聞いてはいたのですが ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2013/07/03 12:00

アパート経営では必ず成功できると前向きに進むことが大切です。

アパートを取得する前はとても難しいことに挑戦していると感じますが、すでにアパートを取得したオーナーさんは「簡単に物件を取得することが出来た。」と言います。 今回は、このようなコメントをする成功大家さんの傾向を見ていきます。 例えば、不動産を取得する為に必要な自己資金作りについて、資金の準備は並大抵ではなく、苦労を積み重ねた結果なのですが、そんなことでさえ、さらりと「辛くなかった。」と言ってしま...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

海外に住む予定がある場合、海外の証券口座の準備が必要(日本の証券会社の現状2)

現状、日本に住み日本の証券会社に口座を開設して取引をしている場合、海外に移住される際には、当該口座の閉鎖(保有証券の売却)、または常任代理人の設置を求められます。また、通知をせずに出国し非居住者になったことが判明しますと、当該証券会社は口座を凍結しています。 ところで、日本で複数の証券会社と取引している場合、依頼すれば証券会社間で株式の移管ができます。 では、海外に移住し、その地で証券口座を開設...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/07/01 15:00

■売却前にしておかなければいけないことその2、境界の確定

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 大田区で定期開催されている、 「出口の見える無料相談会」 複数の専門家(弁護士、司法書士、税理士、会計士など)が、 一人の相談者に対して、色々な角度から相談に乗らせて頂く、 無料相談会が7月27日に開催致...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

■売却前にしておかなければいけないこと

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 「中古だから少しくらいの不備があるのは当然でしょ?」 と、不動産売却時にこうしたセリフを言う売り手がいますが、 それはとんでもない勘違いです。 例え不動産といえども、基本は数ある中古品と考え方は一緒です。 ...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

■用語集(た行)・・・建売<業者>(たてうり)

建物を建ててから売ること。 またはこれを専門に行う業者のこと 買い手は既に出来上がった住宅を確認してから購入できる反面、 既製品を買うことになるので、間取りやデザインを決めることは出来ない。 業者から見て、建築条件付き土地を売ってから建てることを売建(うりたて)ともいう。 買取業者と一括りにしてしまうことも多い。 ★これってどういうこと?この言葉の意味は?お気軽にリクエストして...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

個人投資で海外に転勤・移住をお考えの人は証券口座の準備が必要

現在、日本に住み日本の証券会社に口座を開設して取引をしている場合、海外に移住される際には、当該口座の閉鎖(保有証券の売却)、または常任代理人の設置を求められます。 また、通知をせずに出国し非居住者になったことが判明しますと、当該証券会社は口座を凍結しています。 これを回避できないのかという、ご相談もあるのですが、如何ともしがたいとの回答をしています。 そこで今回は数回に分けて、海外に移住する前の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/06/28 16:00

マイファンド5月レポートを掲載します。5月は0.08%の上昇でした。

2013年 5月 レポート確報版(myfundレポート最終版) マイファンド2013年5月の成績は、4週来で0.08%、年初来では15.4%、1年来で26.37%の上昇でした。 これだけの好成績を挙げたと感じるわけにはいきません。ベンチマークと比較すると、大きく見劣りします。ベンチマークの4週来は1.59%、3ケ月来は5.42%で、1年来は54.94%です。これは、マイファンドがインデックスに劣...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

■徒然レポート・・・「神頼み神頼み」

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 今年の10月末に3人目の男の子が産まれる我が家。 1号2号の時と同じく、安産祈願で水天宮に行ってきました。 2回も行っているので、今更下調べすることもなく、 ふら~~~っと行ってみたのですがなんと! 「耐...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

伝説のホテルの鶴岡秀子さん

7月7日のパーティのもう一人のゲストは鶴岡秀子さん。 つるちゃんはとってもポジティブでパワフル! 元ザ・リッツカールトンホテル日本支社の支社長・高野登さんが、 「どこを切り取ってもポジティブな天国体質」と大絶賛するつるちゃんのお話しは、 元気・希望・勇気・を与えてくれます。 そんなつるちゃんと一緒に、7月7日のパーティでは、 食とポジティブな心や成功について一緒に語ります! (*^o^)...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

NISA(少額投資非課税制度)

5月まで急激に上昇してきました株式市場ですが、FRBバーナンキ議長の金融緩和の縮小を示唆した発言に大きく反応して1か月の内に大きく下落してしまいました 先日もバーナンキ議長の会見がありましたが、柔軟に対応しながら金融緩和を行うという発言でも金融緩和が縮小方向に向かうという思惑から金融市場は不安定な状態が続いています。 経済指標は良い結果の物が多いので、実体経済は回復はしているのでしょうが...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
2013/06/26 10:19

トラブル事例②~解体作業中に隣地とのブロック塀を損壊

トラブル事例②~解体作業中に隣地とのブロック塀を損壊 売却の委任を受けた物件は貸家だった古家が残っていました。 築年数も50年近く経過していたため売却を促進するために建物を 解体することを進言しました。 解体作業も順調に進み整地作業を済ませる最終段階になったとき、 作業者の不注意で隣地との境界上にあったブロック塀を損壊させて しまいました。 目隠しも兼ねたブロック塀は軒下くらいまで高く積まれ...(続きを読む

森田 芳則
森田 芳則
(不動産コンサルタント)

■価格交渉の考え方

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 今、我が家ではぬか床があります。 「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」 ならぬ、 「俺のぬか床」です。 「ぬか床は育てるもの」 日々色々な野菜をつけたり、 室内の気温や湿度。 かき混ぜる頻度...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

3,072件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索